
23卒 本選考ES
コンサルタント職

-
Q.
コンサルタント及びクニエの志望動機(800字)
-
A.
私がコンサルティング業界を志望する理由は2つある。1つ目は、企業の課題解決を通じて社会貢献を行えるからだ。大学3年次に立ち上げに参画した教育ベンチャーにおいて、サービスの認知不足や継続利用率の低さという課題を発見し解決することで成長に貢献した。経営層が気づいていない課題をいち早く指摘し、実際に変わっていく会社を目にした時大きな達成感を感じた。よってコンサルタントであれば、自身の所属する会社のみならず、多くの企業を通じて社会に対しより多くの貢献ができるのではないかと考えた。2つ目は、他業界では得られない経験の幅と深さを知ることで成長できるからだ。多くの顧客と関わることで、その業界への知見を深めることができ、一企業の若手社員では携わることのできない経営課題に経営層とともに取り組めるコンサルティング業界は社会にインパクトを持って貢献したいという思いを持つ私にとって、最高の成長環境であると考える。 次に、私が貴社を志望する理由は2つある。一つ目は貴社の掲げるソサイエティファーストの理念に共感したためだ。私は大学2年次まで働いていた塾にて、生徒のためにならない、自社の利益のみを目的とした提案が行われているのを見て、歯痒いながらも何もできなかった。貴社はクライアントに対して建前なしの提案が行える場であるとセミナーでお聞きした。そのような文化の貴社であれば、熱意を持って業務に取り組むことができると考えた。二つ目は専門性を重視している点だ。クライアントに対してコンサルティングを行う際にプール制で培ったソフトスキルや一企業内のリソースだけでは、解決不可能な課題が多数存在すると考える。これを解決することができるのは顧客と同等以上の深い専門性を持った人材だと考える。早期から専門家を育成する環境が整っている貴社だからこそ、クライアントに最大の価値を提供できる人材になれると考えた。 続きを読む