- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 富士フイルムグループに興味があったことが1番な理由です。以前富士フイルムビジネスイノベーションジャパンのインターンシップに参加した際にも面白かったので、グループ会社であるビジネスイノベーションの方もぜひ参加したいと思いました。続きを読む(全113文字)
【アイデアを輝かせよう】【19卒】アンリツの冬インターン体験記(文系/総合職)No.3771(神奈川大学/女性)(2018/10/11公開)
アンリツ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 アンリツのレポート
公開日:2018年10月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
元々アンリツという会社を知っていて、名前だけは知っているが何をしているのか具体的に知らなかったので行ってみようと思って行った。また、知人からアンリツは人を大切にしているいい会社だと聞いていたというのも理由の一つである。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にES等選考はなかったので、企業HPを見て理解し切らなくて良いからどんな事をしているのかというのを調べた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- マーチ以上もいるし、ニッコマ、それ以下も幅広くいた。割と学歴が高い人が多い会社だと思う。
- 参加学生の特徴
- みんな頭が良さそう。コミュニケーション能力も結構高い方だと思った。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
アンリツの新規事業を考える
1日目にやったこと
まず会社の説明から入り、アンリツがどのような事業を行っているかの理解を深める。その後班に別れてアンリツの機器を使った新規事業を考える。模造紙にまとめて、学生、社員さんの前で発表をする。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
社員、部長クラス
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
アイデア出しで苦労している時に、どんなアイデアにも間違いはないから、ざっくばらんに思ったことをどんどん出していったほうがいい(ブレスト)。と言われた。自分ではこんなのくだらないなと思っていたとしても、他者との意見交換をして組み合わせていいものが出来たりする。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
事業内容が割とコアなので(しかし日本で一番)どういう用途で使われるのか理解するのが難しかった。IT産業を支えるメーカーであり、4G,5Gの意味だったり、そういう知識も必要だと思った。短い時間で新規事業を考えてまとめて発表までやるので、アイデア出しが苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ブレインストーミングのやり方。私は自分で発想力が乏しい人間な上に自分で考えついたことをこんなの無理だし使えないだろうなと勝手に判断して言わなかったりすることが多かった。今回のインターンシップで、社員さんにブレストの話を聞いてこの考え方は改めようと思った。ひと班5人のチームだったので、そのお陰でアイデアがたくさん出た。
参加前に準備しておくべきだったこと
IT産業について。個人的にはIT=プログラミング、SEといった漠然としすぎているイメージしか持ち合わせていなかった。もっと理解しておいて、インターンシップに参加した方がもっと有意義になったと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
1dayインターンシップの為、詳しく企業のことを理解出来たかと言われると微妙だけれども、社内見学等もあり、ここで働けたらここでこういう仕事をするんだろうな〜という何となくのイメージは付いた。新規事業というのを考えるのはどの企業でもある事だが、ここで経験できてイメージを掴めたので良かった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
1dayインターンシップの為、そこまで学生個人個人を見れてはいないと思う。本選考の際ESにも、インターンシップに参加した等書く欄は無いし、企業側もそこまで把握してなさそう。ただ、企業の事は他の人よりも理解が深まるとは思うし、面接の時にネタになるかもしれない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
会社が綺麗で、ここで毎日働けたら充実するだろうなと思った。やはり世界トップクラスの技術を持っているため、日本の中でのシェアはほとんどアンリツが握っている。そこがいいなと思う部分もあれば反面、競争が無い。私はシェアトップクラスが魅力だと思ったが、バリバリ働きたい人にはどうなのかと思う。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
全然有利にならない。企業側も把握していないと思う。ただ面接まで進めた場合、話のネタになるのと、しっかり企業情報を理解出来るため、他の人よりもちょっと優位になれるかもしれない。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
1dayインターンシップについてはその後のフォローは特になし。選考日程が早めに連絡が来るくらいだと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
その頃はいろいろなインターンシップに参加していて、業種は全く決まっていなかった。証券、IT、メーカー、物流とたくさん見ていた。が、メーカーは根拠は無いが何となくちょっと違うかもなと思っていた。重要視してたのは、仕事とプライベートの両立を図りたいと思っていたため、休みが多い業界、会社を見ていたと思う。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
IT業界にもいろいろな分野、産業があるのだなと学ぶことが出来た。あまりここのインターンシップが起因して志望業界が変化したりは無かったが、メーカーも視野に入れてもいいかなとは思った。でも後々就活が本格化してからメーカーは製品に愛がなければ出来ない仕事、また時には売りたくない物を売らなければならない仕事でもあるなと思い、受けなかった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
アンリツ株式会社のインターン体験記
- 2025卒 アンリツ株式会社 海外マーケティングのインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 アンリツ株式会社 1day仕事体験のインターン体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 アンリツ株式会社 2Days仕事体験のインターン体験記(2024/07/05公開)
- 2025卒 アンリツ株式会社 海外マーケティングのインターン体験記(2024/06/19公開)
- 2025卒 アンリツ株式会社 PQA(食品医薬品検査機器)のインターン体験記(2024/04/30公開)
- 2024卒 アンリツ株式会社 オープンカンパニーのインターン体験記(2023/07/07公開)
- 2024卒 アンリツ株式会社 1day仕事体験のインターン体験記(2023/06/13公開)
- 2023卒 アンリツ株式会社 業界説明会のインターン体験記(2023/02/02公開)
- 2023卒 アンリツ株式会社 検査機器の開発エンジニア体験のインターン体験記(2022/07/26公開)
- 2017卒 アンリツ株式会社 総合職/エンジニアのインターン体験記(2017/12/14公開)
メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 京都の企業で就職を考えており、地元のメーカーで自分の専門性がどの程度通用するのかを体感したいという思いがきっかけでした。特に電子部品メーカーを選んだのは、自分の学んできた内容と業務領域が合致していたことや成長機会を見極めたかったからです。さらに、就職活動を進めるう...続きを読む(全199文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のメーカーに就職したいと考えており、トヨタグループの上位企業であるデンソーの社風や業務内容等を知りたかったため参加した。また、自分自身が電気系の専攻であり、デンソーの展開する事業に関心を持っていたため応募した。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 専攻とは異なるが、半導体業界に興味を持っており、その中でも、カメラなどの解像度を支えるイメージセンサーに強い関心があったため。また、先輩も入社しており、働く環境がとても良いと聞いていたので、体感したいと考えたため。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学で構造物の信頼性を評価するための信頼性工学の知識や手法を学んでおり、その身に着けた専門性を活かしつつ、品質信頼性の面から、最先端のイメージセンサー開発に携わりたいと考えていたため参加しようと考えた。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元で就職したく,地元のメーカで優良企業という印象があったから.また,就活生に人気と先輩に聞いたため.どんな企業なのか知りたかったから.志望度も高く,どんなことをしていて,どんな雰囲気なのか知りたかったから.続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとITに興味を持っていた。SIerを中心に、大手のインターンは大抵応募していた。NECはもともと知っているくらい知名度もある大きい会社であるため、参加したいと考えた。また、コースがあらかじめ細かく分かれているため、自分の興味のあるテーマを選択することができた。続きを読む(全133文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 企業研究を深く行うため。日立製作所は製品群が広く、何に強みがあるのか正直はっきりと分かっていなかったので、製品やそれを生み出す社員の考え方を深く理解したいと思い、本インターンシップに応募し、参加した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に世界的大企業の工場ができると知ったこと、および知り合いがjasmに就職していたので地元就職の参考として興味を持った。インターンシップでは半導体工場のファブツアーが行われると聞き、最先端の工場を見てみたかったので参加した。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 興味を持ったきっかけは、技術力だけでなく、事務系職でも企業の成長に大きく貢献できる点に魅力を感じたからです。また、実務を通じてどのように組織運営や業務改善が行われているか学べると思い、参加を決めました。業界のトップ企業で働く経験を積み、将来に活かしたいと考えています。続きを読む(全134文字)
アンリツの 会社情報
会社名 | アンリツ株式会社 |
---|---|
フリガナ | アンリツ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 191億1300万円 |
従業員数 | 4,083人 |
売上高 | 1099億5200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 濱田 宏一 |
本社所在地 | 〒243-0032 神奈川県厚木市恩名5丁目1番1号 |
平均年齢 | 45.1歳 |
平均給与 | 744万円 |
電話番号 | 046-223-1111 |
URL | https://www.anritsu.com/ja-jp |
アンリツの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価