
内定者のアドバイス

【内定を承諾または辞退した決め手】待遇や規模の大きい他社に内定をいただいたので辞退しました。【内定後の課題・研修・交流会等】なし【内定者の人数】20人前後【内定者の所属大学】MARCH以下【内定者の属性】比較的穏やかな人が多い印象です。【内定後の企業のスタンス】6月1日に正式に内定を出すので、それまでは待ってくれた。また、定期的に電話がかかってきて就活の状況や質問がないかを確認されました。【内定に必要なことは何だと思うか】IT業界、特にSEを志望する理由は根拠を持って言えるようになっておいた方が良いと思います。そして金融、特に証券を志望する理由は根拠を持って言えるようにした方が良い。選考では逆質問をする時間が多く取られているため、質問は事前に10個以上は用意しておいた方が良いと考えられます。また、社員の役職に合わせた質問をするように心がけた方が良いでしょう。この逆質問の際に、会社への興味とコミュニケーション能力を見られていると考えられますので、気を抜かずに頑張ってください。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】コミュニケーション能力は選考の中で重視されていました。私はどの役職の社員さんにも笑顔で接していたことに加え、その社員さんに合わせた質問をしていたため、コミュニケーション能力が高いと判断されたと考えられる。SEという仕事への理解は見られていたと思います。そのため、SEの仕事の流れや求められる能力について理解しているかを伝えられるように対策した。そして求められる能力と自身の強みや能力を関連づけることができたため根拠を持ってSEとして働きたいことを伝えられていた。【内定したからこそ分かる選考の注意点】最終選考の手前までの面談は、社員への質問が主な内容だが、最終面接だけはしっかり自分のことを質問されるため油断しないように注意した方が良い。また、志望度もかなり重視して聞かれるため、第一志望であることを根拠を持って伝えられるようにした方が良いと思います。【内定後、社員や人事からのフォロー】疑問があれば電話で社員に質問をいつでもして良いと言われました。
続きを読む