就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
新日本空調株式会社のロゴ写真

新日本空調株式会社 報酬UP

【技術と協力で新価値創出】【22卒】新日本空調の技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.16928(慶應義塾大学大学院/男性)(2021/8/19公開)

新日本空調株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒新日本空調株式会社のレポート

公開日:2021年8月19日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 技術職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

説明会と一次面接はオンラインで行われ,最終面接のみ対面での開催となった.

企業研究

企業のWebページを調べ,最新の土工や技術についての知識を集めると共に自身の携わりたい分野や職種を絞った.その上で夏と冬に開催された1day説明会に参加した.夏の対面の説明会では空気中の塵や埃のレーザーによる可視化の実演や複数の職種の社員の方を交えてのパネルトークが開催され,理解を深める機会となった.冬の説明会はオンラインでの開催となったが同様に社員の方々に質問できる機会は設けられていた.早くから企業に興味を持ち,説明会に参加していたことは後の面接でも把握されていたことから志望度という点で多少有利に働いたかもしれない.後に企業から送付されたパンフレットにはIR情報やこれからのビジョンについて詳細に記されていたため,熟読して本選考のESや面接の対策準備に利用した.

志望動機

大学で空調や冷媒に関係する研究を行っており,その知見を活かして私には多くの人との協力の下で技術を活かして新たな価値を提供し,社会に貢献したいという思いがあります.
貴社は産業基盤を支える国内外の大規模な空調設備事業に取り組んでおり,異なる分野の人々が互いに協力し,独自の技術を用いて環境を作り上げていく貴社でなら自身の専門性を活かすことができると考え,貴社を志望しました.夏インターンで空調に関する技術に加えて地熱の利用や微粒子可視化など様々な専門技術を保有していることを知りました.入社後は施工管理者として現場での経験を積むと共に全体を多角的に見る視点を身に着け,その上でzeb化や熱源制御の提案を通じて省エネルギー化や最適化など技術の最前線に携わりたいと考えています.

説明会・セミナー

時間
240分
当日の服装
私服可,スーツで参加の場合はジャケット及びネクタイ不要.
実施時期
2021年01月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

業界・企業研究プログラム

セミナーの内容

企業説明と社員の方を交えてのパネルトーク,質問会,動画での説明など.

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

会社のHPなどから職種や業務についての情報収集を行った.私服でも可とのことだったがスーツで参加した.参加した多くの学生がスーツだった.

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加するとwebテスト受験前に受講必須である会社説明会への参加が免除される.実質説明会の内容も含んでいたのであまり恩恵は感じなかった.一方で社員の方の声を聴ける貴重な機会だったので参加して良かったと思う.

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

卒業論文のテーマと内容を入力してください/学業で力を注いだこと(得意科目など)を自由に入力してください/学業以外で力を注いだこと(クラブ活動・サークル活動・アルバイトなど)を自由に入力してください/自己PR、自分の長所・短所などを自由に入力してください/最近のニュースで興味がある事柄と自分の考えを自由に入力してください/希望の勤務地を入力してください/希望職種を選択してください/当社に志望した動機と、入社してからやりたい仕事を自由に入力してください

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストで分かり易く書くことを意識した.専門用語をなるべく省くように記述した.

ES対策で行ったこと

企業のwebページやパンフレットの情報を参考にしながら自身が携わりたい職種や業務を具体化して記述した.説明会での社員の方の声を特に参考にするようにした.

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年02月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

Webテストの対策本を繰り返し解いて勉強した.

WEBテストの内容・科目

TAP: 言語,数理,倫理,性格検査

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語10分27問,数理15分21問,倫理20分28問,性格検査15分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

市販の対策本

1次面接 通過

実施時期
2021年02月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
技術部/人材開発課の社員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

自宅で定刻になるまで待機.

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究についてかなり深掘りの質問をされたので専門的になりすぎないよう分かり易く回答することを心掛けた.物事に取り組む姿勢や人に対する姿勢を評価されていたように感じた.

面接の雰囲気

圧迫感は無く穏やかな雰囲気.質問に対して順次回答し,面接官が気になった個所を深掘りして質問していく形式だった.

面接後のフィードバック

面接で話した設計者や施工管理者のイメージの中で明確に話した方が良い点をアドバイスとして教えて頂いた.

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

会社に興味を持ったきっかけは?

大学では○○について専攻し,研究室では○○として空調分野での応用が検討されている物質の物性研究を行っています.就職活動では自身の専攻や研究で培った専門知識を活かすことのできる場所としてメーカーやエンジニアリング業界,設備工事業界を主に見ていました.昨年夏の合同説明会にて空調の設備工事を手掛ける御社について知り,その後に本社で対面で行われたプログラムにも参加しました.夏のインターンでは用途に合わせた環境を提供する様々な空調設備や地熱利用・微粒子可視化など独自の技術を保有していることを学びました.自身の○○についての知識を活かすと共に設計業務を通じて省エネルギー化や最適化など技術の最前線に携わりたいと考えています.

入社してどの様な設計者となりどのような設計を手掛けたいか?

希望する職種は設計部門ですが,説明会などで伺ったようにまずは施工管理職としての経験を積むことが大切だと考えています.入社後はまず施工管理者として空調設備を設置する環境や安全性に加えて,工業製品や医療薬品の工場などによって異なる空調の用途に応じた温度湿度条件などを学び実際の現場だからこそ分かる視点を養いたいと思っています.その上で設計者として空気を循環させて熱効率の無駄を無くし,熱の排出を抑えて建物内でのエネルギーの補完を行うなどzeb化に向けた建物の設計に携わることを通じて環境・エネルギー問題に取り組みたいと考えています.加えて空調設備のみならず現場で働く方々の環境や作業効率を考慮した設計を行いたいと思っています.

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
部長クラス3人
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

会議室で待機し,定刻に面接会場へ移動

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問の意図を汲みとり,喋りすぎずに的確に回答できていたのではないかと思う.飾りすぎずに自分の考えを自分の言葉で述べるように意識した.

面接の雰囲気

面接官主導の緊張感のある雰囲気.雑談することはあまりなく聞かれた質問に対する回答を確認しているような印象を受けた.

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

就活状況について,どの様な業界を見ているのか

同じ業界では設備工事関連の○○社を見ています.他の業界としてエンジニアリング業界を見ており○○社の選考を受ける予定です.大学では○○系の○○分野について学んでおり,培った知識を直接活かすことのできる空調やエネルギーに関連した部門を持つ会社で技術者として働きたいと考えています.選考を受ける予定のいずれの企業でも空調やエネルギーに関連した部門を有しており,職種としてはユーザーに近くお客様の要望を形にすることのできる設計を希望しています.

まだ選考が始まっていない企業が多かったのでそのことについても隠さずに伝えた.他社の事業内容についても詳しく知っている様子だったので他の企業でやりたいことについても考えをまとめておいたのが役立った.携わりたい部門については選考を受けている企業全体で一貫性を持たせるように意識した.

性格診断の結果について自覚はあるか,性格に関連して失敗した経験は?

私自身は正確に作業を行うことについては自信がありますが,やや凝り性なところもあり物事の進行が遅くなってしまうことがある点については自覚しています.それを原因として失敗したという経験はありませんが,研究の進捗報告や発表においてスピードよりも資料や報告書の完成度が必ずしも勝るとは限らないと学びました.施工管理や設計という業務に携わる中で設定された期日を守ることは重要であり,拘り過ぎずにスピード感をもって業務にあたることは必要であると考えています.まずは形にして見せられるものを結果として出すことを意識して日々の業務に取り組みたいと考えています.

Webテストや性格診断の結果を踏まえて自身の性格について把握しているかどうかを面接に来た学生全員に質問しているようだった.

内定者のアドバイス

内定時期
2021年03月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

他の会社と比べた際の労働環境のタフさや拘束時間の長さ.

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

辞退したため不明.

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

辞退したため不明.

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

辞退したため不明.

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

辞退したため不明.

内定後の企業のスタンス

本選考が始まったばかりであることを伝えると内定通知後2週間ほど待っていただけた.再度他社の先行状況について連絡した際にはもう3週間弱ほど時間を下さった.

内定に必要なことは何だと思いますか?

施工管理・研究開発・設計・リニューアル開発など自身の携わりたい業務について明確にすると共にある程度タフな労働環境であることを事前に知っておくべきであると思う.説明会などで社員の方にNGなしで質問できるので機会を活かせると良いと感じた.空調についても半導体工場や医薬品,都市ビルなど用途に応じて求められる環境は多岐に渡る.部署の中でも役割は様々なので興味がある分野を予め絞っておくと良い.説明会やインターンで詳しい内容を伺うことができるので参加することをお勧めする.

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

Webテストと性格診断の結果は全員に聞いている様子だったので,慌てることなくうまく対応できるかが1つのポイントであると思う.事前に自己分析を行って自分自身の性格についてある程度把握できていれば長所・短所含めて質問対策ができると思う.また対面での面接はあまり機会が無く質問に対してどこまで話せばよいのかが分からなかったため,面接官の様子を見ながら調整して簡潔に話すように意識した.体感では余計な内容は省いて聞かれたことに対して答えていくのがベストだったと思う.

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

面接の中で健康状態や幅広い年齢の人々と接する経験,冗談を言える親しみやすさがあるか,両親は企業をどう思っているのかなど労働環境や人間関係について確認する質問が多かった.働き方や業務形態について理解した上で自分が何をやりたいかを明確にして臨む必要があると感じた.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

新日本空調株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

新日本空調の 会社情報

基本データ
会社名 新日本空調株式会社
フリガナ シンニッポンクウチョウ
設立日 1969年10月
資本金 51億5860万円
従業員数 1,656人
売上高 1122億3400万円
決算月 3月
代表者 廣島雅則
本社所在地 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目31番1号
平均年齢 44.1歳
平均給与 957万円
電話番号 03-3639-2700
URL https://www.snk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131714

新日本空調の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。