就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱地所レジデンス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱地所レジデンス株式会社 報酬UP

三菱地所レジデンスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全45件)

三菱地所レジデンス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱地所レジデンスの 本選考の通過エントリーシート

45件中45件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以下
A.
Q. 当社に共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
Q. 「一生ものに、懸ける」 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年12月11日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技25文字以下
A.
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。200文字以下
A.
Q. 当社に共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
Q. 「一生ものに、懸ける」 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月15日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 当社に共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生のものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2023年9月11日
男性 24卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。
A.
Q. 当社に共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度)
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月7日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以下
A.
Q. 当社に共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月6日

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以下
A.
Q. 当社に共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月22日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 当社に共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2023年8月21日
男性 24卒 | 立教大学 | 男性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。200文字以下
A.
Q. 当社に共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度)
A.
Q. 「一生ものに、懸ける」三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月9日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社に共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度)
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度)
A.
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月3日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社に共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
Q. 「一生ものに、懸ける」 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月27日
男性 23卒 | 同志社大学 | 男性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。(200文字)
A.
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度、300文字以上700文字以下)
A.
Q. ・「一生ものに、懸ける」  三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル、知識、思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度、300文字以上700文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年10月21日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度)
A.
問題を報告する
公開日:2022年8月9日

23卒 本選考ES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。200文字以下
A.
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度)
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月7日

23卒 本選考ES

専門職(営業職)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以下
A.
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月11日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月20日
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。
A.
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを懸けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月14日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。(200文字以下)
A.
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度)(300文字以上700文字以下)
A.
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを 掛けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度)(300文字以上700文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月13日
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以
A.
○○大学では、情報処理・データ解析を専門としたゼミナールに所属し、Pythonを使ったプログラミングを取り組みました。現在は、ジェンダーや女性学に興味を持っており、ジェンダーの視点からメディアの言説分析を行うゼミナールに所属しております。「男・女だからこうすべき」というような性別に基づいた社会的な‘当たり前’を強要されることに対する疑問について読みとり、偏見を持たず常識を疑う視点を養っています。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを掛けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度)
A.
お金や時間はなくなるけれども、経験や知識は一生ものです。私は、この考えを大切にしています。これまでに異文化交流し、社交性を養う事を努めました。具体的には、○○のレジテントアシスタントに応募し、100人ほどの外国人留学生の生活のサポートと留学生同士が親睦を図るためのイベントの運営をしています。高校生の私は、話しかけられるのを待つ受け身の状態が多く、必然的に交友関係も狭いものでした。社会人になって、一番重要なことは、コミュニケーション力だと考えた時にそれまでの自分を変える必要があると強く思った私は、積極的に周囲の人に話しかけることにしました。国際寮では、留学生のサポートをするために、私自身が留学生の悩みや状態を知ることができる関係を作る必要があります。そのため、挨拶や交流を主体的におこない会話をすることを意識しました。留学生全員が交流をとることができる環境を作ることを目指し、人見知りの人には、会話から共通の趣味を探し、それを中心にイベントを行うなどの対策を取り参加率をあげることに成功しました。交流をとることで、サポートが行いやすくなり、相手にも感謝されることにやりがいを感じ、ここから人に貢献できる会社で働きたいと感じました。この主体性やコミュニケーション力は、お客様の声を芯に置き、新しい価値づくりへの挑戦をし続ける貴社で環境、地域、時代お客様の求めている価値を引き出すサポートができると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月17日
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
私は人や社会に“直接かつ持続的”に生活の豊かさを提供し、大きな影響を与えたいと考えています。 以前、交流がなくなっていた地元の同級生を繋ぎ、気軽に集まれる場所を作りたいと考え、フットサルチームを作りました。 最初は地元の枠の中で行われていた活動でしたが、次第に地元という枠を飛び越え、住んでいる場所や年齢、性別問わず人が集まるコミュニティとなりました。 これによって生まれた交流で「生活がより豊かになった」という声を直接頂いたときに大きな幸せを感じたと同時にとてもやりがいも感じました。 この経験から人々や社会に豊かな生活を“直接かつ継続的に”提供できる仕事に就きたいと考えるようになりました。 中でも生活の基盤となる“住宅”を中心として、大きな影響を与えることが出来る「住宅デベロッパー」に惹かれました。 そして貴社のセミナーや説明会を通して学んだ、お客様を常に考え、より良い暮らしを提供できるようにこだわりぬく“姿勢や考え”に大変共感し、とても魅力を感じています。 特にパネルディスカッションの中で、「売るだけが仕事ではない」と仰っていたのがとても印象に残っています。 住宅を販売するだけでなく、お客様や街のことを常に考え、こだわりぬいたものを提供する姿勢に感銘を受けました。 また学生の質問等にも、丁寧かつ真摯に答えてくださる社員の方々もとても魅力的で、一緒に働きたいと強く思うようになりました。 私の強みを活かし貴社に貢献しながら、より良い生活を提供したいと考えています。 続きを読む
Q. 「一生ものに、懸ける」 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを掛けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
「臨機応変な適応力と挑戦力」を学んだゼミ活動は強い想いをもって取り組んできました その一環で取り組んだ「*****体験」を文化祭に出展する活動は、特に力を入れて行いました。 ******は、視聴率が1%以下と注目されておらず、関心度も低いことが調査で判明しました。 これらを向上させ、*****を盛り上げたいという想いから競技を実際に体験できる出展を文化祭に出すことを決めました。 しかし、当日は思ったような集客が出来ていませんでした。 この課題を徹底的に分析した結果、ただ漠然とビラを配るだけの宣伝に問題があるのではないかと私たちは考えました。 そこで来場者の関心を引くために、人気のあるサークル出展から集客するなど工夫を凝らした宣伝方法に切り替え、仲間と協力しながら集客のための挑戦を行い続けました。 その結果、目標来場者数の約3倍を集客することができ、9割の方に関心が高まったと答えて頂けました。 貴社に入社したら、住宅や街づくりを行っていく中で出てくる課題や困難にも柔軟に適応し、仲間と協力しながら最適な挑戦を行い組織や会社に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月2日
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。(200文字以内)
A.
私が所属する情報コミュニケーション学部は、文学、言語、社会学など、他学部より学びの幅が広く、自分の「学びたい」を追求できる多様性溢れる学部です。その中でも私は、ひとつの国の政治にも関わらず世界中の国々に多大な影響を与えるという点から、アメリカ政治学に興味を持ち、現在はゼミにおいてアメリカ政治学と妊娠中絶問題について研究しております 続きを読む
Q. 当社へ共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。
A.
私は人生で最も大切な事の1つである「住」を充実させることは、社会の活性化や人々の心の健康に繋がると考えています。 安心して帰れる場所があるという事は、人々の心の余裕に繋がり、余裕があると人は他人に優しくできると考えるからです。 私はそんな人々の拠り所になる「住」をつくる事で、人の心に寄り添い、社会に優しさを増やしたいと思い、貴社を志望しております。 中でも貴社の、各部署の全員が「お客様にお住まいいただいたときの感動」を目的とし、一丸となってお客様のニーズを叶え、一生ものを創り出していくという社風に共感致しました。 私はゼミ活動においてグループ論文を書き上げ、ゼミ内で最も優秀な論文であると評価された経験から、大勢の人が同じ目的に向かって走り続ければ、辿り着く結果はより大きく高品質なものになるのだと学びました。 その経験から、どこまでも街との「共生」を追求し続け、「やってみる」を恐れず、社員全員がお客様の想いを考え走り続けられる貴社ならば、より温かい「住」をつくれるのではないかと考え、志望しております。 続きを読む
Q. 「一生ものに、懸ける」 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いをかけて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(300~700文字)
A.
小学生対象の家庭教師アルバイトです。 担当した生徒達はまだ幼く、集中力が持たず遊んでしまう子も多くいました。既存のマニュアルもありましたが、生徒によって個性は様々であり、マニュアルに沿っても解決できない事がありました。私は「先生」を引き受けた以上、責任を持って出来る事は全てやろうと決意し、生徒一人一人にマニュアルを作り、授業の進め方や褒め方、叱り方、休憩の取り方などを工夫し続けました。すると生徒たちにメリハリがつき、笑顔も増え、無駄な時間が減っていきました。その結果、子供たちだけでなく親御さんからも信頼され、感謝されたり、相談される事が増え、私自身のやりがいに繋がりました。 私はこの経験を通してマニュアルが全てではない事を学び、柔軟性を持って臨機応変に対応できるスキルを身につけました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 九州大学 | 男性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。
A.
経済学部経済経営学科に所属。ゼミでは国際経済学を専攻している。テーマは○○。これまで○○を輪読、○○という論文を執筆した。今後は専攻内容に限らない自由なテーマで卒論を執筆予定。 続きを読む
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。
A.
私は人々の生活を支えたいという理由で貴社を志望する。 私は高校生の頃に熊本地震に被災した。当時の沈んだ雰囲気は今でも忘れられない。人々が楽しみに溢れた生活を送るためには、まず強固な基盤が必要だと実感した。私はその生活基盤を、長い時間を過ごし、憩いの場ともなる住宅の面から支えたいと思っている。 中でも貴社は製販一体の体制を取っている。そのためお客様の声を開発などの他部門に生かすことができるだろう。ニーズに応えるだけでなく、安全性や品質についても、よりお客様に寄り添った「一生もの」の住宅を届けることが出来ると魅力を感じた。 また住宅事業に関わるデベロッパー事業に関して様々な知識、経験を得られるとも感じている。人生で最も長い時間を過ごし、一番高額な買い物である住宅をお客様に届けるにおいて、お客様の要望を叶え、また疑問に答えるためには自らの知見を深めることが第一だろう。住宅事業に関して深めた知見を持って、お客様に信頼してもらい、より良い暮らしのための住まいを提案してきたい。 「個」であるそれぞれのお客様に最適な住宅を届けることで、多くの人が充実した生活を送れる「社会」の実現に貢献していきたい。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを掛けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。
A.
私は「一人のお客様と向き合う」「従業員同士の関係を良好なものに」という思いを持って、ドラッグストアでのアルバイトに尽力してきた。 前者は、店舗のLINE追加をお客様に勧めた時に抱いた。形式的なお礼を述べられるお客様も多い中、特に丁寧に感謝してくださる方がいらっしゃった。私は「ビジネス」を「金儲け」だと捉えていたが、この出来事で「必要とする人に必要なものを届け、過程で金銭的なやり取りが発生するもの」だと学んだ。これ以降、私は「お客様にとって最善なことは何か」という視点で業務に取り組むようになった。 また後者は初めて後輩に指導した際、細かく教えられなかったことがきっかけだ。当時、従業員間の接点が少なく、質問しづらい雰囲気だったことが原因だ。改善のため、業務内外で従業員と親交を深める事を目指した。例えば休日に食事に行くことなどだ。その結果、仕事を円滑に進められるようになった。任される仕事やフィードバックが増えたことで、自分の働きを意識するようにもなった。この経験から意思疎通の大切さや人に頼られる喜びを学び、真摯に業務に取り組めるようになった。 住まいという「一生もの」を作り届ける貴社では、お客様のことを第一に考え、そのニーズを叶えることが重要だ。それぞれのお客様と正面から向き合うことで信頼を得たい。また社員とも良好な関係を築いて、お客様に還元できるようにありたいと思っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
男性 22卒 | 東京大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください(200字以内)
A.
都市計画について様々な事例を通じて、建物レベルから都市レベルの広域的な計画について幅広く学んでいる。その中で特に力を入れたのが、設計演習だ。実際にある清澄白河の3haの敷地の設計を行なった。敷地の使い方、人の導線、周りとの連続性などを考慮し、建物配置からそこで行う事業までを総合的に考える事で、都市計画において重要な視点や価値観を習得してきた。 続きを読む
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください(300−700、500程度)
A.
私には住まいを通して人々に長く愛される空間を作り、幸せな時間を提供したいという想いがあり、この想いの実現に対し2つの理由により貴社が最適であると考えるためだ。 1点目は「お客様第一主義」を掲げ、顧客満足度と真摯に向き合う風土があることだ。 人々に長く愛されるためには、多様に変化するお客様のニーズに向き合い、対応することが必要であると考えている。また、5つのこだわりと用地取得からアフターサービスまで行う一気通貫型のビジネスモデルであることにより、お客様の声に真摯に向き合いながら、長く愛される空間を作り出すことが実現できると考える。 2点目は5つの行動規範への共感だ。特に「開かれていること」、と「誠実であること」に強く共感している。私は9年間継続しているオーケストラでの経験から、多様な価値観を持つ人々が交わることで生み出される価値の大きさを実感してきた。また、その交流の大前提として互いに誠実であることが必要だと実感してきた。そのためこれらの行動規範を掲げる貴社では、私の考える人々に愛される空間づくりができると考えている。 以上の2点より、私の強みである傾聴力と共感力を活かし、お客様のニーズに向き合い続けて、長く愛される空間づくりをし、多くの人に幸せな時間を提供したいと考える。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの一生ものに懸ける、思いを踏まえて、あなたがこれまでに想いをかけて取り組まれてきたこと、それにより身についてスキル、知識、思考などを当社でどのように生かして行きたいかを教えてください(300−700、500程度)
A.
サークル活動の一環として行った演奏カフェという学園祭企画において、メンバー100名のリーダーとしてカフェを運営した。結果、過去最高の220人を大幅に超える375人の集客に成功した。 運営中の意見のすれ違いがきっかけで、情報共有不足という課題に気づき、風通しの良い組織づくりに力を入れた。 演奏部門、調理部門、会計部門、ホール業務部門の4つに部門を分け、部門ごとのサブリーダーと週に1回の定例会議を設けることで、円滑な情報共有が生まれ、運営中に発生した問題への迅速な対応ができた。また、仕事についていけていない後輩のサポートも手厚くできるようになった。 このように自分の強みの傾聴力を活かしてチーム全体の働きやすさを向上させることで、オーケストラの魅力を多くの人に伝えたいという想いで目指した最高集客数を獲得することができた。 この経験から、リーダーとして周囲の意見を取り入れながら、チーム全体の働きやすい環境を率先して作り上げることの大切さを学んだ。 この姿勢を、貴社で様々な関係者の意見を調整しながら一つのものを作り上げる過程において、発揮していきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月24日
男性 21卒 | 神戸大学大学院 | 女性
Q. 設問 1 あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以下
A.
近代文学ゼミで●●●●を対象に日本SF小説に関する研究を進めている。 それによって、4つの能力を培った。 1作品の創作背景、歴史を調査。社会学、哲学も総動員 異なる文化に触れ、他者を知り寛容性を育む 2資料を収集し多角的に分析し、独自な観点を生み出す思考力 3読み手によって解釈は多様。異なる意見を議論しつつ突き詰めていく協働力 4英国、米国、韓国、台湾、チェコなど各国の研究者との交流で、国際的視野を獲得 続きを読む
Q. 設問 3 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
【価値創出に共感】 <住まい作りを通じて、住まう人々に新たなライフスタイルを体験して貰いたい> それは貴社の掲げるブランドスローガン「暮らしに、いつも新しいよろこびを。」 と、共振し合っている。 【志望理由】 1高校から実家を離れて寮生活、大学は北京で4年間。 卒業後は海を渡って異国の日本へ。日本で3年間2回の引越しをも経験している。 <暮らしは、人の思想に変化を>と、身を以て実感している。 2「製販一体」体制を特長とする貴社の各フェーズで顧客のことを考え抜き、 日常に新鮮な変化をもたらす新しい価値を創り、人々の生活を豊かにしていきたい。 3「我が子を育てるように街を創る」「飽きがこない、常に新鮮な挑戦」と 語る貴社の方々の声に読み取れる、住宅事業と誠実に向き合い、 新しい価値を追求して挑戦を楽しむ姿勢に打たれる。 【貴社で私にできること】 <海外開発、インバウンド事業の一助を担いたい> 「三菱」は既にアジア圏で強いブランド力を誇っているが、 住宅に特化した「地所レジデンス」の現地での認知度向上は、課題としてある。 貴社のタイ、中国等の国外での目覚しい事業展開、積極的な外国人採用から、 グローバリゼーションが進む中、国際的企業を目指す野望が窺える。 1日本文化に対する理解を持ちつつ、現地事情に詳しい私に 今後の海外開発にぜひチャレンジさせて頂きたい。 現地で新たな暮らし文化を産み出すと同時に、 貴社の、日本の国際的なプレゼンスの向上にも貢献したい。 2拡大中のインバウンド需要に応えるべく、国内のグローバル化対応にも挑戦したい 海外進出を加速している貴社だからこそ現地を思い、 新たな価値創出を行えると考え、貴社に強く志望する。 続きを読む
Q. 設問 4 「一生ものに、懸ける」 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを掛けて取り組 まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいか を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
■貴社【一生ものに、懸ける】 長らく使用可能な「一生もの」を創るには、 「過去を顧みつつ、現代に通用し、さらに持続可能な未来図を描出する」 開かれた視野が求められる。 その上、誠実に周囲の声に耳を傾け、形に落とし込む実践力が必要だ。 ■私【想いの実現に、懸ける】 <批判の声に向き合い、不採択論文が掲載に> 来日して1年が経った冬、実際来場者数が180人に上ったシンポジウムで 研究発表を行なった。 過去の作品と向き合い、最初は切り口が見つからずに見当もつかなかったものの、 頭を働かせ資料を調べていくのにつれ、次第に問題意識も明確になってきた。 哲学、歴史等の他分野の研究者、学部生、ゼミ生等を3回も糾合し、 自らの仮説を共有し議論を徹底したところ、説得力のある内容にまとまった。 と思いきや、いざ発表に臨むと 文学大家の〇〇〇〇〇の言説に異論を唱えたこともあり、 会場で厳しい指摘が多かった。 しかし、その場で意見を受け止め、誠実に自分の想いを伝えられ、 意見が食い違っていた方から、「権威的な言説などない、自分の思いを貫け」と 更に助言を頂いた。 その後、考えを活字に起こし投稿したが、不採択だった。 査読意見を咀嚼し、今日の社会情勢と照合し、論証に努めた結果、 半年後の投稿で掲載が決まり、現代の価値観に適する新たな観点を打ち出せた。 【生かし方】 <想いを実現させた>経験を、下記のように貴社に生かしていきたい。 1歴史を踏まえた上、現代に相応しい価値を見出す洞察力を活用 2常識に囚われず常に独立思考に心がけ、 考え抜いたものを実践に移す行動力と根性を持って完遂する 3周りと協働し意見を吸い上げ、実践に反映させより良い「一生もの」に磨き続ける 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月23日
男性 21卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以下
A.
私が所属する経済学部〇〇学科では、必ず1年次に簿記の授業を履修し、そこで学んだ知識を元にしてそれぞれの興味があることを専門に学んでいきます。私は2年次に〇〇のゼミに所属して学んでいました。ゼミの内容は主に原価計算を学ぶことと、管理会計の手法について輪読、意見交換をすることです。また、インゼミに向けて企業の財務諸表分析も行いました。私たちは、〇〇の財務諸表を題材に考察しました。 続きを読む
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
私はワクワクする空間を多くの人に提供するために貴社で働きたいと考えています。高校時代の〇〇や大学での〇〇を通じて、多くの人の生活や気持ちに影響やワクワクを与えることにやりがいを感じました。社会人になっても、自分のやりがいの源泉である目に見える結果や大きな影響力を強く感じられる環境で働きたいと考えました。人が生活する上で根幹にあるのは住まいだと私は思います。そこで、不動産デベロッパーとして毎日過ごす家や街をワクワクする場所とし、人の暮らしに多くの影響を与えたいです。その中でも貴社を志望する理由は2点あります。1点目は製販一体であることを活かして住民の声をスピーディーに反映しているという点、2点目は5つのアイズから一生ものの住まいの品質へのこだわりを感じる点です。このことから貴社でならお客様がワクワクする住まいを提供できると考えています。また、私が貴社で最も共感していることは、「一生もの」というキーワードを大切にしている点です。家は私たちにとってはたくさんある中の1つだとしても、お客様にとってはこれから長い期間共に過ごす大切なものです。住まう人の「一生」を輝かせたいという言葉が私にとってとても魅力的でした。私も自分の強みである「柔軟性」や「視野の広さ」を活かして家だけでなくエリア全体のことを考え、一生ものの住まいを作っていきたいです。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを掛けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
私が想いを掛けて取り組んだことは、高校時代の学生イベント運営です。私は幹部スタッフとして〇〇を成功させました。幹部スタッフとして多くの人をまとめるにあたって、「誰かのため」ということを最も意識していました。このように考えたきっかけは、実際にイベントに出演する方と触れ合ったことです。1年目の時、本番で1つのバンド出演者のマネージャーをやらせてもらいました。実際に話していると、このイベントにどれだけ強い気持ちを持って出演してくれているのかということを強く感じました。私にとっては高校時代の思い出の1つでも、誰かにとっては人生を変えるチャンスだったり、人生を賭けたステージなのだということを忘れないように、常に「誰かのため」という点を考えるようになりました。 私はこの経験で、広い視野を持ち様々な立場から物事を考えられるようになったと思います。具体的には1人1人としっかりコミュニケーションをとり、その人が何を求めているのか考えることを心がけました。例えば、同じチームのメンバーでも毎回集会に出席できる人とできない人とではモチベーションに差が生まれてしまいます。そこで、久しぶりのメンバーでも参加しやすいように個人的に連絡を取り、チームの食事会などを企画しました。一方で、いつも参加してくれるメンバーには企画のリーダーなどやりがいのある仕事をお願いしていました。このように、関わる1人1人を大切にすることで目標の達成に近づくことができると感じました。以上のことを活かして、貴社で将来はチームのリーダーとして事業を引っ張っていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月22日
男性 21卒 | 明治大学 | 女性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 (200)
A.
日本史学を学んでおり現在は中世寺社の文書や皇族の日記の原文を読んでいます。歴史学は総じて資料有りきのものでそこから重要な情報を自ら取捨選択し研究を進めます。1年生の頃から地道に様々な史料を読み進めている為情報の判断が素早くなり他の分野でも資料の読み取りや何がキーワードかを読み解くことが出来るようになりました。仕事でも資料は付き物だと思うのでこの能力を向上させる為にも地道に続けていきたいと思います。 続きを読む
Q. 当社への共感する点を踏まえて、志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
私は沢山のありがとうが聞こえる社会を作りたい、その為に人が安らぎを求める空間である「住」空間を通してこの夢を叶えたいと思い志望しました。私は田舎で育ち近所の家の手伝いをする様な田舎特有の交流が多く「ありがとう」という言葉を沢山聞きました。しかし上京してからは街中の人々はどこか忙しなく心に余裕がないように見え、ただ自然に席を譲っただけでも過剰に謝る等「ごめんなさい」が沢山聞こえました。そこで私は日々に追われ余裕を奪われている人々が一息つける様な、ここに帰ると忙しない日常を忘れられる様な、そんな時間を過ごせる空間を提供できれば人々の心に余裕を生み出せると思いました。 上記のような思いから人の心に寄り添い変化に追われる生活の中の余裕を創出する場としての住空間を生み出したいと考えるようになりました。 その中で貴社は他の住空間を手掛ける企業と比べ、自社カラーを強く押し出すのではなく町の持つ空気、歴史、景観を壊さず、共生する様な住まい作りをしています。この様なお客様にとってのみの一生モノではなくお客様が生きる地域までをも含んで一生モノを作ろうとする誠実さを社員の方々と接する上で強く実感しました。また華やかに見えてもその裏は何百もの試行錯誤や調整の繰り返しである事をインターンシップで学び、貴社は本気で住空間、そしてそれを含む生活環境全てを一生モノにする為に泥臭い仕事も厭わず向き合いお客様の「一生モノ」を生み出し続けていると気づきました。だからこそ私は、人の心に一番誠実に向き合っている貴社で人々に一生モノを届け続け、その様な貴社への貢献を通して私の「ありがとうを増やす」という夢も実現します。 続きを読む
Q. 「一生ものに、懸ける」 三菱地所レジデンスの「一生ものに、懸ける」想いを踏まえて、あなたがこれまでに想いを掛けて取り組まれてきたこと、それにより身についたスキル・知識・思考などを当社でどのように生かしていきたいかを教えてください。(500文字程度)
A.
私が大好きな写真やその楽しさを共有する仲間や居場所を守りたいという思いで所属する写真サークルの運営難に立ち向かいました。私の所属する写真サークルは大学の依頼で卒業アルバムの撮影をしており企業からの協賛金を頂き一部をサークルの運営費にあてていました。その様な中で大学から指導が入り協賛金の受け取り禁止が決定され、サークルは五割の赤字に追い込まれました。メンバーは活動縮小派と部費増額派に二分され次年度の運営計画を立てる私達の代がサークルの方針を決める必要がありました。まず私は幹事長とどう動くかを話し、まだ現状各派の声の大きい意見ばかりで今の意見だけで動くと見落としや勘違いが起こる危険がある上にサークルの運営方針を変えるという全員に関わる問題である為、百人全員に話を聞く事にしました。そこで同期二十五人に声をかけ担当を割り振り、話し合いも重ね、私達の代から折衷案を三つ用意して全体の会議に臨みました。その結果折衷案の一つが採用され五割中四割の赤字を回収する目途が立ち、残り一割も新入生の確保で賄える見通しが立ちました。この経験から私は「大きい声に惑わされず根幹となる思いを見つける傾聴力」「周囲の力を借りて間に立ち事を進める調整力」「地道に目標に向かって進み続ける泥臭さ」を学びました。この力はデベロッパーとして地権者様、協力会社様、お客様など様々な立場の人々を取りまとめる中でそれぞれのニーズを把握し全員が納得した形で一つのものを作り出していくという過程で力を発揮します。だから私は自分が一番想いを懸けた経験によって学んだこの3つの力を同じく人々の想いの詰まった仕事をする貴社で活かします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月16日

19卒 本選考ES

事務系総合職
男性 19卒 | 東京女子大学 | 女性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 (200文字以下)
A.
私の専攻は情報学で、主にプログラミングでシミュレーションやGUI開発を行っております。言語はJavaを中心に数値や物理シミュレーションでは、数理知識を用いたプログラム作成から結果を導き出しています。ゼミでは生態学を専攻しており、4年次からであるためテーマは決まっておりませんが、生態学と情報学の融合した研究を行っていきたいと考えております。そして今後も様々な分野でITの知識を活かしていきたいです。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。(500文字程度)
A.
人が生活する上での根幹にあるのは住まいだと考えています。そして心から「あたたかみ」を感じられる空間でもあります。私は実家がマンションであり、異なる世代や世帯の方が住んでいるにも関わらず1つの大きな家のように感じていました。エントランスからあたたかみを感じられ、共用部にあるソファや公園を見るたびに自分の成長や住民との繋がりを思い出します。 貴社を志望する理由は、以下の2つからお客様が満足する住まいを提供できると感じたからです。①製販一体化を実施していることから住民の声をスピーディーに反映。②5つのアイズから品質と顧客満足度獲得へのこだわり。そして貴社であれば、目標である【幅広い世代の方の五感を揺さぶる空間づくり】が実現できると考えております。 私は大学で東京へ上京した際に、変化のある街並みから歩く楽しさを知りました。しかしそのような街も都心の一部にしか過ぎず、開発余地はまだあります。土地の歴史・周囲の建物・地域住民のニーズを汲み取り、そこに新たな付加価値を与えることで上記の目標を成し遂げていきたいです。またお会いした社員様の見えない部分へのこだわりも強く感じられ、妥協しない姿勢に惹かれました。私もそのような社員様と共にそれぞれの想いを実現していきたいと思います。以上から貴社を志望致します。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することが 出来るものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて教えてください。(500文字程度)
A.
私は【自らつくりだす】人間です。 それは【ファミリーレストランでのアルバイトを通じてお客様満足度向上に向けての取り組みを主体的に行い、半年でお客様からのアンケートで5段階の接客評価を平均2→4に伸ばした】ことが強く活かされた経験になります。当初は従業員不足のために個々の仕事量が膨大であることから空気がピリピリしていました。またお客様からのクレームが多発しており、アンケート内容を分析すると従業員の接客態度に問題がありました。そこで従業員同士がコミュニケーションを促す「スタッフ日記」という取り組みを始めました。これは、従業員同士の関係性がお客様へのサービスの質に繋がるのではないかと感じ、関係性を向上することが重要であると考えたためです。具体的には「誰が見ても楽しく、書き込みたくなるノート」にするために様々な内容を盛り込みました。こうした取り組みの結果、従業員同士のコミュニケーションや笑顔が増え、上記の成果を得ることができました。 そして「現状に満足せず、常に目的意識を持って行動する」ことをモットーにしている私は、今後も物事を取り組む上でさらにより良くなるように【自ら考え、新たなソリューションを提案する】ことを心がけていきたいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年12月14日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学で学んでいること
A.
私は大学では運動生理学を専攻して、運動およびトレーニングを行ったとき人体の構造や機能がどのように応答するかを学びました。ゼミは脳科学からみる運動生理学というゼミに入り、脳科学の視点から運動が体に及ぼす影響について学んでいます。具体的にはある運動を一定時間続けると何故人は疲労感を感じるようになるのかということについて検証しています。卒業論文ではサッカー選手における怪我の受傷歴と競技心理特性の関連性について研究しようと考えています。 続きを読む
Q. 志望動機 500程度  (300~700)
A.
私は12年間サッカーというチームスポーツをしていたので、1人で仕事をするというよりは皆で協力して1つの事業を成し遂げたいという思いがありました。そして大学時代にサッカーサークルの副キャプテンを経験したなかで「人の為に何かをする」ことにやりがいを感じるようになりました。そして人の人生に深く関われる仕事がしたいと考えるようになり、成果が目に見える、形あるものとして何十年も残り続けるという点で「街づくり」に興味があったので、多くの人の生活に影響を与えられる不動産デベロッパーを志望するようになりました。不動産デベロッパーは幅広い事業領域を持ち、それぞれの規模に偏りが少ないのでそれぞれを組み合わせて新しい機会を作り出せる基盤があり、街を最先端のものに導くことができる、社会貢献を強く実感できるという点に惹かれました。 その中でも貴社は建物の中でも一番人々の生活の根幹を担っている住まいを「パークハウス」を通じてハード面だけでなくソフト面でも細部にこだわって提案をしている点で魅力を感じました。またお客様の声を何よりも大切にし、「顧客満足度ナンバーワン」を目指す貴社で働くことで、常に住まう人を思い続けて大きな価値を生み出し人と人が繋がる街づくりができると考えたので今回志望するに至りました。542 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの5つの行動規範のうちあなたを的確に表現できるものを1つ選び、具体的なエピソードとあわせて教えてください 500程度  (300~700) 失敗を恐れない  自ら作り出す  ひらかれていること 視野を広く持つこと 誠実であること
A.
私は「開かれていること」で自分を的確に表現できると考えています。この言葉の真意は「関わる人全員で作り上げる」という意識です。私は大学3年次に総勢120名のサッカーサークルの副キャプテンを務めました。チームは私が1年の時にサークル日本一を獲得しましたが、当時と比べるとチームは突出した選手がいませんでした。しかし自分たちが味わった全国という舞台を後輩にも経験してもらいたいと考え、「全国大会出場」を目標に掲げました。全国大会出場を目指すにあたりチームの課題として「一体感の欠如」があったので私は2つのことを行いました。1つ目はメンバー選考の明確化です。これまでチームがキャプテンのワンマンチームだったことによりメンバー選考基準が曖昧でそれによるモチベーションの低下がみられたので、選考基準を「出席度」とし、練習、試合、イベントの出欠を取り始めました。2つ目は練習メニューの見直しです。今までは言われたことをただこなすだけの練習が多かったので、私たちはパス回しの練習など場面に応じて考えるような練習メニューを増やしました。これらを行ったことでチームとして一体感を全員で創ることができ、その結果全国大会で3位になりました。506 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
男性 18卒 | 立教大学 | 女性
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。
A.
「多くの人の心を動かし、充足感を生み出す仕事がしたい」という思いで貴社を志望しています。 私は、人に大きな影響を与え、その反応を直接肌で感じられることがエネルギーとなります。 予備校でスタッフを務めた際は、生徒の岐路を左右する業務を経験し、自分の言動で相手の心が動く瞬間に大きな喜びとやりがいを感じながら全力を尽くしてきました。 一方で、家族と精神的距離が生まれ、孤独や不安で心が満たされずつらい時期を過ごした経験があります。この時、人の生活の拠点には、人との繋がりや安らぐ雰囲気から生まれる充足感が何よりも必要だと感じました。 これらの経験を通じ、“住まい”という多くの人の生活の拠点となる場を作り上げ、充足感という価値で人の心を満たす仕事がしたいと考えるに至りました。 そこで、「顧客生涯価値」を追求する貴社であれば、真に人々を充足感で満たす住まいを提供できると考えています。貴社は、徹底した品質の高い住まいを提供するだけでなく、防災対策やコミュニティ形成など、お客様が住まわれた後の暮らしまでこだわり抜いています。このように、住まいというハコを作るだけでなく、生涯お客様に寄り添い続ける貴社でこそ、私の思いは実現できると考えています。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することが 出来るものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて教えてください。
A.
私は失敗を恐れず、とことん理想を実現していく人間です。予備校でスタッフを務めた際、この強みを発揮し、学生スタッフとして初めて新規入学者を出すという挑戦をしました。 この挑戦の背景には、同期が活躍する姿を見て芽生えた悔しさがありました。私は無意識に自分の中に定めていた天井を取り払いたいという一心で、自分にかかる負荷が大きい業務に挑みました。これが、「生徒入学面談」という一契約で約〇万円が発生する業務でした。しかし経験も知識も足りない私に面談を任せることはできないと、社員の方から言われてしまいました。そこで、「1か月で1名の入学者を出す」という目標の下、熱意を行動で示しました。具体的には、1.約30名の講師の授業を全て受講し、特徴を自分の言葉で生徒に伝えられるようにする。2.毎勤務後に模擬面談を繰り返して経験を積む。という2点に取り組みました。これらの結果面談を任せてもらえるようになり、目標通り入学者を出すことができました。その後も経験を積み、「学生の私だからこそできる面談」を行うことで年間〇名の入学者を出し、校舎に貢献しました。 この経験から、失敗を恐れず自分の可能性を広げていくことの楽しさを学びました。理想の自分をとことん追求し、実現させるための努力を惜しまない姿勢を、今後も大切にしたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月16日
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。
A.
ただ作り上げるだけでなく、それを使う人が満足してくれるような住宅を作り上げたいと考えたからです。マンションディベロッパーというと、大きなマンションや街という目に見える成果を生み出すことができるという魅力があると考える方も多いでしょう。しかし、私はそれ以上に実際にその街や建物を利用してくれる方が満足してくれるものを作ることが大切だと考えています。私自分の街の都市開発を住人の立場から見てきました。土地の人間としては、町中で工事をしている様子は気分のいいものではありませんでした。しかし工事が終わり、街が出来上がった今、多くの人々、特に子供たちが笑顔で走っている姿を見て、この街づくりは尊いものだったのだと感じました。そして、私も住居開発に関わるビジネスで生計を立てながら、人々の笑顔を生み出したいと考えるようになりました。私はどの部門に所属したとしても、そこで関わるお客様や一緒に仕事をする人々の声を聴き、将来はその経験を生かして利用者が満足でき、街の人々から愛されるような建物や街をプロデュースしたいと考えています。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することが 出来るものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて教えてください。
A.
私は大学で登山部に所属しています。そこでリーダーとして活躍しています。この活動の中で、私は一つの失敗を恐れない挑戦を行いました。とある難しい山に挑戦しようと執行部に話を持ち掛けると、何度も事故が起こっているし、危険ではないのかと言われました。確かにその通りですが、対策をとれば突破できない場所ではないと考え、調査を始めました。ネットや電話で情報収集をした結果、経験のあるチームを組み油断しないよう注意喚起を行いながら、ロープを適切に用いることでクリアできると判断しました。しっかりと資料を作りこみ執行部に提出した結果認可を頂きました。実際に行ってみると絶景の連続でしたが、足を滑らせると致命傷になる場が多くありました。そのような場所はロープを使い安全確保することで想定通り突破し、最終的に事故なく終えることができました。事故を起こさない十分な努力をした上で、失敗を恐れず果敢に挑戦した結果このような成果を得ることができたと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。200文字以下
A.
私は大学院において、世界遺産専攻に所属しており、開発観光計画というゼミで自然遺産や文化遺産の利用や活用において、「今後遺産がどうあるべきか」ということについて議論などを行っている。 その中で私は「東京の近代化における日本橋地区の位置付けー銀座周辺との比較」というテーマで研究を進めており、日本橋周辺のこれまでの歴史を調査し、それを踏まえた上で今後の日本橋周辺がどうあるべきかを考察する予定である。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
学生時代に大学宿舎の入居者を対象とした「宿舎祭」の実行委員として企画・運営をしたという経験から「チームでひとつの空間を作り上げる」という経験を通して、その成果が目に見える形として残り、それに対する人々の反応を実感できる点に面白さを感じ、街づくりという仕事に携わりたいと考えている。 さらに「住宅」はお客様にとって最も身近で、最も安らげる空間であり、お客様の人生において一番高額でこだわり抜く買い物である。だからこそ、お客様の反応を実感しやすく、その反応をさらなる開発に反映することが可能だと考え、住宅ディベロッパーに興味を持った。 貴社のブランド「The Parkhouse」は建物だけではなく、設備やサービスを合わせて充実させ高付加価値な住まいを提供するという、ハードとソフトの両面からのアプローチでお客様に提供している。貴社であれば、お客様が安らぐことができ、より上質に暮らすことのできる「住宅」という空間を提供することが可能であると考えた。 そして「チームで1つの住空間を作る」という中で、お客様に一生住んでいただくために、既存の住空間にこだわらない未来を見据えた住空間や、「住まい」の根幹にある「暮らし」の提案も行い、生活に寄り添いながらそこで暮らす人を育むような「街づくり」をしたいという想いから貴社を志望した。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することが 出来るものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて教えてください。(500文字程度) 【三菱地所レジデンスの行動規範】   ・失敗を恐れない。   ・自らつくりだす。   ・開かれていること。   ・視野を広く持つこと。   ・誠実であること。 300文字以上700文字以下
A.
【自らつくりだす】 私は学生時代、大学の宿舎に入居する学生を対象とした「宿舎祭」の実行委員会に所属し、広報を担当していた。 大学には塀や門が存在せず、大学へ自由に行き来できる環境にあるが、「宿舎祭」に参加するのは学生が殆どを占めており、その「開かれた大学」という特徴を活かせていないという課題があった。その「開かれた大学」という特徴を活かし、地域の方を祭に呼び込むことで、学生が地域の方と関わりを持ち、「宿舎祭」をその交流の場にしたいという想いから行動に移した。 そこで広報活動の取り組みである、メディアへの出演、周辺の全ての施設や学校に自らの脚で回り、ポスターの掲示を依頼、駅前の歩道橋に横断幕の設置、回覧板を利用するなどの従来の方法に加えて、新たな方法として、駅前や病院で、地域の方を巻き込んで「宿舎祭」の音頭を一緒に踊るというイベントを開催した。 地域の方を「宿舎祭」に呼び込むために、既存の方法と常識にとらわれない新たな方法を織り交ぜ、地域の方に「宿舎祭」に興味や関心を持ってもらい、「宿舎祭」に参加したくなるような仕掛けを施した。イベントでは地域の方が最初は戸惑いながらも、一緒に音頭を踊ってくださり、地域の方に「宿舎祭」を少しでも知っていただける機会になったと感じた。 「宿舎祭」の当日は学生に加え、例年以上に地域の方など様々な方が「宿舎祭」に参加する姿を目の当たりにし達成感を味わった。 この経験を通じ「ひとつの課題や目標に向かい、さらにより良いものにするために常識にとらわれない新たな方法をつくりだし実践する」ということが私の中での大きな柱となっており、常にそのことを心がけて生活を送っている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 17卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以下
A.
土木学を専攻し、研究室では構造設計について学んでいる。私の研究テーマは「地震動と津波外力を受ける橋梁構造物の破壊の進展」である。東北地方太平洋沖地震で被災した津谷川橋梁の被害状況を数値解析で追っている。今までの研究では上流側に倒れた橋脚と首折れしている橋脚の破壊原因が明確に解明されておらず、これが分かることにより近い将来発生すると言われている首都直下型地震の被害予測に役立てたい。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
私は世の中にインパクトを与え、より多くの人に影響を与えることだ。専攻分野である土木が生み出す構造物、例えば橋やトンネルは生活を支える一インフラではあるが、人々の生活を変化させることは難しい。しかし、ディベロッパーが生み出すオフィスや住まい、商業施設などは生活を変えられる力を持っている。生活になくてはならない建造物を創り、人の流れを大きく変えることで世の中に影響を与えたい。数あるディベロッパーの中で貴社を志望する理由は、生活の根幹である住まいを「パークハウス」を通じてハード・ソフト両面で細部にこだわり、提案している。貴社であれば住居を創ることで、人と人が繋がる街づくりができると確信し、長期的な視点で暮らしを豊かにしたい。私は多角的な視点を持ち、選ばれる住宅の開発を行いたい。人々のライフスタイルの多様化が進み、スピード感と柔軟性を持ち合わせることが強みとなると考える。住まいづくりのプロフェッショナルとなるために、製販一体であるからこそ経験できるお客様から生の声を聞いたり、コーポレート部門にも関わることで会社全体を俯瞰的に見ることで広い視野を養いたい。様々な分野で得た知識を基に、短いスパンで創り上げる住まいだからこそ私はニーズに沿ったものを世に発信していく。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することが出来るものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて教えてください。(500文字程度) 【三菱地所レジデンスの行動規範】   ・失敗を恐れない。   ・自らつくりだす。   ・開かれていること。   ・視野を広く持つこと。   ・誠実であること。 300文字以上700文字以下
A.
私は失敗を恐れず、目標に向かって行動できる。体育会馬術部の主将になった際、「メンバーの経験値の違いによる技量とそれに伴う参加意識の差」という課題に直面していた。最初の団体戦となる東京六大学大会で毎年2位であったため35年ぶりの優勝という目標を掲げた。同大会は個人力の合算による結果であり、勝つにはチームを一体化すること普段以上の力を出せると考えた。解決策として、①個人ミーティングを開き、各部員に合わせた練習プランの実践②定例化していた試合計画を見直し各人馬に合った出場計画の実行③目標とされる部員になるべく、私自身部活に真摯に取り組んだ。個人ミーティングで後輩と話す際相手が萎縮しないよう、普段から積極的に話しかけ気軽に話せる関係性を作ることに注力した。馬術の練習というのは、1日40分程と限られた時間をいかに密な時間にするかが重要になる。以上の取り組みで練習意欲を掻き立て、練習の質が向上した。大学からの馬術未経験者の技術が向上し、チーム内に良きライバル関係を作った。互いに切磋琢磨できたことで、目標としていた六大学大会で団体優勝。自らが効果的な対策を立案し実行したことで、これから働く上でも統率力や課題解決力という点で自分の経験を活かしたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
貴社で「人」を想いながらその想いを形にしてやりがいを追い求めたいからです。私は学生時代に学園祭の観客4000人規模の後夜祭の責任者を務めました。その経験で、様々な人と関わって「関わる全員」の想いや意思を形にして届け、多くの人を想うからこそよりよいものができることに強いやりがいを感じました。また、責任者として身内だけでなくチームの外の大学関係者や地域住民、30近い実行委員会の他のチームなどの多種多様な人と折衝をし、意見をまとめ上げて形にしていくことにも強いやりがいを感じました。同時に私の強みの1つである他者との折衝能力を培えました。この経験をきっかけに、人を想ってその想いを形にできる仕事がしたいと考えるようになりました。誰かを想う中でも、「住まい」という人の生活の中心に焦点を当て、実際に人と深くかかわり合うことによって「本当に必要とされる住環境とは何か」ということを考えて形にできるこの業界に惹かれました。中でも貴社は「お客様の声」を何より大切にして事業を行い、製販一体であるからこそ、現場の生の声を汲み取って真に必要とされる住環境を提供していけると考えました。更に、そのような理念を持ちつつも、「顧客満足度NO1」を目指している貴社に身を置いて仕事をすることで、常に現状に満足することなく住まう人を想い続けてより大きな価値を生み出すことができると考えたため、貴社は私が仕事をする上で理想的なフィールドであると強く思いました。仮に貴社に入社できた際には、後夜祭の経験で培った持ち前の折衝能力とコンセプト企画力を存分に生かしてニーズに即した住宅開発を行い、「顧客満足度NO1」の実現に貢献したいです。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することが 出来るものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
私を的確に表現している項目は「開かれていること」であり、それは「身内だけでなく、関わる全員で創り上げる」という意識です。この特徴は学生時代の学園祭実行委員会での活動において体現されたと考えています。「全員で」を信念に、多くの人と共に後夜祭の新たな価値を追求した経験です。私は学園祭実行委員会で観客4000人規模の後夜祭を行う25人のチームのチーフを務めました。前年度までのSNSの満足度調査では70%周辺で推移し、この伸び悩みを課題に感じました。前年の活動で「チーム内の意見で完結している」と感じた私は、「関わる全員で考えることが後夜祭を進化させる」と考えました。そして満足度90%超という目標を掲げて「全員で創る」ことにこだわり、考え抜きました。まず、自チームと後夜祭出演者による会議を設けました。その会議で私は「全員で創りたい」と出演者に訴えかけ、協力を仰ぎ、自チームのメンバーと出演者で企画内容について直接話して私達が考えた内容への出演者目線での意見を汲み取りました。そして本番までの過程では、後夜祭の警備等のどんなに小さな懸念でも該当チームのチーフ等と逐一相談することを徹底しました。私が一貫して大切にしたことは、「対話を通して相手を尊重しつつ、こちらの主張や想いを直接伝えること」でした。「全員で創った」結果、企画の幅が大きく広がり、不可能とされてきた五つの出演団体による共演が叶いました。これが大きく作用してその年の満足度調査では目標を達成し、初の関係者全員での打ち上げで成功の達成感を共有できました。この経験から、一つの目標に向けて多くの人と関わり合うことで新たな価値を創造できることを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 立教大学 | 男性
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。(500文字程度) 300文字以上700文字以下
A.
不動産業界の中でも、最もお客様を笑顔にできる商品を提供できると感じたためです。私は人々に笑顔を提供し人生を豊かに出来る仕事として、人々の生活環境に携わる仕事がしたく、住まいという生活の中心となる空間作りに携わることで、これが実現できると考えます。貴社は、用地取得から不動産販売まで、自社で一連の流れを作ることが出来きること。お客様のニーズを的確に拾い上げることが出来ること。これらを通し、よりお客様に寄り添った空間の提供が可能であると考えております。また、安心安全へのこだわり、細部まで品質に徹底してこだわる姿勢などから、お客様に最もご満足いただける住まいを提供していこうという強い意志を感じました。貴社の一翼を担うことは、目標である人々の人生を豊かにしていくことを最も高いレベルで実現することに繋がると考え、志望致しました。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することが 出来るものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて教えてください。(500文字程度) 【三菱地所レジデンスの行動規範】  ・失敗を恐れない。  ・自らつくりだす。  ・開かれていること。  ・視野を広く持つこと。  ・誠実であること。
A.
私は「誠実であること」という言葉で自らを表現することが出来ると考えております。ゼミ活動においてこれが最も発揮されました。環境経済学を学ぶゼミに2年時から所属し、3年時にはゼミ長を務めました。私はゼミ長としてゼミ生22名全員が成長できるゼミを目指し、これの実現のためゼミ生が自ら積極的に参加できる、生き生きとした環境作りに取り組んで参りました。具体的には、3年会を開き同期と目標を共有すること。自らはリーダーとして責任と自覚を持ち行動すること。一人一人と信頼関係を築き、モチベーションを引き出すことを通して、全体をマネジメントして参りました。例えば、あまり積極的ではなく授業中に寝てしまうT君という後輩がおりました。私は彼が参加意識とやりがいを感じられるよう積極的に仕事を与え、具体的に褒めること、また普段は冗談などを通して気を遣わずに質問やアドバイスが出来る関係作りに取り組みました。その結果、自ら「仕事ありませんか?」と声をかけてくれるようになり、主体性を引き出すことが出来ました。このように一人一人と真摯に向き合い地道に信頼関係を築き上げた結果、他のゼミ生からも「このゼミに入って良かった」「最近ゼミが楽しい」等の声を聞くことが出来、全体の活性化にも繋がったと考えております。常に真摯に相手と向き合う姿勢を大切にしてきたこの経験から、「誠実であること」これを選出致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 明治大学 | 男性
Q. 所属している学部・学科、専攻している分野の詳細
A.
私は経営学部経営学科に所属し、ゼミでは国際比較経営論を学んでいる。組織、戦略、文化をキーワードに、様々な企業の経営システムについて比較や分析を行う。その上で、今後日本企業が海外進出する際の課題と改善策を考察している。活動はプレゼンテーションの実施に加え、実際に企業に足を運ぶことで各社の経営文化や組織マネジメントを学ぶ。昨年はアジアの日系企業3社の経営者からお話を伺った。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
「空間によって、豊かな生活のサポートをすること」ができる仕事を行いたいと感じ、貴社を志望した。私は大学の学園祭実行委員としての活動を通じ、賑わったキャンパスを見た人々から「感動した」という言葉を多々頂き、やりがいを感じた。この経験から、自らの働きによって土地に価値を加え、人々を感動させる仕事に関心を抱いた。さらにアルバイトでライフスタイルやコミュニティの提供に携わったことにより、将来も人々が生き生きと暮らせる為の支援をしたいと考えた。そこで、暮らしの根幹である住宅に関わりたいという想いが強くなった。以上から、住まいという空間を通して人々の生活をプロデュースできる住宅ディベロッパーに魅力を感じた。中でも貴社は様々なサービスにおいてグッドデザイン賞を受賞し、社会から称賛される暮らしづくりに惹かれインターンシップに参加させて頂いた結果、お客様や環境に配慮した「こだわり」を肌身で感じることができた。社員の方々がお客様目線で物事を考え、打ち合わせなどで妥協せずに意見を発することや、環境に配慮し、植栽についても詳細に話し合うことを知り、信頼され続ける理由を学んだ。開発現場やモデルルームに足を運び、「5つのアイズ」も間近で感じることができた。貴社であるからこそ、目標である「豊かな生活のサポート」に向かって挑戦できると強く思ったため、貴社を志望する。私は貴社の一員として、品質・顧客満足度ナンバーワンに貢献できるよう、粘り強さを生かして全力で取り組みたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 筑波大学 | 女性
Q. 所属している学部・学科、専攻している分野の詳細について(200字以内)
A.
日本語・日本文化学類では、日本の言語や文化を総合的に捉え、それらを世界の言語や文化の中で相対的に考えることを学んでいる。また自文化を学ぶだけでなく、異文化を持つ人々との交流やフィールドワークを通し、異文化理解や自文化の発信にも取り組んでいる。また私は民俗学研究室に所属し、「葬儀形式の変化と地域社会の変化の関わり」というテーマで、葬儀の観点から人々の生活や死生観の変化について研究している。 続きを読む
Q. 志望理由について(300~700字)
A.
私は【より多くの人を幸せにしたい】と考えたからだ。私の母はうつ病であった。しかし、家が建て替わったことをきっかけに、母のうつ病や家族関係が以前より良好になった。この経験から、すまいがくらしを変えることに感動した。そしてくらしが変わると、人の人生が変わると考えた。さらに、家の中のくらしだけでなく、エリアマネジメントを通して街という観点からくらしにアプローチできる点で、より多くの人を幸せにできると考え住宅ディベロッパーに興味を抱いた。中でも貴社は、「チェックアイズ」という独自のシステムを導入し、設計から入居後のメンテナンスまで厳しく品質管理を行うとともに、お客様へこれらの情報を開示している点でお客様へ安心と信頼を与えられると感じた。そしてこのチェックアイズを導入することで、品質・性能に信頼があるからこそ、働く人も自信を持って仕事ができるのだと感じた。私は現代の社会では、お客様や仲間との信頼関係が重要だと思う。貴社であれば、徹底されたチェックアイズによって、この信頼関係を築くことができる点で魅力に思い、貴社を志望した。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたらしさを的確に表現することができるものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて記入してください(300~700字)
A.
私は5つの行動規範のうち、【開かれていること】を選択した。その具体例として、【同好会における会計の透明化】を挙げる。私は総勢160名のバドミントン同好会で会計を務めた。その際、過半数の賛成が必要な会費の変更が、特に意見もなく可決されてしまうことに問題を感じていた。これには一般会員にとって、財務事情は難しすぎて意見できないという背景があった。私は、同好会は皆でつくるものだから、一般会員にも意見してもらうべきであり、誰が見ても分かりやすい会計報告書をつくるべきだと感じた。そこで、会計報告書を例年より詳しく、前年と比較した講評や項目ごとのグラフを載せて透明化を図ったところ、会計への関心が高まり、多くの質問や使用用途の提案をしてもらうことができた。一般会員からの関心を高めることで、自分自身も以前に増して誠実でなくてはいけないと強く感じた。また、上記改善を行った結果、運営として感謝される機会が増えた。感謝してくれる相手のことを考えると、最低限の仕事だけでなく、ありがとうと言われるだけのことはしなければと思い、その後も継続して相手の立場を考えながら働けるようになった。この経験から、【開かれていること】を意識することで周囲の関心を高めることができ、自身の責任感も高めることができると感じ、【開かれていること】を心掛けている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 16卒 | 九州大学 | 男性
Q. 1.あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、改めて詳細を教えてください。 200 文字以内
A.
民法ゼミで様々な民法の事例にあたり議論を行うことでその理解を深めてきました。また自主ゼミを開催しまし有志のメンバーを集め、法律についての勉強会を開き、仲間達と様々の意見を交わすことで法学についての理解を深め、時には先輩にも声を掛け、色々と指導して頂いたりもして充実した時間を過ごすことが出来ました。 続きを読む
Q. 2.三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。400 文字以内
A.
私は不動産が持つ可能性に魅力を感じ御社を志望いたします。私の所属する九州大学は、キャンパス移転の真っ最中です。移転先の伊都キャンパスは私の父の実家の近所であり、私自身も幼い頃からよく慣れ親しんだ土地です。約20年間見てきたその土地はとにかく田舎でした。父の実家の周りは田や畑が広がり、民家が点在しているのみでコンビニ1つない。子ども心に詰まらない場所だというのが本音でした。その土地がある出来事を境に変化をはじめました。それは九州大学のキャンパス移転の決定。大学のキャンパス建設に伴い大型商業施設やマンションなど整備され活気ある街並みが形成される様を見てきました。御社は様々な場所で街づくりを行い複合的に空間の提供を行っています。私もその一員に加わり、固定観念に囚われぬ不動産の開発が出来るよう成長し、世の中に「職」「住」「遊」「憩」など様々な価値を提供をしたいと思い志望させていただきました。 続きを読む
Q. 就活の拘り 300
A.
金銭面で困ることのないように事前にアルバイトをして資金を貯めていました。東京などに行く機会も多い中、地方の就活生にとって金銭というのは重要な課題です。その中で拘っていたのは、不動産業界を志向していたので様々なホテルに泊まり、実際に中身を見ることで自己啓発を行ったことです。東京には良いホテルがたくさんあるので大変勉強になりました。就職活動はこれからの長い人生を大きく左右する大きなイベントです。その中でもゆとりを持って楽しむことに重きを置きました。忙しいからと行って何かを我慢するのではなく、様々なものに刺激を受けながら、それでいて良い精神状態でいられるような環境作りを意識していました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。
A.
学部:文理の区別なく幅広く学ぶことでより多くの視点を得るように心がけています。  専攻分野:匂いが人の行動や感情に与える影響について勉強しています。匂いは、無意識の内に人の記憶や感情に直結するため、嗅覚を刺激することによって過去の記憶と結びつけ感情を呼び起こすプルースト効果と薬理的効果の両面からその影響について学んでいます。将来的には、ライフスタイルの提案やマナーの向上等に活かしたいと考えています。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。
A.
私には働く人や高齢者を中心に“人々により豊かな暮らしを提供したい”という強い想いがあります。  なぜなら、何十年も仕事に明け暮れてきた父が脳の病で倒れ、やっと時間ができたと思った時には、行動を制限せざるを得ない状態になり、やりたいことを満喫できずに涙ぐむ姿を間近で見てきたからです。父の姿を見て、少しでも多くの人が“今この時を豊かに生きられないか”と考えるようになりました。  暮らしの根幹にある住まいを中心に、人々に“豊かな暮らし”そのものを提供することができる貴社であれば、この想いが実現できるのではないかと思い、志望致しました。 様々な人や情報、モノ等で溢れ返り雑然としている都市だからこそ、日々の生活の中で一歩足を踏み入れれば“いつでも、心から安らげる空間”としての“家”を三菱ブランドで提供していきたいと思っています。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することができるものを一つ選び、具体的なエピソードとあわせて教えてください。
A.
【開かれていること】若手社長初出店の飲食店初期メンバーとして店の改善に努めました。オープン当初は、手探り状態のため改善すべき点ばかりでした。社長や店長は店を大きくしたいあまりに外に目がいき、店内の改善策を提案しても聞き入れてもらえず、学生は仕事を覚えていないため、店が回らない状況でした。そこでまずは信頼を得るため、シフトに月20日入りホール・キッチンの全業務を覚えました。そして、アルバイト間でコミュニケーションを取る事で信頼関係を築き、スムーズに仕事を覚えられるように仕事をレベル別に振り分けました。結果、店長・社長には店を任される程信頼され、提案も採用されるようになり、アルバイト内の士気も高める事ができました。売上を5倍、4店舗目を出すまでに成長できたのは社長・店長・アルバイトの異なる立場から垣根を越え、店を大きくするという同じ目標に向け団結できたからだと思います。 続きを読む
Q. 就職活動が新日程となって、先行きの見えない就職活動環境と言われていますが、就職活動方法に関して重要視したことや大事にしたこと、納得のいく就職活動のために工夫して実践したことがあれば教えてください。
A.
私には“切磋琢磨できる仲間と、人々に豊かな生活を提供したい”という就職をする上で大切にしたい想いがあります。  就職活動を始める際にまず、仕事としたいこと・居心地のいい環境を考える必要があると感じ、過去を振り返ることにしました。自分の過去の出来事とその時の感情を0歳から現在まで年表にする“自分史”を作り、親や親友・幼なじみ、社会人の方に見てもらうことで自分を客観視し、この想いに気づくことができました。次に、この大切にしたい想いが叶えられる企業であるかを知るために、具体的な業務と社風をイメージする必要があると感じ、大学のキャリアセンターに行き住所を伺い社会人の方延べ30人程にお手紙を出しOB訪問をさせていただきました。また、社会人の方々とのワークショップや3社のインターンシップに参加する等先入観なく働く姿をイメージする様工夫し、自らの想いを叶えることができる企業かしっかりと考えるようにしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。 250文字以上400文字以下
A.
私は貴社で人々の琴線に触れるような住まい作りを実践したい。大学時代、自分が一生懸命作り上げた劇が人々の心を動かし、作品が評価されたことに達成感を感じたことから、ビジネスにおいても周囲の人の心を動かしたいと考えるようになった。また私の家族が8年前に借家をやめ、家を購入したことを境に家族団欒の生活を送ることが出来る様になったことから住まいというものは人々の生活を最も豊かに彩ることが出来ると考えるようになった。貴社の仕事は、私自身そうであったように、他人の人生にポジティブな影響を与える非常にやりがいのある仕事である。また、業界の中で貴社は製販一体体制や様々な視点から街作りを考える中で品質というものに強くこだわりを持っている。そこで私はこれから人口減少となり成熟しているこの業界に新たな視点で強くこだわりを持ちながら、街づくりという切り口で日本の課題に常に問題意識を持ち続ける社会人として成長したい。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することが出来るものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて教えてください。
A.
失敗を恐れない。80年の歴史のある日本最大の英語劇大会に70名の後輩を率いる小道具責任者として出場し、大小異なる舞台美術を創り上げ、優勝した。演出面は、限られた時間の中で舞台美術の知識を身につけ、学生の枠を超えた抽象的要素を取り入れた作品の完成を目指す必要があったため、独学に加え外部の知識の必要性を感じプロの劇団や職人に頼み込み研修を受けた。マネジメント面では、例年責任者が演出変更に追われ、作品の質向上にまで目を向ける余裕がなくなることが問題であったので、私は70名いる下級生を自ら熱くなり行動できる「自燃型」の人間に育てることを目標にした。講習会を開くことや、演出意図などを深く教え、後輩に自発的に発信させることで濃密且つ効率の良い作業が行える体制を整えた。結果、海外審査員に舞台美術が高く評価された。この経験から現状の改善と周到な準備をもって周りを巻き込みながら高い目標を乗り越える「突破力」を身につけた。 続きを読む
Q. 就職活動が新日程となって、先行きの見えない就職活動環境と言われていますが、就職活動方法に関して重要視したことや大事にしたこと、納得のいく就職活動のために工夫して実践したことがあれば教えてください。
A.
私が就職活動で重要視したことは3点ある。1点目はOB訪問を多く行うことである。自分の考えていることと社会人が考えていることに相違があればその会社で活躍できる人材にはなれない、そう考え多くの社会人のお話を伺うことを心がけた。次に2点目は友人との情報交換である。この先行きの見えない就職活動においては先輩のアドバイスもあまり参考にならず、自分たちで状況を把握しなければならないと考え、またそれを一人で行うのは限界があるので古い友人から今の友人までさらには就職活動で出会った友人など幅広い人脈を駆使して、選考状況を共有し、情報を取り逃すことなく就職活動を進めた。3点目は毎朝日経新聞を読むことを欠かさなかったということである。やはり、社会の情報を知っていなければOB訪問をした際に社会人の方と対等にお話が出来ないと考えていたのでなるべく多くの情報を得るために日経新聞電子版で情報を得るように心がけていた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 【設問1(200文字以内)】あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。
A.
商学部に所属し、ゼミでは「企業の経済学」をテーマに学んでいます。マーケティングや経営戦略など、企業内部における経済活動全般について学んでいます。また個人の研究テーマとしては、「メリハリ消費の動機の解明」について研究しています。どういう人間がメリハリ消費を行い、またその動機を解明することで新たなマーケティング手法を編み出すことは可能かということについての検証をしています。 続きを読む
Q. 【設問2(選択式)】希望の応募職種を選択してください。
A.
事務系総合職 続きを読む
Q. 【設問3(250〜400文字)】三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。
A.
住まいづくりを通して地域社会の活性化に貢献したいと考え、貴社を志望しました。地元明石市に明石海峡大橋が開通した際、橋の完成やそれに伴う再開発により人の移動が盛んになり、活気づく地元を目の当たりにしたことをきっかけに、街づくりに興味を持ちました。中でも、街のコンセプトの策定から開発後のエリアマネジメントまでを一貫して実行するデベロッパーに魅力を感じました。またその中でも住まいは、人生において最も長い時間を過ごす場所であり、住まいを豊かなものにすることは人や地域全体を幸せにできると考えました。御社は「製販一体」の体制や「5つのアイズ」など、ただ住まいを作るだけではなく、そこで暮らす人の人生を徹底して考え抜いて、住まいづくりを行っていると感じました。そんな貴社で地域に寄り添った開発や、地域内でのコミュニティが活性化するような仕掛け作りを行い、地域に住む人全員に愛される街を作っていきたいです。 続きを読む
Q. 【設問4(250〜400文字)】三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することができるものを一つ選び、具体的なエピソードとあわせて教えてください。
A.
自らつくりだす。大学3年次、約300名が参加する関東学生マーケティング大会の運営代表を務め、大会のルールが十数年変わらないこと”や“毎年特定チームが受賞していること”が原因でマンネリ化していた大会の活性化に挑戦しました。当初、チームの中には意欲が無く非協力的な人もいました。しかし代表である自分が常に率先して企業訪問などの行動を起こし熱意を見せることで、次第にそうした人も協力をしてくれるようになりました。そしてチーム一丸となり、賞の増設や審査員の方へのヒアリング等、例年とは異なる取り組みを多々行いました。結果、例年と異なるチームが多く受賞し、協賛企業の方から「大会に新たな風が吹いた」との評価を頂き、目標を達成することができました。私は現状に満足せず、常に今あるものをより良いものにするにはどうすればいいかを意識しながら、物事を進めています。この経験から「自らつくりだす。」という言葉を選びます。 続きを読む
Q. 【設問5(250〜400文字)】就職活動が新日程となって、先行きの見えない就職活動環境と言われていますが、就職活動方法に関して重要視したことや大事にしたこと、納得のいく就職活動のために工夫して実践したことがあれば教えてください。
A.
就職活動を進めるにあたり意識したことは2点あります。1点目は「視野を広く持つこと」です。就活当初から私は街づくりに興味を持っており、不動産や鉄道会社をメインに就活を進めていました。しかし、そこで視野を狭めるのではなく、他の業界と比較してどう部分に魅力があるのか、自分の行動指針は他の業界にも当てはまるのではないかなどを考えながら、殆ど全ての業界の説明会を訪問しました。そしてしっかりと比較検討した上で、自分の軸を定めることを徹底しました。2点目は「妥協しないこと」です。就職活動をしていると、辛くなることや妥協したくなることが多くありました。しかしその度に必ず一度立ち止まり、自分自身に本当にしたいことは何かということを問い直してきました。自信が無くなりそうな時は、ただ机の上で悩むのではなく、社員訪問など自らの足を使って情報収集に行き、客観的に自分の意見を評価してもらうことを徹底しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職(事務系)
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 【設問1(200文字以内)】 あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。
A.
経済学を専攻し、特に産業組織論を学ぶゼミに所属している。主に規制政策・独占禁止法・イノベーション政策について学んでおり、企業の自己利潤最大化行動(合併・共謀等)を、その結果起こる状況(独占・寡占等)から鑑みて、どう規制するのが社会全体にとって最適かということを、アメリカの事例を基に英書を用いて研究している。また、関連する日本の時事問題についてもディスカッション形式で理解を深めている。 続きを読む
Q. 【設問2(選択式)】 希望の応募職種を選択してください。
A.
総合職(事務系) 続きを読む
Q. 【設問3(250〜400文字)】 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。
A.
貴社の長期的に人の繋がりや1人1人の暮らしのニーズに寄り添う姿勢に共感したからである。私は学祭委員として地域との調整に携わる中で、地域の方々が社会に対する影響を深く考え、暮らしに対して想いを持っていることを学んだ。その想いが社会を支えていると実感する中で、街の元気が社会の活力に繋がると考え、生活の拠り所である住まいから暮らしへの想いを変えていける住宅デベロッパーを志望している。中でも貴社は人の繋がりを重視し、暮らしのニーズ1つ1つに応えようという姿勢で新たな取り組みを行っている。西新宿CLASS in the forestのようにコミュニティを重視した施策を行うと共に、インテリアも含めた1人1人のニーズに寄り添う住まい作りの中で、人々の生活に対して長期的かつ包括的に新たなライフスタイルを提案している。1つ1つのニーズに寄り添いながら新たな挑戦を行っている貴社でこそ人々の暮らしへの想いを変えていけると考える。 続きを読む
Q. 【設問4(250〜400文字)】 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することができるものを一つ選び、具体的なエピソードとあわせて教えてください。
A.
「失敗を恐れない」という規範が、学祭において過去の事故により活動停止を受けていた伝統企画プロレスの復活に挑戦した経験に表れている。学祭委員として地域との調整に携わる中で、伝統企画であるプロレスの復活を求める声を聞いた。同企画は過去の事故により大学から活動停止措置をうけ、責任をとる立場であった委員内の反対が強く、復活は困難だった。私は「熱意をもって周りを巻き込む力」を活かし、2つの観点で取り組んだ。1点目は熱意をもって、委員内の意識を変えた。復活を望む地域の声を集め、熱心な姿勢で準備に奔走する姿は委員会内の理解を生んだ。2点目は周囲と協力して粘り強く大学と交渉を行った。関係部署の協力を得て懸案されていた安全対策を整え、繰り返し大学の説得に臨んだ。最終的に企画の復活を実現し、当日、動員数は過去最高を記録、企画を見守る人達の笑顔は忘れられぬものとなった。人を動かす熱意が挑戦において重要だと学んだ。 続きを読む
Q. 【設問5(250〜400文字)】 就職活動が新日程となって、先行きの見えない就職活動環境と言われていますが、就職活動方法に関して重要視したことや大事にしたこと、納得のいく就職活動のために工夫して実践したことがあれば教えてください。
A.
私は就職活動において2点、自ら動いて信じられる情報を入手することと、自分の頭で考えて人と議論することを心掛けている。就職活動において正しい情報を判別することの難しさを実感した。ネットによって簡単に情報を入手できる一方、ネット上や友人との間では正しくない噂が氾濫し、情報が錯綜していた。そこで私は出所の明確な情報を入手することを心掛けた。実際に足を使い、物件を目で見たり、説明会に赴いたり、社員様から話を聞いたりする中で、自分が動いて信じられる情報を得るということを意識した。また、出所の明確な新聞やビジネス雑誌を読み、現在の社会や業界の状況を理解することに努めた。そして、集めた情報をもとに、企業の強みや発展性を自分の頭で考え、社会人の方や同じような意識を持つ友人と議論する中で自らの考えを洗練させている。自ら動き、考える中で、企業の持つ本質的な強みや特徴を掴むという事を意識している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。 200文字以下
A.
商学部商学科に所属し、ゼミでは計量経営学を学んでいます。商学部商学科は、産業社会を語る上で欠かせない経営・商業・会計・経済の基礎的な知識を1・2年次に身に着け、3・4年次ではその中の1分野の研究会と、個人の意思で選んだ授業を通じて知識を深めます。私は計量経営学ゼミに所属し、企業が維持発展を続けるために抱える経営課題に対して、先行研究等から解決策として仮説を立てて定量的な要素を用いて検証しています。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。 250文字以上400文字以下
A.
「いつまでも愛され、笑顔が溢れる住まい」を提供できるからです。私はサークルやアルバイトの経験で、多くの人が笑顔でいられる場を作ることにやりがいを感じ、仕事を通じて「人々の笑顔が溢れる空間を作りたい」と考えています。そこで私は、人の人生の様々な場面を共にし、笑顔に寄り添える空間を作る住宅デベロッパーを志望しています。中でも貴社は、「パークハウス」のブランド軸を通じて、一生モノの住まいを提供しています。実際にパークハウスシリーズのモデルルームやパンフレットを拝見した際にも、住まいのハード・ソフトの両面において細部までこだわりを感じました。そして、このようなお客様や街に新しい歴史を作りながら未来を見据える姿勢が、一生モノの住まいを作ると思います。このように未来にまで寄り添う貴社であれば、長く愛される住まいを作り、現在の住人だけでなく次の世代の人々の笑顔も溢れる空間を作ることができると考えました。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することが出来るものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて教えてください。 250文字以上400文字以下
A.
【自らつくりだす。】私は、「自律した個人として考え抜き、行動する」人間です。常に組織の中でも自分にできることを探して動きます。120人規模のテニスサークルで会計を務めた際の取り組みに、この特性が強く出ていると考えます。就任した年に、創立50周年記念企画の計画がありましたが、財務状況はサークル運営だけで精一杯で、企画の準備資金の捻出は困難でした。それでも、「皆が笑顔になる企画作りを支えたい」と思い、資金創出に挑戦しました。自分にできることを考え、「各役職のスケジュール・タスクの幹部全体での共有」「練習と夏合宿の場所の変更」の2点の経費削減策を幹部に持ちかけました。しかし、新施策の導入には反対意見もありました。そこで、代表と協力して他の幹部を巻き込む形で実行することで、施策を定着させ、経費削減に向けて力を借りました。その結果、30万円の資金創出に成功し、参加者の笑顔が溢れる企画が実現しました。 続きを読む
Q. 就職活動が新日程となって、先行きの見えない就職活動環境と言われていますが、就職活動方法に関して重要視したことや大事にしたこと、納得のいく就職活動のために工夫して実践したことがあれば教えてください。 250文字以上400文字以下
A.
「自分で納得するまで考え抜き」「多くの人の力を借りる」ことです。この就職活動の中で一番大変なことは、先の見えない不安や、噂に惑わされて弱くなる精神を強く維持することでした。しかし説明会等で、自信を持って話す社員の方が魅力的であることに気付き、私も不安を解消して自信を持つことを目指し、2点を意識しました。1点目は「自分が納得するまで考え抜く」ことです。今年の就職活動から1ヶ月長期化した期間を有効活用し、とことん自分と向き合いました。2点目は、「多くの人の力を借りる」ことです。SNS上のグループの情報共有・書類添削・模擬面接等で友人と助け合ったり、先輩・就職課の職員の方にも相談し、他の人の視点も取り入れました。その結果、自分を理解した上で、1人でなく仲間と協力して頑張ることができ、前向きな思考の維持につながりました。今後、仕事で未知なる状況に置かれた時にも、この2点を意識して立ち向かいたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。(200字以内)
A.
私が所属している経済学部では、市場などの経済をマクロ・ミクロの視点で数学を用いて分析する事を主に行っています。専攻分野はゲーム理論です。ゲーム理論とは社会や経済における複数の主体の相互に依存する行動や意思決定を研究し、さらに人間の行動を通して社会の成り立ちやありようを研究する学問です。地球温暖化や経済格差といった解決が急務である問題を解決するのにゲーム理論は非常に有効なツールだと思います。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。(250~400字以内)
A.
多くの人に安心・安全・快適な空間を提供する仕事をしたいと考え、貴社を志望しました。人の生活の根幹で最も長く過ごす場所である住宅に携われる住宅不動産の立場から自分の思いを実現したいと考えました。その中でも貴社を志望する理由は、安心や安全・快適という品質の創造を絶えず行っているためです。確率的に絶対に安心・安全なものを作り出す事は不可能です。しかし、そこで妥協するのではなく貴社は5つのアイズという目線で徹底的に安心や安全、さらに快適性にこだわる姿勢に貫いていて、非常に共感しました。自分にもアーチェリーのフォームという正解や終わりのないものを目指し、努力してきたプロセスが経験としてあるので、貴社に貢献できると確信しました。また「暮らしに、いつも新しい喜びを」が表している様に、暮らしのあり方を追求し多様化するお客様のニーズに真摯に対応して、新しい価値を創造し続ける点に魅力を感じ、貴社を志望します。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することができるものを一つ選び、具体的なエピソードとあわせて教えてください。(250~400字以内)
A.
「自らつくりだす」を新歓活動担当として新歓活動の全権を託され、部員獲得の指揮を3年次に約4か月間執った過程で積極的に行いました。去年実施したアンケートで新入部員に聞いた新歓活動の感想をもとに失敗の敗因を追究しました。すると昨年の新歓活動は部員の人柄などの雰囲気を感じてもらうものばかりで洋弓の面白さが伝わっていないと気付きました。この問題を解決するために私は今までの取り組みを改良し、新たな活動を導入しました。そのうちの1つは、実際に洋弓を体験してもらう体験会を去年の4倍を超える20回開催しました。これにより、説明では分からない疑問点を解消できると同時に洋弓の楽しさを知ってもらうことに成功しました。さらに体験会とアフターを組み合わせることにより、洋弓を知らない子でも興味を持ってもらいやすい形にするような工夫をしました。結果、昨年の3倍の女子部員を入部させることができました。 続きを読む
Q. 就職活動が新日程となって、先行きの見えない就職活動環境と言われていますが、就職活動方法に関して重要視したことや大事にしたこと、納得のいく就職活動のために工夫して実践したことがあれば教えてください。(250~400字以内)
A.
就職活動に行う上で、これだけはゆずれないという軸を設け、それを実現できるかどうかを重要視しました。自分は、多くの人に安心・安全・快適さを提供できる事を基準にして就職活動を行いました。なぜなら以前自動車事故を起こしてしまったときに、安心・安全の重要性を痛感したからです。またカフェでのアルバイトでお客様に快適な空間を提供し喜んでもらえたことに嬉しさを感じたので、上記のような思いを抱きました。また会社と自分が本当に合っているかを知るために、積極的に会社が行う説明会などに参加して、直接自分の耳で情報を集めるように心掛けました。特に社員懇談会やOB・OG訪問で実際に働く社員さんのお話を聞くようにしました。これにより、この会社で働くイメージがしやすく、入社前と入社後のギャップをなくすことができ、就職した際に後悔が残らないと考えました。それゆえ、実際に社員さんに会い、お話を聞く事を重視しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。200
A.
政治学科に所属しており、その中でも憲法ゼミでの取り組みに力を入れ、現代司法の現状と課題について個人発表と全体議論を通じて理解を深めている。具体的には、1)刑事裁判の課題と可視化導入の是非、2)裁判員制度における信教の自由の侵害、2)日本におけるパブリック・フォーラム論の今後、4)景観権・環境権、に取り組んだ。判例の解釈、学者の考察、ゼミ内議論を通じて、「権利の問題」について深く考えている。 続きを読む
Q. 志望理由400
A.
【住まいで人の人生に貢献できる仕事】がしたい。私は集団授業の塾講師として、自らの人間力やつくり出した授業で生徒の成長をサポートしてきた。また、私が中心となり講師間で授業を見せ合う試みを行い、校舎の授業の質を追求してきた。この経験から、周囲と協力しながら自分自身が人の人生に影響を与えられる仕事に興味を抱いた。その中でも人生における大きな買い物であり、人の「一番の居場所」である住宅に携わり、人生に貢献したいと考えた。住宅デベロッパーの中でも貴社の、1)特定の地域に焦点を当てるというエリアフォーカス戦略で、お客様の信頼を積み重ね、地域に本当に必要な価値を生み出している点、2)5つのアイズを掲げ、住まいの品質創造に徹底したこだわりをもっている点、に惹かれ志望している。喜びと感動を生み出すために、お客様第一で考え抜きチャレンジし続ける貴社であれば、人の人生に貢献できる新しい価値を提供できると考えている。 続きを読む
Q. 弊社が掲げる5つの行動指針のうち、あなたを的確に表現することができるもの一つ、具体的なエピソードと併せて教えてください。400
A.
「自らのつくり出す」【高校ラグビー部でのスタメン落ちを機に組織における自らの役割を常に意識するようになったこと】私は中学時代埼玉県選抜の実績があり、高校1年からレギュラーで活躍していた。しかし3年の時、度重なる怪我の影響でスタメン落ちを経験した。当初エースからの陥落に絶望していた。私はまず自分の立場を受け入れることから始めた。そうすることでベンチメンバーという新たな立場で、今までとは違った視点でチームをみることができた。この立場になって他のベンチやマネージャーと関わる中で、スタメンという立場でチームに貢献することだけが全てではなく、自分がチームにどう貢献していくのか、考えることが大切であると気づいた。そこで試合や練習を外から見る立場を活かし、問題を見つけ改善策を提案する役割を全うした。私はこの経験後、組織において周囲との関係性を理解し今の自分に何が出来るか、常に意識して行動している。 続きを読む
Q. 就職活動方法に関して重要視したことや大事にしたこと、納得のいく就職活動のために工夫して実践したことがあれば教えてください。400
A.
自分に本当に適している業界、会社、仕事を見つけるために「自分を知る」ことを徹底した。具体的には、1)生まれてから現在までの行動をまとめ「なぜ」を繰り返すこと、2)視界に写った景色、人との関わりなど、日常生活のふとした時の気持ちや行動の動機を考え抜くこと、3)セミナーや社員方とのお話の中で感じたことを感覚が新しいうちに記録として残すこと、この3つに取り組んだ。取り組みの中では「本当の自分」を知ることに苦労した。多くの要素が発見される中で、自分の本質となるものを見つけることが難しかったからだ。そこで、他人が自分をどう見ているかを参考にした。その結果多くの要素の中で、自分という人間の価値観の共通点を確定することができた。このような過程を経て、「周囲と力を合わせながら、人の人生に貢献できるものを生み出す」という私の軸をつくることができた。このように「自分を知る」ことを重要視し、多くの工夫をしてきた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 【設問1(200文字以内)】 あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。
A.
■経済学科生として労働経済学ゼミに所属■中小製造業の人材問題をテーマに、公共職業訓練について3人グループで研究している。具体的には、即戦力性のある人材の輩出によって問題解決に貢献することを目標に、ポリテクカレッジという歴史の浅い公的教育機関を扱った。そして、直接対象機関に訪問してヒアリング・設備見学などを行い、イメージをすり合わせながら、集大成として現状を踏まえた対策提案をゼミ内で発表した。 続きを読む
Q. 【設問2(選択式)】 希望の応募職種を選択してください。
A.
事務系総合職 続きを読む
Q. 【設問3(250〜400文字)】 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。
A.
■利用者に「新たな気づき」をもたらす空間を作りたい■私は大学時代、マイナーなパフォーマンスの舞台に立つ側と舞台を作る側を経験し、その中でいかに観客に今まで知らなかった魅力を届け、楽しんでもらうかを念頭に空間作りをしてきた。この時、初めて見たものの魅力に気づいた観客の反応や表情にやりがいを感じていた。そこで、私は期待される価値を超えた魅力を提供することで、人々に「新たな気づき」をもたらし、心弾ませる空間を作りたいと考えた。その中でも貴社には、1)長期に渡って街に波及効果を生むマンション事業に注力している点、2)エリアフォーカス戦略により地域に本当に必要なものを考えられる点、3)「5つのアイズ」により品質向上に妥協がない点、の3点に魅力を感じている。貴社であれば、地域を考慮しながら長期的視点で未来を考え、本当に住民が必要としている「新たな気づき」を提供する住空間作りに挑戦できると考えている。 続きを読む
Q. 【設問4(250〜400文字)】 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することができるものを一つ選び、具体的なエピソードとあわせて教えてください。
A.
「自ら作り出す」である。大学時代、私はバスケットボールを用いてダンスをするサークルの代表として、観客目線のショーを導入に取り組んだ。例えば商業施設の定期イベントでは、観客が求めるものへの意識が足りないことで、家族連れの心を掴めず集客力が弱かった。そこで【見る人も見せる人も楽しい空間作り】という目標に向け、毎回内容を変更しながら、観客が来やすい雰囲気作りや子供参加型の時間設置に取り組んだ。しかし、変更により練習回数が増え、反発が起きた。そこで、全員に「観客にエンタテイメントを届ける当事者」としての意識を持ってもらうため、1)学年問わず意見を直接言い合う場を設ける、2)見る人見せる人に分かれて練習し両方の視点を理解する、この2点に【目標に向けチームを1つにまとめる強み】を活かして注力した。全員が「自分ごと」として考え行動した結果、会場全体で楽しめる空間となり、約2倍の150人を集客できた。 続きを読む
Q. 【設問5(250〜400文字)】  就職活動が新日程となって、先行きの見えない就職活動環境と言われていますが、就職活動方法に関して重要視したことや大事にしたこと、納得のいく就職活動のために工夫して実践したことがあれば教えてください
A.
就職活動で重要視していることは2つある。1つ目は、【実際に自分の目で見て判断すること】だ。そのきかっけは、大学入学時の父の言葉だった。私の父は、高卒の地域限定職として会社に入社した後、実力で全国型になった経験を持っている。その父が、私が大学に入学した際、「高卒より大卒の方が選択肢は広いはずだから、その選択肢を無駄にせず自分の目で確かめてほしい」という言葉をくれた。それ以降、私は興味を持ったことには進んで取り組むようにしており、就職活動においても周りの情報に惑わされることなく自らの目と経験を意識している。2つ目は、【考えを言葉として発すること】である。私は就職活動を企業との対話だと考えているため、いくら自己分析や企業研究を熱心に行っても伝わらなければ意味がないと感じている。そのため、日頃から友人や社会人の方などに対して、考えを整理しながら言葉に出して伝える経験を多くしようと意識している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。 (250文字以上400文字以下)
A.
「長期的視野で人の生活向上に貢献したい」この想いはイベント企画、広告インターンの経験に基づくものです。経験を経て人を楽しませることに強いやりがいを見出してきた一方で「単発ではなく一つ一つの取り組みを積み重ね長期的視野で人を喜ばせることがしたい」という想いが生まれました。 街づくりの仕事は長期的視野で街をどうしていきたいかを見据え、街にかかわる多くの人にいかに喜んでもらうかを追求していく仕事であると考え私の希望と強い親和性を感じています。貴社は安定した収益基盤を有し、「ザ・パークハウスのいのちをつなぐ街づくり」に代表されるように長期的視野で街のビジョンや街に暮らす人々の生活のビジョンを描かれているとお見受けし、志望に至りました。また営業・販売のみに止まらず、モノづくりの中心メンバーとなって多くの関係者を巻き込みながらマーケティング・開発に携われる仕事の幅広さに魅力を感じています。 続きを読む
Q. 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することが出来るものを一つ選び、具体的なエピソードと併せて教えてください。 【三菱地所レジデンスの行動規範】   ○失敗を恐れない。   ○自らつくりだす。   ○開かれていること。   ○視野を広く持つこと。   ○誠実であること。
A.
決まり事・約束・規範を守ることや時間・スケジュール管理に厳しい人間です。「時間をできる限り有効活用したい」という想いから大学入学時から毎朝5時起床を継続してきました。なぜなら早朝は人との予定が入らず自己成長の時間、もしくはやるべきことをやる時間として最も適していると考えたからです。週3日は自習・読書にあて、週4日は新聞配達のアルバイトに従事してきました。朝の時間を活用することで、貴重な夜の時間を学祭委員、インターン、教育系NPO、ゼミといった活動に積極的に費やしてきました。時間を有効活用できたことで好奇心旺盛な性格に輪をかけて興味・関心の対象が広がりました。 続きを読む
Q. 就職活動が新日程となって、先行きの見えない就職活動環境と言われていますが、就職活動方法に関して重要視したことや大事にしたこと、納得のいく就職活動のために工夫して実践したことがあれば教えてください。
A.
仕事観・職業観を具体的に持っていなかったため現場での業務体験のあるインターン、OB訪問(業種問わず現在までに35名)を行いました。営業同行、メールでのアポ取り、ビジネスマナー研修など実務に影響を与えない範囲であっても「働く」ことを身近に感じることができました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
45件中45件表示
本選考TOPに戻る

三菱地所レジデンスの 会社情報

基本データ
会社名 三菱地所レジデンス株式会社
フリガナ ミツビシジショレジデンス
設立日 1957年6月
資本金 150億円
従業員数 1,078人
※2018年3月31日現在
売上高 2211億円
代表者 脇 英美
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
電話番号 03-6281-8000
URL https://www.mec-r.com/
NOKIZAL ID: 1569288

三菱地所レジデンスの 選考対策

最近公開されたサービス(不動産)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。