就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三谷商事株式会社のロゴ写真

三谷商事株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】 三谷商事 総合職の通過ES(エントリーシート) No.59507(近畿大学/男性)(2021/8/24公開)

三谷商事株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 近畿大学 | 男性

Q.
学業面について(専攻内容、その勉強をしようと決めた理由、習得した知識や考え方)

A.
大学では土木やまちづくり、環境について学んでいます。 私がこの専攻を選んだ理由は環境について学びたいと思ったからです。小学6年のときの担任が地球温暖化やリサイクルなどの環境問題に熱心な方でとても印象に残っていました。環境についてもっと学んでみたいと思い今の学科を選びました。 環境だけでなく土木や建築、景観など幅広く学んできて、環境は土木や建築の設計や建設にも大きな影響を与えていることを学びました。 続きを読む

Q.
部活、サークルでがんばったことについて(直面した課題や問題に対し、どのように考え行動したか)

A.
私が所属するアウトドアサークルでは学際での屋台の運営に1番力を入れていた。 私の年はフランクフルトで出店し1日の売り上げ目標を300本とした。1日目を終え、目標を達成できずメンバーで話し合った。他にもフランクフルトの屋台がある、学生があまり買ってくれないなどの問題が挙げられた。 これらを踏まえ2、3日目では時間帯によって値段を下げる、まとめ買いで安くなるなどの方法を導入し目標を達成することができた。 続きを読む

Q.
アルバイトについて(工夫したこと、自分発信で提案したこと、他者を巻き込み動かした経験)

A.
私は居酒屋でのアルバイトを約3年間続けています。私は厨房が多いのですが効率よく早く提供できるよう工夫しています。料理を作る間にお客様の注文を聞いたり、冷蔵庫に材料を取りに行くついでに食洗器を回したり、1つの動作でいくつかの仕事をするように意識しました。結果的に店長から仕事が早いことからシフトなどで優遇してもらうことができました。 この経験から、いくつかのことを同時にこなす力が身に付いたと感じます。 続きを読む

Q.
三谷商事でやってみたいこと、取り組みたいこととその理由を自身の適性や会社の方針と絡めてお書きください。

A.
私が貴社に入社してからやりたいことは2つあります。 1つ目は様々なことに挑戦することです。「出る杭を伸ばす」、「勝手にしやがれ」などの言葉から貴社には若いうちから挑戦できる環境があると感じました。私は大きな課題に挑戦する中で、自分で考え行動し間違っていれば修正するというサイクルが生まれ大きく成長できると考えています。貴社に入社し若さを活かして挑戦と失敗を繰り返しながら成長していきたいと考えます。 2つ目は情報システム関連事業においてお客様のIT化に貢献したいということです。私は貴社の事業の中で特に情報システム関連事業に携わりたいと考えています。この事業は5GやAIの発達、コロナウイルスの影響を受けてのリモートワークの普及などでより需要が高まる分野だと思います。お客様のIT化を支え、お客様の業務の効率化やパフォーマンスの向上の手助けができるような提案ができるよう尽力したいと考えております。 続きを読む

Q.
10年後、自分はどのように成長していたいか。「仕事面」「知識面」「人間性」の観点で、自身の強点や信条と絡めてお書きください。

A.
仕事面では先輩方やお客様から安心して仕事を任せてもらえるように、後輩には自信をもって指導できるようになりたいと考えます。私の強みである傾聴力を活かしお客様のニーズを汲み取り、お客様との関係を良好に保つことで安心して仕事を任してもらえる存在になりたいと考えます。常にチャレンジ忘れず自信をもって指導できるよう10年で経験を積みたいと考えます。 知識面では貴社の製品について深く学び、お客様からの様々な質問に答え、適切な提案ができるよう尽力したいと考えます。流れの早い現代社会においてニュースや社会の流れにアンテナを張り常に学び続け、お客様との会話などに活かします。 人間性ではかっこいい社会人を目指します。私にとってのかっこいいとは周りと切磋琢磨しながら何事においても成長することです。今までの部活や地元を離れた大学生活などの経験から人と比較し自分が成長したと感じたときに喜びを感じた経験があるからです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三谷商事株式会社のES

商社・卸 (建築・機械)の他のESを見る

22卒 | 京都府立大学 | 男性
通過

Q.
【海外生活経験について】①期間(●●年●月~●●年●月)、②国名・都市名、③渡航理由(留学、ボランティア、帰国子女等)を教えてください。※複数記載可/経験がない場合は「特になし」と記載ください(必須、100文字まで)

A.
2019年2月~2019年3月、オーストラリア・シドニー、語学研修 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
19卒 | 明治大学大学院 | 男性
通過

Q.
自己PRを教えてください。

A.
【団体戦で都大会に出場したい。人生最大の挫折と達成感を味わった学生生活】 挫折:私はテニスに打ち込みたく、テニス部に入部。部員約70人にテニスコート1面という環境もあり、初試合でも惨敗。頑張りたい気持ちはあるが、どう頑張ればいいか分からず、1人で葛藤していました。挑戦:意を決して気持ちを打ち明けると、皆も想いは一緒でした。勇気をもらった私は、部の改革を決意。目標の共有・実戦経験・指導者が必要と分析し、初の都大会を目標に仲間と走り出しました。 葛藤:思うように上達せず、高い目標に挫けそうになった時、部員が練習後に自主練している姿を目撃し、胸が熱くなりました。改めて仲間と頑張る決意をし、部員1人ひとりの「テニスノート」を新たに作成し、チームワークで乗り切りました。 達成:徐々に練習試合でも勝ち越せるようになり、2年後念願の都大会出場。皆で達成感を味わい、かけがえのない経験や仲間を得ることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月4日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
あなたはどういった性格の人ですか。

A.
目標に向かって諦めずに粘り強く取り組む性格です。留学、アルバイト、ゼミ活動など自身が定めた目標には、実現に際しての困難があっても、手段を尽くすことで取り組み経験してきたからです。留学するためにTOEFLのスコアが530点必要なことに対して私は450点でした。スコアを伸ばすために、お風呂場にオーディオを持ち込み入浴中にも勉強できるようにすることでスコアを伸ばし目標である海外の大学に留学をすることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日

三谷商事の 会社情報

基本データ
会社名 三谷商事株式会社
フリガナ ミタニショウジ
設立日 1946年3月
資本金 50億800万円
従業員数 2,056人
売上高 3202億8100万円
決算月 3月
代表者 三谷聡
本社所在地 〒910-0857 福井県福井市豊島1丁目3番1号
平均年齢 42.0歳
平均給与 819万円
電話番号 0776-20-3111
URL https://www.mitani-corp.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131611

三谷商事の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。