- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏の1DAYのインターンに参加することで、その後のインターンやイベントに呼ばれるということをインターネットで知ったから。また、金融、特に銀行業務に興味を持っており、東京を中心に支店を持っている点にも惹かれた。続きを読む(全104文字)
【新規事業提案の挑戦】【21卒】三井住友銀行の夏インターン体験記(文系/1day Workshop ~法人営業編~)No.8488(早稲田大学/男性)(2020/2/5公開)
株式会社三井住友銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 三井住友銀行のレポート
公開日:2020年2月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- 1day Workshop ~法人営業編~
- 期間
-
- 4日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
父親が銀行員であったので社会に大きな影響を与えるメガバンクに興味を持っていました。また、昨年度インターンシップに参加した先輩が勉強になるインターンシップだよとおすすめしてくれたため挑戦してみようと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
銀行の基本的な業務内容などを勉強しておきました。また、WEBテストがあるのが分かっていたので参考書で勉強しました。
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 1グループの人数
- 8人
- 時間
- 40分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
仮想の企業について日本橋と藤沢どちらに移転したほうが良いか
進め方・雰囲気・気をつけたこと
メンバーの意見を踏まえたうえで自分の意見を言うように心がけていました。時期が早いため能力よりもコミュニケーションを見ていたと思います。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 人事の方
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
インターンシップに参加したい理由などは特に聞かれなかったので、今まで自分がどういう風に生きてきたかを見ている気がしました。
面接で聞かれた質問と回答
どんなアルバイトをやっているか
私は、現在個別塾講師とコンビニエンスストアでアルバイトをしています。個別塾講師を始めた理由は今まで学んできた知恵を使って生徒の夢を応援したいと思ったからです。また、コンビニエンスストアのアルバイトを始めたきっかけは、今後社会人として働くに向けて子供だけでなく様々な人と交流するスキルを身に付ける必要があると感じたからです。
学生時代がんばったこと
現在大学で所属している部活動に力を入れて取り組みました。私の部は部員が100人を超える大所帯であるため試合に出るのが容易ではありませんでした。そこで私は選手としてチームに貢献することを目標に他の選手があまり練習でやりたがらない分野に注力して練習に取り組むようにしました。その結果、その分野のスペシャリストとして試合に出られるようになりました。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 呉服橋ビル店
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 早慶がほとんとで残りは地方旧帝大や国立の方が多いイメージでした。
- 参加学生の特徴
- 自分の意見をきっちり持っててそれを前面に出していけるような方が多かったです。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
大企業のトップに新規事業を提案せよ
前半にやったこと
初日の午前は、企業説明やミニゲームなどアイスブレイクがメインでした。午後からはグループごとに分かれてお題について発表されました。2日目はひたすらグループワークに取り組みました。
後半にやったこと
3日目はグループワークに対する中間報告があり、本店でパワーポイントを使って現状報告を行いました。最終日は本店でプレゼンテーションを行った後、懇親会が行われました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部長
優勝特典
ボールペン
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
私たちの班は、提案が多すぎて内容が頭に入ってこないため、あらかじめ配布資料を用意したりそこまで優先度が高くないパワーポイントのページは参考資料程度に後ろに貼っておくといいよといわれました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
とにかく時間が足りなかった。他のインターンシップは時間が足りないながらも何とかインターンシップ中に終わらせていましたが今回は絶対に終わらないため、初日の夜から残業したり近くのファミレスで作業したりしていました。また大企業の情報を調べ上げるのも大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
銀行業務の中心であるともいえる法人営業の中でも花形の大企業との業務を体験できたのはとても貴重な経験であると感じました。また、限られた時間の中で企業の情報をいかにインプットして抱える課題のソリューションを導き出してアウトプットできるかが大事かわかりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
その大企業が何をしている会社なのかあらかじめ知っていたらとてもスムーズにグループワークを進められたと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社会に影響力を与えているような大企業に対して、経営戦略を練って提案していくそんな責任感ある業務に魅力を感じたからです。また、インターンシップを通じてよりリアルな銀行員の働きを間近で見ることができ自分の性格に合っているのではないかとポジティブにとらえることができたからです。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
企業風土的に自分の性格にマッチしていると感じたからです。また、業務内容も魅力的で自分に向いていると感じました。他の学生はインターンシップで自分には向いていないやそもそもあまり銀行に興味がないと言っている人も見受けられたので自分は比較的有利だと思いました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことで、もともと私が抱いていた銀行員は受け身でおとなしい方が多いというイメージが覆り、積極的で明るい方が多いことに気づけたからです。社員との懇親会ではざっくばらんにお話を聞かせてくださり、この会社で働くのは楽しそうだなと思えるようになりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ生限定のイベントに何回か招待されたからです。また、インターンシップ中のメンターの方といつでも気軽に連絡を取ることができるのも有利になると感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
メンターの方がつき、たまに連絡をいただけます。また、もし聞きたいことがあるのならば面談しますとお言葉を頂きました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
就職活動を始めた時は、これといって行きたい業界や心に決めた業界があるわけではなくメーカーやIT、デベロッパーなど幅広く業界を勉強していました。その中でも金融のメガバンクや損害保険会社は少し興味は持っていました。就活の軸としてより多くの人や企業に影響を与えている会社に魅力を感じていたので会社の規模間も重視していました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
あらかじめメガバンクに興味がありましたが、さらに理解を深めたいと感じるようになりました。私は今回法人営業について体験しましたが、銀行は他にも様々な業務をしているため具体的にはどのようなことをしておりどのような点に魅力があるのか知りたいと感じました。一方で、銀行だけでなく他の金融も何をしているのか興味を持ちました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社三井住友銀行のインターン体験記
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
三井住友銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社三井住友銀行 |
---|---|
フリガナ | ミツイスミトモギンコウ |
設立日 | 1996年6月 |
資本金 | 1兆7710億円 |
従業員数 | 27,808人 |
売上高 | 7兆7543億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 福留朗裕 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 |
平均年齢 | 40.3歳 |
平均給与 | 864万9000円 |
電話番号 | 03-3282-1111 |
URL | https://www.smbc.co.jp/ |
採用URL | https://www.smbc-freshers.com/ |