就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マキタのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社マキタ

【未来を拓く医療経済学】【23卒】 マキタ 総合職の内定ES(エントリーシート) No.94233(非公開/非公開)(2022/7/4公開)

株式会社マキタの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年7月4日

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
大学で勉強してきた最もメインとなるテーマとその内容を具体的にご記入ください (250字以下)

A.
私は、経済学、特に医療経済学という学問に注力して勉強してきました。経済学の中でも、医療経済学を勉強してきた理由は、現代やこれからの未来を生きる1人の人間として、少子高齢化について考える必要があると考えたからです。少子高齢化は、晩婚化や個人の生き方の変化等により、直接的に解決することが大変困難な問題となっています。そのため、この学問では、医療・介護保険制度が供給者側や患者・利用者にもたらすインセンティブを理解し、問題点を把握することに加え、少子高齢化に伴って発生する問題の解決方法を模索します。 続きを読む

Q.
・あなたの自分の強み/長所と、それを発揮したエピソードを教えてください。エピソードは、学生時代に自ら目標を立てて取り組んだ事例について、➀目標と動機、②困難さや苦労した点と、それに対して努力・工夫した点、③挑戦から得たもの(400字以下)

A.
「目標から逆算して、愚直に努力できる」という私の強みを生かして、準硬式野球部でレギュラーを奪還しました。2年次に肩を怪我してレギュラーから外されましたが、負けず嫌いな性格と、試合に出場した選手にしか味わえない感情を味わいたいという想いから、レギュラー奪還を決意しました。しかし、いつ完治するのか分からないことから、度々不安になりました。そこで、怪我をしている他の選手を巻き込み、切磋琢磨することで、完治かつレギュラー奪還を目指しました。課題は、「怪我をしない、かつ常に試合に出場できる体つくり」だと考え、➀早朝ストレッチ、②動作の軸となる体幹と下半身の強化をしました。これらの取り組みを7ヵ月続けた結果、練習に取り組む姿勢と試合での成績が評価され、レギュラーを奪還しました。この経験を通じて、➀目標を共有し切磋琢磨する仲間の存在、②目標に対して情熱を持ち愚直に努力することの重要性を改めて学びました。 続きを読む

Q.
あなたのマキタへの志望理由を教えてください(250字以下)

A.
志望理由は2つあります。1つ目は、人々の生活により良いものを提供できるように「モノづくり」に貢献したいと考えるからです。より良い製品を様々なプロユーザー様に使用していただくことで、より多くの人により良いものを提供できます。そのため、お客様から厚い信頼を得ている貴社だからこそ、私の考えを実現できると考えます。2つ目は、貢献できる幅の広さに大変魅力を感じたからです。海外での売上が日本の約4倍あることや、修理3日体制のアフターサービスは、現場・お客様を大切にする貴社ならではの強みであると考えます。 続きを読む

Q.
あなたはマキタで何をしたいですか(250字以下)

A.
私は、「貴社の製品を通じて、人々の生活により良いものを提供できるように『モノづくり』に貢献したい」です。このような考えを持ったのは、準硬式野球部の主務を通じて、創部初の〇〇〇大会準優勝に貢献したのがきっかけです。これは、環境を整えることで、より良いアウトプットに貢献できるという観点で一緒だと考えます。具体的に貴社の業務では、地域密着という貴社の強みを生かして、徹底した現場主義を貫き、お客様が求める最適な製品を安定的に供給します。最終的には、「私」という人に頼っていただける社員を目指します。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社マキタのES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

マキタの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マキタ
フリガナ マキタ
設立日 1962年8月
資本金 238億500万円
従業員数 17,591人
売上高 7413億9100万円
決算月 3月
代表者 後藤 宗利
本社所在地 〒446-0072 愛知県安城市住吉町3丁目11番8号
平均年齢 39.7歳
平均給与 647万円
電話番号 0566-98-1711
URL https://www.makita.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131244

マキタの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。