- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商品が世に出ていることが、自分の目で見れるという側面から、食品メーカーに興味を持っていたから。特にキリンは、知っている商品も多く、知名度が高い企業であったので、受けるだけ受けてみようと思ったからです。続きを読む(全100文字)
【未知への挑戦、DXの先へ】【23卒】RIZAPの冬インターン体験記(文系/総合職)No.22467(非公開/女性)(2022/4/18公開)
RIZAP株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2023卒 RIZAPのレポート
公開日:2022年4月18日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2023卒
- 実施年月
-
- 2022年2月 上旬
- コース
-
- 総合職
- 職種名
-
- 未登録
- 期間
-
- 1日間
投稿者
志望動機・インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就活専用アプリにて、オファーを頂いたことがきっかけで興味を持った。また私自身が本格的に就活を始めた1月まで1度もインターンに参加したことがなかったので、興味本位で応募した。この時期にインターン応募を募集している企業は珍しいと感じた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に企業がどんなビジネスをしているのか、企業ホームページを閲覧しておいた。何をやるのかは備前に伝えられなかったため、特に準備の必要はないと思う
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
エントリーシートでの選考や先着順ではなく、抽選での選考だったはずだが、実際に参加していた学生の学歴は高めだった
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2022年01月 下旬
- 応募後の流れ
- 抽選でインターンに参加
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- ウェブ上
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 旧帝大、上位私立大学、地方国立大学ばかりで、その他の大学の生徒は参加していなかった。
- 参加学生の特徴
- 理系や文系問わず、色んな学生が参加していたため特に特徴はなかったが、強いて言うなら学歴だと思う
- 参加社員(審査員など)の人数
- 4人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの概要
ライザップの新規事業提案をしよう
インターンの具体的な流れ・手順
まず社員の方から事業内容やDxについての大まかな説明があり、その後グループでディスカッションをした
このインターンで学べた業務内容
DXについての考え方 ライザップの事業内容
テーマ・課題
新規事業提案
1日目にやったこと
ライザップが行っている具体的な事業内容と、最近よく耳にするDXの捉え方を伝授して頂いた。その後いくつかのグループに分けられ、新規事業提案に向けてディスカッションを行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事、社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
始めにライザップの事業内容を各部署の担当ごとに分けて説明していただいた際、学生からいくつか質問できる時間があった。またグループワークで新規事業提案をし、発表したあと、社員の方からフィードバックを貰う時間があった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
もともとライザップが行っている事業内容の中で、自分が知っているものはCMで有名なもの1つだけだったため、そこに囚われてしまいあまりいい案が出せなかった。またDXの基本知識が欠如していたため自分たちが出した案と関連付けるのが難しかったように感じた。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークでは、5.6人ずつに振り分けられた。1時間という長い時間をかけて、グループワークをしたため打ち解ることができ少し仲良くなった。
インターンシップで学んだこと
最近よく使われているDXについて、より深く知ることが出来た。またベンチャー気質がある企業だったため、自分から積極的になんでもこなすようなタイプの人でないと、置いていかれそうだなと感じた。自分には合わないなと感じたので、就活する上で社風は大切なんだなと改めて実感した。
参加前に準備しておくべきだったこと
他の企業が近年、どんな新規事業を展開していったのか事例を事前にリサーチしておくべきだったなと感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
ライザップのインターンに、参加した際は興味本位であり、特に社風などは調べていかなかったが、社員の方へ質問した際の受け答えのないようや垣間見える社風から、自分には合わないと感じたため。ここの企業は、ベンチャー気質があるし、自分でどんどん道を切り開き成長していきたいという思いを持った方が働くべきだなと思った
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加していた学生の学歴が高く、専門用語などを沢山使っておりついていけなかったためそのように感じた。また私自身が、どんどん成長し自分から提案していくというような社風ではなく、アットホームな会社で働きたいという思いが強いため、自分にはマッチしないと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が下がった理由としては、自分の中でもともとCMのイメージが強く、大企業のように安定的な社風であると考えていたが、インターンを通じて、ライザップは自分で道を切り開き成長するといったベンチャー気質な人を欲していたため、自分とは合わないと感じた。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
有利になると思った理由は、インターンに参加した後、メールにてインターンシップ参加者は'一次面接'確約などというような、本選考が有利に進める連絡が来たためである。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になかった。しかし、インターンシップ参加後に送られてくるメールには、選考に有利になる一次面接確約というような内容が書かれていた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともと保険業界、不動産業界、金融業界、メーカーなど大手を中心に幅広い業界をみていた。これまでは企業選びの際、特に事業内容や福利厚生面などといったところを重視していたが、インターンに参加したことで、自分と社風のマッチ度が大切だということを痛感したた。これからの企業選びの基準ができたのは良かったと感じている。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
これまで就活を進める中、自己成長したいという軸があると思っていたが、今回のインターンを通して、そのような環境では自分は周りに着いていけず、落ちぶれていくような気がした。また全体的にベンチャー感がありすぎるような気がしたため、アットホームな環境を好む私には、こういった企業はマッチしないことを痛感した。
同じ人が書いた他のインターン体験記
RIZAP株式会社のインターン体験記
サービス (その他)の他のインターン体験記を見る
RIZAPの 会社情報
| 会社名 | RIZAP株式会社 |
|---|---|
| フリガナ | ライザップ |
| 設立日 | 2010年5月 |
| 資本金 | 8億8500万円 |
| 従業員数 | 2,000人 ※2018年1月時点 |
| 売上高 | 192億9100万円 ※2016年3月期 |
| 決算月 | 3月 |
| 代表者 | 瀬戸 健 |
| 本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号 |
| 電話番号 | 03-5962-0041 |
| URL | https://www.rizap.jp/ |
