2021卒の北星学園大学の先輩が書いたネットワンシステムズ技術職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ネットワンシステムズの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒ネットワンシステムズ株式会社のレポート
公開日:2020年10月15日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定後に特に縛りはなく、内定者サイトを紹介して頂き継続的に案内を頂きました。私は特にこれ以上就活を続けようとは思っていなかったのですが、続ける人も問題なかったはずです。
内定に必要なことは何だと思うか
広く業界内のことを勉強し、この会社の立ち位置をしっかり勉強していくのがまず一番だと思う。同じ業界でもSIかそうでないか、自社開発か派遣メインかでとても変わってくると思います。業務内容や勤務体系もかなり違うものもあります。自分が何を目指すのか、何が向いてるのかで変わってくると思います。一般的に派遣は大変と言われますが実務や作業が好きな人には向いていたり、クリエイティブなことがしたい人には向いていない、といった可能性もあるからです。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分を知ってもらうことが大事だと考えています。今回私は推薦をもらったので選考が一部免除になったのですが、それと同時に自分がどんな人間なのかの先入観も変わってきたと思います。どう印象づけるかは人付き合いの点でも同じだと思うので、まずはそこだと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
いかに自分らしくいれるかだと思います。どんなことをしてでも内定がほしいと思う方もいると思いますが、実際の問題は入社後だと思います。入社後に自分らしくやれるのか、そういった点を見極めてもらうためにも自分らしく入れることが大事だと思います。おちゃらけてるような人でも適正があれば入社できますし活躍もすると思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
内々定後に人事部との面談、内定者サイトの案内もされました。私は参加しなかったですが座談会等もあったようです。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 会社のブランド・知名度
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 成長市場で働きたい
- オフィス・オフィスの位置・働く場所
- 給料・待遇
入社を迷った企業
株式会社北海道日立システムズ
迷った会社と比較してネットワンシステムズ株式会社に入社を決めた理由
勤務地と業務内容です。まず私は北海道内で働く、そして札幌市内で働きたいと考えていました。北海道日立システムズも勤務地としては札幌市内でおなじシステムエンジニアとしての内定でしたが、面接の際、将来的にシステムエンジニアも地方で活躍してもらうと言われました。つまり、稚内やオホーツクなどに飛ばされる可能性も感じたので、現時点で勤務地を安定させることができるネットワンシステムズにしました。また、給与も高かったです。
ネットワンシステムズ株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
IT・通信 (ソフトウェア)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
ネットワンシステムズの 会社情報
会社名 | ネットワンシステムズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ネットワンシステムズ |
設立日 | 1996年10月 |
資本金 | 122億7900万円 |
従業員数 | 2,667人 |
売上高 | 2051億2700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹下 隆史 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号JPタワー |
平均年齢 | 40.1歳 |
平均給与 | 830万円 |
電話番号 | 03-6256-0615 |
URL | https://www.netone.co.jp/ |
ネットワンシステムズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価