就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エヌエイチケイエデュケーショナルのロゴ写真

株式会社エヌエイチケイエデュケーショナル 報酬UP

エヌエイチケイエデュケーショナルの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社エヌエイチケイエデュケーショナルの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エヌエイチケイエデュケーショナルの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示

22卒 本選考ES

ディレクター
男性 22卒 | 愛知県立大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
人が潜在的に持っている知的好奇心を呼び覚まし、「学び」に対するワクワク感を味わってもらえる教育コンテンツ作りにぜひ参画したいと思い、貴社を志望する。 多岐に渡る事業に、一貫して「教育」という軸を通しているからこそ、貴社のコンテンツは消費に終わらない。消化され、人生の豊かさとなり得る。貴社のコンテンツプロデューサーとして、人を、そして社会をもっとワクワクするものにしたい。 続きを読む

Q.
入社後、なにがしたいか

A.
「又吉直樹のヘウレーカ!」の復活。同番組の企画・制作に携わりたい。加えて、番組に登場する又吉さんの人形のグッズ化。「オイコノミア」に続き、経済学、科学を取り扱ってきたので、倫理・哲学を扱った「又吉直樹のフィロソフィア!」という新番組をいつか作りたい。また、「シュガー&シュガー」の「はじめてのDJ講座」のようなEテレのイメージを覆すコンテンツを制作し、視聴者層を拡大させたい。 続きを読む

Q.
将来のメディアと教育の関係について

A.
将来的に個々人が学習システムを「選択」できるようになると考える。新型コロナの影響が教育現場に大きな脅威となる中、様々なメディアを活用し教育が行われてきたことで、学習環境や学び方が多様化した。また、コンテンツが教材として一方的に受容されるだけでなく、学習成果を公開する場として、メディアが活性化するのではないか。メディアリテラシー教育にも力が入ると同時に、メディアはより高い情報の質を求められるだろ。 続きを読む

Q.
失敗体験について

A.
私は【人を頼ることに失敗】した。高校時代、バドミントン部でキャプテンを務めたていた。幼少期から下の兄弟の面倒を見ていたこと、小中高と勉強も運動も得意だったことから「一人でできて当たり前」という思いが常に自分の中にあった。「任せて」「大丈夫」「全部やっとく」。キャプテンという立場から気負いすぎていたのだろう。気が付けば、家でも、授業中でも部活のことばかり考えていた。同輩にとってしっかり者のキャプテンでありたかったし、先輩にも自分をキャプテンに選出したことを後悔させたくなかった。そうして誰にも相談せず一人で抱え込むなか、部の雰囲気だけが緩慢になっていった。「自分はこんなに部のことを考えているのに、どうして部員はついてこないのか」などと思っていた分、友人でもある部員の一人から「自分勝手だ」と言われたときは意外だった。ここでやっと、コペルニクス的転回。自分が周りを頼ならければ、周りも自分を頼ることができないのだ。部のことを考えていたようで、部員の立場にはまるで立てていなかった。結局は自分のことしか考えていなかったのだと気づき、反省した。それから、部員を信じ、任せ、頼るように心がけた。「助けて」といえばいつでも手を差し伸べてくれる仲間がすぐそばいたのに、2か月も時間を無駄にしてしまったことは、大きな失敗である。その夏、全員参加の合宿を提案し、メニュー作成、技術指導、道具管理など、部員全員に適切なタスク配分を行うことで、部員全員に部に対する責任感と帰属意識を持たせることができた。この経験から、【人を頼る】ことの大切さを学んだ。人が使える時間は24時間であり、自分ひとりで何かを成すには限界がある。持ちつ持たれつ、シナジーを創り出していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月6日
問題を報告する
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
NHKエデュケーショナルを志望する理由を述べてください。(350字前後)

A.
誰もが潜在的に持っている知的好奇心を呼び覚まし、「学び」に対するワクワク感を味わってもらえる教育コンテンツ作りにぜひ参画したいと思い、貴社を志望しました。私が高校時代、初めて「シャキーン!」を視聴したときの衝撃は忘れられません。テレビを通して五感や感性、発想をくすぐられる体験は初めてで、受験勉強で凝り固まっていた私の心と体と頭をほぐしてくれました。創意工夫に富み、緻密でありながら大胆な貴社の番組には、人が潜在的に持っている「学び」へのワクワク感を何倍にも大きくする力が秘められていると感じます。計算や暗記ばかりではない学びを提供し、感性や発想を刺激する貴社のような番組を私も制作したい。そして、学びを通して人生が豊かになる体験を提供したいです。 続きを読む

Q.
あなたがNHKエデュケーショナルでやってみたい仕事を具体的に述べてください。(350字前後)

A.
視聴者の「私もやってみたい」という、実践意欲をくすぐる番組を制作したいです。初心者にもわかりやすい料理の作り方に焦点を当てた「きょうの料理ビギナーズ」や、映像作品の撮り方に焦点を当てた「テクネ映像の教室」は、分野は異なりますが、ものづくりの「手法」に着目し、視聴者の実践意欲を後押しします。私はさらに、料理や映像作品といった実体のあるものに加え、例えば、“アイデア出し”という“発想”の方法や、“バックパックで世界一周”という“体験”の方法など、実体のないものの「手法」に焦点を当てた番組も生み出していきたいです。「幅広く多様な教育コンテンツの制作」という貴社の強みを活かし、ウェブやイベント展開も促進しながら、様々な分野を通して、学び実践する楽しさを1人でも多くの人に届けたいです。 続きを読む

Q.
当社制作の番組の中から一つ選んで視聴して率直な意見を述べてください。(300前後)

A.
・番組名 Eテレ・ジャッジ「バトル3 決勝」 ・放送日2015年6月16日(火) ・意見 完成していないものを放送する、という逆転発想が新鮮でした。視聴者参加型の生放送ということで、番組が身近に感じ緊張とワクワク感が高まりました(私は実際に審査員としてジャッジに参加しました)。インフルエンサーのコメントは時に厳しいが的確であり、企画を見る上で注目すべき点が勉強できる面白い番組でした。ひとつ改良点を挙げるなら、企画者のプレゼンの際企画意図が熱く語られましたが、その企画の「どこが、どういう点で、Eテレの地平を切り開くのか」という、この番組の主旨となる具体的なコメントがなかったことです。企画の「説得力」もジャッジをする上で必要な要素だと感じました。 続きを読む

Q.
「学ぶ」ということについて、あなたの考えを述べてください。(350字前後)

A.
「知らない」という事実を素直に受け止め、“未知の世界”という更地を耕すことで “自分の世界”という畑を広げていく行為だと考えます。四国の片田舎のとある商店で育った私は、知らない大人(=お客さん)がどんどん出入りするお店で店番することが大好きでした。私はその後も「知らないこと」の面白さを求めて、中高や大学、留学先も「知らないこと」が多そうな土地を選び、そこで新しい学びを得ることで、自分の世界が広がっていく体験をしてきました。また、世界を知ること、先人を知ること、方法を知ることなど、「学ぶ」ということは、自分の世界を広げると同時に、自分が今後進むべき道の選択肢を広げてくれる行為でもあります。 続きを読む

Q.
教育とメディア(放送、新聞、出版、インターネットなど)の関係について、あなたはどう思われますか。(350字前後)

A.
現在すでに教育の様々な場面で、放送×インターネット、新聞×出版(テキスト)、などクロスメディア展開が活発化しています。これは、各メディアの特性を活かすことで、学ぶ“方法”に多様性を持たせ、より深い学びを得ることにつながるからだと思います。例えば、実際の映像を見せることで実感を持たせて理解させたいのか(放送)、読解力や想像力を働かせてほしいのか(新聞や出版物)、MOOCsのように第一線の講師陣の授業から場所・時間の制限なく学んでほしいのか(インターネット)によって、適切なメディアを組み合わせることが充実した学びにつながるはずです。メディアは学びへの仲介者であり、その仲介者の働きを理解し活用することで、教育の可能性は広がっていくと信じています。 続きを読む

Q.
これまでの人生であなた自身が一番力を入れて取り組んだこと、感動したこと、腹が立ったことは何ですか ・一番力を入れて取り組んだこと(250字前後)・感動したこと(250字前後)・腹が立ったこと(250字前後)

A.
・一番力を入れて取り組んだこと(250字前後) 留学先で生きた英語に触れる機会を持つ努力を続けたことです。特にディスカッションの授業はクラスメイトの発言力に圧倒され、大の苦手でした。この授業を克服するために、様々な事象に「YESかNOの意見を持つこと」を徹底し、毎日朝夕アイルランド国営放送のニュースを見て自問自答したり、友達と授業よりも身近な話題で討論したり、近所のパブに通いアイリッシュに話しかけて本場の英語で意見を述べるうえでの会話のテンポを学んだりしました。今でも「YES、NO」を持つ練習を続け、自分の意見を持つ楽しさを感じて、ゼミなどでも積極的に発言しています。 ・感動したこと(250字前後) 意識はあるが寝たきりになっていた祖母から3年越しの手紙の返事が届いたことです。祖母が筆を持てなくなってからの3年間、私は留学中も毎月欠かさず、文通が大好きだった祖母を励ますために手紙を送り続けました。祖母は返事を書きたい一心で地道にリハビリを続け何十枚も書き直したといいます。やっと書き上げた1通の手紙。そこに込められた祖母の熱い思いや諦めない姿勢、どんな些細なことでも人を勇気付ける力があるという事実に胸を打たれました。 ・腹が立ったこと(250字前後) 中学時代に所属していたバレー部で、私と同じポジションの補欠選手が大事な大会前に「辞める」と切り出しました。同じつらい練習をしながら試合に出られないむなしさを理由にそう切り出した彼女は部に残ることとなりましたが、彼女のペア兼キャプテンとして、部員への気遣いをするという役割が果たせていなかった私自身に大変腹が立ち、情けなくなりました。それ以降、私は部員とさらにコミュニケーションを取ったり、練習試合などで積極的にベンチ選手をコートに出して活躍させるよう監督に提案したりしました。団体競技において最も重要な「チームワーク」の意味を痛感した出来事でした。 続きを読む

Q.
自由記入欄(これまでの記述の補足など自由に述べてください。)(300字前後)

A.
コンテンツプロデューサーになりたいと思うに至ったきっかけは、ものづくりに携わりたい一心で志望し参加しているゼミ活動にあります。メディアアートに関連した作品を制作するゼミで、高い技術力を持つわけでもない私が率先して行ってきた役割は“企画を発案し、他の技術力のあるゼミ生に敬意を持って協力を頼み、仲介や調整をしながら制作を進めること”であり、そこに楽しみを感じています。“教育番組をつくる”という私が達成したいことと、ゼミで培った私の長所が活かせること、双方を実現できる場所が貴社のコンテンツプロデューサーという仕事であると強く感じています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

エヌエイチケイエデュケーショナルを見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 多摩美術大学 | 女性
通過

Q.
働く場としてNHKアートを志望した理由とやってみたい仕事を、具体的に述べてください。

A.
テレビが好きということと、テレビの枠の中に夢を感じさせる仕事に憧れを持っており、中高生の時からテレビを支える人の一人になりたいと思っていました。幾つかある局の中でも貴社はテレビ美術の質と幅の広さがとても大きいと感じます。その多様なジャンルの番組に関われる点がマルチにものづくりをしたい自分にあっており、且つ細部までクオリティを突き詰めて制作できる点に魅力を感じました。そして入社後は音楽・芸能の番組のセットを考える仕事をしたいです。私は普段からライブにいく事が多く、演劇部で作り手側に立った経験がある事から照明や舞台装置なども意識的に見るようにしています。日頃から多角的に舞台を見ていたため、どうすればお客さんにも視聴者にも出演者のパフォーマンスがかっこよく見えるかを考える事が出来ます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
20卒 | 専修大学 | 女性
通過

Q.
NHKサービスセンターの業務(NHKグループの広報プロモーション)のなかで、特にやってみたい仕事 を選び、その理由を具体的に記述してください。

A.
いくら良い番組を作ってもその魅力や存在が知られなければ見てもらえることはなく、逆にその広め方次第でより多くの人に番組を見ていただくことができる点に魅力を感じ、広報プロモーションの仕事に興味を持ちました。そのため、どの業務にも関心があるのですが、その中でも番組やWEBを通した広報が特に多くの人の目に触れ、番組を視聴するきっかけを最も与えられると考え、広報番組制作・WEB展開を希望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月27日

株式会社東京ビデオセンター

AD・ディレクター
16卒 | 明治学院大学 | 男性
通過

Q.
Q.あなたがこれまでに最も力を入れて取り組んだことは何ですか?

A.
大学1年生から2年生まではサークルで演技の基礎を身につけて、大学3年生(21歳)から始めた、役者活動です。年間オーディションに80個以上挑戦をしてきました。芸歴は「ゼロ」の状態から始めたので、何をどうしたらいいのか分からないまま、全てが始まりました。ただ、自分には「絶対にいける!」という根拠のない自信だけはありました。そして最大の目標が「大学生活中にTSUTAYAデビューをすること!」でした。 私は、とにかくそこに向けて全力で頑張りました。オーディションに落ちた本数は70個以上。失敗と反省を繰り返し、創造と工夫をして挑み続けた結果。今年の2015年10月にTSUTAYAでレンタルデビューが決定致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
22卒 | 千葉大学 | 女性
通過

Q.
就職活動をするうえで、企業選択の軸として大切にしていることを3つ教えてください。

A.
1つ目は人の心を動かすものを作ることに関われるかという点です。自分自身が創作しており、見た人から感想をもらうなどをする中で、誰かに栄光を与えることに魅力を感じたためです。2つ目は理念に共感できるかということです。3つ目は自分自身が成長することができる環境であるかということです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日

エヌエイチケイエデュケーショナルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エヌエイチケイエデュケーショナル
フリガナ エヌエイチケイエデュケーショナル
設立日 1989年5月
資本金 1億円
従業員数 282人
決算月 3月
代表者 荒木美弥子
本社所在地 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町7番13号
電話番号 03-3462-8101
URL https://www.nhk-ed.co.jp/
NOKIZAL ID: 1656009

エヌエイチケイエデュケーショナルの 選考対策

  • 株式会社エヌエイチケイエデュケーショナルのインターン
  • 株式会社エヌエイチケイエデュケーショナルのインターン体験記一覧
  • 株式会社エヌエイチケイエデュケーショナルのインターンのエントリーシート
  • 株式会社エヌエイチケイエデュケーショナルのインターンの面接
  • 株式会社エヌエイチケイエデュケーショナルの口コミ・評価
  • 株式会社エヌエイチケイエデュケーショナルの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(インターネット附随サービス業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。