- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【セキュリティを体験、未来へ】【21卒】NTTデータの冬インターン体験記(理系/金融セキュリティコース)No.10399(早稲田大学大学院/男性)(2020/7/16公開)
株式会社NTTデータのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 NTTデータのレポート
公開日:2020年7月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- 金融セキュリティコース
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
IT系企業のなかでも上位に位置するSIerということで、何がそんなに良いのか確かめたかったというのが1つの理由。また、インターンに行った他のSIer企業と比べてみたかったことと、NTT系企業の中では冬のインターンの募集が比較的早かったことが理由。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
数十の応募コースがある中で、金融セキュリティコースは応募要件が厳しかった。そのため自分の専門性をアピールできるように、今までの製作物や研究、コンテスト参加経験などを整理してアピールした。
同じコースに参加した人はそれほどスキルが高いわけではなく、聞いた話によれば熱意をアピールできればよいのだと思う。
このインターンの選考は、どのコースでも同じ3つの設問に対して、それぞれ30秒〜1分程度の動画で回答を送るという選考がある。
原稿を用意し滑らかに喋れるように練習し、なるべく明るい場所(かつ求められる細かい規定を満たす場所)で撮影したところ、うまくいった。
普段ESに書いているような少し長めの内容を短くまとめて話す練習が必要。
選考フロー
エントリーシート → 独自の選考 → WEBテスト → 説明会・セミナー
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
選考形式
動画面接
選考の具体的な内容
3問の問題(インターンで達成したい目標など、面接でよく聞かれるもの)に対して、それぞれ30秒〜1分で動画を撮り送るもの。
手の位置や向きなど細かい指定が入る。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2020年01月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 豊洲センタービル
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- 同じコースの学生は早慶が多かった。他のコースを含む全体で集まるチャンスはインターン実施前の説明会しかなかったが、早稲田の友人と東北大の知り合いがいたのを確認できた。
- 参加学生の特徴
- 尖った専門スキルを持つというよりはコミュニケーション能力に長けているタイプが多い印象。明るく社交的な学生が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
金融系システムのセキュリティを担当する部署で、メインの業務の体験をする
前半にやったこと
前半は、行う業務と、セキュリティの学習をスライドで社員と行い、与えられた課題について自分たちで解決していくという内容。その日に学んだことについて発表資料を作る。
また、2つある社食に連れて行ってもらった。
後半にやったこと
後半も仕事内容としては前半と同じ。
追加として、社員が勉強したことを報告し合う会議のようなものにも出席させていただいた。
また、社食ではなくて近場の食事処に連れて行ってもらった。
最終日には発表があり、人事および配属先部署の社員の前で発表し、そのあと懇親会があった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の方や、インターンでお世話になった部署の方。
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
最終発表のとき、ストーリー仕立てにし、時系列的には多少正確じゃなくなっても受け取りやすい物語をつくるとよいとの指摘を受けたこと。無駄に正確さにこだわらず、人間が理解しやすい順に並べ替えることも大事だと思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
PC環境が貧弱だったのが一番大変だった。メモリが少ないシンクライアントで、ブラウザとスライド作成だけで動きが怪しくなってきてしまい、作業に支障がでた。担当してくれたメンターに聞いたところこれは社員も学生も同じだそうだが、部署によって環境は違うらしい。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
大きなSIerはパワポ、エクセル職人だと揶揄されることがあるが、それが何故か良くわかった。部署によっては本当に事務作業で1日が終わりそうだった。日本のIT業界では大きな存在感をもつSIerだが、中を見ずに安易に就職を決めるのはよくないということがわかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
セキュリティ系の知識があるとインターン中のワークが楽になる。なくてもインターン中に学習が入るので問題はない。
またエヌ・ティ・ティ・データの関与しているプロジェジェクトに関して知っていると、社員からあれこれ面白い話を引き出しやすいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回配属された部署は、実際に何かをプログラミングしたりというよりは、上流工程(何かを計画したり手配したり)ばかりで、自分の望むキャリアを積めなそうだと判断したため。
このような大きな会社なので配属される部署に仕事内容が大きく左右される点を考慮しても、話を聞く限りそういう部署が多い印象を受けた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
他のSIer会社のインターンの経験や、自分の専門スキルを考えると、自分の能力と今回のインターンで行った仕事内容はよく合致すると思ったから。
他のインターン参加者も尖ったスキルというよりはほどほどのスキル + 良いコミュニケーション能力、という感じの人が多かった。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
PC環境が良くなくて、しかも自分で手を動かすというよりは上流工程(何かを計画したり手配したり)な仕事をする部署が多そうだと感じたため。
自分でサービスを作ったり運用したりすることをしたかったので、そのような仕事だとモチベーションが保てるか心配だったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者用の選考コースがあり、選考過程が簡単らしい…と内定者の友人から聞いた。自分は本選考に参加しなかったため、わからない。かなり有利になるといえそう。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
選考を進めなかった自分には特に面談などはないが、選考に関するアンケートや選考のメールが届くようになった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
自分の専攻と同じIT系に行こうと考えていた。具体的な企業は考えていなかったが、日系の大企業なら上流工程を担当する会社のほうが年収が高くなりがちなため、SIerを有力な候補の一つとして考えていた。他には、ヤフーやソフトバンクなどのメガベンチャーも候補に入れていて、夏のインターンからそちらに傾きつつあった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
SIerは確かに上流工程で自分では手を動かさない仕事が多いそうだという実感が得られたため、総合職での採用しかなくて配属先がわからないSIerは志望から外した。SIerの中でも特定の技術の専門職として採用をしているところが少しあるので、そこは引き続き候補に入れた。ほか、自分で手を動かしモノを作る会社を探し始めた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社NTTデータのインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
NTTデータの 会社情報
会社名 | 株式会社NTTデータ |
---|---|
フリガナ | エヌティティデータグループ |
設立日 | 1995年4月 |
資本金 | 1425億2000万円 |
従業員数 | 198,400人 |
売上高 | 4兆3673億8700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 佐々木 裕 |
本社所在地 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目3番3号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 905万円 |
電話番号 | 03-5546-8202 |
URL | https://www.nttdata.com/jp/ja/about-us/ |
採用URL | https://nttdata-recruit.com/ |