PwCコンサルティング合同会社のインターン体験記
2021卒 PwCコンサルティング合同会社のレポート
- 2021卒
- 2020年01月
- テクノロジーコンサルタント(サイバーセキュリティ)
- 2日
- FFRIセキュリティ
- エヌ・ティ・ティ・データ
- エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
- PwCコンサルティング合同会社
- 日本総合研究所
- ヤフー
- 早稲田大学大学院
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
ITコンサルというと高級でかっこいいイメージがあり、実際はどんなものなのか体験してみたかったため。先輩の1人が就職することにしたPwCが気になり、2day...
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
PwCはサイバーセキュリティにつよく、またこのインターンのテーマもセキュリティだったため、セキュリティに関する製作物や研究、コンテストなどの経験をコンサル...
選考フロー
書類選考 → webテスト・SPI
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 丸の内の本社
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 大学名までは聞かなかったが、学部の人が少なくなかった。地方からきたらしい人はいなかった。
- 参加学生の特徴
- 文系の人が多く、またサイバーセキュリティのインターンなのにセキュリティの知識がない人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
セキュリティコンサル体験をしよう
1日目にやったこと
セキュリティ知識を養うために、簡単なゲームをした。カード形式でセキュリティ的な攻防をシミュレーションして遊べるゲームだった。また、会社説明会や質問会があっ...
2日目にやったこと
2日目は朝から夜まで、コンサル体験を行った。架空の会社が相談してきたというテイでコンサル業務を行う。最後に、その提案内容をまとめ、偉い人の前で発表する。 ...
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
パートナー(コンサル会社でいう偉いポジション)
優勝特典
ドローンのラジコンなど
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「お客さんがちょっと考えてわかるようなことは、コンサルには求められてない。お客さん自身でも気づかなかったような提案とか指摘とかをすることが求められている」...
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
コンサル体験では、1テーブル5人ほどのチームを組み、そこに社員が1人つき「詰め」てくる。 「詰め」るとは論理が飛躍してたり穴があったりすることを指摘する...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
コンサルの大変さが理解できたこと。遠くから見ている分には、そこまで大変そうには見えなかったが、現場では血の気の多そうな社員に詰められまくりそうですごく大変...
参加前に準備しておくべきだったこと
コンサル業界の勢力図や、仕事内容、コンサル会社ののお客となっている会社や、提供しているサービス内容などを知っていれば、懇親会でしか得られない、具体的な仕事...
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
コンサルはやはり仕事が大変だと感じたから。激務や厳しい指摘に耐える体力、精神力が必要そうだと感じた。 この短いインターンでそう感じるのだから、実際にこの...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンに参加した後、GDを免除した選考に呼ばれたから。その意味で本選考でも有利になっているはず。また、PwCの社員に懇親会や企業説明のときに質問できる...
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
GDを省略する高速選考イベントに呼ばれた。無視していたら電話が来たので、インターンで高い評価を得た場合のみ来るものかもしれない。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
自分の専攻と同じなIT系企業に行くことを考えていた。主に日系大企業かメガベンチャーを見ていたが、先輩が行ったことでコンサルにも興味が湧き始めていた。自分は...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
ITコンサルの仕事は大変そうなので、志望企業からITコンサル業を完全に排除した。コンサル会社でもマネージドセキュリティサービス部署や研究所をもっていて、コ...