就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トヨタシステムズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社トヨタシステムズ 報酬UP

トヨタシステムズのインターンシップの体験記一覧(全153件) 6ページ目

株式会社トヨタシステムズのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

トヨタシステムズの インターン体験記

153件中126〜150件表示 (全51体験記)

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 技術職
4.0
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は早期選考に参加することが出来るため、インターンシップの参加は本選考に大いに有利になると思う。また、人事部の方がインターンを切り盛りしているため、人事部の人に顔を覚えてもらえるという点でも有利になるのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
(1)業界・会社説明(2)SEの仕事体験グループワーク(国内編・海外編)(3)レゴブロックでの車製作

(1)業界・会社説明  自動車業界及びIT業界についての紹介  トヨタシステムズについての会社説明 (2)SEの仕事体験グループワーク(国内編・海外編)  SE側と顧客側に分かれて,実際の業務を模したグループワークを前半(国内編)と後半(海外編)の計2回行った. (3)レゴブロックでの車製作  隙間時間にレゴブロックでの車の制作体験を行った.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップの応募時点では,トヨタコミュニケーションシステムズという会社であったが,2019年より,トヨタグループのシステム系企業三社が統合し,トヨタシステムズとなった.統合の背景であったり,自動車のシステム開発に携わる面白さを知ることができた. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 会社説明会とグループワークのみで,人事から個別に評価されている雰囲気はなかった.インターン参加学生に対して,会社説明会の案内があったものの,特別本選考に有利に働くとは思えなかった.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月12日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
トヨタグループの現状と貴社の立ち位置,実務に即したワーク

午前中はトヨタグループが立たされている現状の紹介とトヨタグループ内での貴社の立ち位置について詳しく説明があった.午後は実務に即したグループワーク,座談会を1時間程度行った.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加して学べた点としてはトヨタ自動車がいわゆる超上流工程である企画提案あたりを行い,それに基づき貴社が開発・運用,保守の任されるという仕事の分け方を学ぶことができた.また,貴社に入社してもトヨタ自動車の企画提案に一部関わることができることも知った. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 上述したように,インターン生は別選考で採用ルートに乗れるため,インターンシップへの参加は本選考に有利になると感じた.また,インターンに参加しないと,トヨタグループでの貴社の立ち位置を明確にするのは難しいと感じたため.

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月18日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
20卒 | 同志社大学大学院 | 男性
仕事体験グループワーク

最初にIT業界・自動車業界の説明。その後グループワークをする。カードを使い、チーム対抗でSEの業務体感をする。チームごとに役割を決め、他のチームと話したりする。最後に社員との座談会。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
20卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
SEの難しさを知った。システムをつくるため、知識や技術はもちろん大事。しかし、いろいろな人と話して要望を聞き出す必要がある。これがとても難しい。また、この会社の重要性は理解できた。今後IT化が進む中で、トヨタグループという巨大組織を支える重要な会社 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
4.0
20卒 | 同志社大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 参加者は早期選考に参加することが出来る。もちろん普通の選考もあるが、早期選考がたくさん開催されているのを見ると、絶対有利だと思う。一方、選考フローは通常と変わらない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 全般
5.0
20卒 | 同志社大学 | 女性
業界説明、会社説明、ワークショップ(顧客の要望に合った機能を候補から当てる)

業界説明(トヨタについての説明も含む)のあと、統合の理由などの会社説明、その後ワークショップを行った。人事の方から全体のフィードバックはあったが班ごとのフィードバックはなった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 全般
5.0
20卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
やはり、統合されるとはいえ、新しくできる会社なので、まだ情報が少ないインターネットなどだけでは得られないこともあり、今後の方針や統合理由、社員の配置、グループ内での立ち位置など、それらの情報が得られたのがよかったと思う。また、コミュニケーション能力の重要性を知るという意味で顧客の要望を当てるというワークショップの内容もよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 全般
5.0
20卒 | 同志社大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 自分はスケジュールの都合上、参加できなかったのだが、2月ごろまで複数回インターン参加者限定イベントの招待が来ていたから。ただし、毎回満席になるまで一瞬だったので要注意である。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 1日 / SE
4.0
20卒 | 名城大学 | 男性
お客様の課題・要望を我々の持つリソースを活用して解決せよ

簡単にIT(SI)業界と会社についての説明があった後、グループワーク。 内容は、かんたんな業務の疑似体験。グループごとにお客様とTS(TCS)社員の役割に分かれて互いに持っている情報を伝えて最終的に良い提案を目指す。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 1日 / SE
4.0
20卒 | 名城大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
IT業界とTS(TCS)のことについて簡単にでも知ることができたのが一番大きかった。インターンも初めてで、企業についてもまだ全然知識がない状態であったため、まずは一歩踏み出せたこと、そして実際に企業の方と話せたことが何よりの学びだったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 1日 / SE
4.0
20卒 | 名城大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 最終的には早期選考につながっているので、一般枠で選考に進むよりは多少なりとも有利になると思う。当然ではあるが、インターンから参加しているということは入社意欲のアピールポイントにもなると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月11日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 1日 / SE体験コース
3.0
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
トヨタコミュニケーションシステムの業務内容をゲームを通じて体験する

アイスブレイクから始まり、SIer業界の概要説明があった。 そのあとTCSの業界における立ち位置や業務内容の説明があり、最後にゲーム形式でSEの仕事を体験するという内容であった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 1日 / SE体験コース
3.0
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
SIer業界について全くの未知であったが、業界の説明があったお陰で業界理解に繋がるインターンシップであった。 また、SEにはコミュニケーション能力が求められることを知り、より志望度が高まった。 上述のアドバイスのような就職活動において役立つであろう考え方も知ることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 1日 / SE体験コース
3.0
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 冬インターンや社員との座談会への案内を優先的に行ってもらえ、間接的には有利にはなるのではないかと感じた。 このインターン自体の評価が高いからといって直接本選考に有利になることはないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月9日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 1日 / エンジニア
3.0
20卒 | 関西学院大学 | 女性
ITを使って顧客の要望に応える上流工程を体験

業界や会社の説明があった後、ITの上流工程を体験できるようなゲームを行なった。顧客のチームとサービスを提供するチームに分かれ、顧客の要望を聞き出してそれをどれだけ最適に満たす提案ができるか、というゲーム内容だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 1日 / エンジニア
3.0
20卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
それまではざっくりIT業界というくくりで捉えていたが、IT業界の中にも様々な企業が存在し、プロジェクトのどの段階に関われるのかで業務内容がかなり異なるため、それを見極めることが重要なのだと学べた。そして上流工程は顧客の課題を解決するために考えるのが面白いと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月12日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年7月開催 / 1日 / エンジニア
3.0
20卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ後のアプローチはほとんどなく、特別な選考に進めたり限定のイベントに参加できる等、選考に有利になるようなことは何もないため。普通のイベントの案内が届く程度。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年12月12日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / TCS 1dayインターンシップ
4.0
19卒 | 金沢大学 | 女性
TCSの業務を体感する。

アイスブレイクで自己紹介から始まり、TCSの事業紹介を経て、グループワークのテーマ発表、ディスカッションの開始。特に発表はありませんでしたが、担当の方から、ワークのフィードバックを頂き終了しました。全部で3時間程度でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / TCS 1dayインターンシップ
4.0
19卒 | 金沢大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
仕事をするに当たって、SI側と相談する時間はお客様が業務の合間をぬって空けてくれた時間だということを忘れてはいけないと分かりました。自分のする仕事のことばかり考えがちですが、ワークを通して相手がいてこその仕事、相手のための仕事、という意識が芽生えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年1月開催 / 1日 / TCS 1dayインターンシップ
4.0
19卒 | 金沢大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに選考がないことが一番の理由です。自由にさんかできました。また、働き方についての説明もそれほど多くなかったので、5年10年後の自分を想像することも出来ませんでした。ただ、同業界についての理解が深まったので、参考にします。 本選考で有利になるには本社に足を運んでOGOBに会った方がよさそうです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月10日

問題を報告する
153件中126〜150件表示 (全51体験記)
インターンTOPへ戻る

トヨタシステムズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。