- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自動車業界の企業に元々興味があった。研究室OBの訪問でインターンの内容、関連するテーマについての説明をしてもらい、このインターンに興味を持った。自身の研究内容と実インターンでの実習内容がマッチしていたため参加した。続きを読む(全107文字)
【未知の領域で輝く】【24卒】ヤマハ発動機の冬インターン体験記(理系/技術系 冬期インターンシップ)No.35156(非公開/男性)(2023/6/28公開)
ヤマハ発動機株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2024卒 ヤマハ発動機のレポート
公開日:2023年6月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2024卒
- 実施年月
-
- 2023年2月 中旬
- コース
-
- 技術系 冬期インターンシップ
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年11月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
・研究テーマについて(300字)
・過去や現在に取り組んだことを踏まえて、自身のアピールポイントや人柄について述べよ(300字)
・第n志望のテーマを...続きを読む(全100文字)
ESの形式
Webにて入力続きを読む(全7文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
文字数が300文字と、少なくとも多くもないため、伝えたい内容を過不足なく伝えつつ、冗長な文章にならないようにすることを意識した。続きを読む(全64文字)
ES対策で行ったこと
エントリーシートだけの対策ではないものの、このインターンシップに参加することで何を学びたいのか、という点を明確にするために企業理解をかなり深ぼって行なったこと。続きを読む(全80文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年11月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
特に行わなかった。すなわち、その点で点数が考慮されなかったとも言える。続きを読む(全35文字)
WEBテストの内容・科目
SPI:言語・非言語・性格続きを読む(全13文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
一般的なテストと同じ続きを読む(全10文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年12月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官3
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 現場社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため、接続とともに開始し、終了後切断する続きを読む(全26文字)
面接の雰囲気
雰囲気としては温厚であるものの、質問内容に関してはかなり鋭いものが飛んでくる。特に、インターンや会社への志望動機を深掘りされた。続きを読む(全64文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
インターンシップに対する志望動機と、会社に対する志望動機のそれぞれを明確にすることで、面接官の求める回答をすることができた点で評価を頂いたと感じている。続きを読む(全76文字)
面接で聞かれた質問と回答
本インターンシップへの志望動機
私が本インターンシップを志望する理由は、研究を通して得られた専門性を活かすことでものづくりの場においてどのようにその発展に貢献することができるのか理解を深...続きを読む(全150文字)
学生時代に力を入れて取り組んだこと
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは、所属していたサークルにおける広報活動である。課題に対して、自らが〇〇を導入することを新たに提案した。費用や効果の...続きを読む(全196文字)
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 磐田市本社
- 参加人数
- 5人
- 参加学生の大学
- 大学院生が多かった。学歴に関しては、国公立私立と満遍なく参加していた印象であるが、特に地元である静岡大学の学生が多いと感じた。
- 参加学生の特徴
- テーマごとの専門性に即した学生が多いと感じた。しかし、専門性が若干異なっていても参加している学生もいたと感じる。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 2人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- あり
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
インターンシップで学んだこと
参加前に準備しておくべきだったこと
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
同じ人が書いた他のインターン体験記
ヤマハ発動機株式会社のインターン体験記
メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る
ヤマハ発動機の 会社情報
会社名 | ヤマハ発動機株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヤマハハツドウキ |
設立日 | 1961年9月 |
資本金 | 857億9700万円 |
従業員数 | 54,551人 |
売上高 | 2兆4147億5900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 渡部 克明 |
本社所在地 | 〒438-0025 静岡県磐田市新貝2500番地 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 812万円 |
電話番号 | 0570-053800 |
URL | https://www.yamaha-motor.co.jp/ |
採用URL | https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/ |