22卒 本選考ES
SE
22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
-
Q.
当グループを志望する理由を教えてください。400文字以下
-
A.
私はICTに携わることで、より便利な社会サービスを創造し、暮らしを豊かに挑戦したいと考えています。修士段階で美容整形についてを研究していますが、現在は多くの美容クリニックにAIを導入することがわかりました。手術された後の顔の様子はデータ分析とシミュレーションを通じて、画像化できます。こうすれば顧客の手術結果に対する不安を緩め、望ましい形を細かく設定することができ、あるほど手術の失敗率を下げられます。これをきっかけとして、ICTは人々の身近な生活に染み込んでおり、様々な社会課題を解決することができる力を持っていると感じ、将来性のある事業だと思います。貴社は基盤から上位レイヤーまでフルスタックサービスで提供でき、smart worldを実現させることに惹かれています。さらに、貴社は世界中のあらゆる産業がビジネスパートナーとなり、様々な業界の知識と経験を学び続けることができ、やりがいが感じると思います。 続きを読む
-
Q.
当グループであなたが実現したいことを、ご自身の今後のキャリアイメージを踏まえて教えてください。400文字以下
-
A.
プロジェクトマネージャーとして、自分の興味課題である医療福祉分野で、お客様の要望に応え、医療業務効率を上げと事業継続性の向上を達成させていきたいです。クラウド、ネットワーク、データセンターのような基盤レイヤーとAIのような上位レイヤーを組み合わせ、様々な業界と協力することで、これまでの医療サービスを豊かにアップデートしていきたいです。今後のキャリアイメージとして、自分のヒアリング能力とリーダーシップ能力を生かし、ICTに関する知識・技術を身につけることはもちろん、様々な業界な人と協力し合えるようにビジネススキルを身につけることが重要だと思っています。私は将来性のある業界で成長し、先進的、高品質なサービスを提供することで、世の中の社会インフラを支える新たな価値や仕組みを創造したいと思います。 続きを読む
-
Q.
学生時代に特に頑張った経験について教えてください。また、その中であなたの強みが発揮されたエピソードを教えてください。1文字以上400文字以下
-
A.
学生時代に特に頑張った経験はスキーコンテストで女子スキー組第二位を取ったことです。私の高い目標に向かって努力を惜しまない向上心という「強み」が発揮されました。札幌に来るまでスキーしたことがなかった私が体を鍛えるためにスキーをやってみたいと思いました。スキークラブを知り、次の日すぐ入会しました。初心者の私は最初によく重心を失って転んでいました。それで、私は週一回の授業に加え、平日にも自分で練習しています。2か月間20回スキー場に行って計108時間ぐらいをスキーに費やしました。2月末のコンテストに「前三位に順位争い」という目標を立ててグループを代表し、繰り返し転げても立ち直り成績を更新していました。16人の選手の中で女子スキー組第二位を取りました。私はこの経験から、目標に向かって努力し続き、諦めずにチャレンジして行動することの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
本エントリーシートでこれまでご回答いただいたものの他にアピールポイントがあれば教えてください。200文字以下
-
A.
私は組織全体に広く目を配り、メンバー全員が活躍しやすい環境を整え、士気を上げられる点が強みです。キャプテンとして大学のチアリーダーに参加し、部員の一部はトレーンに参加する意欲が低いでした。彼らと距離感を縮めて積極的に話しかけてから改善策を立てました。新人と先輩を混ぜて二つのグループに分け、競争意識を呼び起こすためにゲーム特性の賞罰制度を導入しました。最後にコンテストで23校の中に第2位を取りました。 続きを読む
-
Q.
グローバル経験について教えてください。400文字以下
-
A.
私は日本で3年半ほど留学しています。学部時代に日本に一年間交換留学し卒業してから日本の大学院に進学しています。今は無印良品で唯一の外国人食品担当として働いています。バイトしはじめた時、文化の差によって日本の人が当たり前であると思うサービス業の決まりと私の認識の間に差が存在すると気づきました。その差により、日本の接客マナーの不手際と業務に慣れないことをもたらし、顧客からクレームを受けました。外国人としても日本の人と同じ水準のサービスを提供したいと思い、能動的に2つの改善策を立てました。まず、接客マナーを身につけるために、他の店員の言動を観察し、どの状況にどの対応策を取るかを心掛けます。次に、業務に早めに慣れるために閉店後食品エリアの仕事が終わって手が空いたら他のエリアを手伝ります。結果として、クレーム件数が半分以上減少したのみならず、3か月であるはずの実習期を1か月半で実習を終わらせました。 続きを読む