就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社プレアデスのロゴ写真

株式会社プレアデス 報酬UP

【未来への挑戦、ITの扉】【21卒】プレアデスの冬インターン体験記(理系/総合職)No.12054(法政大学/男性)(2020/12/14公開)

株式会社プレアデスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 プレアデスのレポート

公開日:2020年12月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT系に行きたいと考えており、インターンに参加しました。なぜIT系に行きたいかというと学校の専攻がIT系だったためです。また、ベンチャー企業を志望していました。若いうちから自分のスキルを身につけて市場価値の高い人間になりたかったからです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ここの企業でどんなスキルが身につくかなどを調べていきました。インターンで終わりではなく本選考まで進んだことを仮定して調べました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → 説明会・セミナー

エントリーシート 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

説明会・セミナー 通過

実施時期
2019年11月

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
10人
参加学生の大学
9割がMARCHでした。残りの1割は院生でした。比較的学校のレベルは高いなと感じました。
参加学生の特徴
比較的ITについての知識はあまりないような学生が多い印象でした。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

企業について詳しくなろう

1日目にやったこと

まずは簡単な自己紹介から始まりました。全員で名前と学校と趣味を話しました。そのあとに社員さんから企業の説明を受けました。雰囲気としては少し硬い印象でした。その後に質疑応答の時間がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

せっかくインターンシップに来たのだから学べるものはすべて学んでいきなさいと言われました。その通りだなと思い不安な点や疑問に思っていることをすべて話すことができました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

コミュニケーションを取るのが苦労しました。学生の雰囲気として静かな方が多かったのでうまくコミュニケーションが取れませんでした。そのため社員さんと話す時間が多かったです。私としては学生とも就職活動の情報共有などもしたかったので少し残念でした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

実際に話すことができたので良かったです。インターネットではなかなか得られない情報なども教えていただいたのでいろいろと学ぶことができてよかったです。あとはどんな学生がライバルとしているのか見れたこともよかったです。本選考ではないけれども本選考に必要な要素が学べたのもよかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

コミュニケーションの取り方を学んでおけばよかったです。自分とは全く性格の違う人とどのように接していけばよいのかわかりませんでした。今はネットを使ったり本を読んだりと情報を得る機会はたくさんあるので活用しておけばよかったです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に働いた時の出勤時間であったり、売り上げを伸ばすコツや、強みなどを細かく教えていただいたので将来働いているときのイメージが想像できました。社員さんも数名いらっしゃたのでたくさんの社員さんと話すことができたのも大きかったです。働いてみたいと思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンで1番話すことができ、アピールできたのは自分だと思いました。この調子でいけば本選考でも内定が出るのではないかと思いました。あとは学生ともコミュニケーションを上手くとることができて、自分の意見をしっかりと伝えることができればよいと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員さんが熱心に私の話を聞いてくれたことが志望度が上がった理由です。ここまで真剣に聞いてくれる社員さんはいなかったのでとても印象的でした。あとは、企業説明の時もゆっくりと丁寧に教えていただいたのでここで働いてみたいと思いました。なので本選考も受けてみようと思います。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考にはこのインターンシップはあまり有利にならないと感じました。フォローなども特になかったので関係ないと思いました。ただインターンには参加したということで名前くらいは覚えていただけると思っています。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にフォローはありませんでした。本当に働きたいのなら自分で本選考を申し込むようにと言われたのが印象的です。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT業界で働きたいと考えています。また、企業としてはベンチャー企業を志望しています。大手は全く受けていませんし見てもいません。理由は、今では終身雇用であったり退職金が無くなってきているので大手にいくっ必要はないと考えています。昔と今では市場の動きなども全然違うので若いうちから自分で稼げるスキルを身につけたいと考えています。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

やはり業界としてはIT業界でいこうと考えています。企業としてもベンチャー企業でいきたいです。理由としては年功序列などもなく、自分のスキルを最速で身につけられると思ったからです。ベンチャー企業の社員数は大手企業よりも少ないため経営層と近い距離で働くことができるのでベンチャー企業で働きたいとこのインターンを経て思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビのWebの合同説明会に参加した際に、以前から人材会社には興味があったのですがその中でも「医療特化の人材会社」という特徴ある貴社が目に留まったため調べてみたところ1dayのインターンシップを行っていたので参加させて頂きました。続きを読む(全116文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

プレアデスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社プレアデス
フリガナ プレアデス
設立日 2006年4月
資本金 2000万円
従業員数 50人
代表者 岡本高明
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号汐留住友ビル14階
URL https://www.pleiades-net.co.jp/
NOKIZAL ID: 1390987

プレアデスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。