就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/10/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
ヤフー株式会社のロゴ写真

ヤフー株式会社 報酬UP

【要領よく伝える、うまくまとめる】【21卒】ヤフーのインフラエンジニアの1次面接詳細 体験記No.9810(早稲田大学大学院/男性)(2020/7/21公開)

2021卒の早稲田大学大学院の先輩がヤフーインフラエンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒ヤフー株式会社のレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • インフラエンジニア

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年10月
形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

相手に物事を要領よく伝えられた点と、自分がやってきたことをうまくまとめて説明できた点が評価されたと思う。

面接の雰囲気

そんなに柔らかくない雰囲気だったが、はっきり厳しいとも言えない感じだった。相手は2人だったので少し緊張した。

1次面接で聞かれた質問と回答

5分間で自分の研究をスライドで説明してください。

自分の研究を一言で言い表してから、それをやると何が嬉しいか、どうやって着想したか、どう実現したか、を順に説明した。
5分だと伝えるには短すぎるため、とにかく相手に概要を掴んでわかった気になってもらうことを目指し、多少不正確でも理解しやすい言い回しを意識した。相手が知らなそうな単語は、いちいち説明していると時間がなくなるのでなるべくつかわないようにすべき。
スライドも文字や図を詰め込まず、一目で言いたいことがわかるような簡単なスライドが良い。
面接官がより詳しく聞きたいことや疑問点があれば、向こうからあとで聞いてくれるため、時間内に説明する必要はないと感じた。
予想していなかったが、研究の問題点や改善点についても問われたので、付録スライドとして準備していくとよいと思う。

チームでの開発経験を教えてください。

XXXという学会付属のコンテストに新規ツールを作成して出す部門があったので、そこに出すために6人チームでツールを開発した経験があります。
自分はリーダーではありませんでしたが、一番ヒマだったのでツールの枠組みを作り、他メンバーの担当範囲を緩く決めてやってもらいました。
他にも授業でチーム開発をやったりしたことがあるので、リモートでの共同作業や、複数人でのgitの使い方などはそれなりに習熟していると言えます。
また、この経験をヤフーの夏のインターンでやるワークにも活かせたと思っています。あのときは全員でしっかり分担しないと終わらない作業量だったので、ちゃんと終わったということはしっかり共同作業できたということです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヤフー株式会社の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (webサービス)の他の1次面接詳細を見る

ヤフーの 会社情報

基本データ
会社名 ヤフー株式会社
設立日 2019年10月
資本金 3億円
従業員数 7,597人
売上高 5081億7300万円
代表者 小澤隆生
本社所在地 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町1番3号
平均年齢 36.8歳
URL https://about.yahoo.co.jp/

ヤフーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。