
23卒 本選考ES
アナリスト

-
Q.
コンサルタントを志す動機およびクニエに応募する動機を、800字(20行)以内で記述してください。
-
A.
私がコンサルタントを志望する理由は、日本の社会や経済を支えるために、日本企業を内側から変革する仕事をしたいと考えているからです。特に、今後、企業が取り組むことになる、持続可能な経営への変革を支援したいと考えています。私は、高校生の頃から環境問題に興味があり、大学では政治、経済から太陽光発電など、さまざまなアプローチで環境問題について勉強しました。そして、規制等で企業の活動を縛るのではなく、企業の活動の活発さを維持しつつ、低環境負荷なものにしたいと考えました。ですので、産業活動の基盤であるプラスチックを植物から作る研究の道を進むことにしました。しかし、研究と並行して、様々な環境問題や経済問題について勉強をするうちに、プラスチックという一つのアプローチにこだわらず、企業の経営活動全般を低環境負荷なもの、ひいてはあらゆる環境の変化やリスクにも耐えられる持続可能なものにすることに興味を持ちました。ですので、企業の経営活動全般をその時々の環境に合わせて、最適に変革してきたコンサルタントという仕事を志望しています。 その中でも貴社を志望する理由は、貴社の理念と私の理念は「公益に資する」という点で非常に合致しており、私が貴社で働く事は、両者にとって非常に良い効果を産むと考えているからです。私は元々、日本社会の持続可能性を向上することを目指しています。その手段として、コンサルタントになり、個々の企業の持続可能性を向上することを通じて、日本経済そして社会の持続可能性を向上させたいと考えています。そう言った私自身が根底に抱えている公益に貢献したいという思いは、ソーシャルファーストを掲げ、企業の変革を通じて日本社会に貢献したいという貴社の理念と非常に合致していると考えています。ですので、私が貴社で成長し活躍することは、貴社の成長や理念の達成につながると考えています。 続きを読む