志望動機
- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
株式会社レゾナック 報酬UP
株式会社レゾナックの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究概要ガクチカキャッチフレーズキャッチフレーズをつけた理由入社後に実現したいこと【ESを書くときに注意したこと】志望動機はなく、入社後に実現したいことを求められていたため、その会社でしか実現できないと思っ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】各質問に対して苦労したことやなど深掘りされ少しでも抽象的に答えると突っ込まれ...
【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】自己PR/学生時代の取り組み/志望動機/卒業研究テーマと概要/自分のキャッチフレーズ/長所と短所その理由【ESを書くときに注意したこと】志望動機で自分自身がどのように現在の専門知識と技術が活かせるのかに重点をおいて作成した。【ES対策で行ったこと】先輩の話から、即戦力を求めているような企業だったので、自分自身が何ができてどういうことの業務に活かせるのかアピールできるエントリーシートの作成を心掛けた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】無し【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】見た目的に役職持ちの方が3人いらっしゃる感じだった。かなり固い雰囲気で始まり、面接官の方も笑顔がなかったためかなり緊張した。【ご自身の長所を教えてください。】私の長所は柔軟な行動が取れる事です。同じグループの直属の先輩は人の話を聞くことは非常に得意でしたが、連絡することが苦手でした。そこで実験について作業が重複しないよう、実験予定を聞くことを積極的に行いました。そうすることで、実験操作が重複せず、無駄な作業をすることなく実験を円滑に進められるようになりました。以降深堀されました。実験ではあなたの長所が活かされることはわかりました。では就職活動であなたの長所が活かされた場面はありましたか?と聞かれた。実際に長所が就職活動でいかされた場面はありました。例えば、インターンシップに参加した際のグループワークです。そのグループは8人グループで、一つの意見にまとめる場面がありました。意見が割れてしまったとき、柔軟に相手の意見を受け入れ、割れた意見の長所を引き出しながら意見をまとめる事ができました。【長期インターンシップではどのようなことを学びましたか?】納期があるため、計画的に実験を行っていました。一番印象的だったのは、一日の計画を分単位でたて、効率よく実験を行ってその日の業務を業務時間内に終わらせている社員の方がいらっしゃったことです。私は学校の研究に関してそこまで密に計画をたてることがなかったので非常に参考になりました。わたしも長期インターンシップ中には、その社員の方を参考に一日の計画を分単位でたて、実験をすすめることで円滑に効率よく行うことができました。また、計画倒れすることを防ぐために実験の前日からTo doリストの作成を行い、朝一番に使用する実験機器等の予約や準備を行っていました。そうすることで朝からスムーズに実験を進めることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次から技術面接だった。面接では面接は45分間あったが、その時間のほとんどが技術的な質問が多かった。質問は主に原理的なところを聞かれ、わからないことはわからないと正直と答え、企業の方の考えを聞いてそれをメモしたところも評価につながったかと思う。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TAP:言語、非言語、理論、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語10分、非言語15分、理論10分、性格15分【WEBテスト対策で行ったこと】TAPテストは対策の仕方がわからなかったので、ぶっつけ本番で臨んだ。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】無し【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役職持ちの方【面接の雰囲気】面接官の方2名とも、かなり上の役職持ちの方でしたが、1次面接とうってかわってかなり温厚な方たちだった。【WEBテストは難しかったか?】御社のWEBテストは受けたことがないタイプのものだったので難しく感じました。ほかの企業のWEBテストも何回か受けましたが、一般的なWEBテスティングサービスというものだったので、解いていくうちにコツをつかみ、早く解答できるようになりました。以下深堀りされました。では、そのWEBテストを解くうえで、一問一問時間をかけて確実に解いていくほうか、正答率を意識しないで網羅的な範囲を解いていくほうかどちらかと聞かれた。私は、一問一問時間をかけて確実に解いていくタイプです。考えてもわからなそうな問題については思い切って飛ばしますが、考えてわかりそうな問題はじっくり考えて完璧な解凍を目指すようにしています。【最終的に企業はどのように選択するか?】私は就職活動をするうえで、これまで培ってきた専門技術や知識を活かせる職場で且つ、医療の発展に貢献したいという考えをもって活動しています。したがって、そのような条件をみたした企業で働きたいと考えています。以下深堀り。でもそのような企業はたくさんあるよね?同じような企業も受けてるでしょ?と聞かれた。おっしゃる通りで、同じような業務を行える企業をこれまでうけてきました。(同じような事をやっている選考中の企業もあったが)しかし、私はその業務に携われる企業には選考過程で落ちてしまい、御社しか残っていません。だからこそ、御社への思いは強く、もし内定をいただければ、ぜひ入社させていただきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接で結果がきまっているような感じがした。基本的に仕事の内容の確認や、求められる人物像・これからこのような人材になってほしいなどの説明するための面接だった。
続きを読む【ESの内容・テーマ】現在行っている研究課題 【卒論、修論(博士)のテーマ】100文字以下/研究概要を記載 ※解決すべき問題や到達すべき目標等を含め、明確に記載してください。300文字以下/自分らしさを表すキャッチフレーズを設定してください。20文字以下/キャッチフレーズを設定した理由を教えてください。300文字以下/日立化成への志望動機と入社後に実現したいことを教えてください。300文字以下/その他、何かありましたらご自由に記入ください。【ES対策で行ったこと】対策という対策はしていないですが、ジョブマッチングだったのでそこの事業部のことについては調べていきました。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】GABでした。【WEBテスト対策で行ったこと】この日立化成株式会社に限ったことではありませんが、私はエントリーシートをたくさん出してその分webテストもいっぱい受けたのが練習になったのと、友達の手伝いも積極的に行うことで見たことがある問題が増えるのもいいと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】事業所の部長【面接の雰囲気】web面接で向こうの問題でビデオをオンにできなかったらしく、私は面接官の顔が見えなかったのですが、とても穏やかで優しかったです。【大学で頑張ったことを教えてください。】サークルの話をしました。私は大学の料理サークルの副部長と会計を務めました。私は1年生のころから積極的に活動に参加し、食材の買い物や皿洗いなど、よく先輩の手伝いをしました。そのため2年生の時、しっかりしているからと言われ、副部長と会計に推薦されました。前年度までのお金の管理は曖昧で、メンバーから解決してほしいと頼まれました。そこで私は会計簿を作ることにし、収益と費用で分け、費用の中にも項目を作り、財政状況をわかりやすくしました。そして、引継ぎの際は、後任者がわかりやすいようにレシートをファイリングし、会計簿と一緒に渡しました。今でも、私が考えた管理方法が採用されているそうです。それらの努力から、仲間からの信頼と期待に応えることができました。リーダーシップは強くはできませんでしたが、みんなからはありがとうと言われたり、サークルの相談をして もらえたりしました。【研究で自分がやったって言えること、1人でやったの?みんなでやるのと1人のとどっちが好き?】私は、始めはチオールではなく、アルコールを用いてイソシアナート/アルコール系のアニオンUV硬化を行っていました。こちらの系では、塩基により、アルコールからプロトンが引き抜かれて生成したオキソアニオンがイソシアナートと反応することで、ウレタンが形成されます。しかし、アルコール中の水によりイソシアナートの自己重合が起こってしまうため、調製直後に硬化してしまったり、保存安定性が悪かったりしました。そこで、アルコールの替わりとしてチオールを用いることを検討した結果、多官能イソシアナートおよびチオール系で、非イオン型PBGを用いることで調製溶液の保存安定性が良好な剛直なアニオンUV硬化膜になりました。基本的に実験は一人でやります。ただ、4年生に実験を教える仮配属実験というものがあり、それや、オープンキャンパスでのデモ実験の前実験などは同期全員で実験を行うのですが、そのときはとても楽しかったので、みんなで実験をするのも好きです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の合格通知で人事の方が電話をくださったのですが、そのときは部長さんが研究の説明がわかりやすかったと褒めていましたよと言っていただきました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/事業所の所長/不明【面接の雰囲気】始終和やかでした。最初もこちらから自己紹介をしなくて、向こうから質問をしてくれたのがやりやすかったです。【研究で先生から言われてやったことと、自分で考えてやったことどこからどこまでか。】私は、始めはチオールではなく、アルコールを用いてイソシアナート/アルコール系のアニオンUV硬化を行っており、こちらは先生に言われたことです。こちらの系では、塩基により、アルコールからプロトンが引き抜かれて生成したオキソアニオンがイソシアナートと反応することで、ウレタンが形成されます。しかし、アルコール中の水によりイソシアナートの自己重合が起こってしまうため、調製直後に硬化してしまったり、保存安定性が悪かったりしました。そこで、論文で検索することでアルコールの替わりとしてチオールを用いることを検討した結果、多官能イソシアナートおよびチオール系で、非イオン型PBGを用いることで調製溶液の保存安定性が良好な剛直なアニオンUV硬化膜になりました。【わりと周りのためにやるという話が多かったのですが、なぜそのようにできるのですか。また、ストレスはたまらないのですか。】自己PRで、「私の強みは周りのために率先して働くことだと思っています。研究室においてですと、自発的に共用の試薬の注文をしたり、乾燥機の中に放置されたガラス器具を保管場所に戻したりしています。些細なことですが、誰かがやらなければならないことを積極的に行っています。また、これにより研究室全体の雰囲気も少しですが、変えられたのではないかと考えています。」という話をしたので、言われた質問だと思います。みんなからありがとうと言われるのももちろんうれしいですし、私が動くことで他の人も動いてくれるようになり、研究室全体の雰囲気が良くなるのもうれしかったからです。ストレスはたまらないわけではないですが、美味しいものを食べて寝て、忘れるわけではないですが一度冷静になるのがいいのではないかと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】こちらも面接の合格通知で人事の方が電話をくださったのですが、そのときは周りの人とたくさん関わっているのが伝わってきてよかったと言っていただきました。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語・非言語・英語・性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの対策本を買い一通り解きました。時間内に終わらない問題もあったので、ネットで検索して類題を解いたりもしました。
続きを読む【ESの内容・テーマ】自分らしさを表すキャッチフレーズ(20字以内)/ 食材の味を最大限に生かす3つ星シェフ理由(300字以内)/ 私には「コーチ型×関係重視型の指揮力」があり、〇〇同好会の主将として部員の長所を引き出し、目標達成へとチームを導いた際に発揮されました。これは、食材の持つ味を生かし最高の一品で星獲得を果たすシェフの姿と重なると考えました。私達は歴代一活気のある同好会を目標に、新たに夏季行事を企画しましたが、当初は幹部と非幹部の連携が上手くいかず準備は行き詰まりました。そこで私は全員と積極的に会話を図り、個々の長所を最大限に引き出せる役割や仕事を率先して割り振ることで全員参加型の環境づくりに努めました。その結果、私達は互いの良さを認め合え、行事の満足度向上と成功、さらに目標達成に繋がりました。日立化成への志望動機と入社後に実現したいこと(300字以内)/ 貴社の高付加価値製品を生み出す技術力、それを世界へ発信し続ける姿勢、社会に与える影響力と貢献度の大きさに惹かれたため志望しました。貴社は、最先端の基盤技術を応用することで事業領域を拡大し、幅広いニーズに常に新しい形で応え、縁の下の力持ちとして社会を支えています。そして、チーム営業を大切にしている貴社でなら学生時代に培ったチームワークを活かして仕事ができると考えました。私は、複数分野を融合した付加価値の高い製品の需要が今後さらに伸びると考えます。そのため入社後は、お客様と他部署の架け橋になり、分野の垣根を超えたニーズ以上の製品を提案することで、国内外問わず更なる販路拡大を実現したいです。【ES対策で行ったこと】書店でES・面接対策という本を買い、書き方を学んだ。結論ファーストで簡潔に書く練習をした。また書いたものは友人・両親など3人以上に添削を頼んでいた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅の営業の方【面接の雰囲気】和やかな雰囲気。こちらの話をよく聞いてくださって、素晴らしいですねなどといった反応をしてくださったので落ち着いて面接をすることができた。【学生時代に頑張ったこと、その中であなたらしさが発揮されたエピソード】私の強みは「柔軟性」と「1+1を2以上に出来る力」です。この両方の強みは〇〇同好会の運営で発揮されました。運営が始まったばかりの頃、新規イベントを企画する機会がありました。幹部と非幹部で仕事の連携や情報共有が上手くいかず、イベントの企画ばかりか人間関係も悪化してしまった時期がありました。その際、私は全員参加型の環境作りを心掛け、一人ひとりと密にコミュニケーションをとり長所を見極め、その長所が最大限発揮できるような役割や仕事の振り分けを率先して行いました。またイベント企画の際には、色々な人の意見を組み合わせて新しい案を提案したり、イレギュラーな事にも臨機応変に対応したりしました。その結果、運営内容と人間関係を良い方へ導き、イベントの成功にも貢献したと思います。【どのような時にストレスを感じるか】私は失敗や挫折をしてしまった時にストレスを感じることが多いです。学生時代スポーツジムでアルバイトをし、そこでは月に1度お客様の指名によってスタッフが選ばれ、体組成のカウンセリングをする決まりがありました。入ったばかりの頃私は1度も指名されず、かなりのストレスを感じてしまいましたが、先輩社員の行動を細かく観察し、学びを積極的に取り入れることによって改善していきました。またお客様一人ひとりの特徴や情報を分析し私なりにまとめることで、その人に合ったオンリーワンのカウンセリングを心掛けていきました。その結果カウンセリングの店舗指名数は徐々に上がっていき、仕事も楽しんで行うことができるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代に頑張ったことの深堀りがメインの面接だった。そのため、自分が何を考え、その輪の中でどのような立ち位置でどう行動していたかを自分なりにまとめ、しっかり説明できるようにしていたことが評価されたと思う。また部門マッチング面接ということもあり、営業に必要だと思う要素を面接の中で出せるように意識したことも評価されたと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅の人事部の方/営業部長の方【面接の雰囲気】人事部の方は穏やか。営業部の方は少し圧迫を思わせるような雰囲気。ストレス耐性をみているのかな と思いながら面接を受けた。【長所と短所を3つずつ教えてください】第一に、私の長所は柔軟性がある所です。しかしそれゆえ八方美人になってしまう所が短所だと思います。第二に、私には1つのことをやると決めたら最後までやり抜く粘り強さがあると思います。その一方で、複数のことを両立して行える器用さがない所が短所です。第三に、チームの総和を上げ、1+1を2以上にできる力が私にはあると思います。しかしチームを意識して行動をしてきた経験が多いので、私自身のことでも簡単に人に相談してしまい決断力が欠けていることが短所だと思います。これら3つの短所は同好会の運営を通してかなり改善されたと思いますが、今後もこの短所を克服できるように努力し続け、日立化成で是非活躍していきたいと考えています。【何か聞きたいことなどありますか】・昭和電工株式会社と統合したことで川上から川下まで事業範囲は広がると考えているのですが、御社の担う事業領域や内容などはこれまでとどのように変わるのですか。・今世界中で新型コロナウイルスの影響を受けており、御社の海外売上比率は6割を超えているためその影響を受けているのではないかと疑問に思っているのですが、その点はどうでしょうか。・御社のHPを拝見させていただいて、「社員の声・意見を非常によく聞いてくれる会社」だと書いてあったのですが、どういう所でそう感じますか。・私は将来海外勤務をしたいと思っています。その海外勤務にあたり必要な条件やスキルについて教えてください。また駐在した社員の方はどのぐらいの期間その地域にいることが多いですか。・今後も国内よりも海外を中心に事業展開を行っていくのですか。また現在アジア・アメリカ・ヨーロッパ地域に事業を拡大していると思いますが、今後はどの地域をメインに注力していくのですか。またアフリカやオセアニアの進出というのは考えているのでしょうか。・私は営業職を希望しております。お客様と信頼関係を築くために、貴社の営業の方々が最も大切にしていることは何ですか。また営業において他社に負けないことや、貴社独自で行っていることが何かありましたら教えていただきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】内定の電話をもらった時、自分の意見をしっかり伝えられること、この会社に入りたいという強い気持ちが伝わってきたことを評価した と伝えられた。少々圧迫感のある面接であっても、面接官の方に負けず、自分の意志や考えを伝えることが大切だと思う。また、最後はやはり熱意だと感じた。熱意が伝われば面接を通過できると思う。
続きを読む【ESの内容・テーマ】入社後してみたい仕事、志望動機、学生時代頑張ったこと【ES対策で行ったこと】過去の先輩のエントリーシートや選考体験記などを参考にした。学校の先生に添削などをしてもらうことで良いものにした。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】参考書を借りることで対応した。繰り返し説くことで問題になれた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官は比較的優しい感じの人で、私の話を深堀してくるが圧迫感はなく非常に話しやすかった。自身のアピールを存分にできた。【技術者としてどのようなことをしたいのか。】私は専門分野が機械系ですが、化学系のメーカでも活躍できると知り、志望しました。機械系の知識を生かし、将来は海外で活躍したいと考えております。ホームページなどから御社の事業内容について知りました。その中で私は無機物の分野の製品の開発に携わりたいと思いました。この分野に興味を持った理由としましては純粋にイメージしやすいというものがありました。もちろん他の分野の事業にも興味はあります。御社では様々なことに挑戦したいと思いました。多くの人の生活にかかわり、人々を豊かに出来る御社の事業に携わりたいと感じました。将来は日本だけでなく海外にも行って、仕事をしてみたいと思っております。大学で学んだことを生かし、仕事をしたいです。【学生時代に頑張ったことは】大学生時代に最も力を入れたことはサークル活動です。私はフィルハーモニー管弦楽団に所属し、打楽器パートを務めました。中学、高校と運動部だった私は大学で初めて音楽というものに挑戦しました。ほとんどが経験者のなか私はオーケストラの中で一番重要とされる打楽器に挑戦しました。叩くだけで音が鳴る打楽器は一見、簡単そうに見えますがリズム感がないと非常に難しい楽器です。私は必死に練習しました。合奏のたびに失敗をしてしまいました。自主練習、先輩からの個人練習などとにかく練習時間を増やしました。努力は人一倍しました。その結果1年目の最後にはミスもなくなり周囲から評価されるようになりました。今では後輩に楽器を教えることもしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社したいという熱意を志望動機などから伝えることができたと思う。具体的に将来のビジョンを伝えられたことが良かった。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系役員、人事役員【面接の雰囲気】はじめにプレゼンをしました。技術系役員は少し嫌な質問のきき方をしてきました。人事の人は優しかったです。【現在行っている実験について教えてください。】私が卒業研究にしようと考えている実験は三角筒の曲げ実験です。この実験では、薄肉の三角筒を機械で曲げます。そしてこの時の力のかかり方や変形した時の状態を解析します。実際に実験によって得られた結果とコンピューターによる解析結果との比較を行いたいと考えております。薄肉部材についての研究は過去の実験でもよくされてきましたが、薄肉の三角筒に関する実験はあまりされていません。実験が行われていないから必要のないものというわけでもありません。この研究により軽量かつ高強度な部材の開発に役に立つと考えております。また、材料力学の観点から実験結果を考察することで機械系技術者としてのセンスを磨きたいと考えております。【海外での仕事はしてみたいか。】私は将来、技術者として海外赴任し現地の技術者と共に新しいものを作りより多くの人を幸せに出来る製品を作りたいと考えております。そのためにも、入社後は日本で製品知識や技術力の向上など、一人前のエンジニアになれるよう努力をしていきたいと考えております。エンジニアとして海外に行くことが私の夢であり、それを目標にこれまで勉強してまいりました。自分の携わった仕事で多くの人の生活を豊かにするという目標をたっせういするためにも海外に挑戦することは重要だと考えております。入社後は将来、海外出向することを第一の目標として技術、知識、経験を積んでいきたいと思っております。将来は世界で活躍できる頼れるエンジニアになりたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】入社後のビジョンが明確となっており、海外に対する意識、エンジニアとしてどのように成長したいかなどを具体的に伝えることができた点が評価されたと思った。
続きを読む【ESの内容・テーマ】研究概要、苦手科目、得意科目、これまでで一番苦労したこと、自分の強み、10年後の世の中はどうなっているか【ES対策で行ったこと】会社のホームページやパンフレットを読み込み、自分が印象に残った点を掘り下げていった。先輩のエントリーシートも参考にした。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】様々な企業の選考を受けることで、問題に慣れるようにした。
続きを読む【選考形式】社員の方との面談【選考の具体的な内容】社員の方と1対1で話をする。ひたすら質問をしなければならないため、たくさんの質問を用意する必要がある。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】若手人事、人事部長、営業部長【面接の雰囲気】優しくも厳しくもない普通の面接といった印象だった。内容は、自分自身のことをかなり深く聞かれ、自分という人間を相手に上手く伝えることが大切と感じた。【自分の強みと弱みを教えてください。】強みは、相手のことを考えて行動できることです。ケーキ屋でのアルバイトでは、客の好みや時間ごとの年齢層を観察し、把握することで、商品の陳列の仕方を工夫しました。また、売れ残っている生菓子を売り切るために、商品を組み合わせてセットで割引をし、さらに、安価な飾りで華やかにすることで、安くてかわいい商品を展開しました。その結果、客側にも店側にも利益をもたらすことができました。このように、私はいろいろな人のことを観察し、どうしたら喜んでもらえるかということを考えることが好きであり、得意としています。また、弱みはNOと言えないことです。相手の満足を優先するがゆえに、自分が頑張り過ぎてしまうところがあります。そのため、今後は相手に頼ることも忘れず、仲間と持ちつ持たれつの関係を築けるようになりたいと思っています。【10年後はどんな世の中になっていると思いますか。】私は、10年後は「高齢者がもっといきいきと生活する世の中」になっていると思います。現在の日本で、進み続けている高齢化社会ですが、私は今の社会では、高齢者の方々が老後を十分に満足しているとは思いません。医療技術の発展で、人が長く生きることができるようになっても、その長くなった寿命の分、充実した人生を送れなければ意味がないと思います。その点において10年後は、もっともっと技術が発展することによって、高齢者の方々が介護を必要とせずに、家事や会話、スポーツなどを当たり前のようにできるようになっていると思いますし、そうなるように、私自身も新たな優れた技術を世の中に商品として拡げていくことに貢献していきたいと思っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落ち着いて、自分らしく話せたことが評価されたと思います。あらかじめ、提出したエントリーシートや履歴書から、想定される質問とその回答を考えておくと心に余裕ができると思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術職【面接の雰囲気】非常に明るく、話しやすい雰囲気で行われました。和やかなムードで、話す内容を事前にまとめ、スラスラ話すことができればよいと思います。【学生時代に頑張ったことは?】行ったこと、苦労した点、それをどのように乗り越えたかという流れで答えました。頑張ったことを単に述べるのでなく、困難の乗り越え方をアピールするつもりで答えました。私の場合、取り組んだことは個人ベースで進めるものを面接で話しましたが、他の人達との連携や自分だけでは分からないことも多かったため、自分の考えを他の人達や先生方にも質問をしながら取り組んでいたことも付け加えて答えるようにしました。理系の職種はチームで行うことが多いと思うので、個人の取り組みでも人がどのように影響したか、どのように人を活用したかといった「他人との関わり」も付け加えると良いと思います。チームで何かを成し遂げ何かを得た経験があればなおさら良いと思います。【入社後の将来像(計画)を教えてください。】自分の学んできた分野を最も活かすことができる、生産技術で設備の自動化や立ち上げに役立てたい旨を伝えました。理系の職種はチームで行うことが多いと捉え、工学を中心とした複数の分野のほか、更に私はチームでロボットコンテストに取組んだ経験を有していたことを伝えました。さらにそれを生産技術職においてどのように活かすかという視点で答えました。例えば、生産技術では幅広い知識や周囲との連携が求められていると認識しており、それには自分のこの経験を活かすことができると伝えました。更には、その経験を活かして海外でどう活躍したいか、希望と異なる部署でもどう役立てるかについても答えることをできるように心がけていました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】受け答えの態度や、いかにその会社について関心を持っているか、将来をどう描いているかであると感じました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術系、人事【面接の雰囲気】最初に研究のプレゼンテーションを行い、その後に質疑応答の流れでした。人事の方が仕切って進めていく形式でした。【今の研究に取り組んでいる理由を教えてください】他企業でのインターンシップ経験と、ロボットコンテストでの失敗経験から計測制御の視野が無くてはならないと感じていまの研究を選んだことを、自分の経験を含めて伝えました。自分の経験を含めて話す際はエピソードが中心になり、質問者の欲しい答えに対して答えになっていない回答をやりがちになるかと思います。そこで、ロボットコンテストでの経験から自分の専門知識だけでなく、他の分野のことも知りたいと感じたこと、その経験と得たこと、そのなかでもなぜ計測制御か(他企業でのインターンシップでこんな経験をしてきたことから計測制御に魅力を感じて自身の視野を広げたいと思った)旨を、流れを作って話すように準備しました。本番でスラスラ話すには、練習が重要だと思います。【長所、短所を答えてください。】長所と短所を結論から述べて、そのエピソードと一緒に短所克服の姿勢も交えて答えました。例えば、「長所は向上心で、短所は丁寧すぎる点です。このエピソードは学部時代に構造物メーカーで行ったインターンシップが元となっています。アームのたわみ解析の精度向上を担当した際、変形のイメージを持ち、要因を推定することを行いました。初めは机で考え込んでいましたが、進展が遅いことに気付き「これではいけない」と短所である丁寧すぎる点の克服も兼ねて、こんな取り組みをした」という感じで答えました。また、長所と短所を複数個答えるよう指示があった場合は、まず長所と短所を結論から述べて、短所はこのように克服していると簡潔に答えるように準備していました。この場合はエピソードを話しても長くなるため、聞かれたら答えるよう、会話を意識していました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容を、人事でもわかるように専門用語を使わずに、噛み砕いて説明できるかだと思います。また、質疑応答に対してハキハキと答えれるかだと思います。
続きを読む【ESの内容・テーマ】研究概要/これまでに一番苦労したこと/強みを表すワードを候補の中から選び、その具体例を挙げる(私は勤勉を選んだ)/これまでに一番驚いたサービス・製品・技術/10年後の世の中はどのようになっていると思いますか?/自由記述欄(書き切れなかった自己PR)【ES対策で行ったこと】研究室の先輩の過去ESを参考にして書いた。読んでみておかしくならない文章を作り上げる練習を何度も積んだ。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系の主任クラスの社員【面接の雰囲気】人事担当の社員ではないからか、面接官の方も緊張しているようだった。温厚そうな方。面接が終わった後、「またお話しましょう」と言って下さった。【御社で成し遂げたいことは何ですか。】これまで化学を学んできた経験を活かし、新規材料開発に邁進し、社会全体に驚きをもたらしたいです。私は学部と大学院とで研究室を変わり、それぞれの研究室で先輩からの引継ぎではない新しいテーマを担当してきました。その中でテーマ立案の為に300以上の計算を行っており、新しいことを推進する力があると自負しております。そして御社に必ず貢献できると感じています。また、研究において分子軌道計算を専門としてきた経験から、CAE技術を活かし社内の様々な案件に関わり、ものづくりを総合的に支える仕事にも興味があります。またはプラントなどの設計も計算経験を活かして関われると考えており、ジョブローテーションが多い御社で活躍できると思います。【興味のある技術は何ですか。】IoTです。「物の全てがインターネットにつながる」という壮大なテーマに基づき、ありとあらゆるデータを収集できる仕組みを作り上げることに非常に関心があります。私は研究データを集めてそれらを解析し、新規材料に関する検討を繰り返すことを研究でしてきました。その中で、データの力で世の中を最適化することに興味を持ちました。御社で私が貢献できることとして、より小型で高性能なセンサーを作るための材料に関する研究がしたいです。そうなれば、例えば衣服から生体情報を読み取り人々の心身の健康状態を即座に察知しデータを集積することでその日ごとに最適な過ごし方を提供可能な未来型管理社会が到来し、人々の幸せな生活を保証してくれると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】企業研究は実はあまりできていなかったが、やりたいことを丁寧に説明し、技術職に関心が高いことを熱心に話せたことがポイントだったと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術担当の部長クラス/人事【面接の雰囲気】こちらのことを見極めてやろうという姿勢がひしひしと伝わってきた。厳しい質問も何度も飛び、なかなか緊張感があった。【研究内容を教えてください。】当研究室が開発したフェニルアゾメチンデンドリマーに規定数の金属塩を集積させたデンドリマー錯体を還元することで、簡便に金属ナノ粒子を合成できます。しかし複数種の金属塩を集積させる場合、各個数を100%精密に集積するには至っていません。本研究は化学計算により、より精密な多原子組成の制御を実現するデンドリマーを理論設計することを目的としています。上記アプローチは多彩なナノ粒子の構築に繋がり、触媒化学、材料化学の発展に貢献し得ます。ナノ粒子は医療や自動車と言った非常に多くの分野に応用されることが期待されており、まだ見ぬ新規物質を生み出す源流となる研究であると自負しております。この研究を通じて、考え抜くことの大切さを学びました。【御社は海外展開を推し進めています。海外で働くにあたりアピールできることはありますか?】はい。私は学部・大学院を通じて、数多くの外国の方とコミュニケーションをとってきました。学部時代の研究室では3名の留学生を受け入れ、研究ディスカッションやランチミーティングを通じて互いに交流しました。その中で、たどたどしいながらも英語で自分の意思を伝えることができ、言葉の壁を越えて理解し合えることの嬉しさを知るきっかけとなりました。大学院では、学会発表を経験する中で、国内学会ではありましたが外国の方へと研究内容を紹介しました。単語の繋ぎで、フルセンテンスを話すことは出来なかったように振り返っていますが、最後に「Thank you.」と言ってもらえたことは嬉しかったです。御社でも、この経験を活かしてグローバルに活躍したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】研究内容については興味を持ってもらえた。しかし、海外展開に関する質問では「自ら積極的に人を巻き込んだ」経験と認められず、評価が低かった。
続きを読む【ESの内容・テーマ】現在行っている研究課題、これまでで一番苦労したこと、これまでに一番驚いた製品・サービス・技術、10年後の世の中は、どの様になっていると思います【ES対策で行ったこと】比較的就活の序盤だったので書く内容がまだあまり定まっていなかったため、過去の内定者のものなどを参考にした書いた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】非常に温厚そうな方で雰囲気は和やか。喋る内容についても雑談のようなものが多かった。雑談の中で本当の性格を見ているのかもしれない。【あなたの長所、短所を教えてください】私は、負けず嫌いな性格でもあり、粘り強い性格でもあり、それは長所であり短所でもあると考えています。例えば、これまでに所属していた部活動で絶対に勝ちたいと強く思ったことから、必死に反復練習を行いましたが、それに周りを巻き込んでしまい、結果としてチームワークを乱してしまったことがありました。粘り強さや負けず嫌いという私の性格は、仕事をする上でより上を目指していくために重要な点だとは思いますが、時にそれは、周りの人に迷惑をかける結果となってしまうこともあるという事をこの経験から学んだため、御社で働く際にはそのことを肝に銘じて仕事に従事したいと思っております。私の負けず嫌い、かつ粘り強い性格を生かして誰よりも優れた仕事のできる人間に成長していきたいと考えています。【過去に大きな失敗をしたというエピソードを教えてください】スーパーでアルバイトしていた際にお客様からの依頼を忘れてしまったことです。普段よくご来店くださるお客様から、500mlの飲料3箱分を当日まで取り置いて欲しいと依頼されたことがありました。しかし、それを売り場の責任者の方に伝え忘れてしまったため、お客様がいらっしゃる当日になってから該当の商品がない事が分かりお客様にご迷惑をおかけする事になりました。そこで他店舗へ私自ら連絡を行い、在庫がないか確認の上で、連絡をした3店舗目に在庫がある事が分かったため、取りに行きたいと売り場の責任者の方にお願いし、お客様のご自宅までお届けしました。結果、お客様からは逆にお礼の言葉までいただいてしまい、今後は人から依頼された事はメモに書き留める、すぐに担当の人へ伝えるなどをして、絶対に忘れないようにしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】雑談なども含めた回答の中で表現した自分の性格が社風にはまっていたり、一緒に働きたいと思ってもらえたのだと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長ふたり、人事【面接の雰囲気】部長二人のやる気があまり感じられず、非常に冷たい雰囲気。人事はその二人の顔色を窺っている様子だった。【あなたのモットーを教えてください】私は常に複数の視点で物事を考えることをモットーにしています。例えば、学生時代、部活で先輩に理不尽だと思えるような指示を出されることがありました。その際、短期的に考えると非合理に思えるかもしれないけど、長期的に考えると合理的なことなのかもしれない、先輩の立場だと理不尽ではなく、当然のことなのかもしれない、といったように、様々な視点で考えるようにしていました。そのおかげで、どんな指示に対しても腐ることなく、やりがいを持って取り組むことができました。御社に入ってからも、これまで培ってきた複数の視点で物事を考えるということを続け、お客様や現場、社内の様々な立場の人のことを考えながら仕事をしていきたいです。【大学での学業で最も力を入れて取り組んだテーマについて、その概要と興味を持った理由を教えてください】ゲーム理論です。概要としては恋愛から戦争まで、日常生活のあらゆる場面においてどのような選択肢を選べば自分が最も幸せになれるかを研究するものです。経済学の理論は国家や企業規模の大きな視点で考えるマクロ経済学と、このゲーム理論の様に個人や家計規模の小さな視点で考えるミクロ経済学に大別されますが、ミクロ経済学の中でもゲーム理論の特徴として、あらゆる状況の中でプレイヤーがとりうる全ての選択肢を戦略として考え、どの様にすれば個人や全体が最も幸せになれるかを考えるということです。興味を持った理由は、最終的な結論に至るために途中の過程でどの選択肢をとるべきか、という逆算的な考えが多く用いられ、実生活に応用できると感じたからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】落ちたので評価されてはいないということだが、就活で受けた面接で一番圧迫だったので乗り越えられるメンタルが必要だと思う。
続きを読む会社名 | 株式会社レゾナック |
---|---|
フリガナ | レゾナック |
設立日 | 1962年10月 |
資本金 | 155億5400万円 |
従業員数 | 8,060人 |
売上高 | 6648億8600万円 |
代表者 | 髙橋秀仁 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番1号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 719万4000円 |
電話番号 | 03-5533-7000 |
URL | https://www.resonac.com/jp |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。