就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住友林業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

住友林業株式会社 報酬UP

【こだわり×技術、魅力の家づくり】【20卒】住友林業の冬インターン体験記(理系/技術職)No.6133(摂南大学/男性)(2019/7/19公開)

住友林業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 住友林業のレポート

公開日:2019年7月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 技術職
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 摂南大学
参加先
内定先
  • フジ住宅
入社予定
  • フジ住宅

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

住友林業のことをより詳しく知りたかったことと、インターンシップ自体に選考があったため、少人数でより濃い話まで聞けると感じました。展示場などでも魅力的な家づくりをしていたため、そこで働いている人たちの話を聞きたかったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ES、WEBテストはあまり対策せずに受けましたが、グループ面接、個人面接は初めてだったので学校で練習をした。事前課題で、家具のスケッチ、ポートフォリオを求められたので時間をかけて作成した。

選考フロー

エントリーシート → 1次面接 → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2018年01月
通知方法
メール
通知期間
即日

1次面接 通過

実施時期
2019年01月
形式
学生3 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

エピソードを交えて、住友林業のインターシップに志望した理由を伝えることができたことと、座談会で設計の社員さんが言っていたことを覚えていたので本気度が伝わったのだと思う。

面接で聞かれた質問と回答

なぜ住友林業のインターンシップに参加したか。

私が中学生の頃、私の家族は自邸を建てることになりました。その時の設計士さんは中学生に私にも、どんな家にしたいか、どんな部屋が欲しいかなどを聞いてくださいました。その経験がとても楽しく、今でもおもいでに残っています。私は将来お客さんも一緒になって楽しんでいける設計士になりたいと思っています。住友林業の説明会や座談会に参加したときにそれが実現できそうだと感じたので、もっと知りたくなり応募しました。

研究室はどのようなことをしているか。

私のゼミは大阪府寝屋川市の魅力を見える形にして残していくことです。代表的なものとして、昭和初期の建築家である藤井厚二が建てた八木邸を実測し、図面化する作業をしています。出版を目指して取り組んでいます。また、寝屋川の意外とすごい魅力を1分間の映像で伝えるコンペにも参加し、3位入賞という成績もおさめました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

最終面接 通過

実施時期
2019年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問はほとんどグループ面接と変わらなかったが、ポートフォリオを3分間でプレゼンする時間があるため、練習が必要。ポートフォリオから派生して会話が弾んだのである程度は見せることのできるレベルまで完成する必要がある。

面接で聞かれた質問と回答

なぜ住友林業のインターンシップに参加したか。

私が中学生の頃、私の家族は自邸を建てることになりました。その時の設計士さんは中学生に私にも、どんな家にしたいか、どんな部屋が欲しいかなどを聞いてくださいました。その経験がとても楽しく、今でもおもいでに残っています。私は将来お客さんも一緒になって楽しんでいける設計士になりたいと思っています。住友林業の説明会や座談会に参加したときにそれが実現できそうだと感じたので、もっと知りたくなり応募しました。前回でも聞かれていることを聞かれた。

研究室はどのようなことをしているか。

私のゼミは大阪府寝屋川市の魅力を見える形にして残していくことです。代表的なものとして、昭和初期の建築家である藤井厚二が建てた八木邸を実測し、図面化する作業をしています。出版を目指して取り組んでいます。また、寝屋川の意外とすごい魅力を1分間の映像で伝えるコンペにも参加し、3位入賞という成績もおさめました。絶m会でも聞かれていることを聞かれた。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
新大阪丸ビル別館
参加人数
30人
参加学生の大学
学歴はバラバラだったが、院卒が3割くらいいました。男女比は1対1でした。
参加学生の特徴
学歴は問われていない気がしました。ただ、皆さん住友林業への熱意は感じました。また、楽しそうに参加していました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

即日設計(住宅)

前半にやったこと

会社の説明がより細かく行われ、実際に設計、施工管理の立場で活躍している人が話をしてくれた。工事中の現場、竣工済みの現場にも連れて行ってくれるためよりリアルに会社のことを知ることができました。

後半にやったこと

入社1年目に実際に行われる技術指導を体験することができた。スケッチの書き方を教わることができたのでためになりました。最終日に即日設計と講評会が行われました。実際に働いている方たちからのフィードバックがあるためためのなりました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「何かこだわりを持って仕事ができることが大事。」ということがすごく印象に残りました。お客様との仕事をしていく上でも自分の中でこだわりを持っていないと、なんでもいいよとか任せますと言われた時にできのいいものが出来上がらない。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の即日設計では、その日に課題が設定され、限られた時間で平面図、立面図、断面図、パースを仕上げなくてはなりませんでした。即日設計自体を初めて行ったので時間配分を決めるのが大変でした。個人での作業ではありましたがテーブルごとに少し話しながらできたので雰囲気は固くありませんでした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

住友林業がどのような技術を持っていて、どのような流れで家を作っているのかがわかった。働いている人たちが全員どんな意識を持って働いているのか、というような話を細かく聞くことができた。社員の方々はみんな住友林業を好きなように感じたのでそれも魅力に感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

私は住友林業のことしか調べていなかったので、他のハウスメーカーと比べるために少し他の企業を調べることが必要だとおもった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

住友林業で働くことは多くの人と関われるし、さらに責任感のある仕事を専属としてまかせていただけるので、体力的な大変さがあるとありますがやりがいが常にありそうなので働きながらも常に成長が感じられそうだと感じた。会社の雰囲気は良さそうなので先輩社員の方々にも相談がしやすそうに感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップで周りの人たちと実力差もを感じたので、本選考ではさらに高学歴で技術力、熱量が高い人たちが選考に参加してきているので私の実力では内定には程遠く感じた。しかし、住友林業で得た家を作るものとしての考え方や技術は他のハウスメーカーでの面接でも使えると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度はもともと志望する企業の中でも一番高いと言える企業でした。私の想像するお客様のパートナーとして関わっていけるような仕事なのかどうかを確認するためにもインターンシップに参加しました。想像よりもお客さんとは深く関わっていたので志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者はインターンの段階で選考が行われたので、本選考にも関係があるのかもしれないとは思っていた。案の定本選考でもグループ面接が免除され、個人面接からの選考になった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加後は、ES、WEBテストは通常の申込者と同じように行われたが、二次面接のグループ面接は免除され、個人面接から選考が開始した。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ハウスメーカーを中心に企業を探していました。その中でも特に自由設計をうたっている住友林業、三井ホームが気になっていました。詳しくはわかっていなかったので、私の大学から採用実績のある住友林業に応募しました。インターンシップ参加前には何もわからなかったのでイメージでしか会社は選んでいませんでした。そのためハウスメーカーが行なっているイベントは極力参加した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望企業はもともと行きたかった住友林業にさらに行きたくなったのだが、本選考よりも早い日程で本番さながらの面接を行なったので、他の企業の面接の時に少し面接の雰囲気に気圧されずに済んんだと思います。志望動機はあまり使い回しはできませんが、学生の頃に力を入れたことなどはそのまま使えるので練習としてもよかった。

前の記事 次の記事
2020卒 住友林業のインターン体験記(No.3540) 2020卒 住友林業のインターン体験記(No.6259)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住友林業株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

株式会社アールプランナー

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 7月に行われた合同説明会で比較的新しい会社でありながらお客様に満足していただけるようにと適正価格でありながら高性能や良いデザインの実現ができるところがとても魅力的であると感じて興味を持ちました。実際に住宅展示場に伺って住宅の特徴を体感したり、詳しい話を聞きたかった...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

日本住宅株式会社

技術系1day
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学出身の人間が当時履修していた授業の教授のゼミ出身だったらしく、授業開始前にその会社の説明会が行われたのでその時にどうせならとマイページをつくり、その後インターン申込を行った。当時は一社しかインターンに申し込んでいなかったので都合が良かった。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

タマホーム株式会社

業界研究セミナー
25卒 | 神奈川大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産業界と住宅業界を中心にインターンに参加しており、タマホームは業界の中でも大手になるので興味があった。参加によって志望度を示すことができ、早期選考に参加できた場合有利に働くと考えた事も理由の1つ。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月17日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通学路におしゃれな住宅が建ち、それがスウェーデンハウスだった。ハウスメーカーに務めたかったので興味を持ち参加。また、ゼミの先生が北欧の住宅やデザインを研究されており、馴染みがあったから。選考がなく、モデルハウスに案内される点も参加した理由の1つ。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月28日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めたての時に広告で見かけたのがきっかけで応募しました。不動産関係にはもともと少し興味があったため、選考がなく応募のみのため参加をしてインターンシップでどのようなことを行うのか気になって参加しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月4日

株式会社Lib Work

マーケティング
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業の業務内容に対する理解を深めたいと思ったのが1番の理由。たった1日の数時間だったものの社員の方々、そして一緒に選考に参加した学生さんとの交流を通して、社風はもちろん、業務内容、企業に対する理解が深めることができた。志望度の高い学生さん、そして学歴の高い学生さん...続きを読む(全215文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月2日

ミサワホーム北海道株式会社

住まいの創り提案1day仕事体験
23卒 | 北海学園大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ミサワホームはもともと名前が知っており、住宅業界で就職を希望していたことから、参加を決めた。インターンシップの時間自体も短く、しかも会社に訪問してインターンシップを行うため、気軽多くを学べると考えた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月27日

株式会社ロゴスホーム

ロゴスホームインターン【step0】
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ロゴスホームは、北海道の住宅業界として今伸びてきている企業である。北海道で就職を考えていたこともあり、また建築学科で学んでいることもあり、さらにobogが多いので、興味本位から参加をしてみることにした。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月9日
22卒 | 新潟大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
「人の役に立つ」が当時の就活の軸だったため、直接人の役に立てそうなハウスメーカーを志望。その中でも三井ホーム北信越は3日間の体験型インターンで、1dayよりも学べることが多くありそうだったので応募した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月14日
22卒 | 愛知工業大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
とにかくゼネコンの施工管理職に就職したかったのが1番の動機。このときは、海外支店はないが日本での活躍の仕方が知りたいと思い理由にインターンシップを応募した。また、中堅ゼネコンの仕事内容等も知りたいと思っていたので、参加を決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月13日

住友林業の 会社情報

基本データ
会社名 住友林業株式会社
フリガナ スミトモリンギョウ
設立日 1948年2月
資本金 326億7200万円
従業員数 24,815人
売上高 1兆7331億6900万円
決算月 12月
代表者 光吉敏郎
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番2号
平均年齢 44.0歳
平均給与 914万円
電話番号 03-3214-2220
URL https://sfc.jp/
採用URL https://sfc.jp/information/saiyou/employment/
NOKIZAL ID: 1130474

住友林業の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。