就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のロゴ写真

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 報酬UP

【理系バックグラウンド活かす】【21卒】国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の夏インターン体験記(理系/総合職)No.11126(立命館大学大学院/男性)(2020/10/13公開)

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のレポート

公開日:2020年10月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年7月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 立命館大学大学院
参加先
  • 新関西国際空港
  • 島津製作所
  • 日本ペイントホールディングス
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)
  • カネカ
  • 阪急阪神ホールディングス
  • 日本触媒
  • 国立研究開発法人科学技術振興機構
  • 日本信号
  • 日本航空(JAL)
  • 国立研究開発法人産業技術総合研究所
  • TOPPANホールディングス
  • 日本ゼオン
  • エン・ジャパン
  • フルノシステムズ
  • 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
  • 全日本空輸(ANA)
内定先
入社予定
  • 学校法人立命館

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

独立行政法人という準公務員系に興味があったため。その中でも理系のバックグラウンドを活かせそうな国立研究開発法人で、7月という最序盤からイベントをしていたので、業界全体の基礎知識を知るためにも応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順の申込みだったので、エントリーシートやWebテストなど、特段このインターンに向けての準備はしませんでした。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年06月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
川崎本社
参加人数
30人
参加学生の大学
個別に確認したわけではないが、大学院生の比率がメーカーなどに比べ高かったように感じる。
参加学生の特徴
特に話す機械がなかったので不明。選考がなかったのでたまたま参加した学生もいるかも知れない。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

NEDOの仕事を知る

1日目にやったこと

国立研究開発法人の概要説明、NEDOの概要説明、プロジェクトマネジメントの業務について、先輩職員(人事)のキャリア紹介(7年目文系学士卒、8年目文系学士卒、13年目理系修士卒)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

成果発表会やプレゼン、グループワークがあるわけではなかったので、特に職員の方からのフィードバックはなかった。そのため、「印象的なフィードバック」に関しては、対象なし。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大きな部屋に通され、人事の方が作成したパワーポイントを説明を受けながら見るという時間がほとんどだったため、特に作業やグループワークという意味では苦労した点はない。しかし、初めて知る情報も多かったため、メモをとるのに事前知識もう少し勉強していけばよかったなと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

独立行政法人や、国立研究開発法人について基礎的な部分を学ぶことができたと思う。特にNEDO、JST、産総研、理化学研究所の細かな違いに関しては公式ホームページからではなかなか掴みきれない部分なのではないかと感じた。また、川崎のオフィスを見ることができたのも良かった点だと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

独立行政法人や、国立研究開発法人について基礎的な部分だけでも事前に確認・勉強しておくと効率的に話を聞くことができたのではないかと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

3人の人事部の職員の方が今までの自分の部署経歴などを紹介してくださり、その中には自分と同じ理系修士卒の方もいれば、文系学士卒の方もいたので、学歴によって担当する仕事に差がないことも明確くに理解することができたから。よく理解できていなかったプロジェクトマネジメントについて説明を聞くことができたのも大きい。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生の様子を見る限り、旧帝国大学など自分よりも学歴の高い人が集まっているような雰囲気を感じたから。7月開催にも関わらずある程度の人数が参加しており、採用人数もメーカーの技術職などと比べると少ないので、文系理系合わせての人数だと、より合格率は低いように感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もともと志望度はかなり高く、第一志望群と言っても差し支えないくらいだったので、「良い意味で」志望度は変わらなかった。今回のインターンに参加することで自分の中でマイナスに感じる情報を得ることができなかったことが志望度不変の一番の原因であると思います。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者限定のイベントは開催されなかったからです。そのため、インターンに参加することによるメリットは自分の中でのNEDOの業務への理解以上のものは残さないと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にフォローのイベントが有るわけではなく、今後のイベントや職員訪問の案内をされるのみだった。(いずれも今回の参加者限定ではない)

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界はインフラ、公務員、研究開発法人、学校法人。
志望企業としては鉄道各社(主に鉄道)、産総研、NEDO、JST、関西有名私立(同志社大学、立命館大学、龍谷大学、大阪工業大学・常翔学園など)、各国立大学、国家総合職など。
すべて狭き門ではあるため、滑り止めとしてメーカー(化学・電機系)も考慮に入れていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

もともと志望度はかなり高かったため、今回のインターンシップへの参加によって志望業界、志望企業に大きく変化を受けることはなかった。
前述の通り今回のインターンに参加することで自分の中でマイナスに感じる情報を得ることができなかったので、第一志望群への志望度がより確かなものになったという程度だと思います。

前の記事 次の記事
2022卒 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のインターン体験記(No.10077) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CRO業界を目指している中で中間的な会社であり興味を持った。また、親会社がエムスリーで日頃から使用している会社であるため、その点でも興味をもった。合同説明会にも参加しておりそこでも話を聞いていたこともあり、参加を決めた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

日本エス・エイチ・エル株式会社

コンサルタントを知る!1day仕事体験
25卒 | 立教大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. MARCH限定のウェブ合同説明会に参加した際、説明の内容や、人事の方の雰囲気がよく、興味を持ったから。金融を見ているため、コンサルはここしか受けていないが、他業界も少しは見たいと思っていたので申し込んだ。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業、CRO(特に外資系)のインターンに参加したかったためです。
このような企業はインターン参加の優遇があるところがほとんどなので、応募できる企業には応募したかったこと、また特に世界最大規模のCROであることに魅力を感じて応募しました。
続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 資産運用業界に興味を持ち始めた際に、格付アナリスト(まあクレジットアナリスト)のインターンシップの募集があり、エクイティの方しか見ていなかったためクレジットの勉強になりそうだと感じて申し込んでみた。前日でも申し込めたというのもある続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. エンジニア向けの就活サイトでコーディング試験を片っ端から趣味半分で受験していたところ、選考に通過することができたため、チーム開発の経験を積むことと就活の話ネタになるということから参加することを決意して面接に臨んだ。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CROというくくりの中でも他のCROをマネジメントするスタディマネジメント業務を行うため、かなり他のCROとは業務内容が異なること、中外製薬の製品のみを扱えることの非常に魅力を感じたためインターンシップに興味を持った続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特定開発国立研究法人という日本に三機関しかない特殊性から興味を持った。スカウト経由で広報のインターンシップについて案内され、広報という職に元々興味を持っていたため参加を決意した。なかなか、広報に絞ったインターンシップがなかったため新鮮であった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活サイトでよく目にする企業であったため。
ITに軸を置き、コンサルタントとして活躍できそうであった点と人を大切にする文化が根付いている点に魅力を感じたため。昨年インターンに参加した方々の口コミを拝見して参加学生のレベルが高そうであると感じたため。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日

三栄ハイテックス株式会社

技術系仕事体験5days
25卒 | 名古屋工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 半導体関係の会社について知ってみたくてこの会社に応募した。大学の説明会で出会ったのがきっかけで興味を持ち、5daysのインターンを募集していたので、この機会にこの会社について知ろうと思ったことがきっかけだった。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月24日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旅行が好きだったので、旅行会社の大手であるJTBグループのインターンシップを見ていたが、JTBコミュニケーションデザインはプロモーションを行っていて、広告業務は体験したことがなかったので、どのようなものか知りたいこともあり参加した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の 会社情報

基本データ
会社名 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
設立日 2003年10月
資本金 776億5480万円
従業員数 1,256人
売上高 4474億3900万円
決算月 3月
代表者 石塚博昭
本社所在地 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番
電話番号 044-520-5100
URL https://www.nedo.go.jp/
NOKIZAL ID: 1522279

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。