就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/4/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社JTB首都圏のロゴ写真

株式会社JTB首都圏 報酬UP

JTB首都圏の本選考ES(エントリーシート)一覧(全6件)

株式会社JTB首都圏の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

JTB首都圏の 本選考の通過エントリーシート

6件中6件表示
男性 18卒 | 桜美林大学 | 女性

Q.
在学中に力を注いだこと その中で得たもの

A.
在学中に力を注いだことは部活動です。体育会弓道部に所属しており、部員全員が日本一を目指し日々稽古に励んでいます。弓道を始め てから学んだことは、言葉遣いや礼儀作法だけではありません。入部してから最も厳しく言われてきたことが「周りを見て臨機応変に行 動する」ということです。練習中は自分の稽古に集中するだけでなく、常に周り見ていなければいけません。例えば、先輩が何か重いも のを持っていたりゴミを拾おうとした際には、走って代わりに行っていました。また、イレギュラーなことも多々ある為、その場で臨機 応変に対応する力も身に付きました。これらの力を今後の人生でさらに伸ばしていきたいと考えております。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
部活動と勉学の両立により培った忍耐力と根性が私の強みです。部活動に参加しながら国家試験やゼミ活動に積極的に取り組みました。 入部してからこれまで、体調不良等で部活を休んだことは一度もありません。また、国家試験には2点足りず不合格となりましたが、ゼ ミで参加した大会では13チーム中2位に入賞することができました。部活動、ゼミ活動、国家試験の3つを両立することで忍耐力と根性が 身に付いたと感じています。そして、どんなに忙しくても諦めずに最後までやり切れたことは自分の中で大きな自信となりました。社会 に出て働いていく上でもこれらの経験を活かし、根気強く頑張っていきたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する

18卒 本選考ES

総合職(個人事業)
男性 18卒 | 中央大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたことは?

A.
私が学生時代に力を入れていたことはゼミ活動です。2年生の時から始まったゼミで私はゼミ長として18人の学生と協力しながらゼミ活動に取り組んで来ました。最初、私たちのゼミは初の春合宿に3人しか参加しないなどゼミ活動において参加率が非常に低く教授もそれについて悩んでいました。私は皆が仲良くなれば自然にゼミ活動への積極性も上がると思い、放課後に定期的に食事会を開きました。そして皆が早くお互いの顔を覚え仲良くなれるようにゼミの中でも同じ研究テーマを持つ人同士で小グループを作りました。又、それまで1ヶ月前に公表されていたゼミ合宿のスケジュールを更に1ヶ月早め2ヶ月前に公表することで皆がスケジュール調整がしやすく1人でも多く合宿に参加できるようにしました。その結果、次の夏合宿には100%の参加率を達成でき、ゼミ活動2年目になる今は皆仲良しで積極度も高くゼミのプレゼン大会で入賞するなど良い成績を収めています。 続きを読む

Q.
自己アピール

A.
私は自分が置かれた環境に屈せず、自分なりの方法を考案し道を切り開くことに自信があります。私は三兄弟で家庭も経済的に恵まれていなかったためそのような環境の中で私は子供の頃からやりたいことをやり遂げるため自分なりの方法を見つけることに特化してきました。一例として中学生の時に独学で始めた日本語の勉強においてはペンパルを通じて知り合った日本の友達とスカイプをしながら会話の練習をしました。又、週末には観光地で日本語の通訳ボランティアをする方を伺い、生きた日本語を学びました。その結果、高校生の時には990点満点のJPTという日本語能力試験試験で880点の高得点を取ることが出来ました。私は単に勉強においてだけでなく、日常生活など他の場面においてもその能力を発揮しています。日本に来て始めたコンビニのバイトで商品を多く頼んでしまう発注ミスを起こしたことがあります。その時も自分なりの販売促進の方法を考案し完売を成功させお店の赤字を防ぐことが出来ました。貴社に就いた暁には、私のこのような能力を変動の激しい旅行業界においても生かして行きたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 中央大学 | 男性

Q.
これまで力を注いだこととその中で得たこと

A.
私が最も力を入れた取り組みは、大学二年生の夏休みの一か月半で「引っ込み思案の私が一人でアフリカを縦断したこと」です。自分の意見も言えなく行動力がないと、就職した時に会社や自分の損に繋がると思ったため思い切って海外へ身を投じました。その中でもなぜアフリカを選んだかというと、大学一年生の夏にインドへ行き劣悪な環境を乗り越えて、その経験を活かし未知の世界であるアフリカに挑戦したいと思ったからです。その際、自分の課題を克服すると共に以下の意識改革を行いました。一点目は「自分の価値観を無くすこと」です。常日頃から自分の考えを曲げない性格だったので、新たな文化を積極的に取り込むことで物事を柔軟に考える力を養うことに成功しました。二点目は「冷静さ」です。日本とは全く文化の違うアフリカで騙されることにより、窮地に追い込まれることが多々あったが冷静に物事を分析し対処することができました。 続きを読む

Q.
JTBグループで実現したいこと

A.
お客様に最適な旅行プランを提供することが私のしたいことです。お客様に旅行で非日常的な体験をしていただき、かえがえないのない思い出、そして新たな世界観を届けることができるきっかけ作りをしたいと考えているためこのような考えに至りました。また御社にも客としてお世話になったことがあり、大変素晴らしい対応をしていただいたので、私も彼らのような人格者になりお客様にプランを提供していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学生時代に一番力を注いだことと成果。具体的な行動も含めて

A.
私が最も力を注いだことはドイツへの留学です。私は現在大学の交換留学制度を利用してドイツのデュッセルドルフに留学しています。当初はコミュニケーションの面で非常に苦労しました。しかし1日10人以上の外国人とドイツ語か英語で話すというルールを決め、継続した結果今ではスムーズにコミュニケーションできるようになりました。 続きを読む

Q.
JTBグループの事業で興味を持った内容とその理由

A.
私が興味を持ったのはグローバル事業についてです。その理由は自分が日本の大学や留学先で学んだものや語学力を最大限生かすことができる事業であると感じたからです。2020年の東京オリンピックも迫っており、外国に目を向けた事業に非常に興味を持っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
在学中に力を注いだこと、その中で得たものをご記入下さい。 400文字以下

A.
3都市6000人規模のイベントの運営で、代表を務めたことです。各都市50人ずつのスタッフがいました。 その際、遠方のスタッフと顔を合わせる機会が少ないため、コミュニケーション不足や、各都市間のスタッフの連携が問題になりました。 メンバーと解決策を考えました。遠方のスタッフとも定期的にオンラインでのミーティングを行いました。また、3都市のスタッフ合同での合宿を企画し、顔を合わせることで、コミュニケーションが活発になりました。 他に、各会場2000人という集客にも悩まされました。イベント直前まで、自分の友達全員に連絡をとり、思いを伝え、スタッフも最後まで励まし続けました。 イベント当日は、予想もしなかった問題が発生しました。しかし、スタッフの仲間とともに、冷静に考え解決し、イベントを成功させることができました。 この経験からどんな困難も、向き合い原因と解決策を考えることで突破する力を得ました。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入下さい。 400文字以下

A.
私は常に成長し続けることのできる人間です。周りの人の意見を取り入れ、自分のレベルアップには貪欲に取り組み、新しいことにも恐れずチャレンジします。例えば、私は、教材販売の営業のインターンをしていた際、トップの成績をおさめるために、毎回自分の良かった点と悪かった点を反省し、次にはこのようにしよう、と具体的に考えました。また中学入試や定期試験、日々の学習などの自分の経験を思い出し、お客様との会話に取り入れわかりやすくする工夫をしました。その成果が次第に結果に表れるようになり、トップの成績をおさめることができました。しかし、私はそこで終わりではなく、より多くのお客様に商品の魅力を伝えることを意識し、それ以降も常に上を目指し成長し続けました。その結果、新人のインターン生の指導を任され、他人の見本になれる機会もいただけました。 このように私は自分の成績に満足し、止まるではなく、常に成長し続けます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月7日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
ゼミ内容。

A.
セクシュアルマイノリティと社会の課題をテーマに、教育現場と社会制度に注目して研究している。 続きを読む

Q.
部活・サークル(中学・高校・大学それぞれ)

A.
中学:生徒会本部 高校:ダンス部 大学:ストリートダンスサークル 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年1月29日
問題を報告する
6件中6件表示
本選考TOPに戻る

JTB首都圏の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社JTB首都圏
フリガナ ジェイティービーシュトケン
本社所在地 〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目24番9号
電話番号 03-5796-5071
URL http://www.jtbcorp.jp/

JTB首都圏の 選考対策

最近公開されたサービス(生活関連)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。