就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メディアミックス・ジャパンのロゴ写真

株式会社メディアミックス・ジャパン 報酬UP

メディアミックス・ジャパンの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社メディアミックス・ジャパンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

メディアミックス・ジャパンの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
志望動機

A.
人々の原動力になる作品作りがしたいため、貴社を志望します。この考えに至った背景として、コピーダンスサークルの活動があります。学園祭でのステージを主な活動として行っていましたが、あるとき、メンバーの怪我と体調不良が重なり、急遽2人での出場を余儀なくされました。そこで、欠場という手段を取ることもできましたが、これまで一緒に練習してきたメンバーの想いも背負い、何とか出場することができないかと考えました。よって、欠場メンバーにはダンスのアドバイスや衣装の製作をお願いし、一緒にステージを創り上げました。ステージ発表の当日、ステージを観にきてくれた友人から、「2人で頑張る姿に勇気を貰った」との声をいただくことができました。この経験から、ステージを創るためのには様々な困難を乗り越える必要がありますが、それにより人々に何かしらの影響力を与えることができるのではないかと考えました。また、ステージに立ち、お客様から拍手をいただいた瞬間、ステージと客席が一つになるという感動に包まれました。この経験から、エンターテイメントの持つ人と人とを結ぶ力に気づきました。以上の経験により、人々を繋ぎ、人々の原動力となる作品作りがしたいため、貴社を志望します。中でも貴社を志望する理由は、様々なエンターテイメントに関わることができると考えるからです。貴社はドラマやバラエティなど、様々な分野に強みがあります。私は、様々な分野に関わりながら、そのノウハウを別分野で活かしたいと考えるため、貴社に魅力を感じています。また、それぞれの分野を組み合わせた横断的な企画ができる点が貴社ならではの強みだと考えます。一つの分野に囚われず、様々な分野で挑戦されている貴社で、新たな挑戦に取り組みたいため、志望します。 続きを読む

Q.
MMJで将来やりたいこと(できるだけ具体的に)

A.
演劇プロデューサーとして、人々の原動力になる作品作りをすることです。演劇は、テレビや映画に比べると日常的ではなく、身近なものではありません。しかし、目の前で行われるからこその感動があり、人々に大きな影響力を与えるものであると考えます。私は、毎日のように劇場に足を運び、多くの作品を鑑賞しているというわけではありません。テレビや映画を通して作品に触れる機会のほうが圧倒的に多いのが事実です。しかし、初めて鑑賞した演劇作品や、数年前に観た作品の感動は今でも忘れられません。よって、演劇が人々の原動力となり、いつまでも心に残り続けるものであると感じています。以上より、私の心にいつまでも残り続ける大切な作品があるように、人々の心に残り、原動力を与えるような作品作りに取り組みたいです。そのために、「調整力」と「冷静に状況を把握し、柔軟に判断して行動する力」を発揮します。コピーダンスサークルで代表を務める中で、楽曲や衣装に対する様々な意見が飛び交う中、誰もが納得して取り組めるように話し合いを進め、「調整力」を身に付けました。プロデューサーは全体を統括する役割であり、多くの人の意見をまとめ、調整する必要があると考えます。よって、この強みを活かして、様々な方の力を借りながら、より良い作品作りに貢献したいです。また、テーマパークでのアルバイト経験を通して「冷静に状況を把握し、柔軟に判断して行動する力」を身に付けました。老若男女様々なお客様がご来場され、全てのお客様に楽しんでいただくための臨機応変な対応が常に求められるとともに、予期せぬトラブルが起こることが多々ありました。そこで、常に周囲を見渡し、周囲と協力しながら冷静に状況を把握し、柔軟に判断する力を身に付けました。作品作りが順調に進まない際、この強みを活かしてトラブルも味方に付けながら作品作りに取り組みたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年11月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
志望動機800文字

A.
テレビ業界を志望するきっかけは大学1年の頃、放送部で立ち上げたばかりの番組制作に携わったことです。具体的には大学周辺の飲食店を紹介する番組で、リサーチや渉外、撮影の許可取り、ジングル制作、撮影、編集等すべてイチから20人のメンバーと挑戦しました。何度も構想会議や編集会議に参加してそれぞれが自身の役割を果たし、一進一退を繰り返しながら完成に近づく番組制作に夢中になりました。私は映像のパートに所属しており、特にMCの食事シーンや店員さんの調理シーン、インサートの撮影に深く関わりました。ズーム、アウトやパン、チル、立ち位置等自分の工夫ひとつで見え方が大きく変わるため、考えることに面白さを見出しました。また、完成した番組が大学の至る場所で流れ、足を止める人を見る度に携われたことに幸せを感じました。この経験から、番組制作の過程と尽力したことで得られる結果に魅力を感じています。 そして、貴社を志望する理由はバラエティもドラマも経験できる環境がある中で特にドラマ制作に携わりたいと考えたからです。数あるジャンルの中でもドラマは特に「創り込む」という過程が高次的であり挑戦したいです。私は多様な職業、人柄、環境の中で紡がれるドラマ個々の世界観に浸ることが好きで、ドラマを観るということが習慣になっています。また、私はテレビ局が題材のドラマを観て放送部へ、さらに就職も放送へ、妹は医療ドラマがきっかけで看護の道へといったように、ドラマは未知の世界や新たな価値観との接触機会になります。このように生活の一部となり、原動力になり得るドラマのその世界観を創る一人になりたいです。 そして、単一ジャンルを望まない理由は放送部で一つの分野を極めるのではなく報道や中継、DVD制作等多様なジャンルに挑戦している部員が広い視野を持ち、各々に良い方向で作用していると感じたからです。以上の理由から貴社を志望します。 続きを読む

Q.
MMJで将来やりたいこと(できるだけ具体的に)800文字

A.
ドラマ制作の一翼を担いたいです。映像が少しずつ形になっていく過程が好きで、どのように創っていくのかを考えられるディレクターのほうが志望に合っており、できるだけ現場に近い仕事をしたいのでドラマのディレクターを志望します。そのために、まずは番組を制作する上で必要となる知識や経験を身に付けたいと考えます。貴社では社員の方の紹介ページのそれぞれの関連作品にもあるように、ドラマだけでなく情報バラエティやバラエティの両方を担当されている方が多いと思います。現在、貴社に番組としてあるかは別として、再現ドラマのような映像で描写するシーンのあるバラエティ番組を担当し、ストーリーを映像で伝える技術とバラエティとしての面白さを追求する技術の両方を得たいです。具体的なドラマの方向性としては人や職業を通してみた「家族の形」をテーマにドラマを作りたいです。高校1年生のときに観た「37.5℃の涙」というドラマは病児保育士を通して様々な家族が描かれており、仕事と育児という社会課題を扱う中で働く親に寄り添う言葉が溢れていたことが印象に残っています。このように自分と結びつけて考えられるドラマは心を温かくし、長く記憶に残ると思いました。多くの人の原点、すなわち育った家庭環境や周囲とのつながりに立ち返ることができるドラマを作りたいです。さらに具体的に言えば、麻生海の「の、ような。」という漫画の映像化を提案します。恋人が連れてきた引き取り手のいない兄弟と主人公が生活を共にする中で家族の形や生き方を模索していく物語です。主人公の生活が兄弟との生活で変化していく様子や、親経験のない親目線の合理的な考え方や問題提起は共感性が高いと感じました。いわゆる家族モノではなく、他人同士が気遣って生きていく中で見つける家族像を表現したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月16日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

メディアミックス・ジャパンを見た人が見ている他社の本選考ES

メディアミックス・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メディアミックス・ジャパン
フリガナ メディアミックスジャパン
設立日 1993年4月
資本金 5400万円
従業員数 56人
決算月 3月
代表者 東城祐司
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山1丁目15番14号新乃木坂ビル7階
電話番号 03-5410-0241
URL https://www.mmj-pro.co.jp/
NOKIZAL ID: 1398569

メディアミックス・ジャパンの 選考対策

最近公開されたIT・通信(インターネット附随サービス業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。