1次面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】web【会場到着から選考終了までの流れ】web【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目の人事【面接の雰囲気】とても穏やかな方で話しやすく緊張することなく、自分自身思っている力をしっかり出すことが...
株式会社コプロ・ホールディングス 報酬UP
株式会社コプロ・ホールディングスの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】web【会場到着から選考終了までの流れ】web【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目の人事【面接の雰囲気】とても穏やかな方で話しやすく緊張することなく、自分自身思っている力をしっかり出すことが...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋本社【会場到着から選考終了までの流れ】部屋に案内され、部屋で面接を受けました。【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年以上の役員【面接の雰囲気】言語化が上手い話すことの得意な方であると考えていま...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ミーティングアプリに入室した後に開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社数年目の人事社員の方【面接の雰囲気】少し厳かな雰囲気でした。自分の性格や考え...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】オフィスのロビー到着後、面接室に案内されて開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員の方【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で進行されて行きました。最終面接と...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLから入出し、面接開始。質問終了後退出して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】女性の人事の方で、最初にアイスブレ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】短い時間だったため駆け足でしたが、面接官の方がよく相槌を打ってくれたり、終始、話しやす...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】3階から受付で10階まで案内されました。【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最終面接なので緊張感はありましたが、面接官の方がよく話す方だった...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらWebミーティングに入室し、選考開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若い人事【面接の雰囲気】キャラを作って臨んだら、素のままの〇〇さ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらWebミーティングに入室し、選考開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】一次面接の人事の上司【面接の雰囲気】淡々としている人ではあったが...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】新卒採用担当【面接の雰囲気】非常に和やかで、雑談形式。面接というよりは面談のようだったので、リラックスしてありのままの自分を見せることができた。【ESに、本を読むのが好きだと書かれていますが、最近読んだ本で印象に残っているものは何ですか。】「与えるものは与えられる」という内容の本です。この本では、「見返りを求めずに、小さなことであっても率先して行ったり、他人のために行動したりすることは、後に必ず恩として返ってくるものだ」ということが書かれていました。例えば、床に落ちている小さなごみを拾うこともそうです。実際に私はこの本を読んだ後に自分でもアルバイト先でごみを拾うなどのことをしてみました。すると、自分自身が掃除をして気持ちがよくなるだけでなく、同僚からも「ありがとう」と言われ、周りのみんなも少しずつ日々の清掃などを気をつけてくれるようになりました。店舗全体の意識が変わるようになり、最終的に店長からお褒めの言葉をいただくことができました。社会人になってからも、この教訓は忘れずにいたいと思います。【就活の軸は何ですか。】3つあります。一つ目が、「人の人生の転機に影響を与えられる仕事であるか」、二つ目が「20代での成長環境があるか」、三つ目が「一緒に働く人が『誰かのために』、生き生きと働いているかどうか」です。一つ目について、私は働くこととはその人の人生の満足度に直結するものであり、本来幸せなことであるべきだと考えています。「働くこと」という切り口で、その人の人生の転機を支援することで、私自身もモチベーション高く、仕事に邁進することができると思っています。二つ目について、私は結婚・出産後も活躍できる人材でありたいと思っています。そのため、20代のうちに経験を積み、自分の名前で勝負できる人間になりたいです。三つ目について、一緒に働く人が、自分と同じ思いを持っており、同じモチベーションで頑張っているという環境であれば、私自身も最も良いパフォーマンスができると考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】今思えば、最初の面接で話した内容は最終面接までしっかりと引き継がれていたので、最後まで一貫性のある話をすることが大切であると思う。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】支店長、新卒採用担当者【面接の雰囲気】非常に和やかで、緊張することなくリラックスして臨むことができた。支店長が面接をし、採用担当者の方は発言はせずメモを取っていた。【どんな風に働きたいですか。】「お客様のために」仕事をしたいと思っています。就職活動を通して、「自分のために」仕事をする人や、そのような思いを持った人が多い企業にも出会ってきました。しかし、そうではなくて、誰かのために仕事をすることで、自分たちとお客様の双方にとって最も良いアプローチができるのではないかと私は考えています。(ここから深堀り質問)Q.うちの会社では毎年アワードがあって、そこで営業成績が1位だった人は表彰される。やっぱりそこでは表彰されたい?そうだとしたら、1位になるために頑張る?もしくはお客様を優先する?A.1位は取りたいです。でも私は後者を選びます。お客様のためにという思いを持って仕事に邁進することで、おのずと1位も取れるはずだと思っています。【大学時代に最も頑張ったことは何ですか。】大学受験予備校でのアルバイトで、担任していた受験生の生徒全員を志望校に合格させたことです。1年目には、担任生徒のうち1人しか合格することができず、悔しい思いをしました。そこで2年目には、私が1年目にできていなかった「生徒との信頼関係」「親御さんとの信頼関係」の二点に注力し、指導を行ったところ、最終的に15名全員が志望圏内の大学に合格することができました。1年目と2年目とで具体的に改善した指導は、生徒に対しては、面談時に勉強の話だけをするのではなく、部活動や学校での話などをし、「良き相談相手」になれるよう心掛けました。親御さんに対しても、月に一度の報告のお電話で業務連絡だけをするのではなく、生徒の塾での様子や学校の話などをすると非常に喜んでくださりました。双方の塾への満足度が高まったことが、最終的な結果にもつながったのだと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接に比べて、志望度や熱意といった部分を見られた。そのため、その部分に関してはしっかりと固めてくる必要がある。
続きを読む【面接タイプ】対面面接【実施場所】名古屋本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で電話→採用担当者に面接室に案内される→面接室で待機→面接官が入室し、面接開始→終了後退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部最高責任者【面接の雰囲気】最終面接ということで今までよりも緊張感はあったが、アイスブレイクから始まり非常に話しやすく、緊張はしなかった。【営業を頑張りたいと聞いているが、その理由を教えてください。】営業は、本当にお客様のためになることを考えてこそ、最も良い結果が出るものであると考えています。しかし、御社では特に、人材派遣であり、お客様だけでなく求職者の方のことも考えなければならず、正直うまくいかないことも多いと思います。それでも、先ほど述べたように本当にお客様のためになることを考え、実行に移し、最終的にそれが喜ばれたとき、とても大きな達成感ややりがいを感じられるはずです。そしてそれが自分にとってのモチベーションとなりもっと仕事を頑張ろうと思えます。もしかしたら、自分の頑張りが会社全体の士気を上げるきっかけになるかもしれません。これこそが営業の醍醐味であると私は考えており、御社でも営業職として貢献していきたいです。【高校、大学の選択理由を教えてください。】高校は、いくつかの高校の文化祭や説明会に足を運んだときに、この高校だけが生徒たちだけで学校説明会を行っており、非常に驚いたことがきっかけでした。また、進学校であるのにも関わらず、生徒たちはおしゃれを楽しんでいて、かつ部活動や勉強も決してあきらめないという風潮がありました。この環境で、かっこいい先輩方のように私も勉強も部活動も頑張りたいと思い、志望しました。大学は、もともと外国語と外国の文化に興味があったことがきっかけです。外国の人と話をしてその国の文化や風土を知るためには、まず言語が話せなければなりません。そのため、まずは外国語をしっかりと学び、後にその国に留学をし多くの価値観や文化を吸収したいと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接・二次面接で話した内容がしっかりと引き継がれている印象であったので、今まで話したこととの一貫性を意識した。
続きを読む会社名 | 株式会社コプロ・ホールディングス |
---|---|
フリガナ | コプロホールディングス |
設立日 | 2006年10月 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 4,658人 |
売上高 | 240億9800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清川甲介 |
本社所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目28番12号 |
平均年齢 | 33.4歳 |
平均給与 | 473万円 |
電話番号 | 052-589-3066 |
URL | https://www.copro-h.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。