堀場製作所の本選考ES(エントリーシート)一覧(全42件)
株式会社堀場製作所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
堀場製作所の 本選考の通過エントリーシート
全42件中42件表示
25卒 本選考ES
事務営業系
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に教えてください。
- A.
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか?成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に教えてください。
- A.
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。
- A.
25卒 本選考ES
事務営業系
25卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に教えてください。(300字)
- A.
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に教えてください。(400字)
- A.
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。(400字)
- A.
25卒 本選考ES
技術系
25卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
研究テーマタイトル ※研究テーマ未定の場合は、今後取り組む予定のテーマ名または「未定」と回答してください。45文字以下
- A.
-
Q.
内容 ※研究テーマ未定の場合は、今後取り組む予定のテーマ内容または「未定」と回答してください。200文字以下
- A.
25卒 本選考ES
事務営業系
25卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に教えてください。(300字以内)
- A.
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか?背景ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に教えてください。(400字以下)
- A.
-
Q.
「これだけは誰にも負けない」というあなたの自慢・長所を教えてください。(400字以下)
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
内容 ※研究テーマ未定の場合は、今後取り組む予定のテーマ内容または「未定」と回答してください。200文字以下
- A.
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に教えてください。 ※改行は不要です。300文字以下
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に教えてください。 ※改行は不要です。 300文字以下
- A.
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に教えてください。 ※改行は不要です。 400文字以下
- A.
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。 ※改行は不要です。 400文字以下
- A.
23卒 本選考ES
開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に教えてください。 ※改行は不要です。
- A.
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に教えてください
- A.
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。
- A.
23卒 本選考ES
営業事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に教えてください。
- A.
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に教えてください。
- A.
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。
- A.
23卒 本選考ES
技術系総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
研究内容を教えて下さい.
- A.
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか? 具体的に教えてください.
- A.
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に教えてください。300文字
- A.
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか?成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に教えてください。400文字
- A.
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。400文字
- A.
23卒 本選考ES
事務系
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に教えてください。 300文字以下
- A.
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に教えてください。 400文字以下
- A.
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。 400文字以下
- A.
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 帝京大学 | 非公開
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。
-
A.
私は「社会に多大な好影響を与えたい」と考えています。貴社は、長い歴史の中で培われた高い技術力を駆使し、計測機器を基にAI、IoTが進む現代において変革に厭わない姿勢やその社会貢献度の高さに大変魅力を感じています。5つの事業を軸に展開している中で環境分野に興味を持っています。昨今では「温室効果ガス46%削減」が国の目標として定められました。この課題を解決するには貴社の技術力が必要不可欠だと考えています。入社後は営業として『計測機器に特化した製品づくり』に力を入れている貴社の製品を日本にとどまらず、世界に広めて社会に多大な好影響を与えたいと考えています。その中で、営業として貴社の技術によって生み出された製品の市場拡大に貢献していきます。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか?成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。
-
A.
留学において、文化や価値観の違いから生じた派閥を他言語を使い解決することに挑戦しました。私は、留学先の大学で27人いるクラスでクラス長に立候補しました。クラス長になったものの授業内のグループワークやディベートの際、文化や価値観の違いから衝突が絶えず、一時期は各国(7か国)で派閥を作り対立が起きていました。自分の責任を果たせば良いとする考えを持つ人が多数を占める中、協力し合うことでより良い環境が生まれることを伝えたいと思い、リーダーシップを取って各国の代表格の人物と話し合いました。加えて、明るい雰囲気を作るために週に一度、お店やクラブを予約してクラス会を実施。その結果、協力による効率化のメリットの理解をされたことをきっかけにクラス内の衝突はなくなり、生活面や学業面でも助け合うようになりました。帰国後の現在でも月に一度、オンライン機能を用いてクラス会を実施するほどの関係が続いています。 続きを読む
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。
-
A.
「相手の気持ちを汲み取り、良好な関係を築くこと」が強みです。スポーツクラブのアルバイトでは入会手続きの際、お客様の年齢層は幅広く、料金プランが豊富な事から、ニーズに合ったプランを提案しなければなりません。以前は、プランを全てお客様ご自身で選んで頂いていました。しかし、プランが複雑で分かりづらい事からお客様との間で不一致が生じ、わずか1,2か月で退会してしまい「思っていたのと全く違った」とお声を頂く事が課題でした。そこで「イメージの共有」が重要だと仮説を立て、お客様アンケートを作成し、頻度や目的を記入してもらい目的に合ったプランの提案を行いました。すると、マネージャーからお客様の事をよく理解できているとお褒めの言葉を頂き、お客様からも「あなたが担当で良かった」とお声を頂くことができました。この経験から、ニーズに応える重要性をグローバルビジネスの場でも発揮し、お客様のニーズに応えていきます。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 徳島大学大学院 | 男性
-
Q.
研究内容
-
A.
私の研究は、可視光域における光触媒活性の向上を目指した新規複合材料の作製とその特性評価です。私の研究では、水熱合成法により酸化チタンと二硫化タングステンと金ナノ粒子を複合させた材料を作製します。広い可視光吸収域を持つ二硫化タングステンと金ナノ粒子を複合することで、光吸収範囲の拡大と電子の再結合の緩和に繋がり、光触媒活性の向上を狙います。応用先としては、水素の生成や有機汚染の浄化などが期待されます。 続きを読む
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。
-
A.
貴社の分析計測装置の開発に携わり、人類の技術革新に貢献し、豊かな社会を目指したいと考えます。現在、私の研究では、新規複合材料の分析、評価を行っています。その研究活動を通して、分析することが技術開発において不可欠であると分かりました。私は研究活動で培った分析装置の経験と知識に基づいて、分析計測装置の設計や改善を行い、世界に「はかる」技術を提供したいと考えています。具体的には、英語と中国語の強みを活かし、日本国内ではなく、世界中の現場に足を運びます。研究者の方々やお客様と交流することで、最先端の技術や将来のニーズを把握し、貴社の更なる発展に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか?成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。400文字以下
-
A.
私が人生の中で最もチャレンジしたことは、オーストラリアで1ヶ月間言語留学したことです。当時はあまり英語が上手くなかったため、現地の方々と流暢に交流ができずに苦労しました。最初は言語学校でクラスメイトと話すとき、緊張のあまりで自分の考えさえ、きちんと伝えられなかったです。そこで、外国人とのコミュニケーション能力を磨くこと、自分の視野を広げること、語学力を向上させることの三つを目標に、積極的に地元の文化交流会に参加しました。現地の人々との交流を増やしたおかげで、英語がより流暢に話せるようになり、TOEIC点数も200点上がりました。このように、私は厳しい環境に身を置いて、困難な課題に挑戦することで自身を成長させてきました。入社後、持ち前のチャレンジ精神を発揮し、職場でどのような問題があっても恐れずに立ち向かって行けると考えます。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 女性
-
Q.
得意科目
-
A.
色彩工学 続きを読む
-
Q.
不得意科目
-
A.
生物化学 続きを読む
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。
-
A.
1つ目は京都から世界へ貢献することです。私は地元である京都に住み続けて家庭を築きたいと考えており、なおかつ世界とも関わってみたいと考えています。わがままな願いですが、創業以来ずっと京都に拠点を構え、世界中に製品を提供している御社でなら叶えられるだろうと考えています。特に医療や環境分野で世界の人々の健康に寄与出来たら幸いです。2つ目は幅広い知識を得ることです。現在は材料化学を専攻していますが、好奇心旺盛な質ですので機械や情報など他の分野も学んでみたいと強く思っています。幅広い業界で製品を展開している御社でなら幅広く知識を得られ、またその知識を仕事に存分に活かすことができるだろうと確信しています。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。
-
A.
放送サークルで、コンテストに出品する作品の制作リーダーを務めたことです。「家族」をテーマにラジオドラマを制作したのですが、私たちの生き方に密接したテーマであるためか皆こだわりが強く、意見はすれ違いがちでした。しかし、良い作品を制作するためには反映させたいメッセージをメンバー全員で共有しなければならないと信じていたので、意見のすり合わせにはかなりの時間を費やしました。自分のこだわりを貫きたい気持ちから相手を言い負かそうとするメンバーもおり、険悪になった瞬間もありましたが、ショートブレイクを挟む、冷静な人が仲裁するなどして「お互いの考えを尊重する議論」を心がけました。その結果、全員が同じ方向を向いて制作に取り掛かることができ、隅々まで私たちの思いが散りばめられた作品が完成しました。時に譲り時に譲らず議論しお互いに妥協点を模索した経験は、これから社会で生きていく際にきっと役立つと考えています。 続きを読む
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。
-
A.
私の長所は試行錯誤が好きなところです。私の趣味はプリン作りで、週に1度必ず作っています。プリンの材料は卵と砂糖、牛乳だけで、調理手順も至ってシンプルですが、卵黄のみを使う、牛乳の一部を豆乳に置き換える、また蒸らし時間を変えるなどの操作で仕上がりに大きな違いが出ます。元々料理が好きではなく、動機も昨年春の休校の影響で余っている牛乳の積極的消費が農林水産省から呼びかけられたため、プリンが大好きな家族にせがまれたため、と受動的なもので、当初は継続する気は全くありませんでした。しかし製作を始めてみると味の改良のために試行錯誤することが楽しくなり、毎週末の習慣となりました。最近はプリン作りで余った卵白を効率よく消費するためのお菓子のレシピを模索中です。社会へ出てからもこの試行錯誤を楽しむ態度を活かし、仕事に趣味に邁進していきたいと考えています。 続きを読む
22卒 本選考ES
理系職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。
-
A.
新規分析技術の開発を通して、人々の生活を豊かにし、持続可能な社会の実現に挑戦したいです。私は温室効果ガス等の環境問題に加え、新型ウイルスへの課題解決が重要であると考えています。なぜなら人は目に見えないものに対して恐怖心を抱くからです。これらの正確な価値を明らかにし、時代を切り拓く方法は「はかる」ことです。貴社の「見える化」する技術で、人々の生活に安心感を与える社会にしたいです。また、大学院ではバイオに関するミクロな視点で研究し、学部では、都市計画専攻や植物工場の副専攻を修了し、マクロな視点で研究しました。多様な視点で学んできた私にしかできないことを活かして、分析科学を発展させていきたいです。 続きを読む
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。
-
A.
私の長所は、何事においても真摯に向き合い、やり遂げることです。周囲から、よく真面目だと言われることからも長所であると思いました。例えば、サークル活動の会計職として会費の回収率を3倍以上に上げた経験があります。私のサークルは100人規模の団体で、年度の始めに会費を徴収していました。しかし会費は任意で納める形になっており、回収率はわずか2割に留まっていました。当時一メンバーであった私は、会費を納めている他の部員のためにも、公平性を期す必要があると考えました。そこで会計職に立候補し、会費の利用の仕方を明確にすることで、その重要性を提示しました。それでも未納の部員には、連絡を取って話を聞くことで、曖昧さをなくしていきました。この取り組みによって、約8割の部員が会費を納めてくれ、部内からも信頼を得ることができました。また、活動に来なかった部員たちも参加することが増え、出席率の向上にもつながりました。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術系
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
研究テーマのタイトル(45字以内)
-
A.
○○を用いた物質内の電子構造研究による○○の性質実証 続きを読む
-
Q.
研究テーマの内容(200字以内)
-
A.
○○と○○の二つの特徴を持ち、消費電力が小さく、○○内の記憶素子として実用化が有望視されている○○内の電子構造を観測し、性質を実証する研究です。明確な答えが無い中で、性質の実証に繋がる様々な仮説を立て、実験を行い、結果を分析・解明することは忍耐・発想力・冷静さ等が必要で体力的にもタフな面もありますが、「人々の豊かな暮らしへ貢献」との夢に向け興味深く研究に取組んでおります。 続きを読む
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。(300字以内)
-
A.
環境負荷の少ない製品の開発に携わりたいです。昨今、テレビや街中でSDGsについて目にする機会が増え、企業が積極的に取組む必要があると感じております。社会の発展に伴い利便性・快適性に優れる電子機器・家電製品が製造・利用されると共に、各国の経済成長によりエネルギー消費量が伸びている中、環境に優しい商品の開発が必要と考えております。現在、研究対象として扱っている物質は、記憶容量の向上・消費電力の低減を実現する商品の開発に繋がると期待されております。この経験を通じ、より商品化に近い貴社の研究環境下で、他分野を専攻していた方々との連携を通じ、社会問題の解決に役立つ技術開発に貢献したいと考えております。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。(400字以内)
-
A.
自身で実験装置のマニュアルを作成・研究室内で共有、さらに設計ツール○○を用い、研究対象となる物質を支える新たな基板の提案・設計・担当業者へ見積もりの依頼を自身でやり遂げたことです。使用している実験装置は大変高度であり、取り扱いが難しいことに加え、正式なマニュアルがなく不便さを感じました。実験装置・手順・注意すべき点等まとめたマニュアルを共有することで、効率的な実験工程の構築に貢献できました。加えて、以前は、一つの物質のみ設置可能な○○を使用していました。取組んでいる研究では、条件が異なる複数の物質を扱う為、頻繁に物質の交換を行う必要があります。その際に実験環境が変化し、結果に影響すること、交換の際に装置の管理者のサポートが必要なことが問題点でした。そこで、設計ツールを用い複数の物質が設置可能な○○の提案・設計を行いました。今後、円滑な実験・実験の効率化の実現に繋がると考えております。 続きを読む
-
Q.
「これだけは誰にも負けまけない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。(400字以内)
-
A.
私の長所は「目標達成へ粘り強く取組む精神力・行動力」です。大学の卒業研究にて、過去の卒業生と同じ内容のテーマを採用する学生が殆どの中、答えがない問題に取組み、結論を導き出すことが重要と考えた為、過去に誰も研究したことのないテーマに挑戦し、周囲の協力を得つつ、自身でも数多くの試行錯誤を重ね、卒業論文の完成・発表までやり遂げました。研究開始当初、使用する物質を支える○○の種類によって結果に影響が生じることがあり、実験結果の再現性が得られませんでした。特定の○○を使用した場合、正確なデータを測定出来ない現象を発見し、自ら他研究室員に協力を仰ぎ、新たな実験装置の構築をした結果、再現性が高く、有益な実験結果を得ることができました。同経験を通じて、前例のないことに挑戦する大変さは当たり前のことながら、様々な物事を多方面から検証する分析力・洞察力、周囲の協力を得ることの重要性を実感しました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 関西学院大学 | 女性
-
Q.
自己PR
-
A.
私は、設定した目標に対して情熱を持ち、最後までやり遂げることのできる人間です。大学○年生時、留学先の(国名)で多様な価値観を持つ人々との出会いがあリました。この出会いをきっかけに、彼らとさらに円滑にコミュニケーションを取り、新しい価値観を取り入れるために英語力を向上させたいという思いが強まりました。そこで、私は「英検○級・TOEIC○点取得」という目標を掲げ、留学中主に2つの対策を行いました。①弱点である文法のスコアを伸ばすため、毎日必ず○単語暗記し、単語帳を○周する。②アカデミックなトピックにも対応できるよう、(国名)の友人を自身の寮に招き、食事をしながら社会問題について話す。その結果、帰国後目標を達成。TOEICでは目標としていた点数を○点越える○点を取得することができました。この経験を活かし、入社後いかなる困難に直面しても必ず最後までやり遂げます。 続きを読む
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいこと
-
A.
2つあります。1つ目は、「世界中の人々の幸せな暮らしに貢献すること」です。貴社の「はかる」技術を通して環境、健康、社会にインパクトを与え続けたいです。そのために、二度の留学を通して培った、圧倒的なコミュニケーション力と環境適応能力を活かし、海外営業に挑戦したいと考えています’。具体的には、「相手の立場に立って物事を考えること」を意識し、お客様に満足して頂ける製品やサービスを提供することで、一人でも多くのお客様を幸せにしたいです。2つ目は、貴社の社是である「おもしろおかしく」の体現です。常にホリバリアンとしての自覚を持ち、人生の大部分を占める仕事を愛し、やりがいを感じながら働き続けたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?
-
A.
私がチャレンジしたいことは、貴社の「はかる」技術を通して、モノづくり全体に貢献することです。分析機器は、アカデミックに加えて、ビジネスを通して消費者にまで全てに関わることができると感じ、自身の成果を幅広く社会に貢献していくことができると考えました。私の強みである粘り強さを通して、分析の原理や技術の研究に挑戦したいです。私のキャリアプランとして、まず自分の専門というものを磨いて、その道のプロとして十分な実力を備えたいです。その後、その分野のプロとして他の分野に広く応用できないかという視点で仕事をしたいです。多くの技術や視点を学ぶことで、広い視野を持ち、チームに信頼され、貴社に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたいことは何ですか?成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください.
-
A.
私が力を入れて取り組んだことはフルマラソンの挑戦です。きっかけは友人の誘いです。私がそれまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、中々決断できませんでした。しかし、やらずに後悔したくないと思い挑戦を決め、自分で決断したからには完走すると心に決めました。しかし、課題として、正しい練習方法がわからないことと、練習が想像以上に厳しいことがありました。これにより、3か月間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができました。その結果、全員で完走することができました。 続きを読む
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所は?
-
A.
私の強みは、最後までやり遂げる力です。私は、友人達とフルマラソンに挑戦しました。私がそれまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、何度もくじけそうになりました。しかし、やらずに後悔したくないと思い挑戦を決め、全員で完走すると決めました。この取り組みの中で、苦労した点は練習が厳しかったことと正しい練習方法がわからなかったことです。その中で、目標達成のために私が率先してとった行動は、メンバー全員のLINEグループを作成したことです。この目的は、練習を誘い合う場にすることとお互いの練習記録を共有することです。これにより、練習を誘い合い、苦労を共有することと状況を見える化し、経験者のアドバイスを取り入れることに繋がり、お互いのモチベーションをあげることができました。結果、私自身も半年間、週3回の10kmの練習を欠かさず行うことができ、全員で完走できました。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。 300文字以下
-
A.
営業職という立場から、貴社製品をより多くの国、地域に普及させることで、地球規模でよりよい社会を構築したいです。貴社が手掛ける製品の最大の特徴は、分析・計測技術を用いることにより、新しく「わかる」ことを生み出す点です。自動車エンジンにおける排ガスの測定や、血液検査をはじめ、世界規模で、環境や人々の暮らしの向上に貢献します。貴社製品が、世界に与える影響力は大きく、その普及に携わることで、よりよい社会の実現に努めたいと考えます。その過程として、国内営業の経験を通し、貴社製品に対する理解を深め、誇りをもち、提案力などの基礎を身につけたうえで、海外営業として、HORIBA製品を世界に広めたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。 400文字以下
-
A.
人生において最もチャレンジしたことは、語学力の向上を目的としたカナダへの長期留学です。現地の大学で講義を受講するだけでは、英語を話す機会は少なく、目的を達成することは困難であると考え、現地学生とのより多くの交流の機会を求め、大学のラグビーチームに加入しました。当初は、言語や文化の壁により、チームメイトとうまくコミュニケーションをとることができず苦悩しましたが、積極的に彼らに話しかけることや、意欲的に練習への参加を継続した結果、素晴らしい友人関係を築くことができました。練習以外の場所でも、彼らと多くの時間を共有するなかで、国際的な社会課題や歴史問題について議論する機会もありました。深い交流を通して、語学力の向上に加え、国際感覚も磨くことができ、目標を達成するためには、何が必要か主体的に考えて行動に移すことが重要であると学びました。 続きを読む
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。 400文字以下
-
A.
私の強みは地道な努力を継続する力です。大学から、長期の交換留学生として派遣されるためには、学内で一年間を通して、高い成績を収めることに加え、国際英語試験で一定のスコアを取得する必要がありました。成績において条件を満たすために、毎回の授業に対して意欲的に取り組むことや、予習復習を徹底すること、わからない箇所を直ちに教授に質問することを継続しました。また、国際英語試験に向けては、毎日、一定の学習時間を定め、苦手な分野であるリスニングやリーディングの克服に努めました。結果、成績と英語試験において条件を満たすことができ、長期の交換留学に参加することができました。以上より、私の長所は、地道な努力を継続することにより、目標を達成することができる点であると考えます。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術系総合職
22卒 | 九州大学 | 女性
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。(300文字以下)
-
A.
デジタルやITの技術で会社全体を支え、さらには「データ活用による変革」に挑戦したいと考えています。変化が激しい世の中のニーズに対応していくためには、プロセスそのものや企業のあり方について根本的に変革を起こす必要があると考えます。そしてそのためには、デジタルやITの技術が必要であると考えています。 具体的には、生産工場のリモート化による生産効率の向上や、新規システムの導入による研究開発の加速といった、プロセスそのものの改革です。 私の学びや強みを活かして、より高い目標に向かって持続的に成長し続けることで、御社の持つ事業領域の幅広さ、そして社会の発展を支えてきた「はかる」技術を支えたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。 (400文字以下)
-
A.
サークル活動で新たな提案により作業効率の向上に貢献した経験です。 私は部員数200名を超えるアカペラサークルに所属しており、学生主催のサークルライブでは装飾部門を担当しました。 この部門は他の部門に比べて人数が多く、意見がまとまらない事や沢山ある人手を余らしてしまう事が多々見受けられました。それらを解消したいと思った私は、部門長一人では目が行き届かないところでの指示や調整を行うために、新たにサポート役をつくるということを提案し、その役割を担いました。 私は、具体的な人数配分や仕事内容の調整といった「役割分担の詳細化」と、その場で求められていることを考える材料として「部員の意見に耳を傾ける」ことに注力し、その結果、ほとんどの日程で予定時刻よりも早く作業が終わるなど、作業効率が向上しただけでなく、部員からは「作業に取り組みやすかった」と感謝の言葉をもらいました。 続きを読む
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。 (400文字以下)
-
A.
私の誰にも負けない長所は「現状否定の姿勢」です。現状に満足せず、より高い目標へと挑戦する意欲に自信があります。 私は福岡タワーで記念写真の販売を行うアルバイトにおいて、記念写真の販売スキルをゼロから学んだだけでなく、より売上枚数を増やすために自分ができることを考え行動し、改善を重ねたことで、売り上げ枚数の向上、そしてメンバーでトップの売上率の達成という結果につなげてきた経験があります。この時の取り組みとしては、大きく2つのことに挑戦しました。1つはそれぞれのお客様に合った接客方法を見出すこと、2つ目は待ち時間の活用という事です。客層の幅広さや、すぐに結果にならなかったことに苦戦しましたが、この2つの取り組みを行い、日々改善を継続したことで、より良い結果につなげることができました。 御社においても、この姿勢を活かしてより高い目標や新たな課題解決のために成長し続けることができると考えます。 続きを読む
22卒 本選考ES
技術系
22卒 | 静岡大学大学院 | 女性
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください(300)
-
A.
私は貴社の製品の設計開発に携わることで、世の中の発展を支えたいと考えています。特に、装置を操作するためのプログラム構成などのシステム開発を行いたいです。世の中のあらゆる技術発展には研究が必須であり、貴社の製品は幅広い研究に必要不可欠であると感じました。 私は研究の過程で、デバイスを駆動させるための電源制御のプログラムを作成しました。プログラム構成問題があった際に自分で考えて改善することができたりすることに非常にやりがいを感じることができました。自身が実際に研究で用いていた、世の中を発展させていく為になくてはならない装置のシステム開発に携わりたいと考えました。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか?成果ややり遂げるために工夫したことも含めて具体的に記入してください(400)
-
A.
高校の部活動で、腕を怪我しながらも大会の演技に出場したことです。 私は当時チアリーディング部に所属していました。その中で私は適正と体格から人の上に載ってさらにその上に人を載せるミドルというポジションを任されていましたが、大会一週間前の演技において自分の身体を支えながら上の人を最優先で守るという使命を守り、自分だけ落下し腕を脱臼してしまいました。全治2か月以上と言われ1週間後の大会への出場はあきらめざるを得ない状況でしたが、私がいないと出来上がらない技があったのと、全員そろって出場したい、自分の役目を全うしたいという気持ちから、リハビリと通院を重ねて次の週の大会に腕が動かない状態で出場し、技も本来の予定通り成功させることができました。家族や顧問の先生、部活のメンバーの理解と助けがあったからこそ為せたことではありますが、自分の役目を貫き引退最後の演技をやり遂げた達成感は忘れません。 続きを読む
-
Q.
これだけは誰にも負けない!というあなたの自慢や長所を教えてください(400)
-
A.
私は知らない土地や環境にも恐れず好奇心を持って飛び込むことができます。 大学では〇〇〇サークルに所属しておりました。もともと他大学との交流が少なかったのですが、私が実際に挨拶に出向き交友関係を広げて他大学の学生を自らのチームに招くなど、他の大学の人達と積極的に関わることで交流を促進させることができました。今では後輩に受け継がれ活発に交流が行われています。 また、大学4年で配属された研究室では各学年に一人、共同研究により〇〇〇で○○として研究に従事する枠がありました。私はその枠に立候補し、現在では研究者としての経験を積みながら○○〇での生活を楽しんでおります。以上に述べた、知らない土地や環境にも恐れず好奇心を持って取り組むことができる行動力は、研究機関での経験とともに就職した際に役に立つのではないかと思います。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
堀場という舞台でチャレンジしたいことを具体的に書いてください
-
A.
貴社の事業を資材調達の面から支え、「はかる」を通じて社会に広く貢献したいです。私は「モノづくりを通して未来を創る」「グローバル」「企業として・個人として成長できる環境」という軸で就職活動を行っています。バランス経営で幅広く事業を展開し、積極的な海外展開で世界を支えている貴社でなら、私の思いを実現できると考えました。私は、モノづくりの現場に近い資材調達職を志望しています。サークル活動で培った「調整力」や統計学・データ解析学で身につけた「数字を扱う力」を活かしてサプライヤーと良好な関係を築き、品質・価格・納期の最適化を図ることで、貴社の更なる成長と人々の暮らしの向上に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
最もチャレンジしたこと、工夫や成果
-
A.
韓国語の習得です。「韓国語で意思疎通ができるようになりたい」という目標の下、特に会話力の向上に注力しました。教科書やドラマを参考に1人で練習していたものの会話実践の場が無く、日常的な表現や自然な言いまわしの習得が進みませんでした。そこで、ネイティブの友人を作り、積極的に会話に挑戦することで乗り越えました。はじめは拙い韓国語を話すことに躊躇いはありましたが、「間違いを恐れないこと・会話を楽しむこと・自信を持ってはっきり話すこと」を意識して積極的に会話に挑戦しました。結果、簡単な日常会話ができるようになり、教授には留学を薦められるまでになりました。この経験から、間違いや失敗を恐れずに挑戦し、積極的に学ぶ姿勢の大切さを学びました。また、異なる文化を持つ相手と会話をする中で、言葉の意味だけでなく、その背景にある意図や思いを汲み取る力が身につきました。 続きを読む
-
Q.
これだけは誰にも負けない長所
-
A.
私の強みは、常に自分なりの目標を持ち、それに向けて貪欲に努力できるところです。小学校のバレーボール部や中学校高校での吹奏楽部など、常に目標や理想を持って努力し続けてきました。所属していた心理学サークルでは「学部内参加率7割・入部率3割」を目標に、上級生5人で100人規模の新入生歓迎会を企画・運営しました。仕事量に対する人手不足と引継ぎが不十分であるという課題に対して、メンバーに協力してもらいながら仕事を分担し、責任者として全体の進捗の管理や最適化を図りました。また、部員の継続率向上のために周囲と協働して組織改革を行いました。昨年度の反省点を洗い出し、活動内容の充実や学年間の交流を増やすことで、8%の継続率向上を実現させました。貴社においても、個人の目標やチームで掲げた目標に向けて粘り強く取り組み、周囲を巻き込みながら成果を上げていきたいです。 続きを読む
21卒 本選考ES
技術系総合職
21卒 | 関西大学大学院 | 男性
-
Q.
研究内容(簡潔に) ※研究テーマ未定の場合は、今後取り組む予定のテーマ内容または「未定」と記入ください。 200文字以下
-
A.
私は○○を用いた薬物徐放性ゲルの調製を行っています。目的は麻酔効果を持続させ、コストや患者の身体的負担を軽減する為の新たなドラッグデリバリー材料の開発です。○○として用いる××は生体に有効な特性を有する天然の多糖です。しかし、殆どの溶媒に不溶である為、利用に制限があります。そこで、私は、有機合成を用いて、××に水溶性を付与しました。また、調製条件を変えることにより、薬物を保持し、薬物の放出時間をコントロールできるゲルの調製に成功しました。 続きを読む
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。300文字以下
-
A.
リスクや無駄を取り除くための非破壊計測装置の発展に挑戦したいと考えています。理由は、母が手術をする必要がある段階まで病気に気付かなかったことや、研究活動においても、論文の再現が難しいことがあったからです。貴社で「はかる」技術を学び、発展させていくことで、病気の早期発見や、生産性の向上に貢献できるようなあらゆる分野を支えられる技術者になりたいと考えています。そのためには、人生で成果を出す時に必要であった様々な立場の人や異なる分野の人と積極的にコミュニケーションを取ることと、たとえ失敗してもそこから得たことを活かすという考えを大切にし、一流の技術者を目指して果敢にチャレンジしていきます。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。400文字以下
-
A.
「販売中止となった試薬の合成」です。私が必要とする試薬は、生成物の修飾率が6割以上のものでしたが、反応物が溶液状態にならず、均一に反応が進みませんでした。最初は複数の論文を参考にし、化学的視点から分子に浸透しやすい溶媒の種類に着目しましたが、修飾率が3割未満の生成物しか得られませんでした。そこで多角的な視点を得るために、専攻分野が異なる人や企業の方に自らコンタクトをとり、議論をさせていただく機会を設けてもらいました。そこから、溶媒の形を変化させることが重要な事であると気づき、溶媒である水の凍結、融解を繰り返すことで、水の膨張と収縮を利用し、水を分子間に浸透させるようにしました。その結果、販売中止となった試薬と同等の生成物を得ることができました。この経験から、できないではなく、どうすればできるかを考え、行動を起こし、多種多様な視点から物事を分析していくことが結果に繋がることを再認識しました。 続きを読む
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。400文字以下
-
A.
私は「お節介」な男です。困っている人を見かけたら、放っておけずに世話を焼いてしまう性格は反面、長所だと思っています。学生の実験アシスタントのアルバイトでは当初、私が担当する実験テーマは失敗が多く、終了時間を大幅に超えていました。そして、その失敗は学生との会話を通して「説明をイメージ化」できていない点であると考えました。常に機械的に実験を行う事が非効率と失敗の要因だったのです。そこで、教え方に二つの工夫を行いました。一つ目は、実際に自分で実験を行いながら口頭で説明する事。二つ目は、「なぜそうなるか」を常に質問をする事。これらの工夫で学生に「具現化」させて、実験の本質を理解してもらうように努めました。結果として、実験の終了時間が1時間早くなるだけでなく、学生から進んで質問をしてくれる信頼関係構築にもつながりました。この「お節介」により、現在は約40人の研究室総括に抜擢されています。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
1.研究テーマ タイトル40 内容(簡潔に) ※研究テーマ未定の場合は、今後取り組む予定のテーマ内容または「未定」と記入ください。 200文字以下
-
A.
私の研究テーマは、民法166条債権等の消滅時効についてです。消滅時効とは一定の時間の経過によって債権などの財産権が消滅する制度です。本制度の趣旨は①永続した事実状態の尊重(長く続いている事実状態と法律関係を一致させ、法的な安定性を確保)②権利の上に眠る者は保護しないことにあります。これらを踏まえて現行民法および改正民法を比較し、改正民法の規定についての妥当性を検討しました。 続きを読む
-
Q.
2.HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。 300文字以下
-
A.
私はお客様のニーズに基づき「より良いモノを生み出せる」社会の実現に挑戦したいです。モノの質を向上させるには基本情報の明確化、つまり”はかる"ことが第一歩であり、重要であると考えます。具体的には営業職にて挑戦したいと考えています。営業はプロジェクトの段階によって柔軟に対応を変える必要があります。技術職の方々には理系なりのプライド(文系の営業に何が分かるんだ)があります。しかし、日本そして世界を良くしたいんだという共通の思いなど皆の向いている方向は同じであるため、それらを私の人間力でお互いに気持ち良い関係を保ったまま取りまとめ、事業の円滑な遂行に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
3.あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。 400文字以下
-
A.
あるアーティストへの憧れから人前で演奏することを目標に、未経験であるピアノに挑戦しました。まずピアノ研究会に入部し、公演会に出られるきっかけを作りました。本番まで5ヶ月。日程から逆算し、最短で上達するにはプロに教わるのが一番の近道であると考え、ピアノ教室に入塾。先生には自分自身がどのレベルにいつまでに到達したいのか詳細を伝え、他の楽器経験から毎日5分だけでも楽器に触れる習慣が技術の上達に繋がると知っていたため、キーボードを購入するなど、いつでもピアノに触れられる環境を作りました。少し上達すると、更なる練習へのモチベーションに繋がり、好循環を作ることで本番では自分の理想とする演奏ができました。「初心者とは思えない」などお褒めのお言葉をたくさんいただきました。物事への取り組み方は間違っていなかったと確信し、大きな自信に繋がりました。また、新しい物事へ挑戦することの楽しさを再認識しました。 続きを読む
-
Q.
4.「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。 400文字以下
-
A.
環境適応能力です。私は誰とでも良好な関係をすぐに築ける人柄と面白さ兼ね備えています。大学のゼミ、中高の部活、小学生時代のコミュニティなど全て多くの友人に囲まれて有意義な時間を過ごしました。周りからは聞き上手であり、優しい雰囲気を纏っているため、話しやすいや面白いなど言っていただくことが多いです。性別年齢タイプ関係なく、良好な関係を築いているため強みであると考えます。同時に私は周りの人に恵まれているなとつくづく思います。良好な関係を築いた例を一つ取ると、あるイベントにて出会った初対面の友人の知り合いと意気投合し、そこから8時間ほど話し合い、友人になったという経験があります。私は転勤族の家系に生まれたこともあり、小学生で複数回転校をしました。この経験から、新しい環境にすぐに馴染むことができる能力が身についたと考えます。これらの理由から、私の強みを最大限発揮できると考えられる営業職を希望します。 続きを読む
21卒 本選考ES
技術職
21卒 | 福井大学大学院 | 男性
-
Q.
研究テーマについて
-
A.
私は現在、「ボケが他の画像にも伝播している 3 次元画像の鮮明化」を数値計算法で実現する研究に取り組んでいます。 当研究の最終的な到達⽬標は CT や MRI,電⼦顕微鏡,地層解析などの分野における更なる画像鮮です。学⼠論⽂では 2 次元ボケ画像鮮明化問題について数値特性の評価を⾏いました。⼀⽅で、修⼠論文では扱っている問題の規模を⾼め、3次元画像鮮明化問題について解法実装を検討しています。 続きを読む
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記⼊してください。
-
A.
私は⼤学で学んだ逆問題に対する研究活動で培った能⼒を、HORIBAの様々なセグメントのソフ⾯からイノベーションを進めていきたいと思います。 HORIBAの魅⼒は分析技術をベースとしたバランス経営にある事から、様々な事業分野でグローバルに活躍できる点だと考えています。 現在、中国に引き続き東南アジアでも急速な経済成⻑を遂げている傍らで環境汚染が深刻化してます。 したがって、私はHORIBAの技術で、今の環境を分析することで将来の環境がどのように変化すのかを予測し、世界の⼈々に⽰すことのできる製品・サービスの開発にチャレンジしたいと考えいます。 続きを読む
-
Q.
あなたの⼈⽣の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために⼯夫したことを含めて具体的に記⼊してください。
-
A.
私は⼤学編⼊という⼤きなチャレンジをしたことがあります。 当初、私は教員を志望しておりましたが、⼤学 1 年⽣で参加した業界研究会で⺠間企業の魅を知り、⾃⾝の専攻分野の 1 つである情報⼯学の強みを深める為に別の⼤学への編⼊を決意しました。 編⼊元が数学系で編⼊先が情報系と、専攻が若⼲異なっていた為に認定単位数が少なく、留年の危険が⾼い状態での編⼊学になりました。 私は、編⼊先で新しい⼈間関係の構築を進めることに⼒を⼊れました。 元から⼈と接しやすい性格を持っていたことからすぐに福井⼤学の学⽣と打ち解けることができ、共に切磋琢磨しながら情報系の専⾨的知識を⾝につけることができました。そして最終的に、計4年間で⼤学を卒業することが出来ました。 社会に出てからも挑戦することを忘れずに、様々な分野の皆さんと仲良くなって、共に成⻑していきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの⾃慢・⻑所を教えてください。
-
A.
私は誰にも負けないリーダーシップがあります。 ⼤学⽣時代では、私の指導教員が急逝されてしまい、研究室に残された学部⽣6名の卒論指導を進めるために、教授の元上司の先⽣や他の専攻の先⽣と⼀緒に後輩の卒論指導にありました。 急遽ご指導いただくお⼆⼈の先⽣⽅とともに卒論指導を進めるために「亡くなられた先⽣の思いをお⼆⼈の先⽣⽅にお伝えしながら、先⽣⽅と後輩をつなぐ役割」を求められていると⾃覚しました。他の⼤学院⽣は就職活動やアルバイトで研究室を敬遠する中、私はなるべく毎⽇研究室に通い、先⽣⽅と後輩たちとの間に良好な関係を築くことができ、私たちは卒論指導を無事に乗り越えることができました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
趣味 40文字以内
-
A.
趣味はランニングです。週に2回の頻度で、6km以上を走ります。 続きを読む
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。 300文字以下
-
A.
大きく分けて3つあります。 1つ目は、「はかる」技術により人々の暮らしに貢献することです。特に私は医用分野に携わり、人々の健康を支えたいと考えています。 2つ目に、「おもしろおかしく」の体現です。常にやりがいを持ちながら仕事に臨み、貴社の社是である「おもしろおかしく」を体現できるような活躍をしたいです。 3つ目に「グローバルな人材になること」です。まずは国内営業で経験を積み、将来的には海外営業に携わり、世界にはばたく人材になりたいと考えております。また、グローバルな人材になるためには英語力が不可欠であるので、入社して3年目までには英語を習得する予定です。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。 400文字以下
-
A.
ゼミ活動における他大学とのディベートで、チームの反論力を底上げしたことです。 ディベートでは主に質疑応答、主張の論理構成、チームワークの三つが評価項目としてあり、チームワークでは班全員が主体的に討論できているかが見られます。 しかし、私達の班には反論が苦手なメンバーが数人おり、チームワークの面で減点が懸念されました。 そこで私はチームの反論力の底上げに取り組むため、大きく2つの施策を打ちました。 1つ目は質疑応答集の作成です。本番で反論が詰まる事態を防ぐために、事前に想定される質問と解答を綿密に書き出し共有しました。 2つ目に模擬討論の実施です。素早く臨機応変に反論ができるようにするため、本番を意識した模擬討論を何度も行いました。 この2つの施策を打った結果、本番ではチームワークの面で最高点を獲得し、勝利できました。 この経験から私は周囲を自ら巻き込み、チームに貢献することの重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
「これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。 400文字以下
-
A.
私の長所である「地道に努力をつづけ、目標を達成できる所」です。 実際に、私は大学在学中の2年間で100万円を貯める目標を達成しました。 目的は、視力矯正手術費用70万円と自動車の免許費用30万円を支払う為でした。 目標を達成するため、目標からの逆算行動とキャッシュフローの可視化に取り組みました。 具体的には、100万円を24ヶ月で割り、月あたりの貯金額を設定し、アルバイトやフリマアプリの活用で収入を増やしました。 また、家計簿でキャッシュフローを可視化することにより、無駄な支出を抑えました。 困難だったのは、物欲や付き合いを抑制しながら、貯金することのモチベーション維持です。 このような困難に対しては、必ず目標を達成するのだと強く思い、紙に書いたり人に語ったりして「目標の顕在化」を行い、乗り越えてきました。 私は貴社に入社してからも、地道に努力を続け日々の目標を達成し、貴社の利益に貢献したいです。 続きを読む
21卒 本選考ES
技術総合
21卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 男性
-
Q.
研究テーマ
-
A.
新規材料を用いた透明太陽電池の作製 続きを読む
-
Q.
内容(簡潔に)
-
A.
私の研究内容は新規材料を用いた透明太陽電池の作製です。透明太陽電池は屋根だけではなく、窓ガラスにも設置することが可能となります。しかし、現状では効率が低いことが問題となっています。そこで私は太陽電池の材料を新しくするとともに、構造に工夫を取り入れ、効率改善に取り組んでいます。また、私が使用している新規材料は、物性がほとんど明らかにされていないため、基礎物性の評価も行っています。 続きを読む
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。 300文字以下
-
A.
私は、貴社の分析計測装置の開発に携わり、土台部分から社会の発展に貢献したいです。現在、私は透明太陽電池の研究の中で、新規材料の分析・評価を行っています。この研究を通して、分析及び評価が非常に重要であることを学びました。今後、様々な技術の発展とともに、分析計測機器にさらなる性能や精度が求められるようになると考えています。貴社の分析計測装置であれば、高い技術力と世界シェアで、一つの製品の開発・改良が世の中の産業に大きな影響を与えることができると考えています。そのような世界に影響を与える製品を自身の手で作りたいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか? 成果ややり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。 400文字以下
-
A.
高専4年時に私がリーダーとなりグループで行った身体障碍者向けデバイスの作製プロジェクトです。これは、対象者からの要望を受け、材料を調達しデバイスを作製、実際に施設等で使用していただくというものでした。私は、リーダーの責任感から、メンバーをうまく回せず、多くの作業を抱え込んでしまっていました。しかし次第に、自分ひとりで行える作業はとても限られていることを痛感しました。そのため、メンバーに作業を分担し、私はそのサポート・管理を行うことにしました。結果、このプロジェクトは成功し、地域の新聞にも取り上げられました。この時、私はリーダーとは人一倍作業を抱え込むものではなく、プロジェクト全体を管理し、メンバー一人一人の目を配り、適切な方向へ導くものであると学びました。この経験を経て、私は、メンバーを信頼することやプロジェクト内でのリーダーのありかたなどを学び、大きく成長できたと感じております。 続きを読む
-
Q.
これだけは誰にも負けない!」というあなたの自慢・長所を教えてください。 400文字以下
-
A.
「現状の問題を正しく分析し、解決に向け行動できること」です。この根拠として大学の研究活動があります。私が、研究において最も重要だと考えていることは、分析及び考察です。 得られた実験結果に対して、考察を行い、何が課題であるのかを考える。さらに指導教員や研究室のメンバーと議論を行い、様々なアイデアを得ます。これを踏まえもう一度考察し、次の実験計画を立案します。この過程を繰り返すことで、研究を着実に進めることができました。その結果これまでに、学会発表を2回し、その成果を1報の英語論文として公表しています。現在、さらに2報目の英語論文の準備中です。以上のように問題に対して適切なアプローチをかけ、成果を出すことができます。この強みを生かして、貴社においても、問題に直面した時、あきらめず解決策をみつけ、一歩一歩前進していきたいと考えています。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。(300文字以下)
-
A.
貴社の製品を通じて人々のより良い暮らしに貢献していきたいです。私は10年間続けてきた野球部の時の経験から、モノの性能が違えば、自身のパフォーマンス能力向上につながっていった経験からモノの影響力に魅力を感じ、貴社の分析計測機器はモノの性能をはかることで、人々のより良い暮らしに貢献している点に魅力を感じました。「おもしろおかしく」を社是とする貴社であれば私の想いが実現できると考え、応募に至りました。入社後は財務部で貴社グループ全体の製品の決算をまとめ、そこでの売上や損益の数字は何を示しているかを突き詰めて分析し、上層部に今後進むべき方向性を提言していくことで貴社のよりよい経営に貢献したいです。 続きを読む
-
Q.
あなたの人生の中で最もチャレンジしたことは何ですか?成果をやり遂げるために工夫したことを含めて具体的に記入してください。(400文字以内)
-
A.
プロ野球独立リーグのインターンシップです。インターン生で試合中のイベント企画をし、私は景品調達を担当しました。地元のスポンサー企業の景品を試合中にPRするからこそ、その球団の経営理念である地域社会の発展に貢献できると考えました。地域の魅力を広めたい思いをメールや電話で伝える難しさを感じました。ネットで調べた定型文では思いが伝わらないと感じ、一方好きなことを書いたら失礼にあたる可能性がありました。また自らPR方法を提案し、あらゆる人やモノを動かし、巻き込んで取り組む難しさを感じました。私の提案は実現可能か他のインターン生や社員の方に伝えて進捗状況を逐一報告し確認をとり、PR方法を練りました。交渉時には景品を提供していただく利点について時間、人、モノをどう使いPRをするかスポンサー企業に詳細に伝えました。結果、景品を提供していただき、イベント企画の成功につながりました。 続きを読む
-
Q.
これだけは誰にも負けないというあなたの自慢・長所をおしえてください。(400文字以内)
-
A.
ものごとに対して突き詰めて考え、実行していく力です。特に健康に対するこだわりは誰にも負けていないと思っています。健康な身体で長生きするためにバランスのとれた食事と適度な運動を日頃からこころがけています。食事面では筋肉量を維持していくために、一日60g以上のたんぱく質摂取を基準に、3食で足りなければ、鯖缶やプロテインで補っています。また血糖値を急激に上げないために野菜から食べる、主食を白米から大麦入りご飯に変える、塩分が多いお菓子や砂糖を多く含む清涼飲料水は飲まないと決めて、徹底しています。運動面では1日1万歩という目標を掲げ、1駅分の距離を歩くなど歩数を増やす、ただ歩くだけでなく早歩きを取り入れるといった工夫をし、休日は歩くスポーツともいわれるゴルフをはじめ、練習やコースを回ることで身体を動かしています。 続きを読む
18卒 本選考ES
研究開発職
18卒 | 広島大学大学院 | 男性
-
Q.
研究概要
-
A.
光照射により水から水素へ分解する光触媒の研究を行っています私の研究では、新規の光触媒を開発することで、より高性能な触媒活性を示す光触媒材料の開発に取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
HORIBAというステージでチャレンジしたいこと
-
A.
HORIBAのあらゆる製品を今以上に高性能化し、世界中で求められる製品を作りたいです。その為に、幅広い知識で多面的に物事を見る力、世界中の情報を吸収するための語学力、何度失敗しても諦めない粘り強さが必要です。そこで持ち前の粘り強さとHORIBAの「おもしろおかしく」からなる前向きなチャレンジ精神を併せて、世界で活躍する製品を自身の手で作りたいです。 続きを読む
-
Q.
ここだけは負けない、私の長所について(英語)
-
A.
My strong point are aggressiveness and perseverance. I learned aggressiveness from short-term study abroad in Cambodia. And I challenged various things in the futsal circle using that aggressiveness and inherent perseverance. 続きを読む
18卒 本選考ES
製品開発
18卒 | 筑波大学大学院 | 男性
-
Q.
HORIBAというステージでチャレンジしたいこと
-
A.
私は、貴社の医療機器開発に携わり医療を人々の身近なものにし、多くの人々の健康に貢献したいです。そのために、「扱いやすさ」「簡単な検査」「多項目の診断」を可能とするような機器開発を行い、装置を病院や診療所のみならず各家庭にまで広げたいです。貴社は、「はかる」というモノづくりの根幹を担う技術で世界にも引けを取らない高いものがあり、この夢を実現できると考えました。 続きを読む
-
Q.
研究概要
-
A.
生化学分析などへの応用に向け、従来よりも微量で高感度に物質を検出できるデバイスの設計、作製、評価を一貫して行っています。 続きを読む
-
Q.
長所
-
A.
I’m good at planning ahead. For example, when I was given a task, I planned soon and always tried to finish it before the deadline. As a result, I could receive the award as a student with good academic results. 続きを読む
18卒 本選考ES
技術職
18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
-
Q.
研究テーマ(簡潔に)
-
A.
加速度センサを用いた樹脂歯車の損傷検知システムの開発 加速度センサと生物の持つ神経回路の数学モデルを用いた損傷検知技術の構築を目指しています. 続きを読む
-
Q.
ここだけは負けない!私の長所について(英語記述)
-
A.
My strength is that I challenge poor things and overcome it with my efforts. At the beginning of the study, my research did not proceed because I was not good at programming. However, I overcame it and I win an excellent prize at the conference. 続きを読む
-
Q.
HORIBAというステージでチャレンジしたいこと
-
A.
安全な社会づくりへの挑戦 はかる技術を用いて見えないものを数値化し,安全な社会を作ることで社会貢献したいと考えています.特に貴社では,トップシェアを誇る製品が数多くあることからその社会貢献度の高さに魅力を感じています.また,授業で風力エレベータなどの製作に携わった経験からものづくりのおもしろさを実感できたため,貴社では設計開発の仕事に携わりたいと考えています. 続きを読む
18卒 本選考ES
事務職(総務)
18卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
あなたが堀場製作所でチャレンジしたいことは?
-
A.
人事・総務として業務を行い、「おもしろおかしく」働ける職場作りにチャレンジしたいです。会社にとって何よりの宝である社員に直に関わり、会社の心臓部として「おもしろおかしく」働ける職場作りのため後方支援をすることが、私が体育会居合道部の主将を務めていた際に「楽しい道場作り」ということを推進した価値観に共通していると感じ、是非チャレンジさせていただきたいと思いました。 続きを読む
-
Q.
あなたの長所を英語で教えてください。
-
A.
my strong point is that I have leadership. Strictly speaking, I focus on having conversations with team members, and bring them to work cooperative for a specific goal. I have earned skills and knowledges for this through the experience of serving as captain in the Iaido club during College. 続きを読む
全42件中42件表示
堀場製作所の 会社情報
会社名 | 株式会社堀場製作所 |
---|---|
フリガナ | ホリバセイサクショ |
設立日 | 1953年1月 |
資本金 | 120億1100万円 |
従業員数 | 7,399人 ※2017年12月31日現在 |
売上高 | 1953億9900万円 ※連結(2017年度) |
決算月 | 12月 |
代表者 | 会長兼グループCEO:堀場 厚/社長:足立 正之 |
本社所在地 | 〒601-8305 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 |
平均年齢 | 42.4歳 |
平均給与 | 692万円 |
電話番号 | 075-313-8121 |
URL | https://www.horiba.com/jpn/ |
NOKIZAL ID: 1131785
堀場製作所の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価