就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社みずほフィナンシャルグループのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社みずほフィナンシャルグループ 報酬UP

みずほフィナンシャルグループのインターンシップの体験記一覧(全276件) 10ページ目

株式会社みずほフィナンシャルグループのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

みずほフィナンシャルグループの インターン体験記

276件中226〜250件表示 (全92体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職・グローバル コーポレート ファイナンスコース (GCF コース)
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
架空の会社の決算書を読み、融資やM&Aをおこなうワーク

架空の会社の決算書を読み、融資やM&Aをおこなうワーク。プレゼンテーションのために行員からの架空のヒアリングをし、グループで4時間近くのディスカッションをした他、最後には基礎的なキャリアの歩み方の説明も行ないました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月26日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職・グローバル コーポレート ファイナンスコース (GCF コース)
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
融資やM&Aについての基本的な知識はもちろんのこと、どのように相手の会社に理解してもらえるかをコンサルティングのような短い結果ではなくより長いスパンでどのような付き合いを行うべきなのかなどの実際の現場でしか体験しえないことの多くを学べたためとても有意義であると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月26日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職・グローバル コーポレート ファイナンスコース (GCF コース)
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 上記にも記載した通り、特にその後のフォローや実際に選考に進むような案内はなく、せいぜい人事が学生の名前を覚えていたことくらいでした。これが具体的な内定にはつながらないと考えております。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月26日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 駒澤大学 | 女性
クライアントに合う提案のグループディスカッション

今までで大変だったことと乗り越えたことの小論文を書き、ぞれぞれ5か6人のグループに分かれ、ディスカッションをして企画立案をまとめ、社員の方へ発表をしていきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 駒澤大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループディスカッションでの周りの人の就職活動のやる気がとても伝わってきました。自分はインターンシップに参加し始めたときだったので、もっと頑張っていかなくてはと思いました。金融の用語などを知らなかったので学ぶことができてよかったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 駒澤大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加してグループディスカッションなどの成績がよいとそのあとのインターンシップに参加することができます。インターンシップに参加すると有利になると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月14日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / リアルバンカーズインターンシップ
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
会社案内/個人ワーク/グループワーク

会社説明を聞きました。会社のビジョンやそのうえで求められる能力を伺うことができました。その後、与えられた課題について個人ワークがあり、一人一人がグループ内で発表します。のち、グループワークで一番いい意見について議論し、終了です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / リアルバンカーズインターンシップ
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
会社のビジョン、そこで働くために必要な能力について学べたので良かったです。またインターンシップを通して金融業界での働き方が少し具体的にイメージできるようになりました。個人ワークやグループワークは慣れも大切だと思うので、数を積み重ねられてよかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / リアルバンカーズインターンシップ
4.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 本選考を受けてないため分かりませんが、インターンシップの参加人数が比較的多かったので、本選考に有利にならないのではないかと考えました。ただ、インターンシップを通して自分の働く姿を具体化できれば、内定には近づくと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 2日 / GCF職
5.0
20卒 | 上智大学 | 男性
クライアントをさらに成長させるためのM&A戦略を立てよ。

一日の多くの時間はみずほフィナンシャルグループにある多くの部署からの部署説明や事業内容についての講義と事業のロールプレイ。午後はグループワークのテーマを言い渡され、講義の時間と今後にしながら進めていく。同様に講義・社員の方によるロールプレイとグループワークの時間を繰り返し、午後の早い時間までにグループワークを完成させる。その後プレゼンテーションと質疑応答をし、フィードバックをもらったのち、懇談会。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 2日 / GCF職
5.0
20卒 | 上智大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
One Mizuhoという多角的な金融サービスを活用し、どのようにクライアントに価値を創出しているかを深く理解することができた。また学生の性質は様々であり、それらを同じ方向に向けて前に進むことの難しさと、それを達成させるために活かせる自分の付加価値について本質的な部分まで捉えることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 2日 / GCF職
5.0
20卒 | 上智大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 正直に言ってしまえば選考等の機会創出における利点は不明である。ただ企業理解や業界理解、みずほの信念について理解することができるため、面接や選考の中でのパフォーマンスによりみがきをかけることができるだろうと思うため、有利だと感じる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年3月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / OPコース
5.0
20卒 | 中央大学 | 女性
○○社の成長戦略を提案せよ

全員に向けて自己紹介を行った後、チームビルディング。チームとしての目指す姿、個人の目標を決める。その後は、提案先の企業にアポイントを取るところからワークがスタート。実際に提案先の企業の方が浜町にいらしており、その方と面談を重ねながらプランニングしていく。引き続きワークをするといった感じ。提案先の企業との面談に加え、進捗状況を上司や部長役の方に向け報告し、アドバイスをもらう。3日間を通して1班に1人担当のメンター社員がついており、適宜金融に関する知識等を教えていただいた。午後からの発表に向けパワポの作成を行った。午後は、相手先の会社に実際に出向き、プレゼンを行った。提案の順位発表と各班へのフィードバックを提案先の企業の企業の方からいただいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / OPコース
5.0
20卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ただM&Aに向けて融資を行うのではなく、その会社の真のパートナーとして成長戦略を行っているのが印象的で、銀行は無機質なものだと思っていた私にとって良いギャップだった。「未来を見据えた提案をする」というのがみずほの社員の方も相手先の企業の方も共通でおっしゃっていたことであり、あるべき姿から逆算し、今すべきことを行うという考え方はとても勉強になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 3日 / OPコース
5.0
20卒 | 中央大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ フォローも手厚く、非インターン参加の学生に先駆けて人事面談等を用意していただいた。しかし、周りのインターン参加者の様子を見ても、実際にそれが選考に直結しているかといえばそうとは言い切れないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 理系コース
4.0
20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
電気自動車を推進するか、ゆっくり自然に進めるかをディベート。統計を用いた融資した際のリスクマネジメント。

みずほフィナンシャルグループの金融業界の立場の説明→産業調査部のグループワーク→リスクマネジメント部のグループワーク→グループ内での自分の強み・弱みの評価 上記の流れであった。お昼ご飯は用意されていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 理系コース
4.0
20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
みずほフィナンシャルグループが金融業界で独自性が高く、高い目標を目指している事を知った。グループワークの内容が濃密で、理系の考え方、論理性、数学力、分析力が金融業界で強みとして、活かせることを知った。さらに、最後に自分の強み・弱みをグループ内で共有した事から、夏の段階で自分がグループ内でどういう活躍ができるか知ることができた。非常にためになるインターンシップだったと共に、グループワークの練習にもなった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 理系コース
4.0
20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 人数が多く、開催日程も多かったため、インターンシップへの参加が大きく有利になるわけではないと考えている。この経験を活かして、自分なりにアピールできるかどうかが本選考合格に繋がると考えている。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職(技術)
3.0
20卒 | 電気通信大学 | 女性
EV車を日本で普及させる賛否についてディベート/エクセルを用いたリスク計算の実習

午前はグループでディスカッションをして隣のグループとディベートをする。若手社員の方がメモをとって聞いていて最終的にどちらのグループがうまく説得できたかフィードバックをもらった。午後はエクセルを用いてリスクを最小限に抑えるための関数についての講義があった。参加学生が理系に限定されていたことから高度な内容だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職(技術)
3.0
20卒 | 電気通信大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンの最後にグループのメンバー同士が一人一人の強みと弱みをフィードバックするワークがあり、私は協調性がある反面ディスカッション中にあまり意見を言わなかったので積極的に話した方がいいと教えてもらいました。初対面の人と一日を過ごしてどういう印象を持たれたのか知る機会はなかなかないのでいい気づきが得られました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職(技術)
3.0
20卒 | 電気通信大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本インターンの参加者限定のイベントが後日開催されたみたいなので志望度が高い人は参加した方がいいと思います。他大の理系就活生と話せるいい機会にもなるのではないでしょうか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
架空の企業に対する提案、コンサルティング

みずほ銀行と行員としての、架空企業に対する提案、コンサルティングの検討をしました。資料が配られ、そこから架空企業の課題を見つけ出し、社員に成り切っている人事部の方とやり取りをして提案を具体化してゆきました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
クライアントといかにして信頼関係を築いていくか、の大切さについて学ぶことが出来ました。ワークでは、1度目から会社に関する重要なことについて話しても、架空企業の社員に扮した人事部の方は答えてくれませんでした。1度、2度と話しかけて信頼関係を構築すると、重要なこてについて話してくださり、信頼関係構築の重要さについて感じることが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい みずほフィナンシャルグループは選考においてはいわゆるスタンプラリーを重要視しており、インターンシップの参加もかなりチェックされているというお話をお聞きしました。参加するハードルは低いので是非参加すべきだと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月22日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 関西学院大学 | 男性
クライアントのある架空企業の依頼を解決する体感ワーク

みずほフィナンシャルグループの会社説明が最初に行われた。次にホールセール体感のワークを行った。クライアントである企業からの依頼に対して、クライアント役の社員のもとを訪問し情報を得たり、みずほフィナンシャルグループの部署役の社員も訪問し自社でも情報収集を行い、集めた情報から結論を導き出すワークであった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月21日

問題を報告する
276件中226〜250件表示 (全92体験記)
インターンTOPへ戻る

みずほフィナンシャルグループの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。