
22卒 インターンES
研究職

-
Q.
研究概要を教えてください! ※目指している成果、培ってきた技術も含めて教えてください
-
A.
私はRNAの新たな機能の解明を目的として研究を進めています。IRSというタンパク質は他のタンパク質と結合することで広範な機能を発揮することが知られています。そして近年、その結合にRNAが必要であることが明らかになってきました。タンパク質間の結合を仲介するというRNAの機能は今まで知られていなかったため、タンパク質間の結合においてRNAがどのような役割を果たしているかを明らかにしたいと考えています。IRSは糖尿病や人の成長に関わるタンパク質であるため、RNAの作用機序を明らかにすることで、そこにアプローチした画期的な医薬品の創出に繋がることが期待されます。この研究過程で私は、目的のタンパク質と結合しているタンパク質やRNAを網羅的に抽出し、同定する技術を培っています。 続きを読む
-
Q.
これまでの大学生活で、力を入れて取り組んできたことについて教えてください! ※「学業」「研究」「クラブ・サークル」「アルバイト」「そのほか課外活動」等なんでもOKです。 ※役職や継続歴なども
-
A.
私が大学生活で力を入れて取り組んできたことは部活動です。4年間躰道部に所属し、幹部として練習計画の作成や、監督と8つの競技のリーダーとの橋渡し役を担っていました。活動の中で、監督とリーダーとの間の考えの食い違いに苦労しましたが、それぞれの考えが反映されるように取りまとめることでチームを一つにすることができました。結果として、目標であった全国大会優勝を達成することができました。 続きを読む
-
Q.
このインターンシップに参加しようと思った理由、期待することを、具体的に教えてください!
-
A.
自然の恵みを最大限活かした価値ある商品を社会に送り出す姿勢に魅力を感じたからです。私は幼い頃、野菜嫌いでした。そんな中、唯一貴社の商品だけは飲むことができ、徐々に野菜を克服できました。そのため、野菜の価値をより高める貴社の事業に貢献したいと考えています。そこで、貴社のインターンシップを通じて、イノベーションを起こすことができる人材となるために必要な行動や考え方を学びたいです。 続きを読む