就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本総合研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本総合研究所 報酬UP

【セキュリティは心臓、金融の守護神】【21卒】日本総合研究所の冬インターン体験記(理系/金融×セキュリティコース)No.10547(早稲田大学大学院/男性)(2020/7/16公開)

株式会社日本総合研究所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 日本総合研究所のレポート

公開日:2020年7月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年11月
コース
  • 金融×セキュリティコース
期間
  • 10日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

XX総研系の企業がどんなものか知りたかったから。XX総研とつくものは、会社によってコンサルよりだったりシンクタンクだったり、SIerよりだったり色々ある。その中でも、セキュリティ専門職を募集していたのはNRIと日本総研で、研究室つながりで紹介があった日本総研に応募することにした。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

就活サイトで、インターン選考については情報が乏しかったので本選考の情報をしらべ、面接で来そうな質問への対策をした。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2019年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2019年10月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

最終面接 通過

実施時期
2019年10月
形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
現場社員、部課長クラス、人事部

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

このインターンに応募した理由、このコースでないといけない理由などをはっきり説明できた点。また、このインターンを行うにあたって十分なスキルがある点をアピールできた点。

面接で聞かれた質問と回答

どういう基準でインターンを選んでいますか。

業界はIT系に行こうと思ってるが、行きたい企業のタイプや規模がきまっていないのでなるべく色々な規模の会社のインターンを受けている。
夏はベンチャー、メガベンチャー、を主に受けたので、秋冬は日本的な大企業のインターンを受けようとしている。この会社については日本的大企業かつSIerという枠で考えて応募した。

このインターンで得たいことはなんですか。

金融というと、他分野と比べてセキュリティにも異なるものが求められると考えています。金融はインフラの一つであり、セキュリティが破られることはお金の動きに直結してしまうため、求められるセキュリティのレベルや質が違うということです。このインターンで、金融分野におけるセキュリティというものについて学びたいと思っています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
第三オフィス
参加人数
2人
参加学生の大学
つくば大と早稲田だった気がする。また、過去のインターン生には東大生もいたようだった。
参加学生の特徴
同じコースに参加した人は、Webなり低レイヤーなりで十分なスキルをもっている人が多いようだった。 しかし、別コースの過去のインターン参加者の発表資料を見ると、必ずしも技術力がなくても大丈夫なようだった。
報酬
7000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

認証基盤の評価環境を作成せよ

1週目にやったこと

毎日、1、2回の部署紹介や仕事紹介などが入る。それ以外の時間は、自分のワークを進め、わからないことがあったらメンターに聞くスタイルで進んでいく。
別なインターン生との接触も行われた。

2週目にやったこと

途中から実施場所が代わり、オフィスフロアに移動となった。ワークの進め方は変わらないが、朝の報告会が行われるようになった。
最終日にインターンのフィードバックと自分のワークの内容を発表する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部、現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

金融は社会の心臓で、止まっちゃうといろんな人のビジネスや人生が壊滅的になるから、止めないようにするセキュリティや運用はとっても重要なんだよ、という言葉が印象に残った。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

金融系だけあってセキュリティが厳しく、閲覧できないウェブサイトがたくさんある。
それでは開発に支障をきたすため、自由に使えるPCがもう1台別に提供されるが、社内ネットワークには繋がらないためメールのやり取りはそのPCではできないなど、PC環境に制約が課されている点が少し大変だった。
しかし、他企業のインターン行ったあとだと、ハイスペックなPCをもう一台使わせてくれるこの会社はかなり良い環境だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

金融系企業のセキュリティのスピード感や規模感を感じることができた点。かなりの巨額のお金が動き、そして金融系は品質にウルサイのでスピードはゆっくり目であった。外からじゃわからないことをメンターの方たちがいろいろ教えてくれて、業界理解にもとても役に立った。

参加前に準備しておくべきだったこと

銀行は何回も合併しているし、銀行系のSIerはいろいろある。それらの関係をよく知っていると、みずほがどうとか三井住友がどうとかわかりより楽しめると思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンでは、メンターの方が割と内情をぶっちゃけてくれるため会社理解、業界理解が進み、そしてオフィスフロアで社員と同じ生活を送り社食も使うので、擬似的に就職した体験ができる。学生だけ隔離したりするインターンだと、理解が進まないが、このインターンは社員と同じ生活ができる点がよかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの結果、よく評価されたようだったため。また、現在日本総研はセキュリティ分野での拡充を図っており、人を集めたがっているようだった。このインターンは10日間かつまとまったお金が出るため企業も本気で取り組んでいるようだし、しっかり結果を残せたので、面接で失敗しなければ内定は十分に出そうだと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方がかなり内情をぶっちゃけてくれて話やすかったことと、人事の方などの面倒見がよかったため。日本総研はセキュリティでは有名というわけでもないが、日本総研のセキュリティの今後の展望を部署の偉い人が具体的に語ってくれて、将来に希望がもてた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考でインターンのフィードバックを少ししてもらって、インターンの働きぶりも本選考に結構影響してそうだったため。
また、人事の方がよく連絡してくれるようになったため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

人事の方が親切にも就職相談面談というのを複数回やってくれる。意外と役に立つが、もしかしたら何か選考的な意味があるイベントなのかもしれない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

自分の専攻と同じIT系に進むことは決めていたが、企業のタイプについてはまだ決めていなかった。夏のインターンから、なんとなく小さい企業は嫌だなと思っていたので、大きい企業が良いと考えていた。その中でも、日本的な大企業か、メガベンチャーか、というところまではまだ決めていなかったし、BtoCかBtoBかも全然決めていなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

経済の心臓である金融企業も良いと考えるようになり、自分のなかでの存在感が大きく増した。日系の堅そうな企業も良いと考えるようになった。また、なるべく総合職で配属先不明よりも専門職採用がよいと考えるようになった。そして、企業イメージだけでなく実際の就く仕事をよく考えて企業選びする必要性を強く感じるようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 日本総合研究所のインターン体験記(No.10388) 2021卒 日本総合研究所のインターン体験記(No.10632)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本総合研究所のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

富士通株式会社

ソリューションエンジニア職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ソリューションエンジニアとは何なのか、またウォーターフォール開発とは何なのかを知りたく、参加した。また、大企業ではあるのでどういう体制で何を目標にしているのか、さらに働いている人はどういう雰囲気などを知るにはいい機会だと考え、企業研究にもなるため参加を決意した。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界的に候補の一つで、内定に近づくという評判が動機。就活を始めてすぐの時期に、業界を絞らずいろんな企業のインターンシップに参加したいと思っていたところで、調べた際に見つけた。評判が良く参加のハードルも低かったため参加を決意した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業のなかでもSIerを中心に就職活動を行っており、伊藤忠テクノソリューションズはSIerの中でもトップレベルの実績とマルチベンダーなど技術力を持っているためインターンシップに参加を検討しました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの中でも基盤が大きくて安定しているところで働きたかった。ベンチャー気質なところよりもまったり大手が正確に合っていると感じたのでヤマト運輸のシステム開発をしている貴社にエントリーをした。インターンで優遇はあるかはわからなかったが社員さんと深く話せると聞いて面接の...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社トヨタシステムズ

ソリューション型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 割と知られているIT企業のインターンシップに参加したかった。機械系出身なので、トヨタという自動車メーカーのIT企業という事で親和性も高いと感じた。2日間と内容の充実したインターンだと感じたため、IT業界への理解を深める目的もあった。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ハイブリッドモデルを支えるプロジェクトマネジメント経験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系IT企業を探す中で、世界3位の売り上げを誇るTCSを知った。その支社が日本にもあり、インターンを募集していることを就活サイトで知り、興味を持った。選考のESとWebテストだけであり、通過率も高いとの噂を聞いた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に企業を見ており、IT業界のインターンシップを応募しようとした。その中で、テストセンターでのテストを実施する企業が多かった。しかし、テストセンターでのテスト経験がなかったため、場数を踏むためにテストセンターのテストがある企業を探しているところこの企業...続きを読む(全238文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITに興味を持っており、ITインフラを学べるインターンをしたかったため。また、書類選考のみでインターンに参加できたため。インターン場所が神奈川の川崎で首都圏で働くイメージができるかなと思い、参加を決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

コムチュア株式会社

chatbotを作ってみよう
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があり文系未経験でもインターンシップに参加させてくれるところを探していたところ先着順で参加できる所だったのですぐに申し込んだ。特に提出するものもなく気軽に参加出来たので手軽でよかったです。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日鉄ソリューションズ株式会社

ビジネスプランニングコース
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく、IT業界の中でもSIerの企業に入りたいと思っていたので、それがインターン参加の動機。その中でも、インターンの参加によって本選考が優遇される5デイズだったので、合格をもらった時は即日参加の意思を示した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日本総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本総合研究所
フリガナ ニホンソウゴウケンキュウショ
設立日 2002年11月
資本金 100億円
従業員数 2,349人
売上高 2197億700万円
決算月 3月
代表者 谷崎勝教
本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目18番1号
電話番号 03-6833-0900
URL https://www.jri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1285698

日本総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。