就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西鉄旅行株式会社のロゴ写真

西鉄旅行株式会社 報酬UP

西鉄旅行の本選考ES(エントリーシート)一覧(全9件)

西鉄旅行株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

西鉄旅行の 本選考の通過エントリーシート

9件中9件表示
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社を知ったきっかけは何ですか?

A.

Q.
興味のある職種をお選びください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月28日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
旅行業界ならびに当社を志望した理由について回答ください(400文字

A.

Q.
あなたが授業やゼミ、クラブ活動、アルバイトなどのなかで、学生時代に一番力を注いだことは何ですか。また、それらを通じて何を学び、社会人になって仕事にどう活かしていきたいのか表現して下さい。(400文字

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月3日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
旅行業界ならびに当社を志望した理由について回答ください。

A.

Q.
部活動/サークル活動をお答えください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 活水女子大学 | 女性

Q.
自己PR(OpenES)

A.
私の強みは「問題解決力」です。課題の原因を整理し、解決策を生み出し改善していくことができます。カラオケ店でのアルバイトを始めて三年目になりますが、一番大変だった業務は集客のためのチラシ配りです。はじめは声をかけても素通りされることが多々ありました。そこで私はチラシを手渡す際に、その方の年齢層に合ったサービスの提案を心がけるようにしました。例えば、サラリーマンの団体には二次会での利用やお酒のプランの提案、学生の方には安さをアピールし、思わず足を止めて頂けるような声かけを意識しました。結果、30分間で 配る枚数が50枚から150枚程になりました。また、チラシを渡したお客様から「お店まで案内してほしい」と言って頂くことも増え、来店客数を伸ばし売り上げに貢献することができました。このように私は目の前の課題に向き合い、打開策を考え遂行してくことができます。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったこと(OpenES)

A.
サークルで旅行プランを企画したことです。私は広告研究会というサークルに所属しており、旅行プランを企画しました。私は以前、別のコンテストの際にチーム内で上手く連携がとれず、結局プランを完成させられなかったという経験があります。そのことから、企画を考える際にはチーム内で上手く協力することが大切だと考えました。はじめはお互いが遠慮しあっている空気だったので、自らが積極的にアイデアの提案をすることで話し合いの活性化を図りました。また時間にも余裕を持ってプランを完成させるために積極的にメンバーに呼びかけ、集まる場を設けました。その結果、チームの皆が納得出来るプランが完成し、「企画化を検討したい」と言って頂きました。この経験から、ただ任された仕事をこなすだけではなく自ら考えて行動する主体性や、責任感をもって最後までやり抜く力を身につけることが出来ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 21卒 | 龍谷大学 | 女性

Q.
志望動機をお願いします。

A.
お客様に日常では味わえないような体験をする機会を提供し、人生を豊かにしたいという想いから旅行業界を志望しています。その中で貴社は、webの便利さを活用しつつ、対面販売での安心感の提供というどちらも持ち合わせておられ、様々な方面からのアプローチでサービスの可能性の幅を広げることで、西鉄旅行でなければならないサービスを提供されている点に魅力を感じたため、貴社を志望させていただきました。 続きを読む

Q.
学生時代力を注いだことを教えて下さい。

A.
学生時代、アルバイトに力を注ぎました。私は新規オープンの飲食店で開業当初から働いています。来店客が少ない日が続いたため、バイトリーダーとして改善策を考えました。 客が少ない原因は、駅から車で15分かかるという立地の悪さでした。遠方からの来客確保は難しく、近隣住民の常連客を確保するため、2つの改善策を提案・実行しました。まず1つ目は、「おかえり」という看板の設置です。口コミが少ない店は、入店しづらいと考えたため、気軽に入店できるアットホームな雰囲気を作りました。2つ目は、お客様の名前を覚えるということです。さらに現在は、名前だけでなく、その人の好きな料理も覚え、お客様との関係を深めています。お客様と関わる機会を増やしたことで常連客の確保ができました。 この経験において、課題に対する改善策の企画・実行力が身につきました。今後も、課題に対する適切な解決策をいち早く見つけ出し、解決につなげていきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月17日
問題を報告する
男性 20卒 | 帝京大学 | 男性

Q.
総合職/エリア限定職のご希望をお答え下さい。

A.

Q.
入社後の希望する職種をお答え下さい。

A.
商品企画 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月21日
問題を報告する
男性 20卒 | 熊本県立大学 | 女性

Q.
趣味・特技をお答え下さい。

A.
特技は料理です。大学進学を機に一人暮らしをするため、自炊を始めました。祖父母が育てた野菜で、一週間分の作り置きおかずを作ります。野菜を無駄なく使いきることが、一人暮らしで身につけた特技です。 続きを読む

Q.
旅行業界ならびに当社を志望した理由について書いて下さい。

A.
日本の隠れた魅力を、「旅行」という媒体を使って発信したいからです。そう思ったきっかけは、日本人である自分たちさえ気づけていない魅力がそこら中にあふれていることを、サークル活動の遠征時に実感したからです。私の地元にも知らなかった隠れた魅力が詰まっていると実感しました。九州やその他の過疎化が進む地域にもたくさん人を呼び込み、日本中を活性化させるような旅行商品を作りたいと思い、御社を志望いたしました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 19卒 | 大阪工業大学 | 男性

Q.
旅行業界ならびに当社を志望した理由

A.
私はお客様が日本・海外のあらゆる場所に訪れられるよう、ツアーの企画がしたいと思い旅行業界を志望しています。その中で、独特のサッカーとの強いつながりに魅力を感じて貴社を志望いたしました。とあるテレビ番組にて貴社の東京スポーツ支店で働かれている高橋さんの仕事ぶりを拝見いたしました。その時、旅行会社とは関係がない業務であっても、サッカー日本代表のために尽くす姿に感銘を受けました。また、貴社のサッカー日本代表やJリーグのチームとの強いつながりはサッカー好きの私にとって魅力的でした。長所の行動力を活かし、貴社・サッカーの発展に貢献したいです。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の長所は行動力です。私は大好きなサッカーで国際貢献したいという想いがありました。そこで私はカンボジアにスポーツ支援をしている団体に所属しました。現地の中学校を訪れた時、足場が悪く、石が多く転がる空き地のような校庭で、足から血を流しながらもサッカーをする子供たちを目にしました。そこで安全なグラウンドの建設を目指し、私は会計部として主に街頭募金を先導し、グラウンド建設費144万円が貯まるように努めました。その結果、目標金額を達成し、安全なグラウンドを建設しました。現地でグラウンドの完成式に参加したとき、カンボジアに貢献できたという充実感を得ることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 中央大学 | 女性

Q.
旅行業界ならびに当社を志望した理由について書いて下さい。

A.
webのみの旅行会社も多いなか、対面だからこそ、お客様の生の声が聴ける、それを活かして、ニーズや要望に沿った商品やサービスを実際に形にして提供することができることに魅力を感じ、旅行会社を志望致しました。 さらに貴社は、webの手軽さ・安さと、対面販売の顔が見える安心、きめ細やかなサポート・おもてなしを合わせ持っており、福岡・そして九州に根差した旅行会社であるからこそ、様々な方面からのアプローチで可能性の幅を広げた商品を提供することができるという強みを持っています。 店ごとの特徴を生かし、対面でなければ、西鉄旅行でなければならないサービスを提供することし、また私自身の、好奇心が強く常に様々な分野にアンテナをはりながら、新しい知識を得る為の挑戦をいとわないところを活かし、お客様に西鉄旅行を選んでもらえるような魅力的な商品・真心のあるサービスを考え、提供していきたいと考え、志望致しました。 続きを読む

Q.
自己PRをして下さい。

A.
私は、課題に対して結果を出すための方法を常に考え、工夫を加えながら進んで行動できることです。韓国語のスピーキング力向上を目指し単身で韓国へ留学した際には、毎日3時間欠かさず勉強しているにもかかわらず先生の話すスピードに当初全くついていけませんでした。しかし、勉強以外の時間も工夫すれば立派な学習方法になることに気付いてからは、日記を韓国語で書くようにして先生に添削をお願いしたり、現地のサークルに飛び入り参加させてもらい会話量を増やしたりと、積極的に動いて常に韓国語と向き合える環境に身を置きました。その結果、授業内容がどんどん理解できるようになったうえ、軽口を叩き合える程まで会話力を上げることに成功しました。このように私は、どんな状況でもやり方を工夫しながら常に前進していくことで結果に繋げていきます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
9件中9件表示
本選考TOPに戻る

西鉄旅行の 会社情報

基本データ
会社名 西鉄旅行株式会社
設立日 1948年11月
資本金 1億円
従業員数 314人
決算月 3月
代表者 小柳和彦
本社所在地 〒810-0022 福岡県福岡市中央区薬院3丁目16番26号
電話番号 092-524-2211
URL https://www.nishitetsutravel.jp/
NOKIZAL ID: 1549545

西鉄旅行の 選考対策

最近公開されたサービス(生活関連)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。