就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日立グローバルライフソリューションズ株式会社のロゴ写真

日立グローバルライフソリューションズ株式会社 報酬UP

【冷静な計画力で未来を支える】【19卒】 日立グローバルライフソリューションズ エンジニアリング系 プロダクトエンジニア職の通過ES(エントリーシート) No.24452(青山学院大学大学院/男性)(2018/11/22公開)

日立グローバルライフソリューションズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年11月22日

19卒 本選考ES

エンジニアリング系 プロダクトエンジニア職
19卒 | 青山学院大学大学院 | 男性

Q.
当社に入ってやってみたいこと

A.
空調機の設計開発に携わりたいです。その中でも、これまで学んできた電気・電子分野の知識を 活かして、各製品に組み込まれる制御基板やソフト、その他のユニット設計などに携わりたいで す。貴社の製品は、私がアルバイトをしているセブンイレブンなど、身近なところにも使われて いることを知り、目立たないながらも、陰で社会を支えている点に惹かれました。また、最近で はクラウドサービスが広がっていることによりサーバー冷却用空調機の需要が高まるなど、これ からも空調機は必要とされていくと考えられ、その中で世界屈指の省エネ技術を搭載した製品の 開発に取り組み、その製品を全世界にグローバル展開していきたいです。グローバル展開におい ては、その地域の特性に合わせた製品設計が重要になると思うので、幅広い視野を持ち、自らの 専門性にとらわれることなく、様々な分野の知識や技術を学びたいと考えています。 続きを読む

Q.
自分の長所・セールスポイント

A.
私は「冷静に物事を考え判断し、計画的に行動」できる人間です。具体的な出来事として、自身 の2つの研究テーマに加えて後輩の研究テーマ1つを合わせた、3つの研究テーマに取り組んでい ることが挙げられます。1つのテーマのみに注力しないよう、全ての研究の進捗状況を常に把握 し、優先順位を決め、効率よく研究を行えるよう研究計画を策定して研究を進めていきました。 その結果、全テーマを円滑にバランス良く進めることができ、企業との共同研究については期日 通り研究が進み、他のテーマに関しても2件の口頭発表をすることができ、後輩も1件の口頭発表 へ導くことができました。この計画的に物事を進める力は、期日を守って製品を生み出さなけれ ばならない設計・開発の人間には必要不可欠な力であり、自分の力を活かせると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に特に力を入れたこと

A.
私が学生時代に特に力を入れたことは、大学での研究です。私は昔から、初対面の人との会話や 人前での発表が苦手でした。しかし、社会人としてコミュニケーション能力は必須であるため、 大学在籍中にこれを克服する決心をしました。そこで、研究室を選択する際、企業との共同研究 数や学会発表件数が多い研究室をあえて選び、企業との共同研究からコミュニケーション能力や プレゼンテーション能力を養うことにしました。共同研究を進める中で、研究成果や技術的要求 を正確に伝え、それを理解し納得してもらうことが重要であったため、友達や家族相手に発表練 習を行い、図や簡単な言葉を用いることで分かりやすい発表を心掛けました。このような努力の 結果、企業相手だけでなく普段の研究発表の場でも、教授に発表が上手いと褒められるまでプレ ゼンテーション能力が上達し、それが自信となって人前で自分の意見が言えるようにもなりまし た。またこの経験から、苦手なことに挑戦する大切さも同時に学びました。貴社においても、自 分の考えを相手に的確に伝えられるよう自分の考えを常に整理してコミュニケーションを取るよ うに心掛けたいです。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日立グローバルライフソリューションズ株式会社のES

メーカー (機械・プラント)の他のESを見る

日立グローバルライフソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 日立グローバルライフソリューションズ株式会社
フリガナ ヒタチグローバルライフソリューションズ
設立日 1998年11月
資本金 200億円
従業員数 5,500人
売上高 3505億9100万円
決算月 3月
代表者 大隅英貴
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋2丁目15番12号
電話番号 03-3502-2111
URL https://corp.hitachi-gls.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132348

日立グローバルライフソリューションズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。