- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
大学の先輩の勧めで興味を持ちました。
通信インフラ分野の企業への就職を考えていたためその分野でまずエントリーを行い、
大企業で安定していること、自身の研究分野が活かせる領域であるためここのインターンに参加しようと思いました。
他にはメーカー企業やコンサル企業...続きを読む(全147文字)
【未来のインフラを築く】【21卒】KDDIの冬インターン体験記(文系/事務系)No.9743(慶應義塾大学/女性)(2020/7/20公開)
KDDI株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 KDDIのレポート
公開日:2020年7月20日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年11月
- コース
-
- 事務系
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 内定先
-
- 中日本高速道路
- 東日本高速道路(NEXCO東日本)
- ゆうちょ銀行
- 三井不動産商業マネジメント
- 入社予定
-
- 東日本高速道路(NEXCO東日本)
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
入社した先輩の話を聞き、興味を持ったことがきっかけです。具体的に関心を持った点については以下の通りです。採用人数の多さ(200〜300人程度)、通信インフラとして日本に広く貢献できること(インフラ業界志望だったため)5G という言葉でITに関わる業界は盛り上がっていくかもしれないという期待など。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
簡単なアンケートとWEBテストのみの選考であったため、基本的な対策のみ行なった。弾かれない程度のレベルであれば問題ないと感じます。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 飯田橋の大会議スペース
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 6人班に4人くらいいたので、MARCHが多いように感じました。
- 参加学生の特徴
- ITに関心があるというよりは、有名企業かつ選考が書類だけだったため、カジュアルに参加している学生が多かった印象です。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
提示された予算をもとに、工場のIoT・システム化に関するサービスを組み合わせて提案する課題
1日目にやったこと
午前中は企業説明で終わりました。午後に上述の「提示された予算をもとに、工場のIoT・システム化に関するサービスを組み合わせる」というグループワークに取り組み、最後に4回の座談会がありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
座談会に参加する5〜8年目の現場社員の方々
優勝特典
特になし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
特筆して書くことは特になかったように思います。グループワークの結論も正解はなく、班ごとに異なるものであったため、プレゼンの魅せ方や根拠の提示方法について社員の方からアドバイスがあった程度でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
あまり志望度が高い学生がいなかったため、グループの雰囲気も悪く、誰も喋らない、目も合わせないような学生ばかりでコミュニケーションが取れずあまり楽しくなかったです。ワーク自体は面白く、社員の方との座談会も様々な部署のお話を伺えたのでよかったです。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
現場社員の方々のお話を聞けたことだと思います。官公庁担当の営業職に関心があったため、実際にその担当者の方からお仕事内容についての話を伺えたので、具体的な働くイメージにつながりました。また、全体として待遇の良さや人柄なども伝わり、その点はとても魅力的に感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
事業や職種が幅広いため、自分が興味のあるものを絞った上で仮説を持って質問できるレベルまで研究していけば、より充実感のあるインターンシップになったと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
コンシューマ事業部とソリューション事業部の配属が入社後にならないとわからないということを知り、必ずしも自分がやりたいことができるわけではないと知ったからです。もともと法人営業に関心があったため、全国の販売店で働くというイメージが持てませんでした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考に参加しても、やはり自分がどの事業部、地方に配属されるかわからないという不安定なキャリアを選ぶという決断を自分ならしないだろうと考えたからです。また一方で通信インフラという点においての安定性や社風、待遇などは非常に魅力的に感じていました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
何より配属リスクです。ソリューション事業部希望で選考を受けても、配属がコンシューマ事業部になることはよくあると実際に社員の方から伺い、いくら待遇や社風が魅力的でも、私にはその点がどうしてもネックに感じられました。そこを乗り越えられれば理想的だと思います。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後に複数回社員座談会や大学限定のOBOG訪問会が開かれていたが、インターンシップ参加者以外も参加できたかと考えるため。しかし、そこに参加していれば早期でリクルータがついて選考が有利になるという情報もあったため、参加の利点は大きいと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ後は私は特に何もありませんでした。本選考に登録情報が引き継がれると思っていたためエントリーが遅れてしまい、一次〆切には間に合いませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インフラ業界中心でした。途上国での滞在経験から、日本の当たり前の生活の重要性を見直したことがきっかけで、日本に貢献する手段として自分が一番やりがいを持って働けるだろうと考えたからです。通信インフラだけでなく、鉄道や高速道路などの交通やガス、BtoBや素材メーカーまで社会の基盤に貢献できる業界を広く見ていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
通信インフラ業界はあまり見なくなりました。他の会社も同様に、事業の多角化や採用人数の多さからくる配属リスクに不安を感じたからです。また、私の質問力や勉強不足によるものかもしれませんが、関心を持っていたソリューション事業部の営業についても、日本企業が基本的に顧客となる中で、日本市場に限定されている印象を受け、仕事の広がりをあまり感じられませんでした。
同じ人が書いた他のインターン体験記
KDDI株式会社のインターン体験記
- 2026卒 KDDI株式会社 【1-2days仕事体験】パートナーコンサル(代理店営業)のインターン体験記(2025/02/07公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 【1-2days仕事体験】アカウンタントコンサル(法人営業)のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 営業のインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 KDDI株式会社 アカウントコンサルコースのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 KDDI株式会社 【1-2days仕事体験】カスタマーサービスのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 コンシューマー営業willコースのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 営業コースのインターン体験記(2024/12/27公開)
- 2026卒 KDDI株式会社 【1-2days仕事体験】パートナーコンサル(代理店営業)のインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 KDDI株式会社 総合職のインターン体験記(2024/12/12公開)
IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップに手軽に参加してみたかったから。ここはESのみの選考でコスパが良いと感じた。また、ワンデーで昼食付き、なおかつ対面だったため経験値が積めると考えて応募した。IT系に興味があったので業界研究も兼ねて参加した。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 通信業界の中で最大手であったこと。また、企業からインターンシップ選考免除のオファーが来ていたことから、選考に進むことに決めた。夏のインターンシップであったことから幅広い業界を知りたいと考え、参加を決めた。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 関西の企業で働きたいと考えていたので、関西に本社がある企業をサマーインターンシップでは幅広く受けていました。またインターンシップに参加したら早期選考に案内される企業が多かったので、本選考で有利にしたいと参加しました。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトにて私の大学からも内定が出ていることが興味を持ったきっかけ。NTTグループであるいうこと、そして幅広い事業展開という安定した基盤があるのに加えNTTグループでは珍しい商社であるとという点に魅力を感じ参加した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウト型の就活サービスからオファーが届いたことが参加のきっかけである。インターンシップ参加で本選考の一部ステップの免除など、特典があるため、就活を効率的に進められると考えたため。また、情報通信事業者を視野に就活をしていいたため参加した。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NECの子会社と言うことを知っていたが、子会社は親会社とどのような関係なのかという企業理解について務めたかったので志望しました。IT業界に興味を持ち始めたばかりだったということもあり、初めはどこの企業でも良かったのですが、調べているうちに初めてこの会社に興味を持ち...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ずっとドコモのサービスを利用しており、日常の中でドコモの存在を感じることが多かったため、企業とビジネスについて知りたいと思ったから。また、漠然としたイメージだったIT業界に対しても理解を深めたいと思ったから。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. WOWOWの作るドラマが好きだったので、まずWOWOWと入っているところに惹かれました。WOWOWとWOWOWコミュニケーションズはどのように違うのだろうという思いから、インターンに参加してどのような企業か知りたいと思いました。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビの合同企業説明会でブースに訪れた際に、人事の方からインターンを進めていただき応募した。IT業界の中でも通信にかかわる企業のインターンにはまだ参加したことがなかったため、同じSEと言ってもどんな仕事をするのか気になったから。続きを読む(全115文字)
KDDIの 会社情報
会社名 | KDDI株式会社 |
---|---|
フリガナ | ケイディーディーアイ |
設立日 | 1993年9月 |
資本金 | 1418億5200万円 |
従業員数 | 62,136人 |
売上高 | 5兆7540億4700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高橋 誠 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号 |
平均年齢 | 42.2歳 |
平均給与 | 986万円 |
電話番号 | 03-3347-0077 |
URL | https://www.kddi.com/ |
採用URL | https://career.kddi.com/ |