就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社みずほフィナンシャルグループのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社みずほフィナンシャルグループ 報酬UP

みずほフィナンシャルグループのインターンシップの体験記一覧(全273件) 7ページ目

株式会社みずほフィナンシャルグループのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

みずほフィナンシャルグループの インターン体験記

273件中151〜175件表示 (全91体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / Story of Banker
3.0
22卒 | 筑波大学 | 男性
中小メーカーに銀行の立場から経営戦略の提案を行います

4時間のインターンシップでした。Story of Bankerというタイトルに因んでいるのか、企業・業務の説明がドラマ風で楽しめる内容でした。その後にドラマで登場した企業に対して海外戦略と国内戦略のどちらを提案するかディスカッションを行います。私たちのチームは海外進出を選択したので、海外に進出するうえでどの国にどのように進出するかディスカッションを行います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月19日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / Story of Banker
3.0
22卒 | 筑波大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
中小企業の法人営業と聞くとあまり聞こえは楽しそうに思えませんでした。しかし、実際にワークをしてみると膨大な資料をもとに情報を読み込んでコンサルティングする業務がコンサル志望の私にとって楽しく感じ、銀行業界も視野に入れた就職活動を行おうと意識するようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月19日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 1日 / Story of Banker
3.0
22卒 | 筑波大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 私は参加したばかりで連絡などは来ていませんが、例年であればみずほ銀行はインターン参加者にリクルーターが付くと聞いています。私は冬に参加しましたが、夏の参加者は既に何度も電話でやり取りしていると聞いたので、有利にはたらくと感じています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月19日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / EXP_ベンチャー編
3.0
22卒 | 上智大学 | 男性
ベンチャー企業が、どのような事業計画を立てるべきか考えよ

ベンチャー企業が創業期にどのような方法で、拡大するのかをストーリーに沿うような形でグループワークを進めた。終盤には、中堅社員の方に質疑応答をする時間をいただけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / EXP_ベンチャー編
3.0
22卒 | 上智大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
金融機関がはベンチャー企業に対して融資することは、計画が立てにくいと言う点で難しいと言うことがわかった。一方で、企業側からすると資金集めの方法は金融機関だけではなく、投資家やファンドといったやり方もあると言うことを学んだ。さらに、金融機関はそのステークホルダーの仲介者的な役割で活躍できると言うことも学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / EXP_ベンチャー編
3.0
22卒 | 上智大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 有利になると思った理由は、インターンシップ後の手厚いフォローがあったからである。参加しなければ受けられないフォローだったので、参加することは有利になる。また、金融業界についてより詳しくなれるから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 北海道地区限定1day Internship
3.0
22卒 | 北海道大学 | 男性
RM体験グループワーク

銀行業、みずほFGについて基本的な知識を学習したあと、RM職の体験ワークがあった。体験ワークでは多くの利害関係者の情報を引き出しクライアントの提案につなげるというものだった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月14日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 北海道地区限定1day Internship
3.0
22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
メガバンクの業務内容と社風、人柄について知れた。業務内容については本当に多くの方を巻き込み仕事をするスケールの大きさを感じ取れた。人柄についてはクールな人が多かった。よく言えば冷静で、悪く言えば少し冷たい印象を受けた。良くも悪くも社風を理解できたのでためになった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月14日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 北海道地区限定1day Internship
3.0
22卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン後の面談で高い評価を得ることができたらつながるとは思う。だが、本当に優秀な学生でなければ本選考にはつながらないと感じた。実際、自分もかなり面接練習や下調べをしたうえで面談に挑んだが本選考にはつながっていない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / RealBankersInternship
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
リンクアンドモチベーション社の事業提案をせよ

事前に配られた資料に加えて、今回の事業提案をするための資料が届く。すべて英語のものもあり、それらの資料をもとに事業提案を考えていく。1日目はリンクアンドモチベーションの社員と2回会談する機会があり、資料にはない一次情報を入手する。その日はその段階で終了。引き続き議論んして、ブラッシュアップしていく。リンクアンドモチベーションの社員だけでなく、みずほの上長や多くの人事部の方に相談を仰いで、銀行以外の信託・証券のひとたちとも連絡し相談する。非常に本格的にグループ・顧客を巻き込んで提案を仕上げる。集合から2時間後に作成資料をアップロード。プレゼンをみんなで見る。プレゼン会場にはモニターでつながっており、我々はみんなのプレゼンをそこできく。プレゼンでの逆質問はリンクアンドモチベーションの部長から鋭い質問が飛び、あたふたする。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / RealBankersInternship
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社会人との関わりだと思う。みずほの人事だけでなく、リンクアンドモチベーションの社員の方、証券・信託の社員の方ともかかわることができ、インターン生ではなく一社員として対応塩てくれたので本来の目的である「職業体験」に非常に近いものとなった。多種多様のステイクホルダーの利害を調整していく経験はここでしか味わえないだろう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / RealBankersInternship
5.0
22卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 上の本選考で内定がでると思いますかの質問と同じ回答になるが、インターンシップに参加すると、メンターがつき、がくちかや志望動機など添削してもらい、みずほの面接で通るように指導して頂ける。また面接回数も通常5回のところ、一次面接のあと最終面接であり、一次面接に通れば、入社の意思さえあれば内定は易いと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / グローバル・コーポレート・ファイナンスコース
4.0
22卒 | 東京大学 | 男性
グローバル・コーポレート・ファイナンスコースの法人営業を知る。

みずほのグローバル・コーポレート・ファイナンスコースの紹介と、フィナンシャルグループ内での組織連携や組織図の説明。メインはグループワークで、架空の飲料会社の経営幹部に事業課題の解決ソリューションを提案するものであった。社員座談会。4名の社員の方から、自身の担当業務や今後の展望などをそれぞれ15分ほど語ってもらい、さらにそれぞれ30分ほど質疑応答の時間があった。グローバル・コーポレート・ファイナンスコースでの働き方や事業内容についての理解を深めることができた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / グローバル・コーポレート・ファイナンスコース
4.0
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グローバル・コーポレート・ファイナンスでどのような仕事が行われているのか、それがいかに難しい仕事であるのかが痛感できたことが大きな収穫であった。規模が大きいぶんやりがいも大きくなるが、プロとしての専門性や調査力が求められ、学び続ける姿勢が大事であるということが理解できてよかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 2日 / グローバル・コーポレート・ファイナンスコース
4.0
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの参加者は多くないので、おそらく倍率も高かったであろうと思われる。したがって選考過程でそれなりに評価してもらえていたはずであり、またインターンシップで本コースについての知見を深め具体的な業務のイメージもつかめたので、本選考においてさらにパワーアップした状態で臨めると考える。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / リアルバンカーズインターンシップ
5.0
22卒 | 東京農業大学 | 男性
リアルバンカーズインターンシップ

午前中は事前課題の確認やアイデア出しを中心に行った。午後も同様に進め時々リンクアンドモチベーションの方とのヒアリング、人事の方への中間報告等も行った。家に帰った後はZOOMを使って残りの課題や予習を行った。午前中は本格的なワークに入る前にメンターの方から財務に関するレクチャーが行われた。それ以降は1日目と同じようなワークを行った。3日目の午後から発表ということもあり、この日は家に帰ってZOOMを使い4時ごろまで残業を行った。午前中は発表に向けた最終調整とパワーポイントづくりを行った。午後から発表が始まりその間の時間に各々の発表原稿を暗記した。発表が終わった後のメンターの方からの個別フィードバック、他の人事やリンクアンドモチベーションの役員の方からのグループへのフィードバックが行われた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / リアルバンカーズインターンシップ
5.0
22卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
メガバンクはオワコンと一般的に言われているが、だから内部からこそ変わっていこうという気概を感じることができた。また参加社員が非常に多くみずほフィナンシャルグループが個のインターンに対し物凄い労力をかけていると感じた。あとお弁当が毎回高級弁当で非常においしい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / リアルバンカーズインターンシップ
5.0
22卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者は早い段階でメンターの方との個人面談を設定される。またインターンの参加社員も人事部2年目から人事部長まで参加していたため、顔を覚えてもらうという意味でも本選考に有利になると感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月14日

21卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / リテールビジネス
3.0
21卒 | 大阪大学 | 男性
6人チームで、各チーム6人の個人のお客様に、銀行のソリューションを売り込め。

半日のインターンで、個人のお客様の現状を把握し、適切な銀行のソリューションを提案することで成約させていくゲームを行った。6チームに分かれて、どの班がより多くの額を稼ぐことができるかを競い合った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

21卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / リテールビジネス
3.0
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
リーテール営業の業務では、お客様の声・現状を把握しソリューションを提案することが非常に大切であることを実感した。これはどの業界のどの仕事にも言えることであるが、その基礎をこのインターンでワークを通じて感じ取ることができた。またみずほならではのソリューションの幅広さも実感することができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

21卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / リテールビジネス
3.0
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン 参加者向けの座談会に案内され、その後リクルーターがついた。そこから選考が進んでいく。参加することで本選考を有利に進めることができるのは確実であると感じた。また面談相手の年齢もだんだん高くなっていくので、本選考のように選考が進んでいる感覚もあった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 法人RM
5.0
22卒 | 大阪大学 | 女性
実際にある企業の成長戦略を考えろ

事前資料はみんな読んでいるということが前提で、いきなり戦略を考えることから始まった。よくわからないうちにその会社の方との電話のアポを取り、ヒアリングを行った。それをもとに戦略を考え、チームで時間いっぱい議論した。引き続き議論を続けた。私たちが目指すべきビジョンを施策に入れるべきという助言をいただき、2日目の終盤にもかかわらず議論が振り出しに戻った。間に何回かヒアリングや、行員のかたにチームごとにプレゼンする機会があり、かなり緊張感があった。最終発表に向けてパワーポイントの作成を行った。午後に、全チーム、行員の方々、そして提案をする企業の役員の方の前に立ってプレゼンを行い、結果発表及びフィードバックがあった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月13日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 法人RM
5.0
22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
バンカーのリアルを知れたこと。どの企業よりも時間がシビアで、多くの社会人の方と関わるプレゼンのような機会があり、緊張感が三日間途切れなかった。ただグループワークをするだけではなかったため、バンカーが実際に行っている業務、責任感を肌で感じることができたこと。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月13日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 法人RM
5.0
22卒 | 大阪大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい メンターさんがついてくださり、何度も面談を重ねてくれるから。友人に内定者がいるが、その人の話によると、その内定から企業の方向性と合っている人には内定が出るとのことだから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月13日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / gcf
4.0
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
架空の飲料業界のM&A提案

まず事前準備の資料を回収される。その後簡単なワークの説明からすぐグループワークが始まる。昼食は社員の方と食べる色々質問できる、その後パワーポイントで要点をまとめて発表する。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月7日
273件中151〜175件表示 (全91体験記)
インターンTOPへ戻る

みずほフィナンシャルグループの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。