就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立製作所のロゴ写真

株式会社日立製作所 報酬UP

【未来を創るアイデア】【21卒】日立製作所の冬インターン体験記(文系/インターンシップ(事務系))No.8477(早稲田大学/男性)(2020/2/5公開)

株式会社日立製作所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 日立製作所のレポート

公開日:2020年2月5日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年1月
コース
  • インターンシップ(事務系)
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

他業界を見ていく中でメーカーがどのような事業を展開しているのか興味を持ったからです。また、他のメーカーの事務職のインターンシップは面接などの選考フローがありますがここのは先着順で参加することができたので応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

日立製作所がどのような会社でどのような事業に取り組んでいるのか公式ホームページで事前に読んでおきました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
HELLO VISIT東京大学
参加人数
45人
参加学生の大学
先着順ということもあり本当に学歴はバラバラでした。ですが、早慶が多いと感じました。
参加学生の特徴
就職活動を始めたばかりという学生が多いイメージでした。メーカー志望というわけではない学生がほとんどです。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

仮想の企業の経営戦略を考えよ

1日目にやったこと

まず、企業説明がありどのような部署があり、どのような社会の実現を目指しているのかについてお話を頂きました。そのあとにグループワークを行い、今後のイベントの紹介があり終わりました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

利益性を求めるのだけではなく、そのアイデアが社会ないしは地球に与える影響とはどのようなものなのであろうか想像してみなさいとアドバイスをいただいたのが記憶に残っています。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

五時間ほどのインターンシップであったため、タイムマネジメントが一番大変でした。また、グループワークがグループ単体のワークではなく、グループ同士で連携しながらかつ協力して進める必要があるモノであったので常に時間が足りない状況でやりくりしていました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

日立製作所は他のメーカーに比べて圧倒的に手掛ける事業領域が広いので様々なジャンルの社会解決に挑戦できる一方で、他の部署との連携をスムーズに取れるようにしないと上手くコミュニケーションをとることができないということを知ることができました。また、企業の歴史について知ることができたのが良かったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

グループワークでは、日立製作所の実際の部署が出てきたので事前にどういう部署があるのか知っているとだいぶ有利に働くと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社会の課題解決の為に企業が一つになって取り組もうとする姿勢に魅力を感じましたが、企業の取り組む事業領域がありすぎて自分がこの会社で将来何をしているのか想像することが難しかったからです。また、社員さんの雰囲気と自分の性格が何となく違う感じしたからです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

他のメーカーのインターンシップに参加して、メーカーの空気感もいいなと思うようになっていましたが今回の日立製作所に関しては自分の性格にあまり合っていないと思ったからです。また、転勤が多いことを知り自分の理想の社会像との違いがはっきりしていたからです。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

先ほども説明しましたがインターンシップに参加して、社員の方の雰囲気と企業風土が自分とは会っていないと感じたからです。事業内容としては魅力的な点も見られましたが、事業が多岐にわたる分、配属リスクなども考えた時に他のメーカーの方がやりたいことをできると感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

去年まではリクルーターがついて就職活動をサポートしてくれるとサイトに書いてありましたが今年はそのような話は特にありませんでした。ですが企業理解という点では有利に働くと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

マイページを通してイベントや他のグループ会社のインターンシップ情報などが知らせられます。また、OB訪問などの情報も知らせてくれます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

幅広く業界を見ておりました。その中でも父親が銀行員であったこともあり金融をメインに見ていました。具体的には銀行や保険会社を中心に見ておりメガバンクや損害保険のインターンシップに参加して知識を身に付けていました。それ以外では普段中々勉強できない分野も挑戦しようと思いIT系の企業のインターンシップに参加していました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

業界はもちろんのこと、会社の規模間などに囚われず、もっと様々な企業について理解を深めたいと感じるようになりました。そしてその中でもメーカーについてもっと勉強したいと思うようになりました。私自身の就職活動の軸として新たに大事にしたいものができたので今まで積み上げてきた固定観念に囚われずに新しいことにチャレンジしたいと思いました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 日立製作所のインターン体験記(No.7869) 2021卒 日立製作所のインターン体験記(No.8878)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立製作所のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関東の有名IT企業だったことが興味を持ったきっかけ。地元のIT企業を中心に受けていたが、大手の選択肢が少なく、視野を広げるために参加を決めた。選考基準としては、業務内容だけでなく、実際の職場環境を知る機会がある点を重視した。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日立製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立製作所
フリガナ ヒタチセイサクショ
設立日 1949年5月
資本金 4587億9000万円
従業員数 281,696人
売上高 9兆7287億1600万円
決算月 3月
代表者 東原 敏昭
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号
平均年齢 42.9歳
平均給与 935万円
電話番号 03-3258-1111
URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/index.html
採用URL https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130244

日立製作所の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。