就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マキタのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社マキタ

【感動体験を届ける革新】【23卒】 マキタ 技術系の通過ES(エントリーシート) No.71280(非公開/男性)(2022/4/11公開)

株式会社マキタの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年4月11日

23卒 本選考ES

技術系
23卒 | 非公開 | 男性

Q.
大学で勉強してきた最もメインとなるテーマとその内容を具体的に書いてください。(200文字以下)

A.
私は、大学で機械工学を専攻しており、2年次より自動車コースを選択していたので、自動車を作る上で特に欠かせない自動車工学、振動工学や騒音工学などに力を入れて勉強しています。また、4年次より自動車の「環境」、「安全」、「振動騒音」や「操縦安定性」に関する研究を行なっている自動車研究室に配属されることになり、ここでの研究テーマが大学で勉強した最もメインとなるテーマになりますが、まだ決定していません。 続きを読む

Q.
学生時代に自ら目標を立てて取り組んだ事柄について、①動機、②苦労した点・工夫した点、③挑戦から得たものの3点を盛り込んで教えてください。(400文字以下)

A.
私は、高校時代〇〇部主将として、地区最下位と低迷していたチームを強くしたいという思いから、県ベスト8を突破するという目標に挑戦しました。この目標に対して、受動的なチームから主体的なチームへの変革が必要だと考えました。理由は、〇〇は試合中監督が指揮を取れないため、選手自ら考える力が求められることと、〇〇は人同士の激しい接触を伴うスポーツであるため、練習の意図を理解していなければ苦行と捉えてしまうことです。そこで、選手全員で毎月の会議を行い、練習の意図を選手主体となって言語化し、チームに落とし込むことにしました。これが選手自ら考える力を身につけ、練習の意図を理解することにつながり、主体的なチームへの変革を成し遂げ、53チーム中県ベスト16を勝ち取りました。この挑戦から、自らが立てた目標に対して自分に何ができるかを考え、行動に移せば、その目標に近づくことができるという自信を得ました。 続きを読む

Q.
あなたのマキタへの志望理由を教えてください。(250文字以下)

A.
私は、大学で学んでいる機械工学の知識や技術を活かし、人の暮らしに役立つ製品を開発したいという夢があり、貴社を志望します。貴社は、ものづくりをする上で欠かせない電動工具といった国内トップシェアを占める製品や人の暮らしを支える充電式クリーナといった製品を数多く開発している点に魅力を感じました。また、貴社のインターンシップや社員座談会に参加させていただいた際に、製品開発を少人数で企画から設計、試作、評価試験、量産化までの全ての工程に関わることができる点にも魅力を感じました。 続きを読む

Q.
あなたはマキタで何をしたいですか(250文字以下)

A.
私は、貴社の製品のように、使用した人に感動体験を届けたいです。私のアルバイト先では、他社の掃除機を使用していましたが、吸引力の低さや故障の多さから、より性能が高い掃除機が必要でした。そこで、私は掃除のプロの多くが使用している貴社の充電式クリーナを店長に勧め、実際に私の店舗で使用しました。以前、使用していた掃除機と比べ、吸引力、バッテリー持続性や耐久性の高さに、私も店長も感動しました。この感動体験のように、私も貴社で人の暮らしに役立つ製品を開発し、使用した人に感動体験を届けたいです。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社マキタのES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

マキタの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マキタ
フリガナ マキタ
設立日 1962年8月
資本金 238億500万円
従業員数 17,591人
売上高 7413億9100万円
決算月 3月
代表者 後藤 宗利
本社所在地 〒446-0072 愛知県安城市住吉町3丁目11番8号
平均年齢 39.7歳
平均給与 647万円
電話番号 0566-98-1711
URL https://www.makita.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131244

マキタの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。