- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産業界に絞って就職活動は行っていました。このインターンシップに参加する前くらいから業種を流通業に本格的に絞っていました。また、銀行系の不動産会社について他社と比較をするためにこのインターンシップに応募をしました。続きを読む(全112文字)
【未来の不動産を探る】【19卒】ザイマックスグループの冬インターン体験記(理系/総合職)No.3899(近畿大学/男性)(2018/10/16公開)
株式会社ザイマックスグループのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒 ザイマックスグループのレポート
公開日:2018年10月16日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2019卒
- 実施年月
-
- 2018年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
他のスカウト登録サイトでスカウトされたのがきっかけ。当時は周りがインターンにいって焦りも少しあったので、興味あるなし関係なくとりあえずどこかのインターンに行ってみようという軽い気持ちで受けていきました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にありません。私はスカウトサイトで声をかけて頂いたので、何か特別に選考を受けたこともありませんし何かしたこともありません。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 大阪支社ビル
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 阪大、関関同立、産近甲龍。自分と同じようにスカウトサイトで声をかけられた人ばかりだった。
- 参加学生の特徴
- 半分ぐらいが不動産に興味を持っている学生だった。体育会系の学生が多く自分をしっかりもっているように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
法人向け不動産のこれからについて考える
1日目にやったこと
前半は会社説明会。後半は社員を交え、食事をしながら簡単にディスカッションしていくながれでした。法人向けの不動産とはなにか、どんな仕事をしているかなどの説明がほとんどだったと思います。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
たまたまだったかもしれないが、関わった社員3人とも転職組だった。(年齢性別経歴バラバラ)昔と違って一つの会社に退職するまで勤めるのが普通という時代でもないし、これが成功なのか失敗なのか誰にもわからないという話が印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
食事会兼ディスカッションの延長線で、座談会が行われたが体育会系がほとんどということもあり、気を抜くとほとんど喋れない、聞き手に回ってしまいました。自分をもって自己主張しないと限られた時間内でアピールできなくなってしまうのは、就職活動本番の集団面接やディスカッションでも同じと思います。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
転職を含めた人生設計という話もそうですし、初めて他大学の就活生と関われたのは大きかった。何からしたらいいかわからなかった準備や疑問を話し合える友人が作れたのは、就職活動をしていく上で、すごく助かりました。こういった短期インターンでいろんな人の生きた情報を得れるのも参加してよかったと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
最低限の企業情報と何をしている会社、どの分野に力を入れているかなどは短期インターンでも、知名度の有り無しに関係なく知っておくべきだと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
初めてこういった会社では働く“大人”に関われたが、思っていた以上に風通りがよかったように感じた。しかし仕事面に対してのイメージはわかなかった。仕事の安定はしているが、やりがいがあるかというと微妙という雰囲気を感じ、良くも悪くも日本的な企業に感じました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
社員の方の話を聞いている分には、新卒就活生の知名度の低さがネックと言われていたのと、転職組が多いこと、インターンシップ参加者の早期選考を推していたことを踏まえて、インターンシップ参加者は熱意を見せていけば内定が出る保証はないが、かなり有利なのではないかと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
不動産は、インターンシップ参加者を見てもがつがつした自己主張できる人が向いているのかなと感じたため。自分は少しゆっくりしている性格なので、周りのペースに慌ててしんどくなってしまい、少し向いていないように感じました。チャレンジがしにくい風土も少し気になりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者にのみディナーでの食事会に誘われた。その後に就活解禁前の早期選考を実施するので、上記に書いたことも踏まえて、かなり有利になるのではないかと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加者限定で、人事を交えた食事会に招待されました。そこから早期の選考を始めていく予定と説明していました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
大学の雰囲気や流れ的に周りも食品業界にいく雰囲気だったのでなんとなく食品業界と考えていました。当時は特に熱心に業界研究、企業研究もしておらず聞いたことがある大手有名企業しか知らなかったので、知ってるところにいけたらいいなぐらいにしか考えていなかったです。給料よりも福利厚生や休暇を見ていたので、より大手にばかり目がいっていたと思います。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
なんとなくぼんやりと食品業界いきたいなぐらいにしか考えていなかったが、このインターンを通じて、世の中にはいろんな仕事があるということも知れましたし、一つの業界に絞りすぎるのもよくないことも知れました。(今年は例年に比べて食品業界が人気と言われていたため)
あまり絞りすぎないですこし大きな目で見て業界選びをしようと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ザイマックスグループのインターン体験記
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
ザイマックスグループの 会社情報
会社名 | 株式会社ザイマックスグループ |
---|---|
フリガナ | ザイマックスグループ |
設立日 | 1990年3月 |
資本金 | 26億1286万5000円 |
従業員数 | 4,378人 ※グループ連結/2017年4月1日現在 |
売上高 | 840億7300万円 ※グループ連結 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 島田雅文 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目1番1号 |
URL | https://www.xymax.co.jp |
ザイマックスグループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価