就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
成田国際空港株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

成田国際空港株式会社

【笑顔満載!空港リテール革新】【17卒】 成田国際空港 総合職の通過ES(エントリーシート) No.12068(早稲田大学/女性)(2017/1/20公開)

成田国際空港株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年1月20日

17卒 本選考ES

総合職
17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
◆NAAで取り組んでみたい仕事 NAAに入って「取り組んでみたい仕事」を、志望動機を踏まえて教えてください。(500文字以内)

A.
私は人々の生活を支え、より多くのお客様に笑顔を届ける仕事がしたいという思いがあります。成田空港は日本と世界をつなぐという航空の面で主要な玄関口であるだけでなく、商業施設の顔も持つなど、他にはない空間である空港という場所をより充実させ、人々に喜びや笑顔を届けたいと思い志望いたしました。貴社に入ったら「リテール事業」に取り組んでみたいと思っています。空港内をさらに居心地の良い空間にし、ただの通過点になるのではなく、一つの目的地になるような場所にしていきたいです。サービスの向上や魅力的な施設づくりをさらに進め、他の空港と差別化を図ることで、貴社の目指す姿である「選ばれる空港に」の姿に近づくことができると思います。今後は4年後にオリンピックが控えているので、その際に日本の玄関としてたくさんの外国人の方を受け入れ、おもてなしすることができるような空間づくりに貢献し、日本が素晴らしい場所であるということを世界中に広めていきたいです。 続きを読む

Q.
◆あなたの強みと弱み あなたが「最も自信があること」と、「改善したいと考えていること」を、それぞれ教えてください。(500文字以内)

A.
私が最も自信があることは、周りの状況をみて行動をとることが出来ることです。人と向き合う時には相手が何を考えているかということを考えながら発言、行動するように普段から心がけています。これは習い事で幅広い世代の人と関わることが多く、橋渡し的な役割を務めることが多かったことからコミュニケーションを円滑に進めるためにこのような行動をとるようになりました。この強みを生かして話し合いが停滞した際に、発言をするようにしたり、接客のアルバイトでは予測して先に自分から対応をするなどの行動に繋げています。社会においても聞く力、先読みして行動する力を活かして、組織の中でも行動していきたいです。反対に、改善したいと考えていることは優柔不断な点です。小さなことでも迷い過ぎてしまい、決断に時間がかかってしまいます。例えば、調べ物をすると一番重要な情報を選ぶことに時間がかかり、無駄な時間をかけてしまうことがあります。社会に出たら判断することは重要なことだと思うので、最近は時間を決めてから行動に移すように気をつけています。今後少しずつ素早い判断や行動をできるようにし、短所を改善していきたいです。 続きを読む

Q.
◆チャレンジしたこと これまで、自ら進んで困難な状況にチャレンジしたことはありますか? それはどのようなチャレンジだったのか、なぜチャレンジしたのか、目的とチャレンジの結果も併せて記入してください。(500文字以内)

A.
ダンスサークルでの活動で、苦手意識のあったリーダーポジションに立ったことです。サークル主催のイベントに向け、30名のチームの振付や指導を行う制作者を務めました。なぜ制作者を務めたかというと、私が理想としていたコンセプトに賛同してくれる人が多く、コミュニケーションをとって一人一人と向き合うことが私の強みであり、それを生かせると思ったからです。練習中に30名全員にアドバイスをすることは難しかったので、毎回の練習で動画を撮ってアドバイスを送るようにしたり、一人一人に合った見せ場を作ることでモチベーションの向上に努めました。しかし、人の先頭に立った経験がなく、不安な点も多かったので、同期に協力を仰ぎ(1)後輩の指導を分担すること。(2)練習内容について相談する時間を設け意見を出してもらうこと。以上の二点を行いました。周囲に協力してもらったことで、自分一人で考えるよりも良いチーム作りを行うことができ、結束力も強まりました。この制作者での活動を通して、人の上に立ち時間を惜しまずに一人一人と向き合うことや人の意見を取り入れることの大切さを学び、成長することができました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

成田国際空港株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

22卒 | 日本大学 | 女性
通過

Q.
長所と短所を教えてください。

A.
私の長所は、粘り強く物事をやり遂げることだ。これは大学で語学の学習を続けるうちに実感したものである。私は、大学入学時から「英語圏への留学」を目標にしていた。 しかし、当初は留学に行ける程の語学力はなかった。そのため毎日継続的に学習を続け、さらに留学生や外国人講師とも積極的に交流し、それらを約1年半継続させた。 この結果、当初の留学という目標を超えた倍率3倍の海外インターンシップ研修に合格することができた。これは自分の長所があったからこそできたことだと考えている。この長所を活かし貴社のいかなる業務でも最後まで諦めず取り組みたいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月24日
22卒 | 岐阜大学 | 女性
通過

Q.
あなたが名古屋空港ビルディング株式会社を志望する理由

A.
私が貴社を志望する理由は3つあります。1つ目は空港を起点に土地と土地、人と人を繋げ、空港をご利用される全てのお客さまの歓びや感動を創出したいからです。私は家庭環境の影響から他国籍・帰国子女の友人が多い経験から、様々な人々が幸せを感じられる場を創造したいという強い想いがあります。それ故、私は「多様な背景を持つ人々の幸せを創造できるか」という基準で就職活動を行っております。中でも、多種多様な文化やバックグラウンドを持つ方々が旅行やビジネス等の様々な理由で日々行き交う空港での運営に関心があります。空港というフィールドで、日々変化するお客さまのニーズや生の声を的確にキャッチし、より魅力あふれる名古屋空港に出来るよう尽力したいです。2つ目は「地域」を大切に、人々や文化、風土に出会い、触れ合う事で地域貢献したいからです。私は生まれも育ちも東海地方であり、東海3県の人々、土地に支えられてきました。その地で人々の快適な生活を支えるという使命感を持ち、より魅力溢れる地域にしていきたいと考えています。貴社は空港運営に止まらず商業施設やミュージアムの運営等も担い、様々なカタチで地域貢献しています。そのような貴社で多方面から地域を活性化したいです。3つ目は「人々の当たり前の生活」を支えていきたいからです。空港という社会の基盤となるサービスを提供しているフィールドで「安心安全」を第一に人々の生活を支えたいと考えています。数多くある空港の中でも、私は自宅から一番近い空港として幼少期から何度も足を運んでいる名古屋空港の管理運営に大変関心があります。名古屋空港を長年運営しておられる実績と幅広いノウハウや経験が培われている貴社でなら、より空港周辺地域、東海地区、日本の発展に貢献できると確信しています。感染症の影響であらゆる繋がりが希薄化した昨今、貴社の一員として、多くの方々の歓びや感動を創出したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

新関西国際空港株式会社

事務系総合職財務コース
20卒 | 立命館大学 | 男性
内定

Q.
学業・ゼミ・研究について

A.
私が現在の学生生活の勉学で力を入れてきたのは、主に2つあります。一つは日商簿記検定試験対策です。2016年4月に現在所属する大学に入学後、1回生前期の正課で3級対策を行い、同年6月に3級を取得しました。その後引き続き2級対策を始めたのですが、3級にはなかった工業簿記に苦戦しました。工業簿記独特の計算フローになかなか慣れず、しばらくは苦戦していましたが、何度も繰り返し問題演習を行い、安定した点数を取るようになり、同年11月に2級を取得しました。現在はその知識を財務諸表の分析などに活かしています。もう一つはゼミの研究です。現在3人1組の班で開発経済について教育とインフラという面で研究しています。仮説立てからデータを用いて統計的な検証を行い、そこから得たことについてまとめていく予定で、学期末に完成を予定しています。この研究で得た統計的な研究手法を実務で活かしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

成田国際空港の 会社情報

基本データ
会社名 成田国際空港株式会社
フリガナ ナリタコクサイクウコウ
設立日 2004年4月
資本金 1197億3600万円
従業員数 842人
売上高 1313億2500万円
決算月 3月
代表者 田村明比古
本社所在地 〒286-0104 千葉県成田市古込字古込1番地1
平均年齢 39.8歳
平均給与 794万円
電話番号 0476-34-5400
URL https://www.naa.jp
NOKIZAL ID: 1278264

成田国際空港の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。