就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クニエのロゴ写真

株式会社クニエ

【環境と経済を変革】【23卒】 クニエ アナリストの内定ES(エントリーシート) No.71541(東京大学大学院/男性)(2022/4/12公開)

株式会社クニエの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。自己PRや志望動機のほか、企業独自の設問と回答を参考に、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認し、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年4月12日

23卒 本選考ES

アナリスト
23卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
コンサルタントを志す動機およびクニエに応募する動機を、800字(20行)以内で記述してください。

A.
私がコンサルタントを志望する理由は、日本の社会や経済を支えるために、日本企業を内側から変革する仕事をしたいと考えているからです。特に、今後、企業が取り組むことになる、持続可能な経営への変革を支援したいと考えています。私は、高校生の頃から環境問題に興味があり、大学では政治、経済から太陽光発電など、さまざまなアプローチで環境問題について勉強しました。そして、規制等で企業の活動を縛るのではなく、企業の活動の活発さを維持しつつ、低環境負荷なものにしたいと考えました。ですので、産業活動の基盤であるプラスチックを植物から作る研究の道を進むことにしました。しかし、研究と並行して、様々な環境問題や経済問題について勉強をするうちに、プラスチックという一つのアプローチにこだわらず、企業の経営活動全般を低環境負荷なもの、ひいてはあらゆる環境の変化やリスクにも耐えられる持続可能なものにすることに興味を持ちました。ですので、企業の経営活動全般をその時々の環境に合わせて、最適に変革してきたコンサルタントという仕事を志望しています。 その中でも貴社を志望する理由は、貴社の理念と私の理念は「公益に資する」という点で非常に合致しており、私が貴社で働く事は、両者にとって非常に良い効果を産むと考えているからです。私は元々、日本社会の持続可能性を向上することを目指しています。その手段として、コンサルタントになり、個々の企業の持続可能性を向上することを通じて、日本経済そして社会の持続可能性を向上させたいと考えています。そう言った私自身が根底に抱えている公益に貢献したいという思いは、ソーシャルファーストを掲げ、企業の変革を通じて日本社会に貢献したいという貴社の理念と非常に合致していると考えています。ですので、私が貴社で成長し活躍することは、貴社の成長や理念の達成につながると考えています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社クニエの本選考通過ES(エントリーシート)詳細を見る

コンサル・シンクタンク (コンサルティング)の他のESを見る

クニエの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クニエ
フリガナ クニエ
設立日 2009年7月
資本金 9500万円
従業員数 600人
決算月 3月
代表者 山口重樹
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番2号
URL https://www.qunie.com/
NOKIZAL ID: 1130654

クニエの 選考対策

就活会議 当社は東京証券取引所、福岡証券取引所の上場企業であり、ユーザーとクライアントの成約支援事業を展開しているポート株式会社のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。