就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
スタンレー電気株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

スタンレー電気株式会社 報酬UP

【決済革新の未来を拓く】【21卒】 スタンレー電気 事務系総合職の通過ES(エントリーシート) No.35055(三重大学/女性)(2020/6/22公開)

スタンレー電気株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月22日

21卒 本選考ES

事務系総合職
21卒 | 三重大学 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
所属ゼミでは経済学・金融論に加えて、幅広く時事問題の学習を行っています。昨年○月には〇〇ゼミナール〇〇部門に参加し、「働く世代の貧困格差の是正」をテーマに論文を執筆、討論を行いました。私はその大学代表と討論グループのリーダーを務めました。討論では、主に所得税・法人税の累進性強化や、働き方改革の見直し等を提案しました。現在、「新たな決済手段の現状と課題」をテーマに卒論準備を進めており、企業や銀行、政府・地方公共団体が キャッシュレス化によって変化する決済システムを中心に執筆する予定です。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は「自分でやると決めたことは最後までやりきる」という強い思いで何事にも取り組みます。塾講師のアルバイトでは、生徒の勉強嫌いを克服させ、志望校に合格させるという目標を持って臨んでいます。はじめは、勉強をする習慣を身につけるための環境づくりに尽力しました。そのために必要なことは生徒との信頼関係の構築だと考えたので、工夫して指導に取り組んでいます。具体的には、授業の合間に必ず雑談(生徒が生き生きと話してくれるもの)を交えることと、正答時には笑顔で褒めることを徹底しています。また、生徒の保護者とも定期的に連絡を取り合い、家庭との連携を強化することで生徒の課題克服を試み、志望校への思いをしっかりと持たせるように働きかけています。こうした努力の結果は、生徒の合格という形で現れ、それが私の次のやりがいに繋がっています。このように私は目標を堅持し、常に工夫を欠かさず、確実に成果を得られるよう努力します。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと

A.
私は大学2年次まで〇〇実行委員会の一員として、〇〇を盛り上げるための企画部局に所属し、花形企画の立案・運営を担いました。1年次には〇〇大学で最も歴史あるコンテスト企画の司会を担当し、先輩や同期と協力しながら、チーム一丸となって練習や広報活動に励みました。その結果、第○ステージではありましたが約〇〇名の集客を達成しました。2年次には〇〇が〇〇周年ということもあって、メインステージの新企画を担当することになりました。そこではより多くの集客を目標に掲げ、様々な工夫を凝らしました。まず予算規模が増額されることから、知名度のある程度高い〇〇を呼ぶ企画を立案し、台本作成を担当しました。看板作りやビラ配り等の広報活動にも力を入れ、 当日は司会進行をスムーズに行えるように、タイムキーパーを担いました。こうした努力が実を結び、新企画「〇〇」では約〇〇名参加で大成功を収めました。 続きを読む

Q.
希望職種と理由

A.
人事もしくは生産管理を希望いたします。人事の志望理由は、ゼミ活動やアルバイト等を通して、人との繋がりや協力が結果に繋がることを実感し、貴社でも人を大切にしながら働き方・評価制度等の提案を行いたいと考えたからです。大学では働き方改革について学習を行ったため、より働きやすく、成果を出しやすい環境を考えていきたいです。適材適所で社員一人ひとりが力を発揮できるような制度づくりに貢献します。生産管理の志望理由は、生産計画を作る重要な役割ということで、他の職種と連携しながら工場の管理を行うことができる仕事に興味を持ったからです。この計画によって他の職種の仕事内容も変わってくるので、的確な判断を下す必要のある裁量の大きな仕事を、アルバイトや学生時代の取り組みを通して社会人になってから取り組みたいと感じました。利益に直結する仕事であるため、責任を持って製造プロセスをマネジメントさせていただきたいです。 続きを読む

Q.
チームで成し遂げた経験と貢献したこと

A.
〇〇の参加です。それにあたり、私はゼミ全体と個人の目標を設定しました。前者は「全員が無事に当日を迎え、結果を残せること」後者は「グループで学習した成果を本番で出し切ること」です。それらを達成すべく、私は大学代表と討論グループリーダーを務めました。前者は、大学から2つのゼミが参加したため、必要書類の提出、大会参加費の払込、旅程調整や移動手段の確保、会計等を行いました。後者は、普段からグループでの学習の呼び掛けや、円滑な議論のために相手の大学との連携を図り、論点のすり合わせ等を行いました。具体的には「〇〇」をテーマに論文の執筆・討論を行いました。当日は3つの大学により全く異なるアプローチの仕方で議論展開がなされ、脱線した際の軌道修正が困難でした。しかし、事前学習と他大学との頻繁な連絡が功を奏し、無事に1つの論点に対して多様な意見交換を行うことができました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

スタンレー電気株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

スタンレー電気の 会社情報

基本データ
会社名 スタンレー電気株式会社
フリガナ スタンレーデンキ
設立日 1933年5月
資本金 305億1400万円
従業員数 16,964人
売上高 4377億9000万円
決算月 3月
代表者 貝住泰昭
本社所在地 〒153-0061 東京都目黒区中目黒2丁目9番13号
平均年齢 40.8歳
平均給与 597万円
電話番号 03-6866-2222
URL https://www.stanley.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130586

スタンレー電気の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。