就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/8に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社大和総研のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社大和総研 報酬UP

【未知のIT世界へ挑戦】【20卒】大和総研の夏インターン体験記(理系/ITコンサルティング体感)No.5311(北海道大学大学院/男性)(2019/4/18公開)

株式会社大和総研のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 大和総研のレポート

公開日:2019年4月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • ITコンサルティング体感
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
参加先
内定先
  • 江崎グリコ
  • PwCアドバイザリー合同会社
  • エイム
入社予定
  • 江崎グリコ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサルティングに興味があり、その中でもITが流行っているので、ITコンサルティングがどのような職なのかを学びたかった。またITコンサルタントになったらどのような新しいことに挑戦し実現できるかを知りたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ITに関する知識が全くなかったので、ネットでITに関する基本的な知識を身につけた。またグループディスカッション対策として、大学のファシリテーションセミナーに参加した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2018年08月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
20分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

優秀な社会人とはどのような能力を持った人か

進め方・雰囲気・気をつけたこと

仕切りたがる人やぐいぐい引っ張っていこうとする人がいたので、客観的に議論を見ていた。その中で要所で鋭い指摘をするように心がけた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
永代ダイヤビルディング
参加人数
30人
参加学生の大学
東大早慶2割、地方大学3割、他の東京の大学5割。全体の半分近くが院生だった。
参加学生の特徴
ITについて大学で勉強してきたという人はほとんどいなかったが、ITに興味のある人が多かった。またITというよりコンサルタントに興味を持つ人が大部分であった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

仮想海外国における中央銀行のIT化プロジェクトを考えよ

1日目にやったこと

午前中にIT業界や大和総研についての説明を受けた。その後大和証券に行き、作ったシステムがどのように利用されているかを見学した。午後にテーマが発表され、グループワークを行った。

2日目にやったこと

銀行の現状の問題点が書いてあるカードがあり、それを見ながら問題点を洗い出した。その後ソリューション一覧の中にあるソリューションを組み合わせ、予算、期間、インパクトなど様々なことを考慮しながら計画を立案した。

3日目にやったこと

昼過ぎまで計画のブラッシュアップとパワポ作り、発表練習を行った。その後全体の前で最終プレゼンを行い、順位付けとフィードバックをもらった。最後に社員との座談会、懇親会が行われた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターン中にクライアントから情報を引き出す場面があったが、うまく情報を得られなかった。その後のフィードバックで、相手の立場や気持ちになって交渉することが大事と言われた。コンサルは論理が大事と思われがちだが、クライアントあっての仕事だからそういった対人コミュニケーションも重要だと学んだ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

仕事をするうえで時間内にやりきることが重要であると強く言われ、インターン時間外に作業することが全くできなかったので本当に時間がなかった。ソリューションや銀行業務の知識が全くなかったので、そこをキャッチアップするのに非常に苦労し、なかなか議論に入れなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

コンサルタントはクライアントの要望をそのまま受け入れて解決策を提案するのではなく、クライアントの気づいていない真の問題点、ニーズを把握し解決策を提案しなければいけないと学んだ。また交渉をするうえで、論理的に提案を行うこと、目的を明確に示すことが非常に大切であると学んだ。

参加前に準備しておくべきだったこと

ITソリューションや銀行業務についての知識があればより効率的に議論を進めることが出来たと思う。日頃から様々な知識を身につける必要がある。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

コンサルティングがメインの仕事だと思っていたが、実際はシステムの設計や構築が主な仕事であったので想像できなかった。またクライアントの半分は大和証券であり、新しいことに挑戦するチャンスが少ないように感じた。ただ福利厚生は非常に充実しており、良い会社である。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方の話や座談会で会った社員の方の話から、現在はまじめでおとなしい社員が多いが、今後は様々なことにチャレンジしていくのでアクティブな人材を求めていると言っていた。自分は体育会系の部活に所属し、グループワークでも積極的に発現し議論を進めていたので、求める人材に近いと考えたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社の精度や社員の方は魅力的であったが、実際の業務が自分には合わないと感じたから。システムの設計や構築だけでなくより上流の工程に携わりたい、飽きないで仕事をしたいと考える自分には少し物足りないかなと思った。ITではないコンサルタントになりたいという思いが芽生えた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者には就活相談会が実施されていたが、それ以外に特にイベントはなかった。優遇ルートは人事の方もないと言っていたし、周りにもそのような話はなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

就活に関するお悩み相談会を実施してくれていたので、今後の就活に不安がある人や大和総研についてもっと知りたい人には良いと思う。選考での優遇は一切なかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分のやりたいことが明確に決まっていなかったが、影響力のある仕事で自分の能力を高められる職につきたいと考えていた。そのため、コンサルタントや総合商社に興味があった。特別にやりたいことがなかったので、これらの職について様々な業界についての理解を深めながら自分のビジネスマンとしてのスキルや能力を高めようと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ITコンサルタントと一口に言っても、システムの設計・開発をメインとしている会社もあれば戦略的な部分まで考える会社もあるとわかった。大和総研ではグループ会社である大和証券の仕事が半分近く占めており、グループ会社のコンサルタントは外向きの仕事ができない可能性がかなり高いと感じた。なので外向きのコンサルティングをメインとしている会社を見てみようと思った。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 大和総研のインターン体験記(No.4607) 2020卒 大和総研のインターン体験記(No.7113)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社大和総研のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. その会社自体に興味があったと言うよりかは、自己分析や自分の将来のキャリアについて考える、という内容のインターンであったため、これからの就職活動にとても役立つのではないかと思い、参加することにしました。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

大和総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大和総研
フリガナ ダイワソウケン
設立日 2008年10月
資本金 10億円
従業員数 1,780人
売上高 557億4200万円
決算月 3月
代表者 中川雅久
本社所在地 〒135-0041 東京都江東区冬木15番6号
電話番号 03-5620-5100
URL https://www.dir.co.jp/corporate/souken/
採用URL https://www.dir.co.jp/recruit/

大和総研の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。