- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地方銀行のインターンに参加したいと感じて本インターンに参加することにした。これまでにメガバンクやネット銀行のインターンに参加してきた中で、銀行の中でも種類が合ってそれらを理解している必要があると感じた。続きを読む(全101文字)
【未来を切り拓く新ビジネス】【22卒】三菱UFJ銀行の夏インターン体験記(理系/システム部門)No.14014(名古屋工業大学大学院/男性)(2021/4/18公開)
株式会社三菱UFJ銀行のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 三菱UFJ銀行のレポート
公開日:2021年4月18日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月 中旬
- コース
-
- システム部門
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
一番のきっかけは就活会議のオファーが来たことだった.銀行系で自身が研究している内容に近い無線通信技術やセキュリティが役立つ場面が想像していなかったので,オファーされて説明を受けるうちにどういう機会があるのか気になって参加した.
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
事前に銀行のイメージとインターンシップを通して何を学びたいか,どの部分で活躍できるかを調べてギャップ埋めを意識した.
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
重要視されたのは銀行に対するイメージがどんなもので,そのイメージを確立させていかどうかだと感じた.
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年06月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
成長と挑戦に関するエピソード/志望理由/学生時代に頑張ったこと/働く上で大事なこと
ESの形式
Webで入力
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESを書くときに注意したこと
インターンシップだったので自身が感じていること何をしたいかを明確にして書いた
ES対策で行ったこと
とにかく今感じいる企業のイメージを明確にして,この企業でどの部分を知りたいかを文章にまとめた.またエントリーシートは同期に何度も見てもらった.
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年06月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
他の企業のテストを受けて感覚をならすことを行った
WEBテストの内容・科目
玉手箱
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
32問 15分
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年07月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 10年目人事
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインの入退出
面接の雰囲気
非常に優しいかただったのでの非常に和やかな雰囲気で行えた.また,疑問に思っていることは何でも聞いてくださいと言って下さり,質問もしやすかった.
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一番重視されたのは,どういった目的でインターンシップに参加することを考えているか,何を学びたいと感じているかの部分だと思う
面接で聞かれた質問と回答
研究テーマを教えてください
私は無線通信の分野で,「カオス符号化変調を用いた電波暗号化技術」というテーマで研究を行っております.この研究を一言で表すと,第6世代移動体通信(6G)における通信システムに暗号化を施すことで無線通信の安全性という課題を解決するものです.
研究テーマの背景として,無線通信における犯罪の増加があります.将来的に,多分野でICT化が進み,無線通信で個人情報等の機密情報を取り扱う場面が増えていくと想定されます.そのためICTの更なる発展には,この犯罪を防ぐことが重要になってきます.現時点では,ユーザID,パスワード等が施されておりますが,これはユーザに近いところでのセキュリティであり,情報そのものに対する安全性の確保はあまりなされていません.そこで私の研究では,情報そのものに対する安全性に注目して,カオスというランダムな現象を利用した暗号化技術で,安全な通信システムの構築を行っております.
この後に深堀
志望理由を教えてください
私は金融業界の真の主役であるシステム業務の実態を肌で感じたく応募させて頂きました.多数の業界の顧客や企業との関わりを持ち経済成長を支える金融という業界の中で,膨大な機密情報を扱う責任の大きな役割を果たしているシステム業務の取り組みに興味を持ちました.当該就業体験に参加させて頂いた際には,責任感の持ち方,高度なシステム構築への取り組みを吸収し,自身の成長に活かしたいと思います.
この後に深堀
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 東大早慶京大が8割,地方大学が2割でイメージは大学院生が多くを占めていた
- 参加学生の特徴
- 基本的には理系の大学院生が多くを占めており男性が8割方を占めていた.
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
三菱UFJダイレクトを使用した新規ビジネスを考えるグループワーク
インターンの具体的な流れ・手順
会社説明会や業務内容を合間に挟みながらグループワークを行い最終日に発表
このインターンで学べた業務内容
マーケティングの方法
テーマ・課題
三菱UFJダイレクトをより良いものにするビジネスを考えよ
1日目にやったこと
三菱UFJの歴史や会社の説明を全体で受けた後に,各社員から業務の内容だったりの説明を受けて,その後はグループに分かれて新規事業の考案をメンターと共に取り組んだ.
2日目にやったこと
初日のグループワークを続けて,メンバーと内容をブラッシュアップさせながら考案を続けた.また,合間には社員さんのパネルディスカッションがあり参加しながら様々な質問ができた.
3日目にやったこと
朝から最終発表に向けてパワポポイントの作成を行った.午後には発表があり,役員2名,社員10名により審査が行われて表彰された.また役員からフィードバックが頂けた.
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
執行役員
優勝特典
社員とのランチ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員さんとのかかわりは,グループに1人メンターがついていたので割と何でも質問できる機会があり良かった.その一方で,社員さんはフィードバックを行うというよりかわ,内容をまとめてくれる書記の役割をしてくれていてフィードバックはあまりなかった.
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最終日の報告に向けて,時間のない中で新規ビジネスを考案することが非常に大変な部分だった.また,コミュニケーションがとりづらい人やグループで協力して物事に取り組むことが苦手そうな方が多かったのでなかなか作業が進まず焦りを感じた.また主体性があまりないように感じたのでがっかりだった.
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
どちらかというと個人プレーが目立つ部分が多く,グループでの作業を苦手とする方が多かったイメージ
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加したことで,当初抱いていた銀行に対するお堅いイメージが思ったよりウェルカムの姿勢で意見を聞いてもらえる部分や挑戦する姿勢には魅力を感じた.また銀行におけるシステムの部門の役割がイメージが湧いていなかったが明確になったので非常に良かった.
参加前に準備しておくべきだったこと
銀行が行う業務を学んでおくと新規事業を考えるときにスムーズに取り組むことができたと思うので良かったと思う.
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
3日間のインターンシップを通して,会社の説明や業務の説明等はあったものの,どちらかというとグループでのワークが多かったため,グループのメンバーとの交流がメインになってしまっていて社員さんと関わることが少なくあまり実際に働いている場面を想像することができなかった.
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加してみて,他の学生さんを見た時にものすごく消極的な方が多くその中では圧倒的に勝ち抜けるように感じた.また,企業が求めている人材とのマッチングや今現在持っている知識が銀行のシステムを構築するにあたって役立つ部分があり有利に働くと感じたから.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ前には全く業務内容もイメージできず,ましてや雰囲気が自分自身に合っていないと感じていたため志望度が低かったが実際に参加することで想像していた雰囲気とは真逆であったことやこの企業で自身が活躍できるフィールドを見つけ出すことができたから.
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加することで限定セミナーがあるだけでなく,メンターがついてくれて面接練習や相談,他の様々な業務に取り組んでいる社員さんとお話しする場を設けてくれるから
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後には限定セミナーや冬ごろにはメンターがついてくれて多くの社員さんとお話しする機会がある
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は主に無線通信を使用するキャリアへの志望度が一番高く,これからの未来の新しい世界を作り出していく部分に魅力を感じていた.主にドコモ,ソフトバンク,KDDIがその対象になっており,それ以外は通信を使用して世の中にサービスを送り出すパナソニックのような電気メーカーも気になっていた.
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加することで,銀行という業界にも自分自身が活躍できるフィールドがあるということを感じ志望度はかなり上がった.また,インターンシップの中で社員さんの挑戦する姿勢や,上司の方との仲の良さを見ることができて当初抱いていたイメージとは真逆なものであり私が求めていた社風とマッチングしたため魅力的になった.
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社三菱UFJ銀行のインターン体験記
- 2026卒 株式会社三菱UFJ銀行 システム・デジタルのインターン体験記(2025/02/03公開)
- 2026卒 株式会社三菱UFJ銀行 システム・デジタルインターンシップのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 株式会社三菱UFJ銀行 システム・デジタルインターンシップのインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 株式会社三菱UFJ銀行 法人営業コースのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社三菱UFJ銀行 カスタマーサービスWorkshopのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社三菱UFJ銀行 法人営業インターンシップのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社三菱UFJ銀行 システム・デジタルインターンシップのインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 株式会社三菱UFJ銀行 システム・デジタルインターンシップのインターン体験記(2024/12/10公開)
- 2026卒 株式会社三菱UFJ銀行 戦略財務会計Internshipのインターン体験記(2024/12/06公開)
- 2026卒 株式会社三菱UFJ銀行 オープンコースのインターン体験記(2024/12/04公開)
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に根付いた銀行の業務に触れてみたかったから。地元密着型の金融機関がどのように地域経済を支えているのかを知りたいと思い応募した。大手銀行と地方銀行の違いについて深く考えたわけではなく、「地域に貢献できる仕事」という視点で選んだ。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味をもっていたので、業界の大手企業には全体的に応募していました。自分は理系院生ということもあり、自分の適性が生かせるような職種で、尚且つ自分が興味をもっているような職種を探していました。数理的専門性が高いといった点でアクチュアリーに魅かれていました。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよく目にしていた企業であり馴染みがあったため。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オリックス株式会社のインターンに参加して、グループ会社であるオリックス銀行のインターンに参加しようと考えて、本インターンシップに参加することにした。導入編のインターンは当時予約が満席だった上、デジタル分野にも興味が合ったため。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本を代表する信託銀行であり、専門性の高い業務を通じて多くの人々や企業を支えている点に魅力を感じました。また、信託業務という少し特別な分野に興味を持ち、幅広い知識を学べる環境に惹かれました。1Dayのインターンなら負担も少ないのでは無いかと考えた側面もあります。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ITデジタル分野に力を入れ始めたことを企業説明で聞いたのでインターンに参加しようと思った。他の金融業界のITデジタル分野のインターンに参加していたので他社との比較もできると感じ、今後の就職活動に活かせると感じたため。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望しており、グループ一体運営を強みとしているみずほ銀行に興味があったため本インターンシップに参加した。他のメガバンクグループとの違いを感じるために業界研究、企業研究として参加することにした。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味を持ったきっかけは、私自身がSIerでの就職を考えていた際、SIer業界と禁輸業界は併願する人が多いということを知り、どのような業界か、そしてどのように私自身の力が発揮できるのかを確かめるべく、参加を決意しました。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動の軸と合致していたため、銀行業界とコンサル業界に興味を持っていた。銀行業界は転勤がつきものになってしまうが、平均年収が100万円程度しか差がないのに全国転勤するのは嫌だったため地方銀行を志望していた。規模の大きいメガ地銀に絞って選考を受けようと考えていた折...続きを読む(全158文字)
三菱UFJ銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社三菱UFJ銀行 |
---|---|
フリガナ | ミツビシユーエフジェイギンコウ |
設立日 | 1919年8月 |
資本金 | 1兆7119億円 |
従業員数 | 33,524人 ※2019年3月末時点、単体 |
売上高 | 8兆4847億600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 取締役頭取執行役員 三毛兼承 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号 |
平均年齢 | 38.1歳 |
平均給与 | 771万円 ※総合職、BS職等全てのコースの行員の平均 |
電話番号 | 03-3240-1111 |
URL | https://www.bk.mufg.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo.bk.mufg.jp/ |