2022卒の慶應義塾大学大学院の先輩が新日本空調専門職(総合職)の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒新日本空調株式会社のレポート
公開日:2021年8月19日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 専門職(総合職)
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
説明会と一次面接はオンラインで行われ,最終面接のみ対面での開催となった.
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 技術部/人材開発課の社員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
自宅で定刻になるまで待機.
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
研究についてかなり深掘りの質問をされたので専門的になりすぎないよう分かり易く回答することを心掛けた.物事に取り組む姿勢や人に対する姿勢を評価されていたように感じた.
面接の雰囲気
圧迫感は無く穏やかな雰囲気.質問に対して順次回答し,面接官が気になった個所を深掘りして質問していく形式だった.
面接後のフィードバック
面接で話した設計者や施工管理者のイメージの中で明確に話した方が良い点をアドバイスとして教えて頂いた.
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
会社に興味を持ったきっかけは?
大学では○○について専攻し,研究室では○○として空調分野での応用が検討されている物質の物性研究を行っています.就職活動では自身の専攻や研究で培った専門知識を活かすことのできる場所としてメーカーやエンジニアリング業界,設備工事業界を主に見ていました.昨年夏の合同説明会にて空調の設備工事を手掛ける御社について知り,その後に本社で対面で行われたプログラムにも参加しました.夏のインターンでは用途に合わせた環境を提供する様々な空調設備や地熱利用・微粒子可視化など独自の技術を保有していることを学びました.自身の○○についての知識を活かすと共に設計業務を通じて省エネルギー化や最適化など技術の最前線に携わりたいと考えています.
入社してどの様な設計者となりどのような設計を手掛けたいか?
希望する職種は設計部門ですが,説明会などで伺ったようにまずは施工管理職としての経験を積むことが大切だと考えています.入社後はまず施工管理者として空調設備を設置する環境や安全性に加えて,工業製品や医療薬品の工場などによって異なる空調の用途に応じた温度湿度条件などを学び実際の現場だからこそ分かる視点を養いたいと思っています.その上で設計者として空気を循環させて熱効率の無駄を無くし,熱の排出を抑えて建物内でのエネルギーの補完を行うなどzeb化に向けた建物の設計に携わることを通じて環境・エネルギー問題に取り組みたいと考えています.加えて空調設備のみならず現場で働く方々の環境や作業効率を考慮した設計を行いたいと思っています.
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
新日本空調株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (建設・設備)の他の1次面接詳細を見る
新日本空調の 会社情報
会社名 | 新日本空調株式会社 |
---|---|
フリガナ | シンニッポンクウチョウ |
設立日 | 1990年11月 |
資本金 | 51億5860万円 |
従業員数 | 1,716人 |
売上高 | 1279億7800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 廣島 雅則 |
本社所在地 | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均給与 | 955万円 |
電話番号 | 03-3639-2700 |
URL | https://www.snk.co.jp/ |
新日本空調の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価