就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友電気工業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友電気工業株式会社 報酬UP

【未来を切り拓く挑戦】【21卒】住友電気工業の冬インターン体験記(理系/技術系インターンシップ)No.9762(大阪府立大学大学院/男性)(2020/7/20公開)

住友電気工業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 住友電気工業のレポート

公開日:2020年7月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 技術系インターンシップ
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 大阪府立大学大学院
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学OBが住友電工の社員であり,その方からこの会社の話を伺っており,どんな会社なのか興味を持った.また自分の研究内容と近い分野の事業も手掛けており研究職としてどんな仕事ができるのか興味があったため応募した.

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターネット上で過去のインターン参加者のESを調査し,どんな内容ならば選考を突破しているのか確認した.

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2019年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2019年10月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
40人
参加学生の大学
関東の理系院生がほとんどを占める.東京理科大の学生が多くいた.
参加学生の特徴
工学系の大学院生がほとんどを占める.学部生はほとんどいなかったように思う.
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

2030年までに1つの国における売り上げ1000億円を達成する新規事業を立案せよ

1日目にやったこと

初日:午前は班のメンバーと顔合わせ。軽いアイスブレイクも挟みつつ自己紹介をし合う。午後からグループワークを行い、16時頃に人事とインターン外注先の社員の前で中間発表を行う。

2日目にやったこと

2日目:課題にむけたグループワークに終始した。午後に技術系社員3人に15分ずつ質疑応答の時間が設けられる。人事以外の院卒の社員と関われるのはこのときぐらいしかない.

3日目にやったこと

3日目:午前でパワーポイントや原稿の用意など発表準備を行い、午後には部長級社員2人と人事の前でグループワークの課題をプレゼンする。これが終わった後に会社概要説明が行われる.最後に社員食堂で懇親会。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長級社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

事業提案に向けた技術系社員への報告で若手の方に高い評価をもらったこと.我々学生とセンスというか感覚が近いのかなと感じた.
逆にベテランの方の意見は我々と異なっていた.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンの班の構成が6人と多く、またグループワークにかける時間が10時間程度と非常に短かったため、効率よく結果を出すためにどう動くかを考えるいい機会になった。
中間発表と称して人事の前でグループワークの課題をホワイトボード上で説明する機会があるが、ほとんど有益なフィードバックは得られない。そのため課題に苦戦するグループが多かった。
また、新規事業立案型のインターンシップであったため、どれだけ独創的な発想をし、魅力的な案にまとめあげるだけではなく、年齢が掛け離れ自分たちと異なる感覚をもつ人たちを如何に説得、納得させるかについてもこれから磨いていかなければならないと感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

複数の人を納得させる困難さ.
まず、ターゲットとする国に関する資料、自社の技術・製品に関する資料を読み込み、ワークをスタートさせるのだが,班全体の意見をまとめることが難しい.
さらに定期的に中間報告の機会が与えられ、そこで社員により軌道修正させられるのだが,社員1人1人意見が異なるのでどの意見を参考にすべきかうまく見極める必要がある.今後の自分にとっても良い経験になった.

参加前に準備しておくべきだったこと

住友電工が今後やろうとしていることなど中期経営計画などの資料を読み込んで行けばよかったと思う.今後会社が動く方向と酷くずれた提案をしなければ社員を納得させやすいと思った.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

3日間会議室に籠もっていたため,実際に社員と机を並べて作業する時間もなく1日の仕事の流れなどイメージしづらかった.また多くの技術系社員は会場の本社ではなく工場に勤務しているため今回のインターンシップでは社員と交流する機会はそう多くはなかったから.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

課題に対する最終プレゼンで優勝することができ,また自分が主導して自分の提案したものが採用されたため,社員の方々に高く評価されたと感じたから.
また,インターンで評価の高かった学生に対する人事面談にも自分が呼ばれたためそう思った.
この調子で行けば内定が出るのではないかと思った.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

元々志望度が高かった会社であるのだが,今回のインターンシップにおいて住友電工が今後どう事業を成長させていくかについて理解することができ,その事業分野が自分が携わりたいものと一致していたから.また新たな挑戦と研究開発への投資を惜しまない姿勢によって今後も成長し続けることができるのではないかと思ったから.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンのあと招待される工場見学の後日でリクルーターと面談する機会が設けられた.ここで自分のことをうまくアピールできれば他の就活生より選考が有利に働くと思ったから.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者全員に後日工場見学の案内がある.また,3月に入って大学OBからリクルーターとして連絡があった.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

元々東日本大震災の原発事故を受け,新たなエネルギー社会を形作りたいという思いがあり,日立製作所や東芝などの重電メーカーを志望していた.その中でも電気自動車と電気エネルギーを連携させたシステムを提案しているこの会社を志望していた.他にはエネルギーインフラである東京電力,東京ガス,JXTGなども志望していた.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンに参加する前はよくわからないが広い事業分野を持っている会社という印象だったが,インターンに参加することで住友電工に対する理解を深めることができ,本選考でもこの会社を受けてみようと思った.また社員は会社に対して愛着を持っている人が多く,入社しても長く働き続けることができるのではないかと思った.

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 住友電気工業のインターン体験記(No.9676) 2021卒 住友電気工業のインターン体験記(No.10054)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友電気工業株式会社のインターン体験記

メーカー (素材)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サマーインターンシップの参加優遇特典として招待を頂き参加。招待を頂き参加を決意した基準は2点ある。1点目は大規模な企業スケール(みすほグループ、富士電機等も本企業の傘下)だ。2点目は充実した福利厚生等がある。上記をサマーインターンシップにおいて強く認識をしたので、...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社フジクラ

冬季対面1dayインターンシップ
25卒 | 電気通信大学大学院 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究でこの会社の器具を用いていたため、会社の名前自体はずっと前から知っていた。研究内容にも近かったため参加してみようと考えた。1dayインターンシップなのでエントリーシート提出も必要だったが比較的気楽に応募した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

住友電気工業の 会社情報

基本データ
会社名 住友電気工業株式会社
フリガナ スミトモデンキコウギョウ
設立日 1911年8月
資本金 997億3700万円
従業員数 288,663人
売上高 4兆55億6100万円
決算月 3月
代表者 井上治
本社所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号
平均年齢 43.1歳
平均給与 779万円
電話番号 06-6220-4141
URL https://sumitomoelectric.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130471

住友電気工業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。