- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産会社で迷っている時に、ディベロッパーの仕事や事業の内容を詳しく知りたかったため、参加した。参加するまでは四国の会社だと知らず、転勤が多いことや、主に西日本で働くことになると参加した際の企業紹介で知った。続きを読む(全104文字)
【夢の新居提案】【21卒】野村不動産ソリューションズの夏インターン体験記(文系/総合職)No.11730(明治大学/男性)(2020/11/18公開)
野村不動産ソリューションズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 野村不動産ソリューションズのレポート
公開日:2020年11月18日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 明治大学
- 参加先
-
- 大塚製薬工場
- りそな銀行
- 日本生命保険相互会社
- 三井不動産リアルティ
- 三井住友銀行
- 第一三共ヘルスケア
- 第一生命ホールディングス
- 野村不動産ソリューションズ
- 三井住友信託銀行
- ミサワホーム
- みずほフィナンシャルグループ
- 損害保険ジャパン
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
漠然と不動産流通業に興味があり、「野村」という名前を知っていたため応募しました。また、営業のプロからフィードバックを受けられる点や「社風がよくわかる」というように押し出していた点が魅力的に感じました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESを提出する時点では、そこまでESを書いた経験がなかったため自分一人で書くのではなく大学のキャリアセンターの方に添削していただきました。面接では、まだそこまで高度なことは求められていないだろうと考え、特に第一印象で損しないように心がけました。
選考フロー
応募 → エントリーシート → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 中堅の人事部の女性社員の方
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
企業側がアピールしている点をしっかりと抑え、自分の経験を通してインターンの内容に興味があることを述べたからだと感じました。また第一印象で損しないように身だしなみには気をつけ、笑顔を意識しました。
面接で聞かれた質問と回答
インターンシップに応募した動機を教えてください。
社風がよくわかる点と営業のプロからのフィードバックを頂ける点に魅力を感じました。私はインターンに参加する際に仕事理解はもちろんの事実際に社員の方々にお会いして雰囲気を知ることを重視しております。またアルバイトでの接客経験から営業に興味をもったので不動産営業の体験をさせていただき、営業を実際に行っているプロの方から濃密なフィードバックを頂きたいです。
インターンシップで一番興味がある内容とその理由を教えてください。
一番興味がある内容は営業ロールプレイングです。その理由としては2つあります。1つ目は私は人と話すことが好きで、アルバイトの経験からお客様の求めてる以上のことを提供することで感謝されたことから営業に興味を持ちました。2つ目はフィードバックをいただくことで営業を志望する自分の良い点や改善点を学ぶことが出来ると感じたからです。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 新宿本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- マーチが最も多かったと思います。ほかには日東駒専、明治学院大、首都大東京(東京都立大学)などの学生が参加していました。
- 参加学生の特徴
- 必ずしも不動産流通業に興味があったわけではないようでした。M&Aを手掛ける高年収の企業の 最終面接に進んでいる方もいらっしゃいました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
顧客役の社員の方の希望に沿った新居の提案
1日目にやったこと
午後に開始し、簡単に自己紹介を行いました。そのあとに人事部の社員の方から不動産流通の仕事や野村不動産アーバンネットについて教えていただきました。その後、内定者の方が何名かいらっしゃり就活についての質問等をさせていただきました。
2日目にやったこと
最終日のプレゼン内容の課題発表がありました。そのあとは夫婦役の社員の方に夫婦別々に計2回ヒアリングを行いました。それ以外の時間にはグループで次のヒアリングの時間に聞き出すべきことの洗い出しなどを行いました。また上司役の社員の方にいつでも質問できる環境でした。15時くらいに本社を出て、支店見学もさせていただきました。その際にも現場社員の方々にお話を伺えました。
3日目にやったこと
最後に夫婦どちらか一方にヒアリングを行い、最終プレゼンに向けて準備を行います。最終日にも上司役の社員の方に質問できる環境はありました。最終プレゼンを行い、点数を競い合い、最後に多くのフィードバックを頂きました。その後社員の方々も参加される懇親会に参加しました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員の方
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お客様のかゆいところに手が届く方が活躍していると社員の方が仰っていたので、そこを意識して他の学生がプレゼンで話さないようなことを話そうと意識していました。新居に移転後のアフターサービスを営業の人が話してくれたらお客様としてはより安心すると考え、プレゼンで述べたところ好評価を得ることが出来ました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
夫婦の年収だけでは顧客夫婦が求めるニーズを満たす物件を見つけるのが困難だったので、そこをいかに打開するかが肝だったため苦労しました。また2日目終了時点では課題が山積していたので、支店訪問後にグループで残り最終日に向けて準備する必要がありました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
事業内容や野村不動産アーバンネットの強みを学ぶことはもちろんの事、やはり「社風がわかる」ことを推していたので、社員の方々と接する機会が非常に多く用意されていました。昼食の際には営業成績トップの方が来てくださり、貴重なお話を伺うことが出来ました。
参加前に準備しておくべきだったこと
不動産の知識(エリアごとに建てて良い建物が決まってる等)があればもっと楽にグループワークを進めることが出来ましたし、グループを引っ張っていけたと感じました
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
本社のオフィスで開催されていたので本社勤務の際の雰囲気や支店も訪問させていただいたので支店の雰囲気も掴めたので、その中で働いている自分が想像出来ました。また中堅の社員の方だけではなく若手の社員の方から入社してすぐの仕事内容も伺えたので、入社後すぐの姿も想像出来ました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
上記の通りインターンに参加してまずまずの評価をいただくこともできましたし、何より不動産流通業界に非常に興味が出たので企業研究や業界研究もモチベーション高くできると感じたからです。また、イベントに参加した際に同じグループだった人がいなかったのでインターン参加者の全員が呼ばれるわけではなく、ある程度選抜された学生が呼ばれていると感じたからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
仕事の内容を学び、体験したことでそれが自分にとって楽しいものであると思えたことはもちろんのこと、多くの社員の方と接する中で雰囲気が自分に合っていると感じました。社員の方同士でお話されている際にも皆様笑顔で雰囲気よくお話されていたので非常に好印象でした。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者の中でも選抜されているイベントに複数回呼んでいただけたからです。恐らくただインターンに参加するだけでは本選考では有利にはならないかもしれません。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定で新築マンションの見学会や役員講話、選考解禁間直に人事部の方とお話しできる機会も準備していただけました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
応募時点ではまだ7月だったので銀行、コンサルやシンクタンク、メーカー、広告、ハウスメーカー、不動産流通など幅広く業界や企業を見ていました。そのなかでも銀行やハウスメーカー、不動産流通の志望度が頭一つ分抜けていました。しかし自己分析も甘かったのでなぜ自分が上記の業界を志望するのか言語化はできませんでした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
不動産流通業界のインターンに参加したことによって、同業界の志望度がグンと上がりました。なぜ楽しいと思えたのか自分の過去の経験から理由を解明するために自己分析を深く行いました。結果として自分は人と深くかかわることに喜びを見出すことがわかったので、顧客と深くかかわることが少ないであろう業界の志望度は下がっていきました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
野村不動産ソリューションズ株式会社のインターン体験記
- 2026卒 野村不動産ソリューションズ株式会社 総合職のインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 野村不動産ソリューションズ株式会社 総合職のインターン体験記(2024/09/17公開)
- 2025卒 野村不動産ソリューションズ株式会社 冬インターンのインターン体験記(2024/08/30公開)
- 2025卒 野村不動産ソリューションズ株式会社 総合職のインターン体験記(2024/08/05公開)
- 2025卒 野村不動産ソリューションズ株式会社 総合職/1dayワークスタイルセミナーのインターン体験記(2024/07/25公開)
- 2026卒 野村不動産ソリューションズ株式会社 1dayワークスタイルセミナーのインターン体験記(2024/07/22公開)
- 2025卒 野村不動産ソリューションズ株式会社 3daysインターンシップのインターン体験記(2024/07/19公開)
- 2025卒 野村不動産ソリューションズ株式会社 総合職のインターン体験記(2024/07/01公開)
- 2025卒 野村不動産ソリューションズ株式会社 3daysインターンシップのインターン体験記(2024/05/13公開)
- 2025卒 野村不動産ソリューションズ株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/02公開)
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っていたため、不動産資産形成の会社ということで興味を持った。具体的に行っている事業は知らず不動産投資の知識も一切持っていなかったが、ワークを通して不動産投資を学ぶということで参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産業界に絞って就職活動は行っていました。このインターンシップに参加する前くらいから業種を流通業に本格的に絞っていました。また、銀行系の不動産会社について他社と比較をするためにこのインターンシップに応募をしました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めたてで何をすればいいかわからなかったときに、なんとなく不動産業界に興味を持ったため、住んでいる大阪で開催されているこのインターンに参加した。会社の話だけでなく、企業分析や業界分析のやり方を教えてくれるというのが魅力的に感じ参加した。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々東急系列のの会社を見ていたこともあって、不動産で考えた時にリバブルを受けようと思った。また、周りからの印象も良く、働きやすい風通しの良い会社だと感じているため、インターンを受けてみたいと感じた。また、不動産業界について知らなくても詳しく教えてもらえるという口コ...続きを読む(全143文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オープンハウスのインターンシップに参加した理由は、とても成長している企業だからだ。また、就活を始めたてであったため、面接やインターンシップとは何かを体系的に理解するために、選考に参加をしようと考えた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップにおいて実際にリノベーション、販売の業務体験をすることができることから、不動産業界において働く姿を少しでも想像することができるのではないかと考えた。また、この企業の「不動産業界らしくない」社風に興味を持ったから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界に興味をもっていたため応募しました。選考はなく、先着順だったので気軽に企業研究ができると思いました。また、この会社のインターンシップに参加することで、本選考の準備につながると思い応募をしました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 都市開発や不動産運営に興味があり、インフラと不動産を融合させた事業展開に魅力を感じたため、東京ガス不動産のインターンに応募した。特に、エネルギーと街づくりの視点を掛け合わせた開発に関心があり、総合的な不動産価値の向上に携わる企業を基準に選んだ。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ハウスメーカーに興味を持ち、友人に教えてもらい申し込み、参加した。業界トップであることから、その業界についても理解を深めるために参加した。選んだ基準としては、実際雲行きが怪しい業界なので、どうやって生き抜くのか、自分が入って大丈夫なのかなども知りたかった。続きを読む(全128文字)
野村不動産ソリューションズの 会社情報
会社名 | 野村不動産ソリューションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ノムラフドウサンソリューションズ |
設立日 | 2000年11月 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 1,388人 |
売上高 | 495億6900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 前田研一 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 |
電話番号 | 03-3345-7778 |
URL | https://www.nomura-solutions.co.jp |
採用URL | https://www.nomura-solutions.co.jp/recruit/ |