21卒 本選考ES
一般職
21卒 | 関西大学 | 女性
-
Q.
志望理由を教えてください。
-
A.
志望動機は、2つあります。1つ目は、製品に付加価値を加え、必要としている世界中の人に届けることができるためです。その中での貴社は複合専業商社であるため、高い専門知識によるサービスも高く、お客様の期待を超える提供ができると考えています。大きな社会貢献を果たし、その上多くの人に幸せや豊かな生活を届けられる点に魅力を感じました。2つ目は、一般職であっても、定形型業務ではなく、裁量の大きい仕事に取り組めることです。自分の強みである「主体的に考え行動する力」や「信頼関係構築力」を活かして、誰からも1番に頼られる人材を目指します。社員のサポートはもちろんのこと、何か誰よりも精通している分野をもち、その道のプロフェッショナルな存在になりたいです。また、一般職であっても常に自分の考えを持ち、アイディアを発信しながら、キャリアアップにも挑戦したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
ご自身のことを自分の言葉で語ってください。
-
A.
私の強みは、「どんな時でも前向きに行動できる」ということです。ダンスの大会前に怪我をしてしまい、出場できなくなり、挫折を味わいました。しかし、仲間を初めて外から見る立場になり、同じ目標に向かい努力してきた「皆」で賞を獲りたい気持ちが蘇りました。そして、自分に何ができるかを追及し、仲間のサポート役にまわりました。指導者にはない、新しいプレイヤー目線での視点での、チームの課題やアプローチに取り組みました。そして大会では見事賞を獲ることができました。私自身も今までにない大きな達成感と幸福感を得ることができました。自分の為でなく、仲間の為に努力する時に自分のモチベーションが高まることを知り、人と何かを成し遂げることで満足、やりがいを感じるということを知りました。これからもどんな時でも前向きに捉え、今の自分にできることを考え抜くことを大切にします。そして、社内外問わず、誰かが悩んでいる時には自分の「ポジティブさ」や、「相手に合わせて寄り添える力」を活かし、一緒に解決できるような人材になりたいです。 続きを読む
-
Q.
ご自身で実行した「革新」について教えてください。
-
A.
私が実行した「革新」は、飲食店アルバイトでの「個人が主体的に行動出来る組織にしたこと」です。当時、不満の声やシフトに入らない人が増え、職場の雰囲気改善を行う必要があると感じていました。副リーダーの私は、150人いる従業員にとって、職場が快適な自分らしく居られる場所にしたいと考え、2つのチャレンジを行いました。1つ目は、「個人の当事者意識を向上させること」です。従業員の働く意識に差があると考え、1対1の面談を行いました。しかし、最初はなかなか本音を聞き出すことができず、信頼関係が足りていないと痛感しま した。そこで、まず自分に原因であるのではないかと追求したところ、相手に寄り添え切れていないことが原因だと考えました。それからは、自分の営業日以外でも、相手に合わせ何度も足を運び、まず相手の話を聞くということを徹底しました。面談時には、今の悩みや目標を、相手の立場になって一緒に考えるよう意識しました。2つ目は、「組織の連帯感向上」の為に、面談内容を見える化した行動指針を作成しました。個人の目標や、私は新たに「ありがとうカード」というものを作りました。そうすることで、お互いを意識しながら行動でき、自分の行動にも責任感を持ち行動できるようになりました。結果として、月の欠員日は15日から5日以内に減少しました。個人が当事者意識をもち、自分の役割だけでなく周りをみながら行動できる組織に変化し、仲間を助け合う連帯プレーが増えました。この経験から、相手の視点に立ったコミュニケーションの大切さを学びました。 続きを読む