就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NHKエンタープライズのロゴ写真

株式会社NHKエンタープライズ 報酬UP

NHKエンタープライズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社NHKエンタープライズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NHKエンタープライズの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが当社を志望する理由とどのような仕事に挑戦したいかを、具体的に記入してください。(200文字以内)

A.

Q.
あなたがこれまで一番冒険したと思うことは何ですか。その冒険に向かってどのように取り組みましたか。(200文字以内)

A.

Q.
当社が企画・制作したコンテンツや商品、イベントのなかから、興味のあるものを一つ選んで、自分が担当になった場合に、どんな創意工夫をして新しい企画・提案をするか記述してください。(400文字以内)

A.

Q.
あなたが社会人になったら、社会にどのように貢献したいと考えていますか。それを実現させるために、当社でどのようなことができると思いますか。(400文字以内)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年1月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 大正大学 | 女性

Q.
あなたが当社を志望する理由とどのような仕事に挑戦したいかを、具体的に記入してください。

A.

Q.
当社が企画・制作したコンテンツや商品、イベントのなかから、興味のあるものを一つ選んで、自分が担当になった場合に、どんな創意工夫をして新しい企画・提案をするか記述してください。

A.

Q.
あなたが社会人になったら、社会にどのように貢献したいと考えていますか。それを実現させるために、当社でどのようなことができると思いますか。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生時代、特に力を入れて頑張ったこと

A.
印象深いものを以下二点挙げる。①イギリスへの留学。学内の留学生との会話を通じ、異文化理解の面白さを知ったことがきっかけだ。現地の学生に話しかけることを意識した結果、カヌーに同乗させてもらうなど、充実した時間を自分の手で創り出すことができた。②「話そうプロジェクト」を独自で企画・実行。友人からの紹介や独自でアポイントメントを取るなどし、養豚家や脚本家といった自分にとって未知の世界を生きる人々との会談に成功した。実行したからこそ得ることのできた経験は私の宝であり、勇気を持って行動する重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は「やりがいや面白みを感じて働いている自分が想像できるか」「共に働く先輩方や仲間もやりがいを感じているか」を就活の軸としている。その点で貴社は、子供たちの心身の発達を支える教育番組の制作に優れており、「Eうたココロの大冒険」等、複数番組のコラボなども行っている。独自の伝統を守りながら、新境地の開拓も怠らないその実力は、貴社で働くお一人お一人の情熱と努力の賜物であろう。またそんな環境下で働く自分を想像し、わくわくとした気持ちになることから、貴社を志望する。第一志望職種にエンタメコンテンツの制作を選択したのは、貴社の可能性を更に広げることができると確信したためだ。貴社に対して固く真面目な印象を持っている人々が多いように感じる。しかし以前「昔話法廷」を視聴した際、その自由でユニークな発想に驚かされた。子供たちは勿論のこと、大人の心にも残り続けるような、インパクトのあるエンタメ番組を制作したい。 続きを読む

Q.
やってみたい仕事

A.
情報・教養コンテンツの制作では、本を紹介する番組を制作したい。中学校の学習指導要領変更に伴い、国語科は電子メールの書き方等、実践的な内容が多くなった。つまり子供たちの本を読む機会が更に奪われることになるのである。読書は豊かな心の育成に欠かせないものだ。物語の概要を紹介し、子供たちの本に対する興味、関心を引くことができる番組を制作したい。教育・福祉コンテンツの制作では、ボランティア体験が可能な施設情報をまとめたアプリを開発したい。現場の現状を学ぶ機会が持て、問題意識も更に広がるのではないか。 続きを読む

Q.
特に気になっている最近のニュースは何か

A.
アウティングの禁止条例が三重県で都道府県初、成立した出来事について。複雑な性的指向を持つ当事者を他者に紹介する際、円滑な関係が築ければと、好意から軽はずみに口外してしまっている事案が多いのではないか。性的指向を当事者が公言したいかどうか、最も尊重するべきはその意思である。よって仮に当事者が公言したいと主張しているのに、生まれながらの性を押し付けたり、その意思を無視することも、同様の措置が取られるべきなのではないかと考える。また現在は、宗教や家族構成などでも差別問題が絶えない為、より様々な個人的特徴について、口外禁止の措置を取るべきだと感じる。まずはアウティング行為の重大さを皆が学ぶ必要がある。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 奥羽大学 | 女性

Q.
あなたが当社を志望する理由を、具体的に記入してください。(OpenESを使用)

A.

Q.
あなたが今まで経験した困難なことと、それをどうやって切り抜けたのかを述べてください。(OpenESを使用)

A.

Q.
あなたと当社のこれまでのタッチポイントはどこにありましたか? 当社が企画・制作したコンテンツや商品、イベントを実際に視聴・購買・体験してよかった点、改善できる点などを述べてください。(OpenESを使用)

A.

Q.
あなたが考える当社の役割は何ですか? またあなたがそれに対してどのように貢献したいと考えているかを述べてください。(OpenESを使用)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する

18卒 本選考ES

コンテンツディレクター
男性 18卒 | 京都大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
幼い頃、父親の仕事の都合で海外に5年間滞在していた経験を生かすべく、大学では国際交流に力を注いだ。そんな私の強みは、行動力と柔軟性だ。国内外問わずどこへでも足を運び、現地の人と打ち解けられる。ケニアへボランティアに赴き、オランダへ留学し、世界30カ国をヒッチハイクで巡るなど、海外の見聞を広めることに努めた。異文化に直面して学んだのは、自らを柔軟に構えることだ。自分の価値観を通して相手を見るのではなく、ありのままの姿を受け入れる。現地へ足を運び、取材することが欠かせない仕事場で、この強みを生かしたい。 続きを読む

Q.
学生時代に特に力を入れた学んだ科目

A.
歴史哲学。今日に至るまでの歴史を顧みると、そこにはある種の価値判断を含んだ歴史観がある。それは、啓蒙主義に基づく西欧型の近代化の一途を辿ることが絶対だという進歩史観だ。人間の理性によって富を生み、人権を守るという考え方がもたらせた恩恵は計り知れないが、この歴史観は中東問題や途上国の貧困、地球温暖化、過疎化などの諸問題を生み出す要因も作ったと思う。本来は多元的な世界史を、一元的な歴史観で統一しようと試みてきたことに疑問を抱く。 続きを読む

Q.
学業以外に力を入れたこと、それから得たこと

A.
ボランティア通訳に力を注いだ。私が所属していた学生団体は、「人と出逢う旅」を理念に、日本の文化体験を通じて外国人観光客と地元の人々をつなぐ機会を提供していた。通訳チームのリーダーを任された私は、外国人の満足度を上げることを心掛けた。文化体験の後に街を案内したり、一緒に食事したり、別れ際に折り紙をプレゼントしたりするなど、様々な工夫を凝らした。相手に満足してもらうには、見返りを求めずに相手のために尽くすことが大切なのだと学んだ。 続きを読む

Q.
当社を志望する理由を具体的に

A.
NHKの番組に感銘を受け、人の心に残るようなドキュメンタリー番組を作りたいと思うようになった。3年前に観た『映像の世紀』の衝撃は今でも忘れない。この作品を観て、社会関心が高まり、専攻を変える初めのきっかけとなった。NHKの番組は、ただ勉強になるだけではなく、好奇心がかき立てられたり、番組のテーマに関して深く考えさせられたりする趣向が凝らされている。『映像の世紀』のように、番組1つで視聴者の生き方や考え方に影響を与えうる力を持っている。番組作りの姿勢に共鳴する御社で、ディレクターとして働きたい。 続きを読む

Q.
最近関心を持った出来事

A.
欧州のテロ事件だ。犯行の多くに関与したとされる移民の子孫らの中は、社会にうまく適応できず、アイデンティティの問題で悩む若者が多い。また、テロの巣窟があったベルギーでは、移民やその子孫の失業率や貧困率は、ネイティブよりも遥かに高いというデータがある。罪なき市民を無差別に殺傷するのは許し難いが、彼らの残虐性だけに着眼していては、全体像は見えてこない。何がホームグロウン・テロリズムを生み出す土壌を造ったのか、その社会的要因を追及するのが大切だ。 続きを読む

Q.
印象に残った放送番組

A.
『知の巨人たち』の三島由紀夫の回。日本について顧みるきっかけとなった留学中にこの番組を観て、衝撃を受けた。三島由紀夫の虚無的な思索は悲観的ではあるが、どこか日本の現状を的確に示しているところがある。「豊かさと共に広がる虚無」という表現が印象的だった。豊かな暮らしを追い求めていく一方で、日本人としての意識や国民精神が薄れつつあったのが戦後の日本だったと思う。そして、その延長線上に今がある。三島由紀夫のメッセージには、現代日本を生きる人々にも通ずるものがあると感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

NHKエンタープライズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NHKエンタープライズ
フリガナ エヌエイチケイエンタープライズ
設立日 2005年4月
資本金 16億850万円
従業員数 551人
売上高 634億9000万円
決算月 3月
代表者 松本浩司
本社所在地 〒150-0047 東京都渋谷区神山町4番14号
電話番号 03-3481-7745
URL https://www.nhk-ep.co.jp
NOKIZAL ID: 1580896

NHKエンタープライズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(インターネット附随サービス業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。