21卒 本選考ES
事務系総合職
21卒 | 三重大学 | 女性
-
Q.
ゼミ・研究内容
-
A.
所属ゼミでは〇〇に加えて、幅広く時事問題の学習を行っています。昨年○月には、〇〇大学にて開催された〇〇の〇〇部門に参加しました。具体的な内容としては、ゼミのメンバーで構成された少人数のグループで、「〇〇」をテーマに論文を執筆、討論を行いました。是正策として、主に所得税・法人税の累進性強化や、働き方改革の見直し等を提案しました。他大学との意見交換を通して視野に入れていなかった提案を受け、自分たちの意見を見つめ直す有意義な機会となりました。 現在、「〇〇」について卒論準備を進めています。個人の支払い手段として、キャッシュレス決済の普及が急速に進む中、経理業務の効率化・自動化のため、企業や銀行、自治体等にも積極的に導入すべきであり、その際に生じる問題や解決に向けての的確なアプローチを見つける必要があると、私は考えます。卒論研究を通じて、本テーマについて様々な観点から現状把握や課題設定をし、深掘りしていきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
入りたい!働きたい!と思う会社の決め手
-
A.
私は貴社のような多種多様で面白い事業展開を行っており、より多くの人々の豊かな暮らしに貢献する企業の一員として働きたいです。また、「現状に満足しきることなく、個人も企業も常に向上心を持って挑戦できる企業」「一人一人の裁量が大きい仕事ができ、成長できる企業」で活躍したいと考えています。それらは、そこで働く「人」が最も大事であり、左右されるのではないかと考えています。何事にもやる気があって全力で取り組める社員の方が多いことや、助け合いや競い合いがあって挑戦できる環境がある会社に入り、切磋琢磨しながら成長できるような会社に入りたいと強く思います。 続きを読む
-
Q.
あなたについて(箇条書きで10個)
-
A.
アルバイトや学生時代所属していた部活、留学経験、性格等を書きました。 続きを読む
-
Q.
行動指針の中で共感したものとその理由
-
A.
行動指針「お客様の満足を最優先する」 理由「〇〇の〇〇部局に所属し、活動した経験から学んだことが理由です。〇〇を盛り上げたいという強い思いから、大学2年次までメイン企画の立案・運営を担いました。1年次には当時最も歴史のあるコンテスト企画の司会を担当することになり、本番1ヵ月前ぐらいから通し練習やそれに伴う台本の見直し、ステージでのリハーサルなどに尽力しました。その結果、目標の1.3倍である約〇〇名の集客を達成しました。2年次にはメインステージの新企画を担当することになり、昨年以上の集客を目標に掲げました。〇〇のある〇〇による企画「〇〇」を立案し、予算拡充を交渉するとともに、企画の認知を獲得するために広報活動にも力を入れました。当日は、自分が演出した台本が予想以上に好評で、目標の2倍である約〇〇名の観客を呼び込むことができ、大成功を収めました。前例が何もない状態で0から企画することは多くの労力を必要とし、仲間との関係や進捗状況が良くない時期もありました。しかし、「沢山の来場者の笑顔を作る」というたった1つのゴールに向かってチーム一丸となって努め、本番で実際に観客の笑顔が見られたときは、これ以上ないやりがいを感じました。この経験から、お客様が求めていることをお客様の側に立って考えることの重要性を学び、これからの自身の活動にも繋げていきたいと感じています。 続きを読む