- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウトアプリからお声がけいただいたことから、業界や会社を広く見ている段階である事も併せて参加を決めた。インターンシップに参加することで、何かしらの選考優遇を得られる可能性も含めて、積極的に参加するようにした。続きを読む(全105文字)
【不動産業界の舞台裏】【21卒】オープンハウスグループの夏インターン体験記(理系/総合職)No.12049(法政大学/男性)(2020/12/14公開)
株式会社オープンハウスグループのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 オープンハウスグループのレポート
公開日:2020年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年6月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 法政大学
- 参加先
- 内定先
- 入社予定
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
このインターンに参加する1番の理由としては、とにかくみんなが知っている企業のインターンに参加すれば失敗はないと思ったからです。業界としては不動産業界を見ていたので、その中でも大手に行ってみようと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンでは説明会しかなかったので特に対策や準備といったものはしなかった。しいていうなら、不動産業界の売り上げランキングくらいを調べていった。
選考フロー
エントリーシート → 説明会・セミナー
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2019年06月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 15人
- 参加学生の大学
- 東大早慶が1割、MARCHが9割といった印象でした。MARCH以上をとっている感じでした
- 参加学生の特徴
- 文系や理系は様々でした。とにかく不動産業界に興味を持っている学生が多い印象でした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
不動産業界について詳しく知ろう
1日目にやったこと
不動産業界とはどういった業界なのかを詳しく教えていただいた。教えていただいた方は営業部の入社5年目くらいの社員だった。そのあとは質疑応答の時間が設けられていた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
どんなに小さなことでも質問しなと言われたことが印象に残っている。私はこんな小さな質問をしていいのだろうかと悩んでいた。そこで言われた言葉だったので安心したことを覚えている。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
他の学生との熱意の差に苦労した。私は不動産業界だけに絞っているわけではなかったので知識もそこまでなく、特に勉強もしていなかったので質疑応答の時間を有意義に過ごせなかった。ほかの学生は熱意があり、積極的に質問していた。なのでほかの学生とのギャップが大変だった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
就職活動は堅苦しいものではないのだと感じた。インターンに参加する前では企業は堅苦しいイメージを持っていたが、インターンに参加後は堅苦しいものではなく学生の有意義な時間になるものでした。早くからインターンに参加したことで学ぶことがたくさんありとても良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
質問する勇気を学んでおけばよかった。どんなに良い質問を持っていても勇気がなければ質問できないので意味がない。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私のためにいろいろと考えてくれた社員さんがいたことが大きかった。私も人を助けられる人になりたいと感じ、この企業で働いているイメージができた。このインターンの時間はとても少なかったが有意義な時間になったのできっと入社してからも有意義に働くことができるだろうと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
やりきることが大切ということにマッチングしていると感じたため内定が出ると感じた。具体的に言うと、インターンでわからないことや不安点があればすべて解消してほしいと言われ、私はすべて解消した。それも後日までわたった。その姿勢を見せることができたので内定が出るのではないかと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
私と企業がマッチングしたことが志望度の上がった理由である。不動産業界の中でもここまで私合っているのはあまりないと感じた。企業の事業内容だけでなく、社員さんとマッチングしたことが大きい。これはインターンに参加したことで学べたことが大きかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考にはあまり有利にならないと感じた。もともとインターン開始時に本選考とは全く関係ないといわれていた。そのため少なくとも私は本選考の話は一切されなかった。なのであまり本選考とは関係ないと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン内で不安や疑問点が解消されなければ後日時間をとっていただけた。私は実際に後日時間をとっていただき疑問点を解消していただいた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
とにかく誰もが知っている大手に行くことを志望していた。業界としては不動産業界をみていた。理由としては親の意見が大きい。とにかく大手にいきなさいと言われていたので大手しか見ていない。不動産業界にした理由は単純に家が好きだからである。好きなことを仕事にしたいと考えている。なのでベンチャー企業や不動産業界以外は全く見ていない。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターン参加後もインターン参加前とあまり変わらない。誰もが知っている大手企業に入社したいと考えている。業界も不動産業界だけに志望予定である。その中でも人と人との関係は大切に見ていこうと考えています。やはり働くにあたっては人と人との関係は避けられないことだと思うので、社員さんの人柄であったり、働く環境はしっかり見ていきたいと考えています。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社オープンハウスグループのインターン体験記
- 2025卒 株式会社オープンハウスグループ 総合職のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社オープンハウスグループ 総合職のインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 株式会社オープンハウスグループ 事務系総合職インターンシップのインターン体験記(2024/09/17公開)
- 2025卒 株式会社オープンハウスグループ 総合職のインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 株式会社オープンハウスグループ 総合職のインターン体験記(2024/07/29公開)
- 2025卒 株式会社オープンハウスグループ プロフェッショナルコースのインターン体験記(2024/07/18公開)
- 2025卒 株式会社オープンハウスグループ 営業3daysインターンシップのインターン体験記(2024/07/09公開)
- 2025卒 株式会社オープンハウスグループ 総合職のインターン体験記(2024/06/25公開)
- 2024卒 株式会社オープンハウスグループ 総合職のインターン体験記(2024/04/15公開)
- 2024卒 株式会社オープンハウスグループ 総合職のインターン体験記(2024/04/11公開)
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産管理業界(特に商業施設の運営管理・PM業務)に興味をもっていて、色んな企業を見ていた中、この企業は自宅近くの商業施設を開発・運営管理していることがわかり、その商業施設内で開催されるインターンだったから。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. そもそも総合デベロッパー業界に興味があった。そして、エントリーシートとGD1回のみで参加できるインターンであったため、選考の負担も少なく受けやすいと感じたため志望した。また、夏にスケジュールの都合上選考辞退をしていたため、再度応募したくなった。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
不動産業界に対して漠然と「営業」のイメージが就活を始めた当初あり、業界理解を含め、事業の内容について知りたかったから。また、不動産流通業界大手だったことことから、他社と比較した際に強みとなる点やメリットを知りたかったから。
続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. まちづくりをに関わることによって、人々の暮らしや街に対する関心を高めたいという気持ちがあったため不動産業界に興味がありました。大手企業であることや、本社が大阪にあることも参加した理由の1つになります。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産を管理するという業務内容に興味があったため参加しました。不動産管理の中でもショッピングセンターなどの施設を管理・運営している企業を探しており、その中でも阪急阪神ホールディングスグループという大手企業であることが参加理由の1つです。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. デベロッパー業界を志望していたが、採用人数が少ないことや難易度の関係から仲介業も見ようと思ったから。三井不動産リアルティは業界トップであるため、規模感や安定性なども踏まえて応募した。不動産仲介の仕事内容を幅広く知るためにも参加したいと思った。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトを見て参加するインターンシップを探していた際に、満足度100%(昨年度アンケート実績)との表記があり気になったから。不動産業に特段の興味はなかったが、夏インターンは業界を絞らずに選考に参加し、自分に合いそうな業界・職種を見つけたいと考えていた。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、デベロッパー業界の参加経験がなかったため。
また、デベロッパー業界のインターンシップは比較的難易度が高いものの、本企業からは就活サイト経由でスカウトがあり、参加できる可能性を感じたため。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地域密着型のビジネスを展開しているため、実際の顧客との接点を持ちつつ、マーケットのトレンドを把握できると考えました。また、社内の若手社員が活躍している姿を見て、自分も同じように成長できる環境で学びたいという気持ちが強くなり、参加を決意しました。続きを読む(全122文字)
オープンハウスグループの 会社情報
会社名 | 株式会社オープンハウスグループ |
---|---|
フリガナ | オープンハウスグループ |
設立日 | 1997年9月 |
資本金 | 197億5010万円 |
従業員数 | 2,876人 ※連結(2020年9月末時点) |
売上高 | 5759億円 ※2020年9月期 |
決算月 | 9月 |
代表者 | 荒井 正昭 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 |
平均年齢 | 34.3歳 |
平均給与 | 731万円 |
電話番号 | 03-6213-0778 |
URL | https://oh.openhouse-group.com/?link_id=karte |
オープンハウスグループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価