就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマザキマザック株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ヤマザキマザック株式会社 報酬UP

ヤマザキマザックの本選考ES(エントリーシート)一覧(全13件)

ヤマザキマザック株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ヤマザキマザックの 本選考の通過エントリーシート

13件中13件表示

25卒 本選考ES

機械設計
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味や特技について入力ください(1文字以上150文字以下)

A.

Q.
今まで経験されたアルバイト内容について入力ください(1文字以上50文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年4月24日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 南山大学 | 女性

Q.
私の特徴

A.
私の強みは、自ら目標を見つけて主体的に取り組める力です。大学 2 年生に行く予定であった留学がコロナウイルスの影響で行けなくなり、目標を失ってしまいました。しかし、私は、英語の勉強を続けたいと思い、TOEICの勉強を始め、4か月間1日4時間の勉強を継続し、目標であった700点を超えることができました。さらに、次は、英語の実用的な力を身につけることを目標に、大学主催の外国人と交流するイベントに挑戦しました。そこで、外国人の友達を作りました。そのイベントが終了した後もZoomを利用して友人と会話することで経験を積み、生きた現地の英語を得る努力をしました。最初はうまく話せませんでしたが、完璧な英語を話せなくても、言葉は通じることを学び、自らたくさん話すことを意識しました。その結果、友人と英語で会話ができるようになりました。この経験により、自分で目標を見つけ、挑戦することが大切であると学びました。このように私は、主体性を持って取り組めます。 続きを読む

Q.
大学時代に力を入れたこと

A.
ゼミの3人グループで協力して地域活性化のため政策を考えるコンテストに応募したことです。私たちは、対象地域をコロナ禍でも密を避けて楽しめるアウトドア事業が活発である岐阜県郡上市に決定しました。応募するからには入賞することを目標とし、そのためにはより深く郡上市を知ることが大切であると考え、私は、グループのメンバーに現地調査を提案し、郡上市で現地調査を行いました。そこで、企業の目線からアウトドアについて学びました。また、「郡上アウトドアウィーク」にボランティアとして参加し、そこで、郡上市の方にとって、郡上市の「自然」が重要であるということを学ぶことができました。学んだことを生かして、アイデアには自然にかかわる政策を入れました。グループの仲間と、共に取り組み、地方予選を通過することができました。自分から行動に移すことで、よりよいものをつくることができたため、私は、主体性を持って取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
研究課題

A.
私はデンマーク歴史ゼミに所属しており、18世紀後半のデンマークの農業改革を研究しています。特に、現在の充実した農業教育との関係に注目しています。まず改革の背景には、欧州諸国間の戦争による食糧需要の上昇があったため、デンマーク政府は農業生産の増加を目指し、農業生産を直接支配する体制を整えました。また、貴族も農民の教育で農業振興を目指しましたが、一方的な指導が原因で農民の信頼を得られず、活動は失敗しました。当時と比較して、現在の農業教育は農業技術以外に経営や販売も教育するなど、大きな変化があることから、当時の反省が現在の農業教育誕生の要因なのではという仮説のもとで研究を進めています。 続きを読む

Q.
大学生活で力を注いだこと

A.
地域活性化サークルで、大学近くの商店街を舞台に活動してきたことです。特に注力したのが、約100店舗を取材してホームページに紹介記事を掲載する企画を立ち上げたことです。この成果をあげるにあたり、計画当初の段階ではサークル内で複数の意見があり、実施すべき企画内容の結論を出せずにいました。私は、メンバーの間で企画の方向性に関する認識が共有されていないことが原因だと考え、商店街での活動に対する私の思いを共有し、コンセプトを設定するというの2つの取り組みを実施しました。1点目に「活動で構築した店主との関係性を活用したい」という私の思いを伝えました。それを踏まえて2点目に、店主の人柄に着目するというコンセプトを設定しました。その結果、企画に関する議論の方向性が定まり、店主の思いを主題にした店舗の紹介企画が完成しました。私はこの経験で、チームで仕事を完遂するには、明確なコンセプトの設定が必要だと学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月14日
問題を報告する

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 岐阜大学 | 男性

Q.
得意科目・得意分野・ゼミナール・卒業研究等 (会社独自のESはなく、大学指定の履歴書をES代わりとして提出を求められた)

A.
私は大学で環境心理学ゼミに所属しています。環境心理学とは、人とその周囲の環境が互いにどのような影響を及ぼしあっているのか、を人間の心理面に注目しながら研究するという比較的新しい学問です。また、私の現在の研究テーマは「ポジティブ感情が温熱的不快さに与える影響」というものです 続きを読む

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.
私は塾で個別指導の講師をしており、そこで生徒の成績を上げることに力を入れてきました。個別指導の生徒は、勉強が苦手という場合が多く、勉強へのモチベーションが低いこと、勉強をするという習慣がないこと、この二つが解決すべき課題だと考えました。そこでまず、その科目に関する面白いな、と思えるような雑学で興味を惹きました。そして、興味を持ってもらったところで目標を定めて、そこから逆算することで今、何をする必要があるのかを明確にすることで生徒のモチベーションを高めていきました。さらに、家庭学習の時間や方法について一緒に考え、試行錯誤していくことで、徐々に勉強の習慣をつけていきました。そしてその結果、苦手科目で30点以上上げることができ、最も得意な科目になったといってもらえるようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年1月22日
問題を報告する
男性 20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は展示会で見た貴社の製品に恍惚したからです。産業の生産性を向上させたいと思っているので、モノづくりの根幹にかかわる工作機械業界に興味があります。その中でもデザインにこだわる貴社に興味があります。2つ目は海外売上比がトップクラスだからです。世界中の産業を発展させるため、こだわりの製品を海外に広める仕事をしたいと思っています。 続きを読む

Q.
研究について

A.
研究で世の中に存在しない半導体の検証をしています。具体的にはパソコン上で半導体を作り、それが持っている電子のエネルギーをプログラミングで計算します。それができれば半導体の性質を予測することができます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 18卒 | 愛知大学 | 男性

Q.
志望動機

A.
私は「人々が豊かな生活を送れるような環境作りを行っていきたいと思っております。中でも貴社は、トータルソリューションの提案やフルターンキー支援を戦略としてお客様のものづくりの全工程をサポートしており、お客様が持つ課題やニーズを解決できるように一緒になって考え、技術の提供を行うなどあらゆる業界の「ものづくり」そのものを支えており、今後の日本、そして世界の産業の発展に向けて多大なる貢献をされている点に魅力を感じ志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月24日
問題を報告する
男性 18卒 | 名古屋市立大学 | 男性

Q.
志望動機 *履歴書の提出がES扱いであったため、志望動機しか書いておりません。

A.
モノづくりの原点である工作機械に興味を持っています。私たちの生活は、様々なモノに囲まれて豊かな生活ができていると考え、そのようなモノを根底から作り出していく姿に魅力を感じました。貴社の成長が、人々の生活の質の向上につながるというやりがいを感じながら働くことができると思っております。非上場だからこそできる挑戦などがあると考え、よりお客様のニーズに応えられる環境であると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 愛知県立大学 | 男性

Q.
得意な科目・研究課題

A.
大学において私は、ドイツにおける極右主義勢力、中でも西部における勢力の伸長の背景に興味を持ち、研究をしてきた。ドイツにおける極右主義勢力は、これまでドレスデンを中心とした東部ドイツにおいて活発であったが、昨今の難民をめぐる問題や、イスラム国による相次ぐテロ行為などにより、社会不安が増大し、その勢力は東部だけでなく西部にまで伸長しており、全ドイツレベルでの右傾化が懸念されている。すでに東部地域では、極右主義勢力が市、ないしは州レベルの議会で議席を獲得し、政治的にも無視できない存在となっており、勢いが増してきた西部でもそれに類する動きが見られる。これらの問題背景や、市や州、さらにはドイツが国策として取るべき施策を、西部ドイツ、特に留学中滞在し、極右主義勢力が活発であったドルトムントを中心とした、ルール地方に焦点を当てて考察する。 続きを読む

Q.
スポーツ・アルバイト

A.
中学時代は野球部、高校時代はハンドボール部に所属し、いずれも部員として、県大会出場を目指し、週5回から6回の練習に励んだ。大学時代は、フットサルサークルに所属し、副サークル長として週2回の活動の他、学校祭における屋台の設営などを取りまとめた。アルバイトでは塾講師として3年間働き、幅広い年代の生徒に指導を行ったほか、アパレルショップ店員としても働き、お客様対応を中心に業務を行った。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
13件中13件表示
本選考TOPに戻る

ヤマザキマザックの 会社情報

基本データ
会社名 ヤマザキマザック株式会社
フリガナ ヤマザキマザック
資本金 20億円
従業員数 8,700人
代表者 山崎 高嗣
本社所在地 〒480-0147 愛知県丹羽郡大口町竹田1丁目131番地
URL https://www.mazak.com/jp-ja/
NOKIZAL ID: 1132429

ヤマザキマザックの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。