就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
野村證券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

野村證券株式会社 報酬UP

【厳しさを挽回せよ】【22卒】野村證券の総合職の1次面接詳細 体験記No.19639(横浜国立大学/男性)(2021/11/24公開)

2022卒の横浜国立大学の先輩が野村證券総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒野村證券株式会社のレポート

公開日:2021年11月24日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 横浜国立大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
あり

選考時の新型コロナ感染症対策

面接時にアクリル板が設けられていた

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

10分前に入室。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

リクルーターから事前に自分の評価に関する資料は渡っていたように感じる。なので、次で挽回しようと思った。

面接の雰囲気

面接官の第一印象から荘厳な人であると感じた。また、口調も厳しく少しイライラしている人なのかなとも感じた。圧迫面接であったと思う。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

最近、周りの人から受けた評価とその理由を教えてください。

私は、「行動力」と「誠実さ」に優れている一方、議論の際に「遠慮がない」という評価を受けた。これらの評価は私が企画・実行した海外渡航事業での行動で判断された。当事業は、スタディーツアー事業に分類される事業で観光という側面から現地経済の発展に貢献するという目標を掲げ活動していた。しかしパンデミックの影響で渡航が禁止され、参加予定者や現地協力予定者の対応に迫られた。そこで、相手のニーズを常に意識した上で利害関係を調整した結果、事業内容をオンライン研修に変更、参加費を減額した上で、一部を現地に寄付するという形で関係者と合意形成した。この経験から逆境に挑戦する姿勢、事業の成功は基より相手の利益も鑑みる思考が行動力・誠実さという形で評価された。一方、ミーティングを活性化させるため直接的な発言をした結果、一部メンバーを不快な思いにさせたことがあった。それ以降、伝え方には十分注意をして発言をしている。

学生時代何をして、なぜその団体を作り上げようとなったのか。

1.運営をまとめること2.交渉の際の矢面にたつ役。/ツアー事業をしていて、3方面への利益を追求した団体。基本的にはツアーを開催する団体/ツアー事業を通じて、現地経済への貢献を行うことを目的とした団体。/きっかけとなった話?からビデオ通話を/現地に滞在した際は、対面で英語を。帰国後はvideo通話で行っていました。/大事にしている本は?楠さんの『逆タイムマシン経営論』/なぜ?ニュースに惑わされず、物事の本質ってどこから見出すんだろうという目的意識のもと、読めば、10-20年前の記事を読み直すと同じような現象が起きていて、物事を客観的にかつ冷静に見つめる視点がついた。/今社会人と学生の違いは?相手への誠実さ。これの濃淡。/社会人:相手への誠実さで信頼を勝ち取っていって、利益を生み出すことが至上命題。学生:学ぶことは自分主体。相手のために立って物事を考えることが少ない。
個人で大事にしていることは?/論理✖️熱量
 論理-これが業務で身につけていく必要がある。
 熱量-お客様との関わり方。/
相手の視線と行動の理由を考えるようにしてます。例えば、アルバイトでホールスタッフをしているのですが、相手が何を求めているのか。暑そうならば、空調の温度設定を変えたり、意識しております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

野村證券株式会社の他の1次面接詳細を見る

金融 (その他金融)の他の1次面接詳細を見る

野村證券の 会社情報

基本データ
会社名 野村證券株式会社
フリガナ ノムラショウケン
設立日 2001年5月
資本金 100億円
従業員数 14,771人
売上高 5871億8600万円
代表者 奥田健太郎
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目13番1号
電話番号 03-3211-1811
URL https://www.nomura.co.jp/
採用URL https://www.nomura-recruit.jp/graduate/

野村證券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。