就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/4/25に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社JTBメディアリテーリングのロゴ写真

株式会社JTBメディアリテーリング 報酬UP

JTBメディアリテーリングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社JTBメディアリテーリングの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

JTBメディアリテーリングの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
私は、公務員である父から受け継いだ「強い責任感」を持っています。大学時代に所属していた野球サークルではグラウンドを管理する役職でした。この役職に就いた当初は、グラウンドの管理のやり方についてあまりわからず、週二回決まった曜日に練習することができませんでした。そこで、私は「なんでも自分一人でやり遂げなければ」と思い込まず、チームワークを意識して取り組みました。具体的には、①同期や後輩の人脈を使い、他のサークルと練習試合を組む②他の市のグラウンドも使用できるように利用者登録をすることです。これらの施策の結果、安定して週二回活動できるようになり、チームも強くなりました。私は、貴社でも与えられた役割をこなすために全力を尽くし、仕事をやり遂げます。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は「旅行を通して、人に新たな価値観を提供したい」と考えています。JTBグループの中で、唯一、「自ら創って、造って、売る」という旅行に最初から最後まで携わることができる貴社に関心を抱きました。また、貴社はこれまでに業界初のチャータークルーズやメディアと連携した話題性のあるツアーなどを行い、常に旅行業界の先駆者的存在であるところに魅力を感じました。私は、入社後にラグビーワールドカップや東京オリンピックなどにより関心が高まると予想されるスポーツに関わるツアーの考案に携わりたいと考えています。その中で、私は塾講師のアルバイトで培った「柔軟な対応力」という強みを活かして、幅広いニーズに対応したツアーを考案することで、貴社に貢献していきたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
学生時代頑張ったことはなんですか(50文字以内)

A.
準体育会系の〇〇部でチームの勝利に貢献し、大会で入賞するために努力し続けたこと 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私には自己啓発力があります。これは学生時代の部活動で発揮しました。 私は入部して最初の一年は試合で一度も勝つことが出来ませんでした。そこで何が足りないか考えたところ、攻め方がワンパターンであることや実戦経験が足りないことが挙げられました。そこで部員全員の試合を動画に収めて攻め方の研究をする、交流のある他校に部員を引き連れ練習試合に行くなど貪欲に練習を重ねました。そのお陰で最後の年は部の代表メンバーとして全試合で勝つことが出来ました。 この経験から私には自分には何が足りないか客観的に考え、それを補うための解決策を見つけ目標に向かって貪欲に努力を重ねることが出来る力を得ることが出来ました。 この強みを貴社で発揮して、例え失敗してもそこで挫けず目標を達成できるまで努力していていくことを誓います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月8日
問題を報告する
男性 22卒 | 京都府立大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
地域の魅力の発信を目的としたまち歩き活動の企画・運営です。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は、人に物事を伝えるにはその事柄を十分に理解した上で、どれ程自分の言葉に置き換えることができるのかを最重要視するという性格があります。なぜなら、自分の担当する作業・業務内容は次第に自分にとっては当然のことになりますが、その内容を知らない人に説明し、「興味」や「好奇心」を持ってもらおうとしたとき、その内容は知らない人にとっては、難解な専門内容に等しくなります。そのためには、相手の立場を考慮して説明しなければならないからです。例えば、スポットごとに一般の人に解説をしながら、その地域の魅力を発信していく歴史学科有志団体でのまち歩き活動に参加したときは、この信念を基に地域の魅力・文化などを発信していきました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月12日
問題を報告する
男性 21卒 | 立教大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと(50文字以内)

A.
100人以上参加するサークル内の合宿を運営する班の班長を務め仲間の笑顔のために活動したことです。 続きを読む

Q.
自己PR(350文字以内)

A.
私には現状に満足せず高みを目指して挑戦できるという強みがあります。私は大学3年生の時、100人以上が参加するサークルの合宿のを運営する合宿班の班長を務めました。やるからには歴代で最も楽しい合宿を運営しようと、歴代初、動画を用いた出し物を行いました。合宿の事後アンケートをとると、出し物は楽しかったが参加費が高いという声が多く寄せられました。そこで私は参加費を安くするため合宿が始まって以来使われていた宿を変更しようと考えました。多くの宿と交渉し、宿を変更することに成功しました。結果、翌年の合宿は参加費が5000円減額し、参加者が50人増え、歴代最高参加人数を達成しました。このように私は何事においても高みを目指し、前例にとらわれずに挑戦できます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月8日
問題を報告する
男性 20卒 | 専修大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
自分で計画を立てて行った三か月間のアメリカ留学です。 続きを読む

Q.
今まで経験したアルバイト

A.
配膳業務、家庭教師、イベントスタッフ 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年1月23日
問題を報告する
男性 19卒 | 千葉大学 | 男性

Q.
在学中に力を注いだことを教えてください。

A.
大学1年じから続けている、塾のアルバイトで生徒のサポートを行うことに力を注ぎました。初めは全員に同じように明るく接していましたが、それでは心を開いてくれない生徒もいました。そこで、個々の性格に合わせて話をすることを意識するために、まずは生徒の個性理解に尽力しました。それを続けた結果、心を開ける生徒が増え、生徒の方から話してくれるようになることが増えました。アルバイトの経験から、明るいだけではなく、個々に合わせたコミュニケーションの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自己PRをしてください

A.
私は「1を1+αにする意識」の持ち主です。長期インターンとして、転職の人材会社で社長のサポートを1年半ほど続けています。主に電話応対やリスト作り、ホームページの管理、人材管理方法の開発を行っています。社長の忙しい姿を見て、負担を少しでも減らす必要があると考えました。そこで、社長宛の電話を社長に繋ぐことを1とすると、電話の内容を聞き、社長への電話でも、営業電話は私が対応をするという+αの行動をとりました。他にも、表や加工写真の作成を頼まれた際には、2つのパターンのものを作成し、選んでもらえるようにしたり、調べ物を頼まれた際には、有用な追加の情報も加えました。社長から、「気が利くし、いてくれて助かる」とのお言葉をいただくことができました。このように、1の仕事を1で終わらせるのではなく、状況に応じた+αの行動をし、1+αの価値を提供することを心がけています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年2月21日
問題を報告する
男性 19卒 | 法政大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
私が御社を志望する理由は、笑声に自信があり、総合旅行業務取扱管理者の資格を取得してしまう程大好きな旅のサポートができる環境に非常にやりがいを感じるからです。私はアルバイトで、会員カードの勧誘業務をしています。人によって入会件数が大きく異なるのは、その人の声のトーンであったり、話し方が関係していると思います。その中で私は話し方を意識して、勧誘業務で好成績を取っている点から、笑声を活かして大好きな旅のサポートをしたいと考えております。 そして私は、多くの旅を通じて、あまり知られていない地域の魅力を体感してきた経験から、入社後はキャリアアップをすることで、将来的には地域盛り上げ隊業務に携わり、地元の魅力を旅物語を通じて広めていきます。以上のような点から御社の未来を一緒に作り上げていきたいと考えます。 続きを読む

Q.
自分の強み

A.
私の強みは先意承問の精神でお客様の立場に立って物事を考え、お客様に合わせた接客ができる点です。それは、映画館のアルバイトで、会員カードの新規顧客獲得業務をしている経験によるものです。どのようにご案内したら入会したいと思ってもらえるのか、お客様の立場に立って考えることを意識しました。お客様に合わせて端的に会員カードを作るメリットを説明したり、声のトーンや抑揚の付け方、お客様の世代に合わせた接客などを心がけました。例えば、子供連れの方には、次回以降の子供向け作品をご案内したり、年配の方には普段以上にゆっくりとお話することを心がけました。その結果、月間の新規顧客獲得ランキングで一位をとることができました。この経験から、社会に出てからもアルバイトで培った強みを活かし、お客様に最適を提供していきます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年9月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
在学中に力を注いだこと、その中で得たもの

A.
スキーのサークル活動です。特に会計として、部費管理の改善に注力し、合宿の全員全日程参加を実現しました。具体的には、各役職と連携し役職ごとの予算を立て、オフシーズンの出費を節制し、活動費の一部を部費で工面しました。この経験から、「大きな目標を小さな課題に分解し、解決する力」を培いました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
限界を決めずに挑戦することができます。大学2年次にフィンランドの国際ワークキャンプに参加しました。8か国11名の英語が堪能な参加者に引け目を感じながらも、“一体感のなさ”にもどかしさを感じ、協力することを提案しました。その結果、言葉を交わしながら作業を進めるようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月16日
問題を報告する
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

JTBメディアリテーリングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社JTBメディアリテーリング
フリガナ ジェイティービーメディアリテーリング
設立日 2008年11月
資本金 2億円
従業員数 488人
代表者 大谷美文
本社所在地 〒112-0006 東京都文京区小日向4丁目6番15号
URL https://www.jtbcorp.jp/jp/company/jtb_group/media/

JTBメディアリテーリングの 選考対策

最近公開されたサービス(生活関連)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。